X



【ラグビー/W杯】準々決勝 日本代表、4年前の再現ならず!南アフリカのFW陣に体力奪われ力尽き3-26で敗れる★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 01:20:56.46ID:Jj2WJsQf9
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は20日、東京スタジアムで準々決勝が行われ、日本と南アフリカが4強入りをかけて激突。
過去2度の優勝を誇る強豪に対し、日本は健闘及ばず3-26で敗れ、涙をのんだ。南アフリカは2大会連続で4強入りした。

日本にとっては初めての決勝トーナメント。歴史的瞬間を見届けようと、スタンドは超満員の日本のファンであふれた。試合前の
国歌斉唱では早くも感極まったのか、SH流大が涙する場面も。この日は16年に亡くなった元日本代表・平尾誠二さんの命日でもあり、
並々ならぬ覚悟で4強入りをかけた決戦に挑んだ。

両チームは4年前に1次リーグで対戦。日本が34-32で劇的な逆転勝ちを飾り、「ブライトンの奇跡」「スポーツ界最大の番狂わせ」など
世界中から称賛を浴びた。南アフリカにとっては忘れられない屈辱の一戦。今大会前の9月6日に行われたテストマッチでは41-7で
勝利したが、W杯の舞台で2度敗れるわけにはいかない。

先手を取ったのはリベンジに燃える南アフリカだ。前半3分、日本陣内でのスクラムで押し込み、SHデクラークが供給したパスを左サイドで
受けたWTBマピンピがタックルをものともせず左隅に抑えた。コンバージョンは外したが、5-0と先制に成功する。

前半10分には南アフリカのPRムタワリラが、PR稲垣啓太への危険なタックルでシンビン(10分間の一時退場)で日本は一時、数的優位となる。
15分にはマイボールスクラムから左サイドへ展開。WTB福岡堅樹が一気にゲインしゴールに迫るが、反則でチャンスを逃す。それでも
その5分後には、今度は相手の反則で得たペナルティゴール(PG)をSO田村優が確実に決めて3点を返す。

日本は南アフリカの長所であるスクラムで一歩も引かない。1次リーグでも体を張り続けたFW陣が、世界最高峰の相手と五分に渡り合い、
主導権を握らせなかった。前半終了間際には、インゴールまで運ばれ、トライを奪われたかに見えたが、その前にボールを持っていた相手に
反則があったとして取り消しに。冷や汗をかいた日本は、優勝候補相手に2点と大健闘で前半を折り返した。

「日本コール」の中でスタートした後半だったが立ち上がりに失点。3分にSOポラードに約40メートルのPGを決められ3-8に。日本は8分に
PR中島イシレリとSO松田力也を投入し流れを変えようとするも、直後に再びペナルティを犯し、ポラードのPGで8点差とされる。

反撃したい日本だが反則も重なり、自陣にくぎ付けに。懸命のディフェンスで耐え続けるが、23分にはポラードに3本目のPGを決められ3-14と
じわじわリードを広げられる。その3分後にもラインアウトからのモールで一気に押し込まれ、最後はデクラークが中央にトライ。コンバージョンも
決められ、3-21と苦しい展開となる。

28分には久々に敵陣深くまで攻め込むも、ラインアウトの失敗からターンオーバーを許し、最後はマピンピにトライを決められる。後半は相手の
底力に屈した格好となった日本は、トライを奪えないままノーサイドの笛を聞いた。

過去2度の優勝(1995年、2007年)を誇る南アフリカは2大会連続5度目の4強入り。27日の準決勝では、フランスを破った世界ランク3位の
ウェールズと対戦する。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00089770-theanswer-spo

★1:2019/10/20(日) 21:18:30.82

前スレ THE FURYφ ★
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571584593/
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:04.10ID:yB44yXRa0
>>258
韓国のように純血の猛虎軍団でスポーツを戦うことが正しいこと
日本のやり方は間違っているし浅ましいこと
中東戦法の勝利に何の意味もない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:04.62ID:G1vXierX0
頼むから人気コジキのラグビーファンはサッカーに喧嘩売るのやめてくれみっともないから
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:21.20ID:MNXxqP5C0
焼き豚ってラグビーにすり寄ったり負けた途端バカにしたり本当チョンそのものだなw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:35.84ID:WyjzcX4L0
オールブラックス、南アフリカはラグビー

日本はらぐびぃ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:37.66ID:6tILd4Nj0
例えようが無いレベルの差というか次元の違い?
みたいな感覚な試合だったな。
ぶっちゃけ日本人には合わない
最低全員外人じゃないと無理だべ正直
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:38.45ID:J/EyjZXA0
しかし、太鼓かチャントないと、ホームチームが負けてる試合がお通夜すぎる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:39.74ID:nleQs3Xq0
多分南アフリカは決勝に進んでニュージーランドと戦う
ニュージーランドが優勝するだろうけど、日本はすごいよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:40.04ID:RJTbzC220
今フランスウェールズ戦見てるけどところどころ上手いプレーがある
少なくともこの両チームなら後半みたいなワンサイドゲームにはならなかったな
豚双六みたいな単純なスポーツじゃないんだからもっと頭で考えないと
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:43.45ID:BCVg2vvS0
南アのチビ凄かったなwww
モールであそこまで押し込まれてチビが飛び出てトライ

日本のチビ勢は今回全く活躍できなかったな
テストマッチ前から完全に研究しつくされて日本のパス回しなんか
慣れっこなのに同じ戦法使いやがって
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:53.73ID:aRCNNFbb0
>>241
次はオールフォーリナーズで行こう\(^o^)/
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:58.39ID:zLmj/ssx0
今週の予定
陛下の即位宣言
台風20と21
フギュア羽生

日本は常に忙しい国だよなあ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:47:03.82ID:pAs7YTJe0
日本も真似してオールイエローとかにすれば?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:47:08.15ID:RH9yV4qq0
トップリーグもテレビで放映してくれないと4年に1度の盛り上がりになってしまうよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:47:15.79ID:/usZi6EP0
>>267
あれはNZの能力がぶっ飛んでるから破れただけであって
他の国にやれって言われても無理ゲーでしょ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:47:29.12ID:a5Xt/eud0
後半日本人使えなくて怒涛の外国人投入にはワロタ あれが本性だな 監督の
日本人が足枷になってた
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:47:44.41ID:+zABWfBN0
>>272
スクラムはそんなに負けてなかったけど南アフリカのモール強すぎた全然太刀打ちできなかったね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:47:47.44ID:NZiwyQxU0
宣伝部隊でさえ選手名はあまり知らないんだなww

これだけ大敗したら酷評されてこそ期待されてるってもんだ。
ないんだろうな、それが。くそみそにけなすやつにも熱意ってものが
あるから次につながる。

ねーな、ラグビーにはその熱意が。
わかるんだよな、本当に普段から見ている奴は
具体的に試合内容を語れる。
当然選手名はいくらでも出てくる。
酷評していてもそう言うやつはちゃんと試合は見ている。

ラグビーファンのレスにはそれが感じられない。
感じられるのは宣伝ばかりww
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:47:51.10ID:omLJ2WwZ0
健闘なのか実力通りなのか不甲斐ないのかわからん
間違いなく言えるのはおもろかった
お疲れ日本代表
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:47:54.48ID:fXV9sJQP0
>>279

田村が交代してから、ワンサイドになったな。
司令塔が抜けるとこうなる。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:47:56.25ID:cQoM/3ha0
>>274
あいつらちょっと前までにわかバスケファンで八村がいるのにサッカーは
とか言ってたのに
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:01.72ID:WL8kPpK/0
>>263
そいつ等って自分で無能ですってアピールしてるのに気づいてないんだよなw
使い捨てソルジャー枠で入社だろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:07.77ID:sLJSOhpG0
アメリカが本気になれば世界一になるのは容易いだろう。
アメリカや日本ではラグビーで金を稼げないから流行らない。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:21.44ID:Zl+BOwGC0
いやぁこのひと月楽しかったなぁ
代表の皆さんお疲れ様 ありがとう!
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:25.01ID:pAs7YTJe0
>>288
日本人があんなガチムチ外人に勝てるわけない
外人チームにするしかないよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:25.84ID:+NARyTgr0
申し訳ないけどラクビーは子供にはやらせたくないな、野蛮すぎるしもはや健全なスポーツとは呼べないよ

うちの子たちには野球やサッカーをやらせることにします。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:33.21ID:vwEKqkaL0
サッカー(バスケやアイスホッケーも)は競技の性質上、「個人技が光りやすい」「創造性に富んだゴールが生まれる」とかあるけど、
ラグビーはどちらかと言えば組織重視で個人にはスポットが当たりづらい。
この点がプロ化するうえで欠点になるかもしれない。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:35.63ID:ge0jk3cb0
>>288
そこから露骨にベンチばかり映してて笑えたなw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:42.61ID:VNpZBERF0
>>235
南アフリカとニュージーランドだけスピードが違いすぎる。なんなんすか?あれ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:52.17ID:lnqPqz980
>>225 力士は走れないから、多分ダメだろう

陸上選手も女子7人制ラグビーに五輪用に転向した陸上女子がいたが
やっぱり無理ということで、陸上に戻ってるよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:48:58.50ID:f5vIUfSd0
今回のも終わり方からして一過性で終わるんだろうな、前の五郎丸も次の年には完全に消えてたし
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:02.92ID:v7pFTsF50
>>288
おまえ何見てんの?
主力の日本選手怪我で中盤に交代しただろうが
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:12.46ID:HknxfEH00
あと自分は、「W杯ラグビー決勝戦!の視聴率」だけが楽しみだ。

もう、誰も見ないだろうなあと。
(ここの、ごく一部のヤツらしかね)
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:12.73ID:z+Vdntjx0
>>125
強みのフォワードを信じてという南アフリカの作戦勝ちだな
つかスクラムハーフがあんなにタックル決めるんだから困っちゃうわw
外にどんなに早く展開してもタックルが来て二人目三人目で負けてターンオーバー
もう前半で力使い果たしてたわな
レッドあればもう少しチャンスもあったが
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:16.31ID:a5Xt/eud0
スクラムでも完敗だったよ 押されてたし
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:23.48ID:MDiEfyO60
>>26
キッカーが最多得点とか当たり前やんwww
全く南アフリカに通用してない奴の名前出してて草
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:30.20ID:pAs7YTJe0
>>305
競技人口の少なさやろ
むしろあれがまず普通のプロレベル
他は全部お遊び
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:31.62ID:SiW9iORn0
南アとは決勝トーナメントでのモチベーションと余力が違った
日本は100%出し切って体力使い切って予選リーグ突破して、それである程度の達成感があったという感じ
後半は完全にバテてた
でもこの1ヶ月すごく楽しませてくれた
アイルランドにはホントによく勝ったと思う
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:52.37ID:1w4MjOST0
>>246
コンタクトスポーツの限界やね
どうしても体重勝負になるので強い国が限られてしまいなかなか広まらない
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:49:54.41ID:a5Xt/eud0
負けたしあいの視聴率なんてどうでもいいよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:08.44ID:6tILd4Nj0
>>277
もう前半のうちにスタジアム静まりかえったのが物語ってるよ
横綱相手に小さい子どもが束になってビクともしない感じ?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:11.38ID:fkEvfptd0
フィジカル面も技術面も現段階よりレペルアップさせないと真の強豪には歯が立たないな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:11.57ID:v7pFTsF50
>>296
アホなんだなw
何で金になるサッカーはアメリカ強くないん? www
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:19.18ID:MSnDv+aV0
>>162
理由とか知るか馬鹿
高校の部活じゃねえんだよ
お前の事情とか誰も知ったこっちゃねえ

真剣勝負の場にお笑い芸人みたいな頭できて「理由があるんですぅ」?

恥だろう普通に
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:20.76ID:fIMcTnWv0
>>305
ああいうだらだら試合になれてるんだろうな。イングランドがどこまでやるか楽しみ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:28.34ID:OiEw4JPG0
ニュージーランドと南アフリカは
グループAのどのチームでも必ず負けるほどの
チーム力の差があったな
ラグビーはチーム力の差があると必ず負ける
と言われてるのを再確認した
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:36.44ID:omLJ2WwZ0
>>313
異星人やろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:41.07ID:v7pFTsF50
>>318
主力が抜けたからでしょ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:41.53ID:pAs7YTJe0
お前らすーぐマスゴミ電通に騙されるから
そんないきなり強くなるわけねえっての
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:50.81ID:Qy5Sf4oV0
>>319
なでしことかソフトボールとか
一過性枠も色々あるぞ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:51.65ID:LU0coAjz0
日本代表って日焼けサロンに通ってんの?
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:56.65ID:aRCNNFbb0
>>301
ウチの子たちには球技のピンポンやらせるよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:56.45ID:91ZfMfQL0
昨日のNZはラグビーってこんな躍動的スポーツなんだと眼を見張るものを感じたが、今日の試合はもっさりとしていて何一つ面白くなかった
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:50:58.83ID:WyjzcX4L0
>>308
ようは弱いんだろ?
結局外人便り
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:00.61ID:o6AOk8Z50
>>283
世界情勢と政治では端っこだが
サブカルじゃ世界の中心のポテンシャルだからなwww
チョン共はチェぐく?玉ねぎ野郎ネタで盛り上がってろってんだ
そもそもジャップ連呼リアン共・・・
お前らも外国人差別やめて自国代表に外人いれて
ラグに乗り込めよと思う!喝破!

外人が多い代表=他国に好かれてる基準な
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:06.77ID:nKmOis+e0
>>251
今は韓国たたきに必死だよ
日本人は素晴らしい
日本人のオレは優れてるってねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:07.54ID:I7NnS8eA0
仮に勝ってたら日本に有利な笛が多いって批判が殺到しただろうし、負けてよかったよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:18.42ID:wegNwxH80
最後はサッカーに負けてスタで歌ってたらしいねw
だから余計なこといいうなって言ってるのに馬鹿なラグビーファンども
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:19.55ID:tjm2mfBp0
白人が一番筋力がある人種らしい
よく世界一の力持ち大会とかでは
白人が多いのもそれ
そこでラグビーでいうところの
モールで有利になる
そしてウィンガー?っていうの
走ってトライを狙うようなポジション
それには黒人があっている

よって南アフリカはそれぞれの人種の特徴が
でるチームである

日本はオールブラックスになれないポリネシアンの
残りカスの外人傭兵を揃えてるだけだから
勝てるわけない
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:23.58ID:+zABWfBN0
>>293
田村選手良くなかったから代えてほしいって思ったけどやっぱりチームの司令塔はこの人なんだなと思ったよ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:23.89ID:nFHlgcwg0
>>153
てかサッカーと比べても
インテリジェンスのカケラもない脳筋スポーツだわ
玉拾ったらとにかく猪突猛進の繰り返し

サッカーでDFの密集地帯に単騎で突っ込んでいく奴なんてただの馬鹿だからな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:29.14ID:1w4MjOST0
オーストラリアでさえ十五人制はどんどん人気が落ちてる
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:35.77ID:2WHq/VKq0
よくわからんが、こんだけ能力に差があるなら、
なんで最初から南アフリカの選手を日本代表にしなかったの?
ラグビー選手なんかプロ選手としてはカスみたいな給料なんだから、普通にまとめて雇ってこれるだろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:51:57.49ID:z+Vdntjx0
>>76
なんで田村が現時点での大会最多得点な事を無視するかな
ベスト4決まった時点で一番点を取ってる日本人がいるんだぞ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:08.87ID:PqGACEjL0
>>175
サッカーのベスト16>>>>>>>>>>>ラグビーのベスト8

価値はこんなもん。
しょせんラグビーはマイナー競技だし、
助っ人外国人に頼って出した結果。
しかも圧倒的に有利なホームだったしな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:09.50ID:WyjzcX4L0
>>324
あいつら脳筋だからw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:15.59ID:6tILd4Nj0
>>292
今日の試合は面白いというか残酷だな
サッカーでいうなら10回やって全て100-0で負ける試合
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:23.78ID:SiW9iORn0
>>297
昔の明治があんな感じだったなあ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:29.03ID:ceoobM9b0
日本チームの外人率批判する人は
サッカーのフランスチームを見てみろ
ジダンをはじめ、ほとんどフランス国外の元植民地出身の選手ばっかやんけ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:33.38ID:HknxfEH00
とりあえず、日本国籍を採ったヤツは認める。

でも、それ以外は認めないよ
南アだって、ほとんど「外国人」なんていないわけだしさ。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:35.04ID:nuYIivEd0
スクラムハーフが活躍出来るのはFWが強くて集散が速いから
日本の流なんかの球出しが遅く感じるのはFWが密集に追いつくスピードが間に合ってない
ま、でも、ディフェンスも強いデクラークは今大会No.1のSHだけどね
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:41.41ID:Tuq2Td290
ラグビー界には野球のハリーとかサッカーのセルジオみたいなご意見番は居ないのかえ?
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:44.19ID:hEMJRoTi0
>>4
サッカーはまずは目の前のワールドカップ予選ということで
FIFAランク97位のキルギスとの対戦が重要だ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:44.65ID:1w4MjOST0
>>325
髪型なんかどうだっていいだろ
そんなに気になるか?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:50.15ID:/PnhqH/O0
Q. 日本は何で強くなったの?

ワイ「それはね?

チーム内の外人数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:50.52ID:nH5BKydN0
日付も変わったしラビグーの事なんか誰も覚えてないだろ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:51.94ID:v7pFTsF50
>>314
おまえマジで頭大丈夫?

全チームキッカーいるだろうがwww
マジ腹抱えて笑ったわ
他のキッカーは得点王か?
キッカーじゃない人間が得点王になる事もあるぞw知ったかやろう
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:54.65ID:LVtvV2Zr0
今となるとどうして予選で勝てたのかよくわからん
アイルランド、スコットランドもそこまで弱くないはずなんだが
南アってこの2国にも同じぐらい完勝できるものかね?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:55.52ID:Qy5Sf4oV0
>>346
これでも金が無くて困ってるのに一流国の選手とか連れてくるの無理だわ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:53:04.65ID:UE2D/T4z0
すぐ試合が止まるし反則がどっちか分からないし実力差があったら凄いつまらない
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:53:08.97ID:VNpZBERF0
>>310その予想は外れるわ。決勝普通に視聴率とるよ。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:53:14.63ID:cp9K+Q4Z0
ほんとどうにもならんかったな
ずっと押されて日本陣地に居るから南アはペナ貰ったら即ペナキックで得点、日本は遠すぎてマイボールラインアウトしかない(しかも取られる)
勝負になってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況