X



【ラグビー/W杯】準々決勝 日本代表、4年前の再現ならず!南アフリカのFW陣に体力奪われ力尽き3-26で敗れる★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 01:20:56.46ID:Jj2WJsQf9
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は20日、東京スタジアムで準々決勝が行われ、日本と南アフリカが4強入りをかけて激突。
過去2度の優勝を誇る強豪に対し、日本は健闘及ばず3-26で敗れ、涙をのんだ。南アフリカは2大会連続で4強入りした。

日本にとっては初めての決勝トーナメント。歴史的瞬間を見届けようと、スタンドは超満員の日本のファンであふれた。試合前の
国歌斉唱では早くも感極まったのか、SH流大が涙する場面も。この日は16年に亡くなった元日本代表・平尾誠二さんの命日でもあり、
並々ならぬ覚悟で4強入りをかけた決戦に挑んだ。

両チームは4年前に1次リーグで対戦。日本が34-32で劇的な逆転勝ちを飾り、「ブライトンの奇跡」「スポーツ界最大の番狂わせ」など
世界中から称賛を浴びた。南アフリカにとっては忘れられない屈辱の一戦。今大会前の9月6日に行われたテストマッチでは41-7で
勝利したが、W杯の舞台で2度敗れるわけにはいかない。

先手を取ったのはリベンジに燃える南アフリカだ。前半3分、日本陣内でのスクラムで押し込み、SHデクラークが供給したパスを左サイドで
受けたWTBマピンピがタックルをものともせず左隅に抑えた。コンバージョンは外したが、5-0と先制に成功する。

前半10分には南アフリカのPRムタワリラが、PR稲垣啓太への危険なタックルでシンビン(10分間の一時退場)で日本は一時、数的優位となる。
15分にはマイボールスクラムから左サイドへ展開。WTB福岡堅樹が一気にゲインしゴールに迫るが、反則でチャンスを逃す。それでも
その5分後には、今度は相手の反則で得たペナルティゴール(PG)をSO田村優が確実に決めて3点を返す。

日本は南アフリカの長所であるスクラムで一歩も引かない。1次リーグでも体を張り続けたFW陣が、世界最高峰の相手と五分に渡り合い、
主導権を握らせなかった。前半終了間際には、インゴールまで運ばれ、トライを奪われたかに見えたが、その前にボールを持っていた相手に
反則があったとして取り消しに。冷や汗をかいた日本は、優勝候補相手に2点と大健闘で前半を折り返した。

「日本コール」の中でスタートした後半だったが立ち上がりに失点。3分にSOポラードに約40メートルのPGを決められ3-8に。日本は8分に
PR中島イシレリとSO松田力也を投入し流れを変えようとするも、直後に再びペナルティを犯し、ポラードのPGで8点差とされる。

反撃したい日本だが反則も重なり、自陣にくぎ付けに。懸命のディフェンスで耐え続けるが、23分にはポラードに3本目のPGを決められ3-14と
じわじわリードを広げられる。その3分後にもラインアウトからのモールで一気に押し込まれ、最後はデクラークが中央にトライ。コンバージョンも
決められ、3-21と苦しい展開となる。

28分には久々に敵陣深くまで攻め込むも、ラインアウトの失敗からターンオーバーを許し、最後はマピンピにトライを決められる。後半は相手の
底力に屈した格好となった日本は、トライを奪えないままノーサイドの笛を聞いた。

過去2度の優勝(1995年、2007年)を誇る南アフリカは2大会連続5度目の4強入り。27日の準決勝では、フランスを破った世界ランク3位の
ウェールズと対戦する。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00089770-theanswer-spo

★1:2019/10/20(日) 21:18:30.82

前スレ THE FURYφ ★
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571584593/
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:24:43.40ID:G+UP37KD0
そもそもサッカーのWカップみたいに盛り上がってないじゃん
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:08.06ID:YHGxOMlY0
あんだけ相手がミスしてくれたのにな
スキはあったんだが地力が違い過ぎた
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:11.12ID:Bk9ZoLBq0
おまえら、ラグビー板には行かんのか
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:11.97ID:NZiwyQxU0
ここでボコボコに叩くのが本当のラグビー
ファンだと思うが、やはりファンなんていないんだなww

馬鹿みたいに前向きの宣伝しているアホ宣伝マン
ばかりだもんなww
ほんとマニュアル通りなんだなwww
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:14.77ID:Irs/+zcZ0
>>17
野球で昔応援なしの日とかやってたけどあまりに盛り上がらなくてすぐに辞めちゃったな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:18.30ID:EHYHK8Is0
外国人ドーピングで80分走れないラグビーガイジ

純日本人で90分以上走りきるサッカー


0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:48.21ID:P5+YrIM80
松本人志似の人と、髪型がきのこみたいな人が印象的でした(少並感)
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:54.06ID:Mn0Echua0
アメフトは立ちフットボールっていう全年齢向けの簡易版があるよな
あれのラグビー版を作ってそれから普及してみたらいいんじゃない
部活も地域クラブも少なくて馴染んだりルール覚える機会も無いし
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:25:57.49ID:/1yhdky40
正直、パワーが違いすぎるんじゃないかな
完全に割り切って日本人選手は15人中一人か二人にしないと今後は厳しそう
開催国だったから組み合わせにも恵まれたけどアルゼンチンだって日本よりだいぶ強いだろうし
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:26:04.44ID:nFHlgcwg0
ラグ豚さぁ
負けたらこうなるのよ

まあラグ豚なんてニワカばかりだからラグビーが叩かれたところで
特にダメージはないだろうがw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:26:09.21ID:zYySoZHz0
競技人数?国が少ないからか
サッカーのワールドカップでいうところの
ベスト16が
ラグビーのベスト8くらいなんかな?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:26:22.78ID:BY7Nid/Y0
日本てさすぐ他競技を罵しってマウント取りたがるけど
他国でもあるんかな?
例えるとアメリカでNFLとNBAとMLBでやり合うとか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:26:34.03ID:ytBAVzNk0
まぁベルギー戦は惜しかったな〜
ベルギーは今黄金期だから運もなかったわ
欧州開催でほぼホームみたいなもんだったし

ジンクスでいけばGL突破は7年後か
どうなるんかの〜
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:26:41.88ID:CHy5sBAk0
クソジャップよ、カネで勝利を買おうとするからこうなるのだw
台風でも食らってろw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:26:49.08ID:mNZNxfYL0
完全にパワーで押し負けてたからキツいわ
あと9番の小っさいおっさんに縦横無尽に仕事されすぎた
タックルのスピードもエグいし何なんあの選手…
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:26:49.25ID:EIe/1t1V0
>>1
水曜日あたりにはみんなラグビーのこと忘れてるだろうなw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:05.44ID:PqGACEjL0
>>4
ラグビーのように強豪国出身選手を6人並べるとか
そういう卑怯な手を使えば、
いつでもベスト8は行けるんだよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:23.72ID:+zABWfBN0
対立煽りしてこの盛り上がりを白けさせよう日本を分断させようとする人たちがいるんだと思ってたけど、どうやら本当に性悪で他スポーツ下げをする輩がいるようで
嫌な奴はどこにでも存在するでしょ
そんな一部のやつのことは嫌いになってくれて構わないのでスポーツを、ラグビーを嫌いにならないでください(´;ω;`)
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:28.48ID:tjm2mfBp0
日本は直接ネグロイドの
黒人選手をスカウトしてくるべき
ポリネシアンとかスカウトしても
そこはニュージーランドとかに
人材や育成で勝てんだろうし
トップレベルの選手はニュージーランドを選ぶだろう

ポリネシアンより外人傭兵はネグロイドにシフトするべき
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:32.75ID:CQVBGNXo0
>>3
じゃあテニス選手もオカマってことか?
フィジカル使ったぶつかり合いが無いスポーツは全部オカマのスポーツってことか?w

事実はオカマが大好きなスポーツ選手がラグビー選手なんだがなw
マツコが証言済みww
お前もオカマの素質があるのかもなw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:37.69ID:mGziu7Bl0
>>26
まあ最多得点はキッカーが取るし…
最多トライ狙えそうな松島福岡が抑えられたらのがね、痛い
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:50.62ID:QmN6dfYV0
バカが渋谷に集まる理由がなくなって良かった。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:00.46ID:Bk9ZoLBq0
>>35
同意

ようやくな

ホントのラグビー通は、これからが本番
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:07.91ID:fXV9sJQP0
>>43

ここの書き込みだけでしょ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:09.15ID:ytBAVzNk0
>>43
どんだけ罵っても
世界で最もメジャーなスポーツはサッカーだし
日本で一番人気のスポーツは野球

この図式は変わんないのにね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:16.28ID:ZmxoHwTJ0
タックルした後の密集地での南アのレスポンスの早さと強さが段違いだった
本当に同じ人間なのか?って思うぐらい強かった
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:31.35ID:ZFaZtYoX0
外人ジャパンお疲れさまでした
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:05.86ID:nFHlgcwg0
サッカーはアウェイの地で
オール日本人で全員ビックグラブのベルギー相手に2点ブチ込んでるわけよ

ホームで外人頼みでノートライってダサくないっすかラグ豚さんww
まるでオカマだな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:09.28ID:xiG7TvE80
セミと同じ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:13.89ID:a5Xt/eud0
南アフリカのファンになりました
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:21.57ID:WL8kPpK/0
外人傭兵部隊を応援するヤツバカなのw
日本人だけなら100点は取られてたがその方がいいだろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:35.02ID:CQVBGNXo0
>>42
サッカーのW杯と比べたら
サッカーベスト16 = ラグビー準決勝
くらいだぞw

層が違いすぎる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:39.05ID:kSFaOLXz0
デビッド・ベッカム(元サッカー選手)
「サッカー観戦よりもラグビー観戦が好きなんだ。(サッカーと違って)卑劣なことをしないから。」

三浦知良(サッカー選手)
「ラグビーを見てると、サッカーが弱っちいと思われないか心配」

川淵三郎(Jリーグ初代チェアマン)
「(ラグビーは)あれだけ激しくぶつかり合っても判定に文句を言わない。少々のタックルでも痛がらない
 (Jリーガーは)審判に文句を言うな、すぐ痛がって長く寝そべるな」

山本昌邦(サッカー解説者)
「今回のラグビー日本代表は本当に値打ちのあることをやり遂げた。
 日本サッカー界では負けた後に「内容は良かった」と平気で言い訳することが多い。あり得ない。」

土田晃之(芸人)
「ラグビーめちゃくちゃ面白くて、サッカー全く見ない。」

ビートたけし(芸人)
「なんかサッカーを見ると、ひっくり返ったやつがわざと痛がって、全然ペナルティを取られないと普通に走って追いかけるから、『何だあいつは?』って思うよね。
足が折れたみたいな顔して泣き叫んでるけど、全然審判が取らないと走り出して。インチキの塊みたい」

松尾雄治(元ラグビー日本代表・スポーツキャスター)
「ラグビーは男のやるスポーツ。サッカーはオカマのスポーツ。オカマの皆さんごめんなさい。」

清宮克幸(日本ラグビー協会副会長)
「野球選手はまあ慣れているというか上手く話せますよね。ラグビー選手も社会人を経験しているだけあってそこそこ話せる。
でもサッカー選手って全然話せない。あれを見た親御さんが自分の子供にサッカーをさせようとは思わないでしょうね。」
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:51.97ID:z+Vdntjx0
>>56
とは言え、他のスタンドオフは田村以上に決めていない
五郎丸の時もそうだけどやはり、日本はフォワードが弱いからキックで点を稼ぐんだよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:52.21ID:lnqPqz980
>>17 後半のかなり負けてるときでも、ニッポンコールはあったけどね
しかしそんな事よりも、特に後半の試合内容が全くいいところなしで、辛かったわ
応援や歌があればどうにかなるというレベルではない展開だった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:54.58ID:I+lAptHv0
>>7
ラグビーは垣根が低いそういうもんだし抵抗はないよ
一人だけ日本人を入れてくれればいい
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:06.34ID:mJElxnzG0
まあ十分ラグビーをアピール出来たんじゃないかな?4年後に同じように盛り上がるかは知らんけど、とにかくお疲れさん
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:06.73ID:/usZi6EP0
>>35
NZと南アフリカの対決がすげえ楽しみになってきたわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:07.38ID:halTrO1F0
一位といっても一番イージーなグループだったからな
ランクが高かっただけでアイルランドなんて実際たいしたことない
まだまだ世界との差は縮まっていないことがわかったわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:09.03ID:rfcEx86t0
たしかにラクビーでベスト8・・・
日本人だけならすごいと思うけど外人だしな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:31.55ID:0bXbFL8m0
>>25
ラグビーの報道は1つの台風の降水量としたら野球は1年間の降水量くらいある
実際やきうの内容なんてそこらの汚いおっさんの小便くらいの内容なのに
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:43.76ID:ACUm2X8z0
外国人多くてもリーグが繁栄してるならまだしも収入はかなり少なく親会社の補填ありきだからなあ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:04.69ID:ytBAVzNk0
>>49
日本は弱小国をベスト8に導いた名将を
カルト宗教家の不満のせいで追放したからの〜
あれさえなければ行けたかもしれんのにの〜
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:09.77ID:WL8kPpK/0
まともにラグビーやってる国が十数カ国なのにワールドカップwww
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:10.48ID:CCgXjhF60
>>69
たったそれだけw
もっと持って来いよ無能w
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:16.75ID:O5rZMTbR0
>>33
ラグビーもオーニッポーやれば相手に圧力与えられないかなぁ
なんか外人暴れまわっててこっちはお行儀よくて悔しい!
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:17.20ID:a5Xt/eud0
決勝トーナメント初戦には変わりない 初戦で勝たなきゃ強豪にはなれない
サッカー日本代表でそんなの知ってたわ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:32.03ID:ehr1kHME0
>>49
スペイン・ドイツ・ブラジル辺りのサブメンバーから3〜4人拝借するってイメージしたら、余裕でベスト8入りそうだなw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:34.59ID:/m1zU6is0
ラグビー関係者もゴミだけどラグビーファンも外国人頼りなのが凄い
バスケみたいに帰化枠1だったらまた100点獲られるのは確実
ラグビーファン絶賛の姫野のしょぼさが露わになってしまったw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:39.27ID:KVqSRcbr0
>>29
サッカーW杯の時は試合がある日は休みになったり町から人が消えたり、
視聴率が90%超えたり勝ったら国を挙げて
パレードみたいな盛り上がりがあったりってのを取材してたけど
今回のラグビーW杯の他の出場国の様子はどうだったのかね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:40.12ID:Rw2ghJwk0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆qこのような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:40.91ID:fXV9sJQP0
>>64

そんな書き込みして楽しい??
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:41.92ID:s1kCYp0V0
>>51
やだよ。清宮も死んだ広尾もサッカークソ味噌に貶めてたじゃん。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:58.31ID:K5ae/unB0
日本代表にいるたくさんの外国人選手のおかげ

帰化選手に感謝しろよ日本人達
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:00.36ID:+wKjkaI10
>>3
経験者としてラグビーに興味を持つことは嬉しいが他のスポーツに対してマウント取りたがる馬鹿野郎はクソだと思う
競技が異なればルールも異なる
何がネイマールがスクラムだコノヤロウ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:05.35ID:rfcEx86t0
土田w
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:09.99ID:Ui5zJd/S0
今日、はっきり気づいた。
ラグビーそのものが面白いというより、
日本が強いから面白かったんだ。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:17.38ID:RJlzhyqn0
サッカーより面白い連呼ジジイ元気ねーな
今までの元気はどこいった?w
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:27.27ID:tjm2mfBp0
ラグビーという競技は
手を使える
サッカーとは違う
よって身体能力が抜群な
アフリカンにラグビーを覚えさせた方がいいだろう

ラグビーという競技はマイナー国家がトップレベルであることから
まだまだ発展途上のスポーツである
日本も世界に育成にかんしては追いつける
あとは人材だ
外人傭兵はポリネシアンよりアフリカンにシフトすれば
勝てる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:27.71ID:NQ6wsZ+l0
にわか解散
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:34.56ID:jEomWSMR0
何一つ恥じる事はない戦いだった
ありがとうジャパン
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:37.72ID:NZiwyQxU0
サッカーなら選手の個人名、失点場面、等々出されて
ボコボコに酷評されいて戦犯なんかさらし者だからなww

それが次の強さになるんだぜ?

宣伝部隊以外のラグビーファンとやらがいかに少ないかだよな。

で今日の戦犯は?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:52.71ID:ytBAVzNk0
>>64
負け試合でマウント取るようになったら終わりですよwww
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:54.40ID:a5Xt/eud0
日本代表は決勝トーナメント初戦までしか体力が持たない人種のようだ サッカーもラグビーも
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:57.02ID:eFEzMZuh0
日本代表がベスト8まで進出して天国の平尾誠二も喜んでいるだろう
今日は南アフリカに乾杯だったが次はリベンジして欲しいね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:15.98ID:WL8kPpK/0
>>97
戦術もシステムもないムサい男がぶつかり合うだけの競技w
相撲かなw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:16.71ID:+zABWfBN0
日の丸を背負って命かけて戦ってくれている選手のこと悪くいうのだけは本当に許せない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:19.44ID:mGziu7Bl0
>>70
トライ数トップ松島だったからそこまで言えるかどうかだけど
キック頼みは言えてるね
今大会フォワードの押し込みトライは1つ?だけだったし
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:21.47ID:zYySoZHz0
>>68
それでベスト8すら行けないって言われるのは気の毒よな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:25.91ID:t0/BY81R0
>>43

いや、罵り合ってるのなんてここくらいだろ
普通の人たちは世界大会になればラグビーもサッカーも野球もその他スポーツも頑張れってなるわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:52.44ID:/usZi6EP0
>>86
サッカーは負傷率も高いしイエローも貰いやすいんで数人拝借した程度じゃきつい気がする
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:52.90ID:SYqdQk+W0
今までは、野球、サッカー、バド、バスケ、トラック競技、マラソン、アルペン、パシュート、水泳、F1、レスリング、駅伝観戦ぐらいしか興味なかったがラグビーもいいね。
アメフトはどんな感じなんだろう。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:53.56ID:/m1zU6is0
だから全員外人にすればいいじゃんか
優勝できるぞ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:02.08ID:jAus7yXe0
ラグビーはまずまともな予選やれるほどやってる国が無いからな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:12.71ID:rfcEx86t0
まぁ最後は外人おつかれ
日本人はいらないとわかった試合でした
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:12.98ID:Cfbvk3SK0
>>76
洗脳合戦やぞ
じきにすべてのスポーツがそうなる
世界陸上全員大阪オコエみたいになって
日本人はテレビの前でビクトリーロード
歌ってるだけや
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:14.82ID:J/EyjZXA0
忖度グループだけど決勝Tまで行けたのは良しとしなければな。
次の自国開催まで決勝Tは厳しい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:22.04ID:TJ/N4ysP0
>>70
とはいえリザーブの人員を偏らせてまでフォワード潰しを徹底ってのも南アフリカ位しか出来ない戦術だけどな。控えのバックスが2人だけってのも見方を変えればかなりのギャンブルだし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:40.62ID:a5Xt/eud0
サッカー日本代表の方が決勝トーナメントの先に行けそうだな ラグビーほど力の差は無くなってきてる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:43.27ID:ehr1kHME0
>>110
国籍は日本じゃない日本代表(笑)
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:47.54ID:K5ae/unB0
ひっぱったりこかしたり下品で野蛮なスポーツだなラグビー

そりゃ流行らんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています