X



【ラグビー/W杯】準々決勝 日本代表、4年前の再現ならず!南アフリカのFW陣に体力奪われ力尽き3-26で敗れる★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 02:50:21.85ID:P0oI6Ahr9
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は20日、東京スタジアムで準々決勝が行われ、日本と南アフリカが4強入りをかけて激突。
過去2度の優勝を誇る強豪に対し、日本は健闘及ばず3-26で敗れ、涙をのんだ。南アフリカは2大会連続で4強入りした。

日本にとっては初めての決勝トーナメント。歴史的瞬間を見届けようと、スタンドは超満員の日本のファンであふれた。試合前の
国歌斉唱では早くも感極まったのか、SH流大が涙する場面も。この日は16年に亡くなった元日本代表・平尾誠二さんの命日でもあり、
並々ならぬ覚悟で4強入りをかけた決戦に挑んだ。

両チームは4年前に1次リーグで対戦。日本が34-32で劇的な逆転勝ちを飾り、「ブライトンの奇跡」「スポーツ界最大の番狂わせ」など
世界中から称賛を浴びた。南アフリカにとっては忘れられない屈辱の一戦。今大会前の9月6日に行われたテストマッチでは41-7で
勝利したが、W杯の舞台で2度敗れるわけにはいかない。

先手を取ったのはリベンジに燃える南アフリカだ。前半3分、日本陣内でのスクラムで押し込み、SHデクラークが供給したパスを左サイドで
受けたWTBマピンピがタックルをものともせず左隅に抑えた。コンバージョンは外したが、5-0と先制に成功する。

前半10分には南アフリカのPRムタワリラが、PR稲垣啓太への危険なタックルでシンビン(10分間の一時退場)で日本は一時、数的優位となる。
15分にはマイボールスクラムから左サイドへ展開。WTB福岡堅樹が一気にゲインしゴールに迫るが、反則でチャンスを逃す。それでも
その5分後には、今度は相手の反則で得たペナルティゴール(PG)をSO田村優が確実に決めて3点を返す。

日本は南アフリカの長所であるスクラムで一歩も引かない。1次リーグでも体を張り続けたFW陣が、世界最高峰の相手と五分に渡り合い、
主導権を握らせなかった。前半終了間際には、インゴールまで運ばれ、トライを奪われたかに見えたが、その前にボールを持っていた相手に
反則があったとして取り消しに。冷や汗をかいた日本は、優勝候補相手に2点と大健闘で前半を折り返した。

「日本コール」の中でスタートした後半だったが立ち上がりに失点。3分にSOポラードに約40メートルのPGを決められ3-8に。日本は8分に
PR中島イシレリとSO松田力也を投入し流れを変えようとするも、直後に再びペナルティを犯し、ポラードのPGで8点差とされる。

反撃したい日本だが反則も重なり、自陣にくぎ付けに。懸命のディフェンスで耐え続けるが、23分にはポラードに3本目のPGを決められ3-14と
じわじわリードを広げられる。その3分後にもラインアウトからのモールで一気に押し込まれ、最後はデクラークが中央にトライ。コンバージョンも
決められ、3-21と苦しい展開となる。

28分には久々に敵陣深くまで攻め込むも、ラインアウトの失敗からターンオーバーを許し、最後はマピンピにトライを決められる。後半は相手の
底力に屈した格好となった日本は、トライを奪えないままノーサイドの笛を聞いた。

過去2度の優勝(1995年、2007年)を誇る南アフリカは2大会連続5度目の4強入り。27日の準決勝では、フランスを破った世界ランク3位の
ウェールズと対戦する。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00089770-theanswer-spo

★1:2019/10/20(日) 21:18:30.82

前スレ THE FURYφ ★https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571588456/
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:47:13.03ID:MjuSBRsr0
>>257
全員日本人ならそもそもベスト8まで行けてない
外国も外人雇ってるんだからそんなこと言ってもしかたない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:47:14.75ID:zphyvwDX0
後半は足もとに転がったボールも追えんかったしな 完全に体格とぶちかまし負け
相手の作戦勝ちですな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:47:18.50ID:6tILd4Nj0
>>269
スタミナが無い
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:47:44.78ID:YXKwwSrK0
>>244 そこで日本の支配率が8割くらいまでいったんだよね
しかしそこで決めきれないというのは、やはり弱いってことだろうね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:47:45.44ID:9fUG0BJh0
>>264
サッカーも日本の選手が礼儀正しいんで
外国人の監督がほれ込んで日本贔屓になったりしてるんだろ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:47:55.67ID:SHYZ8NWT0
あのルールじゃ正面から当たれるガタイが必要だな
日本人には向いてないわ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:47:58.04ID:v7pFTsF50
>>266
いやぁー日本人のおかげでベスト8に行けたんだろ

主力の日本人選手が抜けたら均衡から

点差開いたもんな

やっぱ日本人選手ってすごいんだな
もちろん日本代表が凄んだが

日本以外は世界と戦えないもんな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:48:12.59ID:6tILd4Nj0
>>270
仮に日本人だとすると
前半だけで100-0かもな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:48:19.68ID:4lrwXTIr0
予選で死力を尽くした日本代表は決勝トーナメントで嘘のようにボロ負けした
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:48:29.46ID:Mc9i2uiF0
今日仕事なのにあの試合見に行ったにわかって


最高にアホで間抜けだよな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:48:52.24ID:W2guRVqg0
野球は世界一なのにコイツら恥ずかしくないの?しかも外人15人使ってさw
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:48:58.16ID:yt4QdJLF0
>>280
ラグ板で外人頼みだのホモだのずーっと暴れてるサカ豚が言えたことかよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:49:16.40ID:01q8UpA90
>>166
その相手のパワーをうまくいなすというか
そういうプレーや可能性をもっと見たかった

まあ見てるよりも遥かにそれが簡単にはいかないんだろうな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:49:24.64ID:YXKwwSrK0
姫野が通用しなかったのは、なぜ?

やはり力比べでは全く歯が立たないってことかな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:49:32.64ID:v7pFTsF50
>>289
主力抜けてからね
前半は完全にゲーム支配してた

しいてゆうなら最初の失点
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:50:17.19ID:v7pFTsF50
>>303
田村も姫野も研究されてた

日本ばりに複数タックルかましてきた
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:50:25.08ID:eY/90IX80
>>294
日本人は凄いが
ラグビー日本代表は半分外国人に依存してる
全員日本人で勝負して欲しいわ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:50:27.33ID:k+qpZsaU0
【ラクビー日本代表 W杯成績】

第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗  2人(外国出身)
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗  2人(外国出身)
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗  4人(外国出身)
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗  6人(外国出身)
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗  4人(外国出身)
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗  7人(外国出身)
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗 10人(外国出身)
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗 10人(外国出身) 外国10人いてもベスト8行けず
第9回(2019年)ベスト8   4勝1敗 15人(外国出身) 外人15人でベスト8進出!
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:50:30.28ID:/usZi6EP0
>>282
冷めにくくしたかったら他のスポーツ全部捨てるしかないけど
日本人は割と欲張りで好奇心旺盛だから全部やりたいわけでな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:51:11.44ID:ZAyLNPZ70
これで、にわかファンも目を覚ますでしょう
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:51:18.38ID:FQsqc9BE0
貴重さが違った7年目にしての初トライとか
サッカーは養殖のウナギ食ってる感じで
ラクビーはキャビア食った感じ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:51:47.79ID:v7pFTsF50
>>295
日本人になれないんだな

かわいそうに
来世に期待
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:51:50.12ID:XLozVMYI0
>>288
一昔前にラグビーに進んでいたフィジカルエリートがサッカーや野球に流れているのは、昨今の体格を見れば一目瞭然だからな
始まったというよりもう30年くらい前から続いている
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:52:02.37ID:k+qpZsaU0
>>301
ラグ豚www

外人15人で日本代表でっか?www

プライドないのかお前は
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:52:35.52ID:ltZHbeUQ0
ダブルスコアならぬオクタスコアだな
NZ-アイルランド戦の力加減を見せられて思ったけど
組み合わせと日程優遇の開催国案件なだけだった件
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:52:35.81ID:8n5MGoB60
>>318
【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571220568/237

237名無しさん@恐縮です2019/10/16(水) 19:56:56.82ID:omb8hLrE0
◆同世代のサッカー選手より五センチ以上小さい高校野球選手
 これが日本の現実

2018  野球日本代表U-18
平均176.5cm

2018 サッカー日本代表U-18
平均身長 181cm
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:52:51.44ID:2WXzmwaS0
>>307
伝統ねつ造のテコンドーとか、ミズスマシことショートトラックとか、ゴリ押しの効く採点競技だけやってる馬韓国は論外。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:52:58.83ID:6tILd4Nj0
>>308
相撲の放映権NHKだろ?
つまり俺たちの受信料でモンゴル養ってるようなもんだ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:53:07.62ID:01q8UpA90
>>168
いやあ、本当に素人の意見なんだけど
もっと頭脳的というか
作戦やうまい何かの変化とか、もうちょっと打開できそうな所をせめて見せてほしかったんだけど

ほんと、どうにもならなかったんだろうな
そういう気持ちにさせられた試合だね。見てて
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:53:23.77ID:v7pFTsF50
>>310
その定義だと
どの国も帰化人だらけだぞ
フランスなんて国籍フランスでも
アルジェリアとか多国籍
外国は見分けつかないけど
帰化がかなり多いだけ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:53:29.08ID:0uhaMUG80
ラグビーなんてマイナースポーツだから半分外人にしたら勝てた
バスケやサッカーじゃ半分外人にしても勝てない
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:53:43.18ID:Rwst7LY40
やっぱ勝ち上がるところは温存しながら上り詰めていくんだろうな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:53:49.51ID:neV15I6QO
>>318
アメフトを禁止にしたほうが良い
よく似た競技のアメフトに有望選手が流れてるという話を聞いた事がある
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:53:53.60ID:T32Dg8WT0
>>301
やはりラグ豚が犯人じゃん
嘘を言うなよ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:54:11.49ID:91BPH77c0
あんなゴツいの複数人にタックルされたら勝てっこないわ
観てて面白かった。ルールよくわからんが
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:54:20.23ID:1w4MjOST0
>>303
姫野に限らず主力組はみんな消耗してる
前半の20分で体力限界、気力だけで前半終えた感じに見えた

両者ベストコンディションなら負けるにせよもう少し頑張れたはず
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:54:25.80ID:vwEKqkaL0
なんかラグビーが負けて喜んでるやつがいるな
サカ豚か?焼豚か?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:54:40.88ID:6tILd4Nj0
>>322
世界野球じゃね?
まあ見ないけどw
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:54:46.57ID:s+OpP7Dd0
ほんとクソみたいな試合してくれたよな
未だに腸煮えくり返る気分だよ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:55:05.37ID:T32Dg8WT0
野球代表が外人15人
サッカー代表が外人15人
バスケット代表が外人15人

どん引きだろこれ………
この異常さに気付かないのかラグ豚は?
マジなのお前ら?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:55:05.58ID:TJ/N4ysP0
>>253
走り回れるスタミナがあって速度と精度こそが脅威ってのは他国からの日本代表の評価だからな。逆に言えば日本代表の勝ち筋は速度と精度を存分に生かせるよう動き回れる状況をどうやって作るかが問題って事になるんだろ
だからこそフォワードが削りきられた後半はどうしようもなかった。その辺りの強化って課題を見つけられるようになっただけまた強くなれるかと
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:55:14.32ID:v7pFTsF50
>>330
ちびっこのタックル
鬼がちタックルだったじゃん
日本のフォワードにもいってて
倒してたw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:55:28.04ID:1w4MjOST0
>>335
アメフトからすればラグビー禁止したいだろうね
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:55:48.10ID:9kzH2L0T0
何だかんだグループリーグで手を抜ける試合が無かったのも大きかったな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:56:00.33ID:r92MFcQ30
やきう&サカ豚のターンw
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:56:05.19ID:rXiKjEAK0
国と国の殺し合いのスポーツに比べたら温いよなぁ ガチムチのくせに
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:56:12.28ID:1w4MjOST0
>>310
そう思うならラグビーじゃないスポーツを見た方がいいよ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:56:24.93ID:T32Dg8WT0
またラグ豚頼みの外人も次回から規制されるからなw
やりすぎなんだよお前ら
もう勝てないぞラクビーはw外人規制入るからざまあ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:56:42.99ID:v7pFTsF50
>>338
日本人で良かったわ〜
本当に〜
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:56:58.48ID:XLozVMYI0
>>345
見てみたいは見てみたいがどの競技も非公式扱いだよな

普通なら
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:56:58.56ID:jzsxG7kK0
サッカーの南米と同じで南半球とは戦いたくなかった
ニュージーランド、南アフリカ、オーストラリアの三カ国には勝てる気がしない
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:57:22.33ID:XoX76nXl0
前でおす人は
180キロぐらいの
お相撲さんなら押し勝つな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:57:27.15ID:RJlzhyqn0
ラストが1トライも取れない糞つまらん試合ってのがダメだわ
ニワカの頭にラグビーはつまらないって負のイメージが刷り込まれただろう
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:57:33.89ID:SHYZ8NWT0
あれほど激しいスポーツないしルール変えたら流行ると思うけどな
アメフトみたいにヘルメットもしないし
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:57:51.24ID:LQRed6Y50
選手の給料安いし高給目当ての外人使ってある程度の所までは行けるメジャースポーツだから面白いよ
上位3強くらいからは選手漏れないからそれより上はさすがに無理だけどね
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:03.23ID:mClTjYJe0
ラグビーW杯が日本で開催されたことで、ラグビーに関して色々な情報を知った。
一番驚いたのはラグビーが思っていた以上にマイナーなスポーツだったこと。
ラグビーが一番人気の国は小国が数か国。
オーストラリアはラグビー(ラグビーユニオン)が人気スポーツだと思ったら不人気。
世界のトップ選手でも年俸1億円。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:10.14ID:G/vBxmR10
ラクビーって全員外人にした方がいいだろ
全員外人にしろ
優勝できるぞ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:12.72ID:6tILd4Nj0
>>356
例えようが無いレベルの差というか次元の違い?
みたいな感覚な試合だったな。
ぶっちゃけ日本人には合わない
最低全員外人じゃないと無理だべ正直
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:14.87ID:1w4MjOST0
>>344
君みたいな人がいるのが、ラグビーが流行らない理由かもね

力の差があると一方的な試合になるのは事実
ニュージーランドとアイルランド戦も似たような感じだった
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:19.01ID:neV15I6QO
>>348
アメフトとラグビーがお互い脚を引っ張り合ってる如何にも日本的な状況
日本はリソースが少ないんだから、どちらかに一本化すれば良いのにな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:20.06ID:s+OpP7Dd0
こんなバカみたいな試合してナニカしたいんだよ
負けるにしてもトライくらいしろ
こんなの許せない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:31.04ID:Abh09f4N0
中央に相撲取り並べてゴールまで押してけば無敵じゃないか?
どんな国相手でも押し負ける事なんて無いだろ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:31.34ID:+Z81URBK0
初のベスト8だから、日本は結構よくやったんじゃね
色々条件に恵まれてたみたいだから凄い快挙とは思わないけど
オリンピックで銅メダルとった選手くらいにはよくやったと思う
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:31.52ID:v7pFTsF50
>>341
いや棄民だよ

応援する国がないから365日
日本人に逆恨み
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:41.43ID:kSFaOLXz0
>>341
荒らしてるのは土田にヤリ逃げされたサカ豚
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:58:48.67ID:aLDEkZwx0
外人、超長期合宿、開催国

これだけブーストやってもキツいって相当な差があるって事なんだな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:03.18ID:shAp3egZ0
帰化必須や滞在7〜10年以上になるのも時間の問題だろうな

今大会がピークだよ

残念だったなぁラグ豚
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:14.98ID:Rwst7LY40
>>357
短期間で数試合80分動き続けられる力士いたらすげぇだろうな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:20.90ID:VoA7YRPc0
>>299
首から下へのタックルが有りなんだから力士が本気でぶちかまし入れたら一発で壊せると思うんだよなぁ
俺は182、80とラグビー選手としては大した事ないサイズだけど試合で許される範囲の行為を故意にやって良いなら何人か壊せる自信ある
ボール持ってる時なら手や肘使って良いんでしょ?人の骨くらいなら余裕でへし折れるけど折ったら反則になるんかね?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:27.38ID:r92MFcQ30
日本人っぽくないから日本国籍を妬むw
そんな価値観もってるのって…以下(ry
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:37.01ID:zLmj/ssx0
ファウル取っちゃキックしてキックばっかりで点取ってたな南ア
こういう手口は日本にしか通用しないだろうからウェールズにはどうするかだよねえ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:41.09ID:/m1zU6is0
>>362
高校ラクビーの参加校1桁だぞw
サッカーは4000校超えてるのに
なんでラグ豚がライバル視してくるのか意味不明だわな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:59:57.60ID:v7pFTsF50
>>369
まあ条件って言っても
どこでも開催国はあるからね
かと言って開催国の今回の優勝候補の
イングランドは開催国で予選敗退してるし
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:00:01.63ID:EcGltl0P0
>>367
殺すぞチョン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況