X



【ラグビー/W杯】南アSHデクラーク 日本戦POMに満足「日本の皆さんにも称賛を贈りたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/20(日) 23:15:55.46ID:amZSBLfd9
 【ラグビーW杯準々決勝 南アフリカ26−3日本 ( 2019年10月20日 味スタ )】 ラグビーW杯日本大会は20日、準々決勝が行われ、世界ランキング4位の南アフリカ代表が同6位の日本代表に26−3で勝利。2大会連続5回目の4強進出を決めた。この試合の最優秀選手には南アフリカのSHデクラークが選出。プレゼンターのXJAPANのYOSHIKIからトロフィーを渡されると、笑顔でツーショットに収まった。

 デクラークは14−3とリードした後半26分にトライを決めるなど活躍。「日本のプレーヤーも本当によくやってきました。ディフェンスが大変だったんですけど、勝利を収めることができた」と称え、「日本の皆さん、ファンの皆さんにも称賛を贈りたいと思います」と感謝を述べた。

 前半を終え5−3と苦戦するも後半は日本を圧倒し「とてもフィジカルなゲームになりました。我々もスペースを取っていかなければならないということで、でも素晴らしいゲームになったと思いますし、本当に楽しかったです」と生き生きとした笑顔でコメント。

 最後に「フォワードも素晴らしい仕事をしたし、本当にいい仕事できたと思っています」と快勝を喜んだ。

2019年10月20日 22:59ラグビー
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/10/20/kiji/20191020s00044000521000c.html
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:11:27.63ID:RhW5pgqn0
>>319
9番SH(スクラムハーフ)
10番SO(スタンドオフ)
を俗にハーフ団と呼んでいる
FW陣(スクラム及びディフェンス)と
バックス陣(今回の松島・福岡ら両快速ウイング・攻撃チーム)
をジョイントしながら攻守の指示を的確に
行う役目を負う。呼び名どおりの司令塔。
FW陣を航空母艦
バックスを攻撃機に例えると
管制塔と艦長の役目
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:14:35.05ID:ZRzXpKLo0
トップリーグに来ないかな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:15:45.24ID:lhN4dRjo0
デクラーク今日はほんと凄かったなぁ
流が比べられてしまうのは酷だわ
今日の敗因はラインアウトでマイボールに出来なかったとこだよ
FWであんだけプレッシャーかけられて流も持ち味の速いパス出しを出来なかった
FWのフィジカルの差が出過ぎて松島や福岡のとこで勝負出来なかったのが痛い
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:52:16.85ID:piMVZ+2w0
>>332航空母艦の例えがわかりやすい。ありがとう。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:21:31.85ID:njYlJ4ei0
FWがぶつかり合って流からボール出た、と思ったら最初にこいつが絡んでいって攻撃の芽を詰むんだもんな
肝心のFWが潰されて常に不利な形勢になるのをこいつが冷静に刈り取っていくという感じ
前半に南アがミスしまくってイライラしてる時も安定してたし、メンタルも強い。凄い奴だと思った
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:31:46.44ID:agmkDUqa0
リ−チを一発で止めるとか、化け物だよ。

アルトゥ−ベと舞の海のハイブリット。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:32:07.05ID:+gVfxy5v0
28歳 前大会メンバー入りしていない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:36:18.52ID:0td4gQ2O0
レイドローを乗り越えたと思ったらデクラークがいた、ってな感じ。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:38:11.41ID:+gVfxy5v0
>>341
凄かったね

ラグビー解説者の永友は名スクラムハーフだった
明大卒業直前のオール早明戦で
スクラムハーフは後輩に任せて
スタンドオフで出場
試合後のコメント
「ボール持った早稲田の選手はみんな
僕めがけて走って来た 疲れました」
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:39:03.23ID:+gVfxy5v0
デクラークに仕事させないのがオールブラックス
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:40:20.72ID:osUxcwpq0
ボロ負けしててわろた
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:46:59.63ID:zLmj/ssx0
ブサイクチビのキモロン毛に言われたくないw
ダン・ビガークラスのイケメンに言われるならいいけど
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:55:10.75ID:+gVfxy5v0
南アSHデクラーク「神から与えられた指を使う」
2019年10月17日


南アフリカのSHファフ・デクラークは、己を信じて戦うことを誓った。
正確な高速パスを武器とするチームの支柱は会見で、
日本代表SH流大が指先にテーピングを巻いていることについて問われると
「(クラブに所属する)イングランドでも多く使っている選手がいるけど好きではない。
僕は神から与えられた指を使う。体をぶつけて全力を尽くせば結果はついてくる」
と長い金髪をなびかせて、勝利への自信をのぞかせた。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:00:40.52ID:DF0LoCu60
舐められてるな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:01:27.61ID:hpgIEfGG0
2018年ワールドラグビー最優秀選手賞にノミネートされた候補者

ボーデン・バリット(ニュージーランド)スタンドオフ
ファフ・デクラーク(南アフリカ)スクラムハーフ
リエコ・イオアネ(ニュージーランド)ウイング
マルコム・マークス(南アフリカ)、フッカー
ジョニー・セクストン(アイルランド)スタンドオフ


調べたら
昨年の最優秀選手賞にノミネートされてた
スクラムハーフでは世界一の選手かも


道理で上手いはずだわ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:05:52.26ID:RhW5pgqn0
>>338
ニワカ乙!w
お前、何故得点源である
松島や福岡が
バックス陣先端の
両ウイングにポジションしてるか
理解して無いだろ?w
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:07:16.77ID:2xEF1OM00
攻撃側でも守備側でもボールのあるところに必ずこいついたよな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:11:32.46ID:syeqdC1K0
>>208
それ、うぜーと思いながらずっと観てたら応援してた
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:11:32.66ID:tj6NQgpR0
ウザw
チビなのに腹出てるし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:19:02.58ID:i+J5WErc0
やなやつやなやつやなやつ!
どの場面でもいて本当に憎たらしかった
流は試合前の国家斉唱で泣いてるし戦意なくしててダメだこりゃとは思った
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:22:29.58ID:c4lQ7s9B0
運動神経いい感じ
体育で小学校から高校までずっと5取るタイプ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:24:55.99ID:DF0LoCu60
トライできねーし

力技で勝てないし

負けて当然だったな

もっと2m100kg以上の外人連れてくるこったなw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:26:15.33ID:XL+kezo30
FWがあれだけ圧倒してくれればSHも好きに動けるからね。
トライを決める直前のハンドオフは無慈悲だった。。。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:33:41.46ID:jO2y5aq20
双方消耗しててミスが多い試合だけど後半フォワードの体力、実力差が出たな。
まさにラグビーだったわ。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:36:01.66ID:tj6NQgpR0
審判の死角で反則し過ぎだよロッジw
チョロチョロとゴキかよ!wウザかったわー
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:36:48.12ID:z+Iqge4O0
ベイシティローラーズのドラマーに似ている
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:56:45.79ID:p6ZVqyUk0
相手スクラムからボール出る瞬間に必ず絡み付いて来てたな。他で見てないし反則じゃないの。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:57:29.87ID:VwBeUJGn0
>>7
井上のボクシングに集中するわ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:58:39.38ID:VwBeUJGn0
>>16 デクくん
イデオンに出てこなかったか?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:59:47.38ID:FSlklaO+0
運動量がイカれてたわ
誰よりも走ってるのに誰よりも長く出てた気がする
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:00:31.51ID:2Ljnzqvp0
チーム内の外人数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ・サモア・フィジー・ロシア・ジョージア・ナミビア・アルゼンチン・ウルグアイ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:01:05.47ID:VwBeUJGn0
>>354
>>338
松島が4人いればいいわけだろ、交代要員含めて?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:01:44.59ID:VwBeUJGn0
>>368
サッカーW杯のロシアの臭いが・・・
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:03:14.63ID:vJgEea880
長髪でラグビーやるってどうなん?
考えただけでも痛そう
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:03:25.32ID:oCnLgltI0
デクラーク ボーア人の典型例だな 欧州へ行くと白人とはみなされないんだってねw
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:03:33.69ID:VwBeUJGn0
>>355
残念、そこはデクラークだ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:03:34.63ID:Yx4Dpxaf0
正直こいつ1人にやられた。
上手いだけでなく強くてズル賢い素晴らしい選手
「こいつむかつく」と思ってるうちにファンになったわ。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:04:30.33ID:DF0LoCu60
カニーヒャみたいだったなw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:06:56.61ID:pjyuioWo0
FW戦で勝てるとスクラムハーフはめちゃくちゃ良く見えるからな
オールブラックス戦はこいつのミスが結構多かったぞ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:07:13.78ID:Yx4Dpxaf0
>>368
どこにでも出没して日本の攻撃を潰しまくってたからな、金髪ロン毛でただでさえ目立つしw
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:16:26.55ID:o8ekKZpg0
スクラムハーフなのに
タックラーでキッカーだもんな
かなり厄介

でもディフェンスの出足早すぎで
オフサイドっぽく感じた
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:21:41.00ID:KK0c6EOB0
そういえばアパルトヘイト撤廃したデクラーク元大統領はまだご存命でしょうか
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:28:10.45ID:bi166k8/0
デクラークがトライ決める前に力のみで押し込まれたシーンが衝撃的過ぎた
あんなパワーで圧倒されると泣けてくる
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:29:07.37ID:bi166k8/0
>>375
わかる
こいつむかつくな〜→からの、スゲェ…この人!小さいのに!
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:29:50.93ID:oELVVcjJ0
今回はジャパン対策が完璧過ぎた
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:32:29.06ID:XL+kezo30
生命線だった短いパスを狙われて相当取られたからね。
4年前の雪辱への執念が伝わってきた。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:35:24.02ID:jAq6U1740
凶暴なモドリッチ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:39:00.35ID:IUyAgQOP0
笑顔が可愛いから憎まれないという典型的なキャラやね
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:43:41.80ID:M7e1TPZv0
チビっつっても一応日本人の平均身長なんだが
まぁSHはラグビーで唯一小さくてもいいポジションだからな
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:47:16.75ID:XL+kezo30
その昔の南アフリカ代表SHにファンデルヴェストハイゼンという選手がいたが
これは188p90sあった。でかくて速くて上手い選手だった。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:51:44.66ID:gqcemxt90
アーロンスミスもだけどスクラムハーフってあんなにボール持って走り回ってもいいんだね
ラックからボール出して終わりだと思ってたわ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:54:17.54ID:u3dR/Upe0
田村が投げた後にタックルしたり田村が倒れてる時に蹴り入れたり悪質なプレーが多かった
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:55:37.20ID:XH+tA/UA0
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。
このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
https://ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.html
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:55:54.61ID:XH+tA/UA0
とにかく全く将来性のないサッカー推しだけは止めてくれ

そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった

とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない

ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる

サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ

サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してんだもん

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている

【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570482080/
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:56:21.11ID:XH+tA/UA0
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!旭日旗の件、絶対に許さないからな!
サッカーってむしろ日本人から誇りを奪う構造になってる。日本人に欧州や南米や韓国をマンセーさせたいみたい
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?

そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ

そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている

日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:56:31.64ID:bi166k8/0
>>388
日本人の平均的な体格の奴がラグビーで活躍できてたら化け物だし、ラグビーの中ではチビに変わりないやん
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:56:38.55ID:XH+tA/UA0
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:57:03.04ID:37yWRjER0
ヴィセーリス・ターガリエンみたいな奴がいると思ったら、サムウェル・ターリーもいた
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:57:51.65ID:VwBeUJGn0
>>1
POMジュース歓喜

ってかMOMとどう違うのだ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:58:23.27ID:VwBeUJGn0
player of the matchの略か?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:59:26.83ID:VwBeUJGn0
>>380
審判さえ欺いた南アの出足、経験差に泣いた/今泉清
https://www.nikkansports.com/sports/rugby/column/check/news/201910200001153.html
相手の出足が早かったのは、オフサイド気味だったから。
私の目には完全にオフサイドに映ったが、審判が笛を吹かなければペナルティーにはならない。
全員がオフサイドラインよりも1歩ずつ前に立ち、さらに飛びだすタイミングも早かったと思う。

ただ、うまいのは、それを全員がきれいにそろってやること。
1人だけが飛びだせば文句なくオフサイドになるが、ラインがそろっていると審判もとりにくい。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:02:17.57ID:65wqBeUr0
>>42
スクラムの時とか、流を片手でポンと突き飛ばしてたよなw
身長変わらんのに、なんつうか出力が違うと思うたわwww
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:03:43.99ID:vRFsEwhr0
>>1
本音は対戦相手が日本でラッキーだったと思ってるだろうね
正直日程や気候などホームの理がなければ勝てなかった
スタメン全員を外国人にしなければ次のワールドカップは厳しい
まぁ無策無能の今の監督だと更に厳しいけどね
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:03:49.15ID:uwVM0cvr0
>>222
それ
shも上手いけれど、結局フロントの差がモロに出た感じ
モールコントロールも上手いし、力の差出まくりだった
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:04:28.97ID:Yx4Dpxaf0
>>400
実際早かったけそ、それを反則取られずにやり切るところが流石だわ。それだけ日本潰しに本気だったって事だしな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:04:55.88ID:oiDGK+MG0
>>39
やべえw
こいつ4年前はいたんか?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:06:06.42ID:5ducPc9B0
>>210
普段見ないから知らないのかもしれんがラグビーと関係ない地元の有名人が渡すのはいつものことだから
スコットランド戦のときは大阪なおみが出てた
というか他のスポーツの大会だってそうだろ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:07:50.93ID:64UQso/+0
なんかムカツク顔してるのに、プレーが上手すぎて
ムカツクのがバカみたいになった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:08:57.65ID:2azKMqj00
これあの9番の事だよな?
今回見てラグビーで一番重要なのはガチムチでもパワーでもなくこのちっこいポジションなんだと知ったわ
少なくとも目線の真横にパスするだけの日本のナイツ塙より遥かに性能いい
んで170もないようなポジなんだから外人だから日本人だからなんて言い訳はできないよね
だって南アのパワーに屈するトライなんて1つくらいであとはスマートに手薄のとこいかれての失点だろ
その起点を作ってるのがこの9番ポジ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:09:43.54ID:rXiKjEAK0
デクラーク、あんた凄かったよ
徹底したプレー素晴らしかった
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:10:47.85ID:uwVM0cvr0
>>409
全然違うwwww
日本の1、2、3番が南アよりダメだったせいで向こうのshが動けるだけ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:15:16.84ID:XL+kezo30
セットプレーとブレイクダウンで粉砕されて
ディフェンスも穴がなし。
BKが一発で取れる決定力も流石。
すべてにおいて差は大きかった。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:17:16.80ID:JQiGRNvV0
次回は外国人だけの日本代表で必ずリベンジする(笑)
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:17:40.51ID:rXiKjEAK0
>>413
だが、五郎丸はハーフタイムに南アフリカの
ロッカールームの様子を見て
監督がただ喋ってるだけで選手は座ってるだけとか
思いっきり南アフリカをバカにしていた…
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:18:15.44ID:chTtg/di0
念のため言うとくけど
こいつが15人おっても、勝てへんのやで>ラグビー
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:19:48.34ID:2azKMqj00
>>411
まぁ俺はさして詳しくないからおまえの見方が正しいのかもしれないけど、
9番の人材次第で日本が強くなるワンチャンあるのは事実じゃね
そして姫野クラスの特殊な巨大日本人を集めろってんじゃなく170もないポジなんだから
日本人でも充分可能って事が言いたい
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:23:08.83ID:I7NnS8eA0
クラスの人気者みたいな奴だな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:23:54.76ID:ZJUyzHn/0
ラグビーの9番は球出しするだけと聞いていたが
トライ決めるはタックルかますわ
素人の俺が見てもバケモンやでコイツ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:25:04.82ID:q4G36OTH0
金髪のロッチ中岡みたいでキモかったけど福岡を片手で止めたのは凄いわ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:25:27.04ID:XL+kezo30
>>419
4年前は4年前でマットフィールドみたいな生きる伝説レベルの選手がいたしね。
ラグビー選手としてはもうお年を召していたが。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:26:45.44ID:VwBeUJGn0
>>411
先発
テンダイ・ムタワリラ 183cm 116kg
ムボンゲニ・ムボナンビ 177cm 98kg
フランス・マレルブ 190cm 123kg
交代
マルコム・マルクス 185cm 107kg
スティーブン・キッツホフ 183cm 120kg
ヴィンセント・コック 185cm 118kg

先発
堀江翔太 180cm 104kg
稲垣啓太 183cm 115kg
具智元 184cm 115kg
交代
坂手淳史 180cm 100kg
中島イシレリ 186cm 120kg
ヴァルアサレリ愛 187cm 115kg
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:29:01.97ID:g7v0wuWT0
ムキムキの金髪で眉毛は黒い……

次にストリートファイターが映画化するときにはケン役はこいつで
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:29:34.78ID:pjyuioWo0
>>417
昔はSHとWTBだけは世界に通用してるって言われてたのに
今はバスケットでも強豪と差がつくのは体が小さくてもできるガード
サッカーでも司令塔みたいな選手少なくなったし、話が大きくなるけど90年代ぐらいからの
日本の教育制度がかなり悪くなってる気がする。創造性みたいなの全く評価しなくなったというか。
30年後はノーベル賞取れる人ががっくり減るんじゃないか
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:32:24.16ID:h9Phawx/0
この人一人にやられたな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:32:26.05ID:VwBeUJGn0
>>428
最後の3行www
ノーベル賞取れる人ががっくり減るのは、大学の独法化とポスドク1万人政策が失敗だったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況