X



【蹴球】ラグビーの起源は「デーン人の生首の蹴り合い、殴り合い」噛み付くのも殴るのもOK!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金魚 ★
垢版 |
2019/10/20(日) 18:20:50.12ID:0kmwxTTc9
1823年のイギリス、まだサッカーとラグビーという競技は存在せず、
フットボール(蹴球)として各学校が独自のルールを設定して楽しんでいた。
その中で、ラグビー市にあるパブリックスクールでは手で持って走ることが許されたのがラグビーの起源である。

ラグビー校で、はじめて手を使ってボールを運んだのがウィリアム・ウェブ・エリスという名の少年とされ、
ワールドカップの優勝チームに与えられる純銀の賜杯は「ウェブ・エリス・カップ」と名付けられている。

では、そもそもラグビーの起源であるフットボールの起源はどうなっているのであろうか。
調べていくと、大きく2つの説があるようだ。

一つは、中国の神話上の黄帝が軍事訓練の一つとしてつくり出したというものだ。
10世紀の北宋時代に2つのゴールを使う競技が行われていたというから驚きだ。

もう一つは、8〜11世紀、戦争に勝ったイングランド人がデーン人の将軍の首を蹴り合っていたとされている。
それが「モブフットボール」という祭りとなって広まった。

これは、川を境に南北で2チームに分かれ、離れた2つの石臼をゴールとする。
何百人もの男たちがもみ合いながら、サッカーボールより一回り大きい革製ボールを自陣ゴールに運ぶものだ。
ルールはほとんどなく、噛み付くのも殴るのもOKで、いがみ合う同士が敵味方になって戦うものだから、
人々が暴徒化して街を壊し、中世には禁止令が出たこともあったという。

■森喜朗元総理の人脈力のつけかた

日本のラグビーを語るうえで、なくてはならない存在が森喜朗元総理であろう。
首相在任当時は、メディアからの猛烈なバッシングを受けた。その多くは根も葉もないデマ、今でいうフェイクニュースだった。

今回の日本大会の招致でも、決定的な役割を果たしたのが森元総理だった。
パーティーやレセプションにも元総理が出席しようものなら、世界中の閣僚やスポーツ協会がひっきりなしにあいさつに訪れる。
2時間以上にもなる会が終わるまで、森元総理の前にずっと行列ができているのは関係者にとって見慣れた光景だ。

自民党の文教族(教育とスポーツ分野の族議員)一本で、何十年間も政治活動を徹底的にやった努力の賜物であろう。
文教分野に関する知見も人脈も日本どころか世界でもトップと言って過言ではない。

今回のワールドカップ初戦でも、スタンドで森元総理の姿を見つけた関係者が森元総理に手を振ると、
森元総理がそれに気づき手を振り返す。すると別のところからも手があがり、
森元総理はそれに応えるというやりとりが延々と続いた。どれだけすごい数の人脈をもっているのかと、
あの場にいた人間は全員思ったに違いない。

https://president.jp/articles/-/30374?page=3
https://president.jp/articles/-/30374?page=4
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:56:03.11ID:lFdIZtjk0
>>311
それは逆
パブリックスクールのお坊ちゃま達は腕っ節の強い肉体労働者にラグビーでコテンパンにやられ続けた。
しかし、イギリスは階級社会ゆえお坊ちゃま達は卒業後すぐに肉体労働者たちの上司に就くのだが、
その時の惨めな思い出に苛まれることになった。

そこでルールが明文化されていないラグビーからパブリックスクールの卒業達が一早く離脱して、
お坊ちゃま達が肉体労働者にも勝てる「手を使わない新競技」を考案し協会を設立した。
それが「フットボール・アソシエーション」のちのイングランド協会(FA)である。

その後、原始フットボールは「サッカー」と「ラグビー」に2分裂して今に至る。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:41.77ID:dq6QwQf20
デーンロウ
イギリスの金髪率はデーン人の侵略地域と見事に一致する
スコットランドが最も金髪率が高い
ケルトやローマ帝国の末裔をレイプとかしてたんだろうな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:18.40ID:MMiLGcg/0
北欧がなんで福祉国家なのかわからん
ヒャッハーの末裔みたいなもんなのに
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:18:00.46ID:gTT377fq0
>>337
また、ラグビー信者の嘘か。

大学フットボールではイートンやハーローが主導してルールを作る。ラグビーは相手にされず。

FAは中流の上(弁護士などの知的階級)が作る。大学フットボールのルールを採用する。ラグビー支持派は追放される。負け犬がRFU を作る。

FA,RFU ともにアマチュア支持。プロ化は北部の都市で起こる。労働者の流入。ここはサッカーラグビー同じ。

サッカーは階級が上だったからプロ化を認める。
ラグビーは労働者階級に近かったからプロ化を拒否。ユニオンとリーグが分裂。

サッカーがプロ化を認めたのは労働者が入っても
FA の立場は揺らがない。それくらい身分が上だったから。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:23:15.02ID:dq6QwQf20
第一次世界大戦ごろまでの労働者階級はスポーツなんかしなかった
第一次世界大戦の前くらいにあまりにも運動神経が鈍い兵隊だと使い物にならないから労働者にもスポーツをさせる事にした
それがサッカーだった
以上、イギリスのドキュメンタリーから
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:26:16.27ID:gTT377fq0
>>337
ほんと適当だわ。ラグビー信者向けの記事には
FAの前にケンブリッジルールがあったことは
書かれてないんだな。

ケンブリッジルールがFAに影響したのは
歴史的事実。そのまま採用すべきという意見もあった。
ケンブリッジルールにラグビー校の意見が入らなかったのも歴史的事実。

FA で分裂する前に大学でラグビーは排除されてるんだよ。
ラグビー信者には都合が悪いから、ラグビー記事には載らないんだな。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:32:24.79ID:gTT377fq0
>>337
労働者の流入を恐れたRFU の話がFAの話になってるし。なんでそんな嘘つくかね。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:41:32.98ID:VFi22tQv0
>>309
当時の流行でアソシエーションフットボールにはサッカー、ラグビーフットボールはラガーという略称が生まれた
でも海外では普通にフットボールの現地読みが使われた

アジア圏では、日本と韓国では日本語訳の蹴球およびその韓国語読みのチュックと呼ばれ、中国では直訳の足球と呼ばれた
しかし、日本は戦後の当用漢字制定で蹴るの字が使えなくなったため新聞がサッカーと呼び始めた

アメリカではサッカー風のフットボールが伝わり、それにラグビーも合わさった独自のフットボール=アメリカン・フットボールが進化した
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:45:33.53ID:gTT377fq0
>>309
ラグビー信者ってイギリスではーってお得意の階級論かますくせに
イギリスではフットボール=サッカーと認識されているという現実からは目を反らす。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:46:23.47ID:gTT377fq0
後、アソシエーションフットボールは正式名称じゃないよ。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:49:55.77ID:Sc/rBrBh0
>>338
北方民族に蹂躙され続けたチョンに
パンスト顔が多いのと同じ理屈やな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:37:09.66ID:RhW5pgqn0
デーン人

スエーデーンのデーン
デーンマークのデーン

デーン人の末裔
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:54:21.86ID:McOpMSMF0
>>346
アメフト違うw
元々、大学ではラグビー式のフットボールが主流だったけど
ルールがわかりづらいからアメリカが独自にルールを作ってアメフトができた。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:38:53.76ID:ULVQV99i0
イングランドの語源はアングロランド
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:05:37.77ID:xY2Pf3280
北欧はわかるがなぜオランダ?
細長いだけじゃん
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:25:48.56ID:LzOPDPw80
男塾なら相手の頭でサッカーやっても不思議ではないw
そして当然反則もあり
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:12.10ID:Kl/C6Ked0
>>9
ジャンピングニーアタック合戦のオージーボールのことか
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:21:55.25ID:hB9Kj2120
蹴って殴って噛み付いて...
今とそんな変わらんやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況