X



【ラグビー/W杯】準々決勝 日本代表、4年前の再現ならず!南アフリカのFW陣に体力奪われ力尽き3-26で敗れる★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 02:50:21.85ID:P0oI6Ahr9
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は20日、東京スタジアムで準々決勝が行われ、日本と南アフリカが4強入りをかけて激突。
過去2度の優勝を誇る強豪に対し、日本は健闘及ばず3-26で敗れ、涙をのんだ。南アフリカは2大会連続で4強入りした。

日本にとっては初めての決勝トーナメント。歴史的瞬間を見届けようと、スタンドは超満員の日本のファンであふれた。試合前の
国歌斉唱では早くも感極まったのか、SH流大が涙する場面も。この日は16年に亡くなった元日本代表・平尾誠二さんの命日でもあり、
並々ならぬ覚悟で4強入りをかけた決戦に挑んだ。

両チームは4年前に1次リーグで対戦。日本が34-32で劇的な逆転勝ちを飾り、「ブライトンの奇跡」「スポーツ界最大の番狂わせ」など
世界中から称賛を浴びた。南アフリカにとっては忘れられない屈辱の一戦。今大会前の9月6日に行われたテストマッチでは41-7で
勝利したが、W杯の舞台で2度敗れるわけにはいかない。

先手を取ったのはリベンジに燃える南アフリカだ。前半3分、日本陣内でのスクラムで押し込み、SHデクラークが供給したパスを左サイドで
受けたWTBマピンピがタックルをものともせず左隅に抑えた。コンバージョンは外したが、5-0と先制に成功する。

前半10分には南アフリカのPRムタワリラが、PR稲垣啓太への危険なタックルでシンビン(10分間の一時退場)で日本は一時、数的優位となる。
15分にはマイボールスクラムから左サイドへ展開。WTB福岡堅樹が一気にゲインしゴールに迫るが、反則でチャンスを逃す。それでも
その5分後には、今度は相手の反則で得たペナルティゴール(PG)をSO田村優が確実に決めて3点を返す。

日本は南アフリカの長所であるスクラムで一歩も引かない。1次リーグでも体を張り続けたFW陣が、世界最高峰の相手と五分に渡り合い、
主導権を握らせなかった。前半終了間際には、インゴールまで運ばれ、トライを奪われたかに見えたが、その前にボールを持っていた相手に
反則があったとして取り消しに。冷や汗をかいた日本は、優勝候補相手に2点と大健闘で前半を折り返した。

「日本コール」の中でスタートした後半だったが立ち上がりに失点。3分にSOポラードに約40メートルのPGを決められ3-8に。日本は8分に
PR中島イシレリとSO松田力也を投入し流れを変えようとするも、直後に再びペナルティを犯し、ポラードのPGで8点差とされる。

反撃したい日本だが反則も重なり、自陣にくぎ付けに。懸命のディフェンスで耐え続けるが、23分にはポラードに3本目のPGを決められ3-14と
じわじわリードを広げられる。その3分後にもラインアウトからのモールで一気に押し込まれ、最後はデクラークが中央にトライ。コンバージョンも
決められ、3-21と苦しい展開となる。

28分には久々に敵陣深くまで攻め込むも、ラインアウトの失敗からターンオーバーを許し、最後はマピンピにトライを決められる。後半は相手の
底力に屈した格好となった日本は、トライを奪えないままノーサイドの笛を聞いた。

過去2度の優勝(1995年、2007年)を誇る南アフリカは2大会連続5度目の4強入り。27日の準決勝では、フランスを破った世界ランク3位の
ウェールズと対戦する。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00089770-theanswer-spo

★1:2019/10/20(日) 21:18:30.82

前スレ THE FURYφ ★https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571588456/
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:14.87ID:1w4MjOST0
>>344
君みたいな人がいるのが、ラグビーが流行らない理由かもね

力の差があると一方的な試合になるのは事実
ニュージーランドとアイルランド戦も似たような感じだった
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:19.01ID:neV15I6QO
>>348
アメフトとラグビーがお互い脚を引っ張り合ってる如何にも日本的な状況
日本はリソースが少ないんだから、どちらかに一本化すれば良いのにな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:20.06ID:s+OpP7Dd0
こんなバカみたいな試合してナニカしたいんだよ
負けるにしてもトライくらいしろ
こんなの許せない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:31.04ID:Abh09f4N0
中央に相撲取り並べてゴールまで押してけば無敵じゃないか?
どんな国相手でも押し負ける事なんて無いだろ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:31.34ID:+Z81URBK0
初のベスト8だから、日本は結構よくやったんじゃね
色々条件に恵まれてたみたいだから凄い快挙とは思わないけど
オリンピックで銅メダルとった選手くらいにはよくやったと思う
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:31.52ID:v7pFTsF50
>>341
いや棄民だよ

応援する国がないから365日
日本人に逆恨み
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:41.43ID:kSFaOLXz0
>>341
荒らしてるのは土田にヤリ逃げされたサカ豚
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:48.67ID:aLDEkZwx0
外人、超長期合宿、開催国

これだけブーストやってもキツいって相当な差があるって事なんだな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:03.18ID:shAp3egZ0
帰化必須や滞在7〜10年以上になるのも時間の問題だろうな

今大会がピークだよ

残念だったなぁラグ豚
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:14.98ID:Rwst7LY40
>>357
短期間で数試合80分動き続けられる力士いたらすげぇだろうな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:20.90ID:VoA7YRPc0
>>299
首から下へのタックルが有りなんだから力士が本気でぶちかまし入れたら一発で壊せると思うんだよなぁ
俺は182、80とラグビー選手としては大した事ないサイズだけど試合で許される範囲の行為を故意にやって良いなら何人か壊せる自信ある
ボール持ってる時なら手や肘使って良いんでしょ?人の骨くらいなら余裕でへし折れるけど折ったら反則になるんかね?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:27.38ID:r92MFcQ30
日本人っぽくないから日本国籍を妬むw
そんな価値観もってるのって…以下(ry
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:37.01ID:zLmj/ssx0
ファウル取っちゃキックしてキックばっかりで点取ってたな南ア
こういう手口は日本にしか通用しないだろうからウェールズにはどうするかだよねえ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:41.09ID:/m1zU6is0
>>362
高校ラクビーの参加校1桁だぞw
サッカーは4000校超えてるのに
なんでラグ豚がライバル視してくるのか意味不明だわな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:57.60ID:v7pFTsF50
>>369
まあ条件って言っても
どこでも開催国はあるからね
かと言って開催国の今回の優勝候補の
イングランドは開催国で予選敗退してるし
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:00:01.63ID:EcGltl0P0
>>367
殺すぞチョン
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:00:06.28ID:tTdiW6XA0
日本て他のスポーツでも「持久力がある」とか「気候に慣れてて相手より動ける」とか言われるけど
試合見てみるとだいたい日本の方が先に足止まっちゃうよね
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:00:34.61ID:/usZi6EP0
まぁアメリカのラグビー協会はアメフトが憎くてたまらないだろうな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:00:39.82ID:wuGd1Ubs0
>>380
フル代表が勝ったことあんのかよバカ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:00:50.33ID:USmkbgCV0
>>353
残念ながら学生のうちから外国人囲いこんでて居住3年→5年に厳しくなる対策はすでにしてる
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:00:56.20ID:1w4MjOST0
>>345
そういうスポーツでしょ
基本はコモンウェルスの同窓会みたいなもんだから、国籍なんて些細なこと
そこに日本やフランスが混じってるのは面白いけどね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:01:19.03ID:v7pFTsF50
>>376
おまえ大事なこと忘れてるよ

力士は走れないw
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:01:31.39ID:T0PCN8qV0
日本人だけだと全く通用しない歴史があって、外国人を積極的に入れていこうってなったんだろ
F1のレースにF3のマシンで出るようなものw
ルールに則ってやってるわけで、選手たちを見ても日本チームとして団結してるしこれでいいと思うがな。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:01:37.30ID:01M+Qeq40
外国人規制されて悔しいかラグ豚?
ざまあみろ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:01:53.98ID:jzsxG7kK0
よくラグビー選手が年俸低いみたいなテンプレ見るけど、日本が本気でプロ化したら日本がラグビーのプレミアリーグみたいになれるんじゃね?
ねぇ川淵さん?
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:02:21.26ID:1Z559Wlo0
>>299
そういやリーチがモンゴル人をスカウトしてたな
モノにならなければ相撲部屋に行かせるみたいな事言ってた
多分FWなんかは相撲と適性がかなり被るんじゃね
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:02:27.18ID:XLozVMYI0
>>373
それくらいの条件が本来なら普通だし国内の競技人口を増やすにも当然の措置なのにな

ラグビーが不人気というよりかつての輝きを失った原因はまさにそこにありそうだし
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:02:57.04ID:6hjoTXE70
理想のラガーマン像
身長185〜210p
体重 うっすらと脂肪を残し 100〜150Kg
脚力 100mを10秒台前半で駆け抜ける
筋力 ベンチプレスは300Kg
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:02:57.21ID:LQRed6Y50
オーストラリアは強豪だけど実はオーストラリアンフットボールの落ちこぼれなんだよな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:03:29.29ID:v7pFTsF50
>>384
小さい分走り回って勝ってきてんだぞ
試合見てる?

倒れてもカバーにすぐ行く
あれめちゃ大変
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:03:32.77ID:geX2abcK0
>>393
ねーよバーーガ!wwwwww
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:03:32.97ID:YXKwwSrK0
>>339 イエローもらった南アの黒人選手も凶暴さ発揮で叩き付けたというよりも、
あっ、ちょっと力入り過ぎたか・・・
みたいな軽々と持ち上げての叩き付けだったものね
パワーぜんぜん違うわ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:03:49.65ID:h0it6bGT0
ワールドカップ前の南アフリカとのプレマッチの教訓がまったく生かされてなかった。
これは選手ではなくコーチ陣の責任だと思う。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:04:06.24ID:1w4MjOST0
>>376
たとえルール内であっても、故意にやったことは相手にバレるよね、
ラグビー選手なんだから

その後どうなるかは考えれば分かるよね
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:04:06.28ID:01M+Qeq40
野球もマイナースポーツだけどアメリカで人気あるだけラクビーよりはマシだと思う
ラクビーは本当にマイナーすぎ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:04:08.06ID:bYmuEEq70
>>393
サッカーのフル代表がブラジルに勝ったことは一度もないよ?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:04:39.91ID:RJlzhyqn0
>>395
余裕で買えるわw
前回のブームだって五朗丸のヤマハだけ短期的に人気出たくらいで
他のチームはガラガラだったの知らないのか
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:05:02.03ID:nFHlgcwg0
山中188
姫野187
稲垣186
徳永185
田村181
松田181
坂手180
堀江180
北出180
中村178
木津178
松島178
福岡175
茂野170
田中166
流大166

平均178


実はサッカーより小さい日本人のラグ豚ども
そら身長も体重もガタイもある外人に頼るしかないわな
オール日本人ならW杯全敗で敗退してたでww
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:05:08.55ID:uAekottE0
>>393
いつ?
どの試合?
すぐ出せよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:05:30.13ID:s+OpP7Dd0
敵のディフェンスなんてふっとばすくらいの強さがないとだめ
日本はフィジカルがよわいのなんのって
代わりに試合出たかったわ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:05:32.38ID:6tILd4Nj0
>>379
日本は防戦一方だったから合理的だよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:05:49.30ID:01M+Qeq40
>>397
サッカー批判しておきながらサッカー関係者頼りかよ
どこまでクズなんだラグ豚は
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:06:15.60ID:v7pFTsF50
>>381
ところでおまえサッカーやってたの?

どこ高校?
まさか大学までやってないにわかじゃねぇの?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:06:16.45ID:MjuSBRsr0
>>408
コーチがどんなにがんばっても
力で身体で負けてるから
どうにもならなかっただろうな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:06:28.65ID:SfBlvsEu0
お前らどうよ
外人オールジャパンにはもう慣れたか?
じゃあそれそろ移民入れるか
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:06:31.34ID:UKyuoLOM0
というかラインアウトのマイボール獲られすぎだろ 敵にパスしてたな
サイン読まれていたのかね ニワカだけど 敗因はラインアウトだろ ニワカだけど
4年前よー勝てたな ニワカだけど
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:06:45.68ID:jzsxG7kK0
>>403
あの体の過酷さや激しさは他のスポーツと比べても年俸1〜2億ぐらいもらっててもおかしくない
ラグビーだけに関しては日本が世界中のオールスターが集まるようなリーグになれる可能性あるな今のうちなら
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:06:47.66ID:neV15I6QO
>>375
アメフトはワールドカップが無いから今回みたいに日本中で盛り上がれない

アメフトは日本のラグビーの邪魔しかしてないよ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:06:55.72ID:uAekottE0
>>422
今頃ググって青くなってるんだろうな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:07:16.05ID:1w4MjOST0
>>368
途中で力尽きるからゴールまで届かないよ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:07:31.65ID:XoX76nXl0
>>401
理想的な
プロレスラーだなそれ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:08:17.18ID:nVYS8vCD0
にわかの人が今日の試合見て「なーんだ話題になって見たけど日本弱いじゃん」って思ってたら残念だな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:08:17.30ID:ltZHbeUQ0
中国企業が急発展した
帰国留学生からのハイテク技術盗用の“海亀”還流の方が正当性あるよな
出来上がった外人を国内に住まわせて
国籍も無い・言葉も喋れないのに代表起用で目先の利を掠め取るんだからさ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:08:17.96ID:neV15I6QO
>>376
ボールを持ってる相手ならどんな激しいぶちかましをしても許されるのがラグビーだもんな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:08:33.00ID:jzsxG7kK0
オカダカズチカみたいなのがラグビーやってればなぁ
福岡や松島のポジションに置きたい
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:08:49.68ID:8n5MGoB60
>>397
日本トップリーグ連携機構

で検索
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:09:18.25ID:pkyEmYlE0
日本は気持ちで完全に負けてた
それが残念だ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:09:25.33ID:1w4MjOST0
>>418
足首と膝がもたないよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:09:25.64ID:v7pFTsF50
>>437
おまえまずルール覚えた方がいいよ
違うからw

それとここでサッカー叫んでるやつは
サッカーやってたんだろうか?
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:09:54.61ID:XLozVMYI0
アメリカじゃアメフトとラグビーなんて月とスッポンみたいなもんだから争いも起きないだろう
しかし日本、特に大学スポーツの場合は早慶明治といったラグビー閥が幅をきかせていたせいで弱小・中堅大学がアメフトに力を入れてしまいラグビーの競技人口が年々減るだけだからね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:10:01.01ID:GPQC9QJb0
>>428
地味だけどアメフトもワールドカップあるんですよ・・・
日本開催もやったし、日本は優勝もしてるんだけど 
キムタクの弟がアメフトの日本代表だったってぐらいには話題にされてたんだけど
ちなみに日本は2連覇したこともあったんじゃなかったかな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:10:08.03ID:b2QktAId0
日本を強いと認めてしっかり戦略練ってストロングポイントを全部潰しに来る感じだったな
グループリーグで上手く行ってた戦術全部潰された

2015の借りを10倍返しにして、今後数十年絶対勝てないという意識を植え付けるようなエグい戦い方だったわ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:10:22.32ID:nAlR59g/0
ワンサイドゲームが圧倒的につまらないんだよ

得点のパターンもそんな変化ないし 飽きる
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:10:28.99ID:MjuSBRsr0
>>426
敗因はフィジカルの差
身長があればラインアウトで負けない
モールで押し込まれない
簡単にターンオーバーされない
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:10:40.82ID:SHYZ8NWT0
>>427
ルールをもうちょいアメフトに寄せたらいける
頻繁にやるにはちょっと攻めがワンパターン過ぎる
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:10:58.04ID:6tILd4Nj0
バスケやバレー同様日本人には向いてないスポーツだよ
肉食民族じゃないと無理。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:10:58.09ID:v7pFTsF50
>>424
前半完全に日本が支配してたじゃん
70パー支配率

主力ほとんど後半抜けて防戦一方
選手層の薄さだろ 敗因は
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:10:58.27ID:VBot8dQA0
ラグビーのレフェリーが選手にセンキューとかアリガトーゴザイマスとかいうのがよくわからないけどいいよね
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:11:10.10ID:01M+Qeq40
>>397
イキりすぎだろラグ豚
ドマイナー競技が
高校野ラクビー参加校1桁だぞw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:11:20.07ID:mClTjYJe0
不人気なスポーツだからプロ化して活性化しようというのは因果関係が逆のように思うが、
本当にプロ化するなら選手の半分を世界トップクラスにするといいかも。
そうしたら興味を持つ人がいるかもしれない。
ラグビー選手の年俸は安いから、季節が逆の南半球の国から出稼ぎしてもらえば可能なのでは?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:12:10.55ID:6tILd4Nj0
>>435にわかだが
例えようが無いレベルの差というか次元の違い?
みたいな感覚な試合だったな。
ぶっちゃけ日本人には合わない
最低全員外人じゃないと無理だべ正直という感想
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:13:11.56ID:o9n3a2VA0
外人♪
外人♪15人♪
外人♪
15人♪
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:13:12.52ID:MjuSBRsr0
>>451
支配率が高かっただけ
相手にトライを決められて日本はペナルティだけ
相手のミスを審判が取ってくれなかったらもっと点差が開いてた
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:13:28.35ID:zLmj/ssx0
日本代表がチームで一番を争える競技

男子体操団体
柔道団体戦
野球
ソフト
スケート女子パシュート

これぐらいか
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:13:31.47ID:v7pFTsF50
>>448
それはわかってた事で
それをカバーするために全員で走る
ラグビーしてたんじゃん
フィジカルだけならスコットやアイルランド
も同様負けてたけど勝った

まあラインアウトは読まれるとかより
身長と手の長さで負けてたけど
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:13:46.84ID:USmkbgCV0
トップリーグ発展させたかったら今回みたいに240日の長期合宿とかはとれないね。今回は自国開催ゆえやり方が特別すぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています