X



【芸能】ホリエモン、武蔵小杉タワマン被害で「地名に川とか沼とか谷とか。リスクはすごくある」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 01:03:45.90ID:P0oI6Ahr9
“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(46)が20日、台風19号により川崎市の人気住宅地・武蔵小杉の一部タワーマンションでは、地下の機械室が浸水し停電したことについて見解を語った。


この日のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・前9時54分)では、台風19号による甚大な被害を受けた東日本各地の現状を報じた。

堀江氏は「武蔵小杉は多摩川が河川改修する前は、駅前のあたりは川だったんですよね」とした上で、
これから住宅の購入を検討している人へ「買っちゃった後に言うのも何なんですけど、これから買う人とかは出来るだけ地名に川とか沼とか谷とかね、
そういう所はこういうリスクはすごくありますよ。買っちゃった人はしょうがないんだけど」とコメントした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000057-sph-soci
10/20(日) 11:44配信
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:16.46ID:n3ZFzgVL0
渋谷もそう 
もともとは武蔵野の谷底
渋谷生まれで地質学の好きな作家の大岡昇平のエッセイに詳しくある
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:26.38ID:DqOeEED50
>>1
堀とか江とかもありそうだけどなw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:30.66ID:J0GyJQBw0
>>137
ごめん、広告クリックしてしまってページを戻ったらフォームのデータ再送信してしまった。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:37.08ID:nF7nuLNp0
古地図見ないとね。イメージで新しい名前付けちゃう。
麻布はなんであんなに低いんだろう?麻の畑かなんかあって麻布なんでしょう?
渋谷はいくらタワマン建てても青山から見ると同じ目線くらいだったね。六本木ヒルズも。青山結構高い。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:27:43.69ID:0ya9KdzM0
>>52
全然大丈夫じゃないけど
港区と中央区はしゃあない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:06.37ID:n3ZFzgVL0
唱歌の「春の小川」は渋谷に流れていた川
渋谷はもともと武蔵野の郊外の野原
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:10.67ID:Lam/L42J0
>>98
川が近くにあっただけ、ってそれは大きいリスクの一つでしょ
家は1ミリでも浸水したら大変なんだから
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:14.17ID:wzHHLgqI0
>>142
海沿いの時点でリスクの塊だし
東北は論外、昔は関東に続くトンネルの東北側に
ダイナマイトが仕掛けてあった。つまりそういうこと
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:21.43ID:2v9aYLQZ0
ちなみに東京都埼玉の県境には「見沼代親水公園」という駅がありますwww
字面が凶悪w
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:39.06ID:0ya9KdzM0
>>159
これ見ると皇居のお堀も昔は海水だったのかな?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:52.37ID:LrnZ87wr0
>>13
毎度やられるじゃん、あの街
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:56.09ID:GKqWQWaO0
うちのほう住所に山2つと樹の名前とかだからむしろ土砂災害とか警戒すべきかな

近くに古墳もあるので、長い間平和だったと願いたいが…
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:08.08ID:hFTs08T70
武蔵小杉のタワマンって昔は工場だったところだから
地中に有害物質が染み込んでて、
浸水でそれが浮き出てきたりしてないかと気になる
豊洲市場みたいなことないの?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:15.78ID:7q8iP8wH0
犯罪というリスク満載な事に手を染めた奴が何をドヤってんだと…
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:18.59ID:uflXjmLz0
>>143
国立図書館に行けばあるよ
場所によるけど
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:35.14ID:LrnZ87wr0
>>170
春の小川の壁画があるところが既に低くてヤバイもんな
初台のあたりならまだいいと思うけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:35.94ID:0ya9KdzM0
>>80
そういうガイジレベルのことを
全国でやりまくってるよな

禿げ山にして、斜面にソーラーパネル設置とか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:45.39ID:934lDYpa0
プレート、活断層から離れている
近くに原発がない
近くに河川がない
ある程度の標高がある
ヒグマがいない

土地、家を買ううえでこれ以外に遵守すべき条件はなんだろう?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:49.58ID:F85Y91Oa0
>>64
タワマン建ってる場所は昔は沼だったとのことだから以前は沼の名前だったんじゃ?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:49.73ID:+DnH2YV90
地名だけじゃなくて過去地図も見た方がいいよなぁ
津田沼は谷津と久々田と鷺沼の合成名だからどれを取ってもヤバそうだけど場所による
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:59.40ID:wzHHLgqI0
そもそも、物流が展した東京は川だらけだったから
その恩恵で物が集まった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:20.87ID:DqOeEED50
まぁでも今回浸水する場所はわかったし、次も同じだろ。大丈夫そうだろ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:28.36ID:0ya9KdzM0
>>82
不動産屋も安く土地を仕入れて高く売りたいからな〜
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:38.96ID:Mo5TJHEl0
住所に○○坂下とかモロじゃん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:39.12ID:HA5lWDdZ0
>>167
武蔵野台地の端だからボコボコになっていて谷が多い
だから港区、文京区は急坂の宝庫
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:43.72ID:c0tKoOiI0
堀江ってリスクだらけの名字
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:30:55.66ID:HlK9Q9PI0
>>139
その名前に戻すべきだわ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:15.59ID:2aS7ce/q0
今となっては、こいつがフジテレビを買収してくれれば良かったと思う
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:21.37ID:5j/JN1ZS0
渋谷って今回も全然被害ないでしょ
特に金持ち住んでる上の方は最強だろ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:42.23ID:0ya9KdzM0
>>139
日本って山と川だらけで
安全な高台の平地は少ないってことだな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:45.33ID:hUdtEPpa0
地名に川とか沼とか谷とか

神奈川県川崎市・横浜市
東京都むかしは江戸

っ全域かよw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:10.13ID:J0GyJQBw0
なんか震災前の懐かしい神戸の街並みを見てみたくなった。
39年くらい前の動画や地図でいいんでしょう。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:20.40ID:On5gqgi+0
正直“電柱の地中化”とか言って今金かけて進めてるけど
ハザードマップで赤や黄色のところは逆に“電柱の高架化&強靭化”方向に進めなくちゃダメだよね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:36.65ID:0ya9KdzM0
>>115
確認できたリスク
・粉飾決算リスク
・ヌードリスク
・ロケット打ち上げ失敗リスク
・掘られリスク
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:39.66ID:p7PYaGV90
おい、渋谷より西の住民
お前らの土地も田畑だからなw
古地図探してみろw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:40.54ID:7zRRmVCr0
テメーがリスク語んなや
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:41.20ID:7zRRmVCr0
テメーがリスク語んなや
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:42.82ID:HEPbqhxb0
>>1
ネットで結構な数の人が
既に言ってたな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:44.21ID:iTWqlxvw0
こんな付け焼き刃の知識を言わせるよりも自分の肛門が今どうなってるのか聞いた方が有意義だろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:48.18ID:Av8YSaiQ0
>>203
金持ちはちゃんと坂の上に住んでるね
坂の下はあれなマンションとかばっかり
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:32:58.76ID:0Y4/3zkD0
多摩川両岸流域の浸水や支流や排水管の逆流は水害対策の補強をないがしろにした結果で、地盤強化で土地も姿を変えられるので江戸が発展したんでしょう?マヌケなの?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:09.63ID:vqzEKCgH0
そういうことを単刀直入に言っちゃうと、
沼や谷が付いてる地名を、
自由が丘とかひばり台といった低偏差値好みの地名に変えてしまうだろうに。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:10.47ID:hUdtEPpa0
渋谷・品川・港・世田谷・大田区 「だな」
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:20.24ID:HWKVDVdSO
てめぇの尻穴を掘られるリスクも考えとけよ
文字通りの堀江じゃねぇか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:28.46ID:uqhIiII80
役所や図書館に行って明治時代の地図を確認すればいい。リアルで意味深な地名が記載されてる。式内と書かれた神社は
1000年以上前の神社なので、地盤がしっかりとしている証明なので式内神社がある近辺は地盤がガチ強い。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:34.45ID:XtP9sjnJ0
神奈川全否定か
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:35.68ID:2v9aYLQZ0
>>213
んなもんはホモしか興味ないだろ。君は大丈夫か。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:47.31ID:yB44yXRa0
昔からの高級住宅街は自然災害に強い
だから高級住宅街だった

自然災害に遭いやすいところは
不動産屋が無理に開発する前は人自体住んでいないところが多い
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:53.41ID:1bD/XCyi0
糞とか尿とかはついてないからうんこ被害は見分けられません
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:01.89ID:o6AOk8Z50
懲役モンも人から聞いたネタで飯食うような
俗物になり下がったのかよwww
地蔵立ってたり水、川の地名がヤバいなんざ
義務教育が糞だって気が付いた奴なら当然しってる話
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:38.02ID:2v9aYLQZ0
>>216
逆に見分けやすくなるかもw良さそうな地名はだいたい嘘。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:40.81ID:y9sat6Vq0
東京や神奈川は、歩くと坂が多いからなぁ
東京が治水に金かけて無かったらもっと水出るだろう
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:51.12ID:n3ZFzgVL0
>>191
そうだよ
うちの母親は昭和一桁の上野の生まれのチャキチャキの江戸っ子
独身の頃に丸の内の会社に勤めて、その会社の社宅が三軒茶屋
「あんな田舎から通うとか可哀想」とみんな言ってたとか
戦前生まれには山手線から西は田舎
世田谷や杉並の生まれの坂本龍一や橋本治も、
子供の頃に近所に牛や馬が歩いてて、牧場が有ったとかいうしな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:35:11.66ID:MUKcV+iC0
>>203
渋谷は川沿いの低地 代官山は台地 中目黒はまた川沿いの低地
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:35:51.00ID:uRDuC0jN0
>>141
だから昔は水害だらけだった
荒川放水路作ったり地下放水路作ったりとかで改善はしてきてるが
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:35:55.40ID:kj9/I/U50
>>81
ちょっと感心した
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:36:22.95ID:pqitPh8n0
高尾てどうなん
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:36:25.37ID:wzHHLgqI0
>>19
東京は川だらけだよ
アスファルトで隠しているが無数の川がしたにある
東京の建設工事は、地下水との闘いと言っても良い
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:36:26.88ID:iTWqlxvw0
例の騒動でコイツの部下一人亡くなったけど墓参りちゃんと行ってるんだろうな
肛門でよがってる事をちゃんと報告できるのか
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:36:33.51ID:hUdtEPpa0
>>231
今でもあるぞ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:36:37.05ID:2v9aYLQZ0
>>215
地方民のための助言でもあるでしょう。地方は東京ほど資本が透過されてない。
だから蛇落悪谷が八木と偽装され売られる。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:36:38.16ID:n3ZFzgVL0
>>224
そうそう
高台で地盤が固くて、水害にも地震にも強い
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:36:39.19ID:o6AOk8Z50
お地蔵さん、なんかよく分からん祠
火、水、属性の地名
先人が更生にここにいると死ぬって教えてくれても
馬鹿は住む・・・前科モンよいい勉強になったな
東大でても教科書には乗ってない知識だ低能
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:37:08.62ID:2CUY84O/0
>>233
母ちゃんが昭和一桁生まれって、お前何歳だよw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:37:18.07ID:zjxK3Lve0
47歳の俺、
小学生1年生の時に年賀状を書くという冬休みの宿題をやる時に、担任や親から住所の地名や由来、ウンチクを教えてもらったわ。
いまだに覚えてるわ。

同年代やのに、なんやねんコイツ。
ペラペラやな。
前科持ちのブツブツの汚い顔やのに。
死んどけ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:37:22.34ID:kj9/I/U50
>>238
暗渠(あんきょ)だね
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:37:48.51ID:YY7rrQqUO
世田谷区祖師谷?ってとこで鶏放し飼いにしてて産み立ての卵を自販機に入れて道端で売ってた
世田谷区も今でも農学あるし田舎
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:38:02.94ID:NB63lyoYO
土地を考察すれば分かること。
開けた場所の家も 通常より風を強く受け、家が傷むのが早い。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:38:03.50ID:KFr2+bWY0
>>5
垂直落下式BD→
ジャンピングハイキック→
ジャックナイフ式PB→

〆の麺ジャラスK
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:38:11.75ID:2v9aYLQZ0
>>247
それを地権者が都合が悪いと言って子飼いの痴呆政治家と結託して
改名させて情弱に売りつける。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:38:13.45ID:hUdtEPpa0
でも今回の台風でも江戸川とか江東区とか全く無傷だったよな

むしろ安全なんじゃねかw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:38:16.49ID:2CUY84O/0
>>75
目黒の蛇崩とかひどい地名だよね
交差点通るたびに、なんて正直名前だよって思う
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:38:28.15ID:n3ZFzgVL0
「君の名は」の数寄屋橋とかな
高度成長で暗渠に
そういうのが東京にはあちこち
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:38:40.42ID:F3ro3Vsl0
関東大震災で被害が大きかった地域は家康が江戸の来る前は海か川か沼だった
技術が進歩したいまでもどうにもならないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況