X



【ラグビー】<W杯特需に期待せざるを得ない日本ラグビー界のお寒い事情>「若者があまり騒がないので大衆性がないと言ってもいい」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/20(日) 20:26:40.77ID:mQ4vcENo9
圧倒的熱量を「次」につなげられるか。

 9月20日に日本で開幕したラグビーW杯。筋肉の鎧を身にまとった男たちの戦いに、日本中が熱狂している。

 だが、一過性のブームなら、日本ラグビー界が困る。今の熱気をどうにか「営業」に結び付けたいところだ。

 国内のラグビー事情は、強豪国に比べてやはりさみしい。競技人口は約29万6000人と今大会に出場している20カ国・地域中6位を誇るものの、人口と対比した普及率は0・23%(同18位)。人口の割に、ラグビーに関心を持つ者が少ないことがわかる。

 優勝候補のニュージーランドは、競技人口約15万6000人(同12位)で普及率は3・32%(同8位)。ラグビー発祥の地イングランドの競技人口は約211万人(同1位)。普及率も3・8%(同5位)と高い数字を誇っている。

 日本は近年、全国の高校でラグビー部が減少の一途をたどっている。公益財団法人全国高等学校体育連盟のデータによれば、集計が残っているもっとも古い2003年時点でラグビーは1252校。5年後の08年には1165校に減り、最新の18年度は1000校だ。

 当然、部員の減少も顕著になっている。03年に約3万400人だった高校ラグビー部員は、昨年度は約2万1700人。少子化とともに、ラグビー人口も右肩下がりなのだ。

 朝日新聞が10月8日付の夕刊で報じた記事によれば、全国高校大会の予選で、複数校による「合同チーム」での参加が近年増えているという。単一校では人数不足で試合に出場できないラグビー部員救済のため、00年から導入された制度だ。記事によれば、00年は全国で13だった合同チームは、昨年度は87チームに増加。予選出場チームの12%が、複数校による合同チームになっている。

 このままでは日本ラグビーは衰退するばかり……。だからこそ、自国開催のW杯を起爆剤にしたいと考えている関係者は多い。

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191013-00000007-nkgendai-000-1-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000007-nkgendai-spo

1 Egg ★ 2019/10/20(日) 07:16:15.39
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571541842/
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:59:28.89ID:HIYzrGpS0
>>249
バレーみたいに分けわからん世界大会を乱立させるか
日テレが創設しそう
日本だけじゃなく世界的にラグビーは死んでいて蘇生不可能なんだし
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:13:18.68ID:C3Tj865q0
出島の日本代表だからなw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:19:20.11ID:Wt3CyCxg0
ホモにしか需要ないマイナースポーツ

ラグビー選手なんて世界トップクラスの選手でも年俸メチャクチャ低いし

日本人がこんなニッチなホモスポを目指す理由がどこにもない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:19:46.32ID:o5WKHmns0
ラグビーは4年に一度だけW杯で盛り上がるけどそれ以外は全く関心なしの代表格になりそうだな
国内シーズンで関心を集めるのがどれだけ大変か
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:38:17.41ID:zdwe5Fzv0
>>265いいんだよそれで
ただ欲を出したのか新たなリーグ?つくろうとしてる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:43:19.76ID:neV15I6QO
>>250
昔のラグビーブームの時に若者だった世代な
たかが大学ラグビーに6万人が詰め掛けたらしいからぬ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:55:05.57ID:OoyVkMSv0
こんな男くさいものに今の日本の若者がついてくるわけない(日本のサッカーにはそれがない)
若者の〜離れと言うけど、あれ殆どは男くさいものだから
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:26:40.46ID:UPt/qOzj0
>>207
相撲はスポーツじゃなく神事というこだわりがあるから
日本神道をまず理解というとこから始まるのに世界競技として出すわけがない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:35:04.22ID:UPt/qOzj0
>>26
やきゅう?

今年のスポーツ番組(地上波のみ。BS、CS、ストリーミングは含まず)
39.2 ラグビーW杯日本×スコットランド
32.8 ラグビーW杯日本×サモア
32.3 テニス全豪女子決勝
32.1 箱根復路
30.7 箱根往路
26.3 大相撲夏場所
24.3 世界フィギュア男子フリー
23.2 大相撲初場所
22.4 ラグビーW杯日本×アイルランド
21.4 AFCアジアカップ決勝
20.6 世界フィギュア女子フリー
20.6 大相撲秋場所
19.2 大相撲春場所
19.0 東京マラソン
18.3 ラグビーW杯日本×ロシア
17.6 AFCアジアカップ日本×ベトナム
16.7 大相撲名古屋場所
16.6 世界フィギュア男子ショート
16.5 世界フィギュア女子ショート
16.5 日本陸上選手権
16.4 マラソンMGC
15.5 高校野球
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:04:51.07ID:8zocIkOi0
ラグビーはやるスポーツじゃないから
少し前までは見るスポーツでもなかったけど
観客動員悪いっていうけど飲食物持ち込み禁止とか見たら観客のこと考えてないの分かるね
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:08:33.96ID:UPt/qOzj0
ちなみに前スレで橋下の話が出てたが橋下は早稲田ラグビーじゃないからな、普通に5学部受けて全部受かって政経に行った

大阪府北野高校の時にラグビー部で橋下の代だけ突如花園へ行きベスト8。ちなみに北野は大阪で1.2を争う進学校で
(こないだノーベル賞もらった人も北野出身)約50年ぶりに大阪から公立高校が出場したと言う事で当時は新聞などでも取り上げられ騒がれた。
大畑大介はその中学生の時にウイングの俊足橋下をみて感動したと言っている

早稲田に一浪したのは高校の時に全日本候補に選ばれて受験シーズンに合宿に行ったから
他北野ラグビー部の仲間もみんな一浪して東大やら京大やらに行ってて今は政治家やってるのもいるよ
元々賢いからラグビーで進学したのはいない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:16:27.00ID:UPt/qOzj0
>>272続き

なお橋下がちゃんとラグビー始めたのは中学生の時、学校にラグビー部ないのに先生を説得しラグビー部を立ち上げる
他競技の身体能力高い奴を野球やバスケ部から説得して言葉巧みに引き抜き、ポジションも全部適性を見極め橋下が決めたと顧問教師が証言している
なんと卒業までには大阪でトップクラスに来るほどになったという
凄い統率能力だったと「あいつ何してる?」のテレビでも言っていた
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:40:26.19ID:NLoG4/Uc0
パツパツのパンツに骨折、脳震盪喰らう程のアグレッシブさ
今の若者には無理だろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:26:49.47ID:7LtxBJ5u0
日本は部活の数が多すぎ
今は高校も5〜6クラス、男女100〜120人ぐらいずつしかいない学校が多い
これで野球・サッカー・ラグビー・バスケ・バレー・テニス・バド・卓球・ダンス・ソフトボール
柔道・剣道その他文化部までやろうとしたら人数足りる筈がない
各学校ごとに、男子運動部5 女子運動部5 文化部5ぐらいに絞るべき
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:27:47.54ID:QAcNNxT60
そういえば、サッカーのときのアレがないもんな
言われて気づいた
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:35:10.36ID:qHQuW5dN0
見に行ってみようと周囲のラグビー関係者にコンタクトとろうとしても、
物凄い傲慢さで見下しながら会話されたので、一瞬で興が冷めたよ
やっぱり駄目だあいつら
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:33:10.26ID:aoUvs7PN0
子どもとスポンサー社員を大量動員して騒いでるだけ
一般人はホモスポーツなんぞに興味はない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:38:41.99ID:Wt3CyCxg0
ラグビー選手だけはマジで辞めとけ

稼げない、臭い、汚い、キツいの4Kスポーツなうえに選手寿命も短くて引退後の仕事も一切ないからな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:50:14.25ID:FD+KD8Nh0
全くのど素人だけど南アの9番だけ見てても面白かった。後半のスクラムで押されまくりの場面、最後ボール落とした反則になったけど、ロングパスからワンタッチでの繋ぎパスなど、見てて面白かった
ただ自分がやる、子供にやらせたいかというと…
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:52:08.20ID:SOTece8+0
スポーツで感動をありがとうと言ってる奴が意味不明で痛いww
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:45:45.05ID:tpqZSX8P0
>>1
負けたしもう下火やね
渋谷の若者も騒げないで残念やね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:02:36.17ID:M7e1TPZv0
>>282
5kだよ
「怪我する」
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:06:53.25ID:QFI55Qag0
代表は半分外人だから、高校や大学もそうすればいいニダ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:08:49.15ID:nXn+KSmB0
>>278
ラグビー選手や関係者って妙な選民意識が強くて凄く傲慢だよな
他のスポーツにはない特徴だわ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:09:24.80ID:XwQvuTzS0
予選がなく次も出れるんでしょ
ぬるいよね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:24:59.72ID:de/NJ62/0
プロ化しても殆どの実業団の選手は迷惑だろう。一流企業の社員なんだから。はっきり言ってJ3の選手とかよりは給料いいだろ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:27:41.30ID:R6m5VYu50
>>291
ラグビーで一流企業に行けるのはすごいよな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:27:59.47ID:jWAGltXZ0
今回の日本代表の助っ人外国人連中はワールドクラスなのか?
それとも世界では無名の連中?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:47:43.81ID:QfdIWTZP0
サッカーファンからすると、にわか歓迎は最初だけで
3度も4度も続くと、予防線張ってる感じが苛つくようになる
ゴリ押しで拒絶反応を示すよう人も出てくるし、
まあ取り上げられるだけマシなんだろうけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:05:21.34ID:vRFsEwhr0
>>4
まぁ視聴者層は50代以上の多いだろうね
それに正直日程や気候などホームの理がなければ勝てなかった
ラグビーの規定の緩さを利用しスタメン全員を
外国人にしなければ次のワールドカップは厳しい
まぁ無策無能の今の監督だと更に厳しいけどね
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:28:59.07ID:/S0NWpYu0
電通が煽りまくって洗脳されてるだけだろw
ダパンプの USA!と同じww
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:33:29.58ID:ToFr6Gr70
>>264
サッカーと一緒だな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:33:32.30ID:MkUIw40y0
>>274
フリースタイル系の競技やってる子の方が頭ぶっ壊れてると思う
スケートボードなんかコンクリートの上を子供が転びまくってるし
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:34:54.19ID:K18VNuEQ0
日本てスポーツ文化の成熟やメディアの成熟とは程遠いよな
どんな試合でも満員 高視聴率でなければ人気凋落ってことにされるしな
そこは昭和の感覚そのまま
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:36:48.49ID:BkuEddZr0
サッカーと組むと思うよ。ホームスタジアムが空いてるときにラグビーをやれば良い。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:38:20.03ID:yXXLoNgG0
1週間もすれば、ラグビーのことなんて誰も話題にもしなくなると思う
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:38:30.47ID:mpPE8KvH0
>>300
野外スポーツは芝生席にレジャーシート敷いて寝そべって観るのが一番楽しい
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:41:01.35ID:3eNPqfH80
ラグビー面白かったよ
会社もサッカーより野球よりラグビーの話題ばっか
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:41:17.81ID:6fWdxRk20
世界ランク一桁同士の戦いなのにこの点差・・・興醒めだわ。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:42:30.81ID:LWXpeYjR0
サッカーのフランス人の気持ちがこんな形でわかるとは。そりゃあ人気も出ないわ。ヨット見てるが方がいいよ。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:47:31.66ID:B/nXbOmk0
>>301
ラグビーの後は芝がめちゃくちゃ荒れるから共用は無理じゃね
どうせ手入れはサッカー任せなんだろ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:47:43.41ID:08ABxdw80
世界のスポーツの競技人口を比べた場合、
ラグビーはアイスホッケーやバレーボールより競技人口が少なく、
ボクシングや野球より競技人口が多い。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:00:42.00ID:GBRwZqKn0
>>301
もうサッカーでいいじゃんって感じだな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:31.07ID:X4x7AdyU0
オレんとこなんて、県内にラグビー部がある高校なんて数校しかない
少なくとも、オレの住む市内の5つの高校にラグビー部は無い
無論、野球部とかはあるし、甲子園出場もしてたり、春校バレーで全国制覇もしてたりする

ラグビーに関しては花園ハナゾノってワーワー言いながら、毎年同じ高校がもう何十年も県代表

こういう県、多いんじゃないですか?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:49:20.93ID:/S0NWpYu0
>>311
ラグビー部どころか少子化で学校自体が無くなって統合統合って感じだからなw

ラグビーに限らずスポーツ盛り上げたかったら子供増やすしかないよ
人口1/3が60歳以上の衰退国家なんだから
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:50:12.90ID:FCgWf5qy0
あれこれ手を出しても定着しないよ
飽きっぽい国民性だから
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:52:48.61ID:IRf2le0I0
>>3

ワールドカップのあとに続くコンテンツがないからね
あるにはあるんだけど一般人を繋ぎ止めるだけのコンテンツ力がないんだよな
せめて毎年代表の大会とかやってれば繋ぎ止めれるかもしれんが。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:53:18.03ID:ByivKcu90
>>19
先にプロ化したら、今回みたいな250日合宿なんて絶対に組めなかったよ。

アマチュアチームの実業団だから大赤字覚悟で日本代表の強化を優先させてくれたんだし。

プロ化したら50日合宿できるかどうかじゃないの?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:53.51ID:ByivKcu90
>>273
橋下がラグビー始めたのってヤンキーだらけの中学で虐めのターゲットにされないように、ヤンキーの先輩がたくさんいるラグビー部に入ったって話じゃなかったっけ?
確かアエラの橋下特集でそんな感じのことが書いてあった。

早熟で当時からほぼ今の身長だったらしいから、3年時はリーダーとして仕切りまくってたみたいだけど。
北野高校でもそんな感じで強化しまくって花園出たみたいだから、どっかで話がごっちゃになってるのかな?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:07:49.98ID:E+bbxEbr0
>>308
ラグビーは世界の競技人口で800万人程度
野球より遥かに少ない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:09:14.37ID:mMSwC2Yo0
渋谷に集まったのが10人だもんな
20分経って50人になったとかw
集まり悪
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:09:34.94ID:ByivKcu90
>>275
もう学校単位の部活でやるのは無理があるんだから、学校の施設を解放して、誰でも入れるクラブ化した方がいいよ。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:11:05.22ID:eYSjQBSq0
>>319
日本が異常に多いだけだけどな、野球
もう台湾より弱いのが確定されただろ。
税金免除があるから大企業が参入してるだけで、スポーツ自体の魅力は一切ない
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:12:16.45ID:JPmykUXr0
>>320
W杯なんて騒ぎたい連中からしたら一大イベントの筈なのにな
でも来週はワケわからんくらいにあそこに詰め掛けるんだろ?
本当に謎の集団
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:13:36.59ID:+o9elW/C0
学校の体育で出来ない競技性なのがつらいな
バスケとサッカーに比べてそこが普及に歯止め
タッチフットあたりを体育に導入するか、全高校に芝はるか
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:14:35.54ID:OW+mKdFS0
>>308
ラグビーユニオンはもっと少ないよ
超マイナーだよ

そもそもイングランドやアイルランドやオーストラリアですら不人気だし
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:16:00.42ID:ByivKcu90
>>323
ラグビーの客は50代以上が圧倒的に多いんだよ。
テレビカメラでは若者中心に映して、若い世代でも人気あるように印象操作してるけど。
年寄りは試合見て居酒屋で飲んだらもう疲れてるから、さらに渋谷で騒ぐみたいな無駄なエネルギーは残ってないw
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:16:18.92ID:Iu7sYnu50
去年のサッカーW杯は若い女が騒いでたけど
今回はびっくりするくらい皆無
逆に男のラグビー支持がサッカーと比べても異常に高いのが特徴
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:18:43.09ID:OSPjJfM10
ラグビー日本敗退で一番喜んでるのは日本シリーズやろ?
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:22:15.11ID:JPmykUXr0
>>328
一番煽りを受けたのはバレーボールだと思う
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:22:28.86ID:VcUdWH8F0
テレビでは騒いでるけど、周り誰も見てない。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:25:27.33ID:JCc2qWof0
ラグビーのあのイノシシと熊が混じったような体型は若い女に受けるわけないわ
若い男もあんな体になると思ったらやりたくないだろ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:45:03.30ID:5hEunuhe0
どのスポーツでもデマ交えてケチつける奴ら
日本が負けて元気取り戻してきたな。

周りにラグビー見ている連中がいないのではなく
自分の周りに人がいないのだろうけど。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:53:40.63ID:ZFuSn7Vy0
サッカー2002W杯のようにはいかなかったね、若者も無関心でしょ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:22:06.26ID:oZcdxpES0
>>1
ラグビーなんてマスゴミがゴリ押ししてるだけで実際は超絶不人気
ラグビーは競技人口が少ない度マイナー競技だから上位に入りやすいだけ
ラグビーみたいな下らない競技をニュースにする暇があったらまだ未解決の「茨城夫婦殺害事件」や「山梨の行方不明事件」を報道して情報提供を呼び掛けるべきだ!
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:02:16.37ID:ysq0udys0
>>326
その50代の客は大学ラグビーに騒いでただけだけよ
信じられないけど30年前はお洒落なスポーツ扱いだったw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:46.88ID:+dakssHP0
観客もスクールウォーズ見てたんだろうなと思うほどの年齢層多かったね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:16.24ID:2oHlNCv+0
>>328
イングランドじゃユニオン>リーグ
北半球世界最高峰のスーパーリーグでもユニオンのプレミアシップの半分くらいの規模
シーズン観客動員数も平均も
リーグはオーストラリアだけ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:28:10.30ID:UPt/qOzj0
>>318
クラスの番長と殴り合い云々は転校した小学校の時で
そいつとのライバル関係は中学はじめまで続いた

橋下は中学でラグビー部をつくりそいつ仲間の体丈夫なヤンキーを引き入れてラグビー仲間になったんだよ
そこから今でも友情は続いてるとテレビでそいつもゲストで出てそう話してた
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:31:31.41ID:UPt/qOzj0
>>319
野球の人口は6〜7割が日本だよしかも草野球まで入れてる
そのへんで素人が公園でやってる草ラグビーなんて人口にいれてないだろ
野球の数え方は異常なんだよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:57:37.86ID:UPt/qOzj0
>>318
ちなみに橋下の出てた番組にその番長が出てる回
橋下が主力引き抜いてラグビー15人集めた話を当時の番長と教師が話している

「あいつ今何してる?」 中学ラグビー部立ち上げた話
https://www.youtube.com/watch?v=dBy3j8T0qYI
16:42あたりから
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:58:45.76ID:UPt/qOzj0
続き
「あいつ今何してる?」高校北野ラグビー部時代 対戦した京都伏見工業の選手
https://www.youtube.com/watch?v=Pt0HHstjIqk
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 16:31:29.14ID:HIYzrGpS0
>>327
>逆に男のラグビー支持がサッカーと比べても異常に高いのが特徴

ウソつくなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 16:37:09.93ID:0QhCN2go0
こういうの誤解して(というか利用して)投資したら(させたら)不良債権になるんだろうな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 16:56:49.66ID:UPt/qOzj0
続き 北野高校橋下 花園でのトライ映像あり
「あいつ今何してる?」北野高校時代ポジション争いした同級生
 13:15あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=xWMDOTVc13o
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:10:52.16ID:JUR713d80
むきになって批判せんでもラグビーやってた奴ほど一過性の物で終るとよく承知してるから
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:49:01.95ID:OU+f7Vqz0
>>1
焼き豚記事w
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:06:53.77ID:+zVrq/aY0
無駄に人数多すぎて試合が止まりすぎ減らせ
オフサイドも無くして前にもパス出せるようにしろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:28:14.55ID:9QTBreDN0
ラグビーの最大の欠点は強いチームが普通に勝つことだよね。
リーグの最大の醍醐味は「どこが勝つかわからない」なんだけど、ラグビーはそれをやるのが難しいんじゃないかな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:33:16.05ID:1HSQxi6g0
>>352
接戦を増やしたければ、サラリーキャップや新人ドラフト制度による、戦力の均等化が必要になるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況