X



【ラグビー/W杯】準々決勝 日本代表、4年前の再現ならず!南アフリカのFW陣に体力奪われ力尽き3-26で敗れる★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 01:20:56.46ID:Jj2WJsQf9
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は20日、東京スタジアムで準々決勝が行われ、日本と南アフリカが4強入りをかけて激突。
過去2度の優勝を誇る強豪に対し、日本は健闘及ばず3-26で敗れ、涙をのんだ。南アフリカは2大会連続で4強入りした。

日本にとっては初めての決勝トーナメント。歴史的瞬間を見届けようと、スタンドは超満員の日本のファンであふれた。試合前の
国歌斉唱では早くも感極まったのか、SH流大が涙する場面も。この日は16年に亡くなった元日本代表・平尾誠二さんの命日でもあり、
並々ならぬ覚悟で4強入りをかけた決戦に挑んだ。

両チームは4年前に1次リーグで対戦。日本が34-32で劇的な逆転勝ちを飾り、「ブライトンの奇跡」「スポーツ界最大の番狂わせ」など
世界中から称賛を浴びた。南アフリカにとっては忘れられない屈辱の一戦。今大会前の9月6日に行われたテストマッチでは41-7で
勝利したが、W杯の舞台で2度敗れるわけにはいかない。

先手を取ったのはリベンジに燃える南アフリカだ。前半3分、日本陣内でのスクラムで押し込み、SHデクラークが供給したパスを左サイドで
受けたWTBマピンピがタックルをものともせず左隅に抑えた。コンバージョンは外したが、5-0と先制に成功する。

前半10分には南アフリカのPRムタワリラが、PR稲垣啓太への危険なタックルでシンビン(10分間の一時退場)で日本は一時、数的優位となる。
15分にはマイボールスクラムから左サイドへ展開。WTB福岡堅樹が一気にゲインしゴールに迫るが、反則でチャンスを逃す。それでも
その5分後には、今度は相手の反則で得たペナルティゴール(PG)をSO田村優が確実に決めて3点を返す。

日本は南アフリカの長所であるスクラムで一歩も引かない。1次リーグでも体を張り続けたFW陣が、世界最高峰の相手と五分に渡り合い、
主導権を握らせなかった。前半終了間際には、インゴールまで運ばれ、トライを奪われたかに見えたが、その前にボールを持っていた相手に
反則があったとして取り消しに。冷や汗をかいた日本は、優勝候補相手に2点と大健闘で前半を折り返した。

「日本コール」の中でスタートした後半だったが立ち上がりに失点。3分にSOポラードに約40メートルのPGを決められ3-8に。日本は8分に
PR中島イシレリとSO松田力也を投入し流れを変えようとするも、直後に再びペナルティを犯し、ポラードのPGで8点差とされる。

反撃したい日本だが反則も重なり、自陣にくぎ付けに。懸命のディフェンスで耐え続けるが、23分にはポラードに3本目のPGを決められ3-14と
じわじわリードを広げられる。その3分後にもラインアウトからのモールで一気に押し込まれ、最後はデクラークが中央にトライ。コンバージョンも
決められ、3-21と苦しい展開となる。

28分には久々に敵陣深くまで攻め込むも、ラインアウトの失敗からターンオーバーを許し、最後はマピンピにトライを決められる。後半は相手の
底力に屈した格好となった日本は、トライを奪えないままノーサイドの笛を聞いた。

過去2度の優勝(1995年、2007年)を誇る南アフリカは2大会連続5度目の4強入り。27日の準決勝では、フランスを破った世界ランク3位の
ウェールズと対戦する。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00089770-theanswer-spo

★1:2019/10/20(日) 21:18:30.82

前スレ THE FURYφ ★
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571584593/
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:25.92ID:v7pFTsF50
>>503
>>258
人間のクズでしょw

どうしたらあんなにひねくれるか
親の顔が見てみたいw
そんで聞いてみたい子供さんどうしたら
毎日人の嫌がらせしかしない人生を送る
人間のクズになるのですかと?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:29.01ID:Z1c+MVnw0
ラグ豚 もう祭りは終わったんだ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:30.15ID:elHPNDDF0
一応日本人選手が活躍しているのに
外国人頼みのチームって笑われるのはなんでなん
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:33.05ID:a5Xt/eud0
でかい外国人を入れるのが強化策wwww
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:34.36ID:DmKjjj5L0
南アは予選の4戦目は戦ったんだっけ?
台風のよる中止で休みが多かったんなら、まだ納得できる完敗なんだけどね
いいとこなさすぎたわ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:34.49ID:NZiwyQxU0
例えば大敗したら戦犯なんか
ボコボコに言われるが、そこでも喧々諤々、
動画や写真出し合ってだ、賛否両論、お前は
監督か審判団なのかよ、と思うくらいやりあうわけだ?
もうね論争なんかじゃない完全に喧嘩だから。

それはそれだけ真剣に見ているから。だから喧嘩もするんだよ。
ラグビーファンにはこの種の喧嘩がねーな。
ほら、大敗したんだからねガンガン言い合いしてみろよ、
誰が戦犯でどんな戦術が問題で、どうすべきか?

全然ないよね、熱意が。

「いい大会でした。次がん張りましょう」

ばかじゃねーの??
凹せよ監督や協会なんかやり玉だろふつうは?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:41.02ID:s2rIFQDd0
オレが以前から絶対に見てみたいと思っているのが
ルールの問題はあるが、ルールは何とか平等になると思う
アメフト VS ラグビーのワールドカップ
NFLの優勝チームとラグビーワールドカップの優勝チームで試合やって欲しい
どちらも強そうだが、あえて、雌雄を決して欲しい
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:40.96ID:Rz9PjwJGO
>>501
なんとかの法則
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:54.31ID:lnqPqz980
>>474 しんびん食らったので、
攻撃先行よりも安全策的にやってた時間も南アにはあったかな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:56.79ID:1w4MjOST0
>>427
あ、>>348みたいなアホは相手にしなくていいからね
別のスポーツだ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:04:58.53ID:MSnDv+aV0
>>359
>>416
バックスも含め、日本以外にあんなふざけた頭した奴は一人もいない
その意味を考えろ

真剣勝負をお祭り気分でやってるのは日本だけ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:05:14.57ID:vwEKqkaL0
ベスト4全部が大英帝国か
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:05:17.53ID:a5Xt/eud0
外国人が縁の下の力持ち的な役割してるからな 今のラグビーは
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:05:18.84ID:B6V9ZUvd0
観てたけどそこまで面白いとは思えなかった
メディアの煽りに釣られやすいよなー
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:05:21.11ID:sFUFxPSK0
>>488
大差で点数離されてても
アイリッシュの観客の人達が諦めずに大声で声援送ってたのが印象的だった
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:05:27.26ID:4Yy/FbrB0
>>387
相手を倒しに行く闘いなんだからしょうがないだろ
しょっ中止まるテンポの悪さで大昔見た時はつまんないと思ったが
今回は止まっている間にリプレイや解説があったので楽しんで見ることができた
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:05:28.31ID:e0mc76PT0
野球見てたわ
どうせお前ら数ヶ月で飽きるんだろ?
自分もコロコロ趣味変えて楽しめる単純な脳みそになりたいわ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:05:38.77ID:cV/p1JrN0
僅差ならまだしもあんなに点差が離れてると
やっぱ1点に重きを置き格下でも「アレ!?入っちゃった!」的なゴールが入り
そのまま勝っちゃうこともあるサッカーの方がいいな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:05:57.17ID:J/EyjZXA0
サッカーの場合は負けたら戦犯捜しと采配叩きになるけど、ラグビーは感動をありがとう的なスレが多いね。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:06:06.15ID:l+DQ5AwD0
でリーグ戦見るの日本の?
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:06:22.39ID:nnz3A5x90
この南アフリカの更に上にニュージーランドが居るんだろ?
どうみても勝つなんて無理ゲー
ティア1とか言ってるけど南アフリカとニュージーランドが更に上のステージに居るんじゃね?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:06:38.78ID:PqGACEjL0
>>511
なら外国出身選手抜きの純日本代表でワールドカップ出てみればいいよ

大恥かくだけだぜ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:01.91ID:fXV9sJQP0
>>531

初めてのベスト8だからな。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:04.53ID:e2t+qB5f0
外国人帰化人ハーフだらけの奇形代表を応援してるような奴はテレビに影響されるだけの池沼並の知能しか持たない連中だろ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:08.17ID:MwpaGK5h0
目標がベスト8だったから仕方ない
疲れていたんでしょう
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:14.10ID:xyYeUSG20
日本はパスを封じられたらお手上げだったのか
そんなもんなのかな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:14.42ID:/usZi6EP0
>>531
サッカーだって2002ではトルシエの無気力采配で不満の残る敗北でも感動をありがとうだったからね
歴史的にそういう段階ってこと
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:19.31ID:lnqPqz980
>>479 胸の厚さが根本的に違うので、本当に樽だよね
骨格からして厚いから、日本人が大胸筋を鍛えた程度ではあんな厚さは無理
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:22.67ID:4wZ6nNKO0
ラグビーは勝ち負けがはっきりして潔いのかいい
サッカーはpkとかあってあれ引き分け扱いだし
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:28.45ID:umvCihHz0
>>531
選手の名前覚えれんしルール分からないから戦犯誰かも分からない
ていう人達が大半だからでしょ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:36.18ID:CQVBGNXo0
>>398
あのチームみて強く”日本だ”って思えねーんだけどw
全然ナショナリズムを刺激されなかった、あいつら何人だよw

だからどうでも良かった
つまらねースポーツだなぁってだけの感想

それなのにそんなゴミスポーツファンがなんでサッカーを引き合いに出して落とすんだよって
怒りがだけが強かったわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:45.62ID:y9sat6Vq0
>>460
いきなり退場したしそりゃあね
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:47.54ID:v7pFTsF50
>>485
それだけでは勝てないよ
相手のハーフ見ただろ
172cmでガチタックルにターンも決めれて
完全に今日のキーマン

日本のトライ量産した福岡だって小柄
ラインアウトでは明らかに高さで負けてた
高さはもっと必要だよね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:54.43ID:B6V9ZUvd0
ラグビーの歴史が浅くて人気も無いから国籍無視のルール入れたんだろ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:55.35ID:cC+a4zvK0
錦織が出てきてテニス始めた人はいそうだけど大阪なおみ見てテニス始めた人は想像できないんだよな 外人パワーの日本代表とか見ても感情移入はできないよ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:07:57.66ID:l+DQ5AwD0
松下とかいう選手てハーフなん?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:08:03.61ID:Qbb2BEkx0
ラグビーは球技として世界一つまらない
球技の醍醐味や面白さがここまでないスポーツも珍しい

球技ってボールの速い動きがスピード感や躍動感を生んで視覚的・直感的に楽しめるんだけど
基本ボール持って走るだけのラグビーにはそれがない

あと素早く動くボールをどう扱うか、という「技術」も球技の奥深さなんだけどラグビーはその要素も薄い
脚でボールを自由に操るサッカー選手、
バットやラケットで的確に小さい球をとらえ狙ったとろこへ打つ野球選手やテニス選手、卓球選手等
彼らの技術に驚き感動することはあっても、同じような驚きをラグビー選手に感じることなど皆無

ラグビーっておしくらまんじゅうに興奮したりただボール持って走ってるだけの姿に興奮したり
流血自慢する極一部の特殊な人間じゃないと楽しめないんだよね
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:08:10.04ID:D4+jQreL0
マスコミ各社、撤収モードでワロタwさよならラグビーw
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:08:14.95ID:tMU1TIox0
田村みたいなチキンハート
ブレイブブロッサムには不要だ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:08:23.80ID:QY7sRtQ70
全世界規模のサッカーと比べたら惨めになるだけなのに懲りないねぇ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:08:23.85ID:+zABWfBN0
>>498
ラファエレあんなイケメンで日本語ペラペラ
そして奥さんを見てまた一層好感が持てるw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:08:32.10ID:vAsUVCl90
>>535
それでいいだろ
恥かいて練習して着々と順位上げて行くから面白い
年数掛かってもそっちのがいい
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:08:32.73ID:G0bvZ9Y+0
ラグビー初めて見たけどみんなタックルしまくりでワロタ
サッカーだったら一発退場だろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:08:52.85ID:v7pFTsF50
>>546
どうでもいいなら見るなよ
そんで掲示板に書き込むなよ

どうでもいいんだろ?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:09:11.21ID:hEMJRoTi0
>>496
日本人は稲作にこだわってたってことはやっぱり稲は南方の植物だから
南から渡ってきたって考えるのが普通かもしれないな
三国志でも呉の地方だな
中国北方の奴らは小麦だからな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:09:39.91ID:hCArGyJD0
>>443
トライ取れてないからな。
ボール支配はしてたけど、前に進めてなかった。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:09:40.43ID:+zABWfBN0
>>511
そこしか叩くとこないってことだと思う
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:09:52.82ID:o0ZJK0Rr0
ブーム終了w
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:09:52.87ID:o0ZJK0Rr0
ブーム終了w
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:09:58.42ID:1w4MjOST0
>>514
何したいのか分からんが、試合の評価か?

前半は実力以上に頑張ったけど、後半は実力通りに完敗
ラインアウトでぼろ負けした他、あらゆる面で南アの方が上、
勝ち目はありませんでした

それで?
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:10:02.26ID:rBWEc16K0
せっかくの日本開催なんだから全員外国人で固めて優勝目指せばよかったのに日本人が混じってたせいで負けた
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:10:15.35ID:SiW9iORn0
>>549
バスケはなかなか厳しいものがある
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:10:19.90ID:6Wbq+WzX0
サッカーはボールがあちこちに展開して楽しいけど
ラグビーはボールが前に進まないからつまらないね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:10:19.98ID:6Wbq+WzX0
サッカーはボールがあちこちに展開して楽しいけど
ラグビーはボールが前に進まないからつまらないね
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:10:21.50ID:kZ5g1Meg0
まあ面白く観れたからこれからは地上波でやってたら観ると思う
でもどうせやらないんだろうな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:10:22.58ID:kqZc6Hsv0
勝ち負け関係なく近所で叫び声がしないラグビーwwwwし〜んとしてるよ、これマメな!
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:10:27.89ID:v7pFTsF50
>>555
あんだけ大一番の時のキックの成功率

どこがチキンだよw

スポーツやった事ある?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:07.95ID:rkLOaAPs0
日本代表で一番フィジカル強いのは姫野だろ
その姫野が簡単に止められて全然目立てなかったんだからどうしようも無いな
南アフリカはフィジカルが売りのチームらしいけど流石に半端ないわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:10.07ID:tMU1TIox0
もうリーチマイケルの娘が可愛いってのを思い出にするしかないわ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:11.64ID:CQVBGNXo0
>>545
的確な指摘だねw
間違いなくそれだよねぇ
サッカーだったら勝ったゲームでも誰かしらの文句言うやつは絶対にいるし、やっぱり浸透度が段違いw
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:16.98ID:Zy8WrMsB0
土人集団負けたんだ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:19.34ID:ui3aD6MQ0
そもそも南アフリカに勝てるかもなんて思え、負けて残念とか思える時点で
ありえない成長だろw
スクラムで南アフリカと互角にやってるだけでもすごい。
ボロボロになりながら頑張ってるラブスカフニとか見てるともう一つ勝たせてやりたかったとも思うが、
8強入りは十分に快挙。ここで4強なんて入ったら勘違いしてしまう。次回以降のお楽しみだな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:23.26ID:sFUFxPSK0
>>553
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:30.59ID:4rNrIbZi0
サッカーやバスケの戦術見慣れた人達からしたら
ラグビー選手のプレーの頭の悪さは失笑ものだろうな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:40.21ID:1w4MjOST0
>>546
サッカーを引き合いに出して落としてるのが
ラグビーファンだと断定した根拠は?
まさか2ch見て言ってるわけじゃないよな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:56.59ID:v7pFTsF50
>>575
今日も嫌がらせに生出してんじゃんw

どうしたらあんなにひねくれるか
親の顔が見てみたいw
そんで聞いてみたい子供さんどうしたら
毎日人の嫌がらせしかしない人生を送る
人間のクズになるのですかと?
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:03.35ID:ZFaZtYoX0
半分外人にしたら強くなれるのは大坂なおみで証明済み
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:18.63ID:xoU/GQPg0
>>587
負けて残念と思えないほど差があったしスクラムも惨敗してたけど何見てたの?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:23.91ID:nnrLrFzY0
122 名前:名無しに人種はない@実況・転載は禁止[] 投稿日:2014/09/15(月) 09:28:02.63 ID:a7Id5pgt0
サッカーやってるやつなんて日本の恥
日本人なら野球やれ
サッカー人気がなくなるまで対立煽りしてやるからな


対立煽りやってるか?(笑)
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:25.19ID:W0vSabif0
>>587
リーグに問題あるから現状維持すら大変な状態だぞ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:31.44ID:MSnDv+aV0
>>486
64分のモールの話してんだよ
馬鹿なのかお前は

>>505>>507
負けることは恥ではない
しかし恥ずかしい負け方というものはある
一国の代表が変な髪型してチャラチャラした挙句、モールで20m以上押されるとか

これが恥でなかったらなんなんだ?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:34.22ID:InsPLswO0
日本負けたけど中継あるよね?
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:34.86ID:1w4MjOST0
>>577
バスケは世界基準から20年遅れてるからねえ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:44.86ID:SiW9iORn0
>>580
毎年大きめの試合はやってる
大学ラグビーも高校ラグビーもやってる
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:12:58.34ID:v7pFTsF50
>>593
まあ一流国しかでてないしなw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:13:02.16ID:tMU1TIox0
>>582
あのなあ
PGの成功率なんてオマケよ
後半3分のチキンキック見てないのかよニワカ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:13:09.26ID:c1bniRTC0
前半からパワープレー仕掛けてくるとは思った。やっぱりやられたね。
ガス欠させられて後半に殺されると思った
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:13:10.00ID:YpFy/GU+0
糞雑魚ジャパン負けたか
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:13:17.54ID:cSrL8L3X0
>>531
階級社会のイギリスで
サッカーは労働者のスポーツ
ラグビーは紳士のスポーツで発展してきたからね
サッカーは誰でもどこでもプレイして見て楽しめるので世界中に広がった
ラグビーは敷居を高くして一定のレベルを保ち広がらなかった
どちらが良いとかではなくその差
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況