X



【MLB】年間本塁打1083本増の異常事態。バーランダーの警鐘はMLBに届くか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★垢版2019/10/20(日) 13:32:51.53ID:k4DU/OcS9
2019年のメジャーリーグは、3月の開幕以来、空前の本塁打量産ペースが続き、最終的に史上最多となる6776本塁打が飛び交った。
昨年の5693本から1083本増加し、これまで最多だった'17年の6105本を一気に671本更新した。

チームとしては、ツインズが307本、ヤンキースが306本と史上初めて300本塁打を上回った。
個人では、40本塁打以上を記録した選手が昨年の3人から10人へ、30本塁打以上の選手が27人から58人へと、長距離砲が一気に増える現象が起こった。

その一方で、三振数が史上最多の4万2823個、盗塁数は30球団制になった1998年以降で最少の2280個と、数字上でも野球の質に変化が目立つようになった。

バーランダーが明かした私見。

過去数年、「フライボール革命」「バレルゾーン」などの言葉に象徴されるように、
アッパースイングの打者が増加したことに加え、今季は「飛ぶボール」に変更されたことが、本塁打増の要因と言われてきた。

これに対し、MLB機構側はボールの変更を否定するコメントを残してきたものの、選手間では周知の事実として受け入れられてきた。

これまで、選手の先頭に立って、この問題について意見を残してきたジャスティン・バーランダー(アストロズ)は、ポストシーズンに入ってから、あらためて私見を明かした。

「もしボールが変わったのであれば、選手は知らされるべきだ。
いずれにしても、フィールドに出れば、最終的に我々は同じボールを使うことになる。そこは対等なのだから、我々が望むのはそれだけだ」

今季のバーランダーは、自己最多となる36本塁打を浴びた。もっとも、21勝6敗、防御率2.58と、サイ・ヤング賞の有力候補に挙げられるほどの成績を残しており、言い訳がましく言っているわけではない。

「運動能力を駆使して次の塁を」

「今は、どんな打者でも遠くへ飛ばせる。シングル安打よりも長打が出やすいのだから、それは理解できる」と、
打者のアッパースイングなどに一定の理解を示したうえで、本塁打ばかりを狙う、球界全体の大味な野球スタイルに警鐘を鳴らす。

「個人的には、スモール・ボールが戻ってくるのを見たい。言葉としてスモール・ボールとは言いたくないが、多くの人はスモール・ボールをバントすることだと思っているだろう。
僕は細かい部分で、運動能力を駆使して次の塁を狙い、チームとしてより多くの得点をすることだと思う。我々はホームラン、ホームランでワイワイ騒ぐ、それの最盛期にいる」

ちょうどイチローがメジャーデビューした2001年当時、マリナーズが本塁打こそ少なかったものの、スピードと機動力、鉄壁の守備力で白星を重ね、現在も年間最多記録として残る116勝を挙げた。
その後、'02年のエンゼルス、'05年のホワイトソックスなどはチームカラーとして「スモール・ベースボール」を掲げ、世界一まで上り詰めた。

総観客数は12年前から1000万人以上減。

バーランダーは、さらに具体的なプレーまで例に挙げた。

「一塁に走者がいれば、次の打者が右翼へ打って、一塁から三塁へ進めば、称えられる瞬間。さらに次の打者が犠牲フライを打てば、また別に称えられる瞬間なんだ。
野球というゲームにはいろいろな愛し方があるが、少し別の方向に崩れているから、正しくなってほしいね」

バーランダーの言葉通り、野球の「愛し方」は、選手、ファンによっても異なるだろう。

ただ、今季の総観客数は6849万4752人。史上最多を記録した2007年から1000万人以上減少した。

この重い事実を、米球界はどう見るのだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00841123-number-base
10/20(日) 11:31配信
0816名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 06:22:30.89ID:uba0//8e0
ボールは変えてないと思うよ
コストダウンと発展途上国への雇用対策で作られていたが、品質向上で飛ぶようになったのだろう
機械を新調するだけでも性能に影響する
ホームランが出過ぎたなら飛ばないボールを新たに導入すべき
ちょうどいい頃合いを明らかに上回っている
ホームランが絡まない得点が少なくすぎる
0817名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 06:27:30.69ID:QgfNH2Ej0
えらそうに上からだけど10年後のNPBの姿だろ
0818名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 06:28:43.69ID:e3UsDw4v0
飛ばないボールだったからステロイドが蔓延した
今のボールの方が健全だな
その上でしっかり取締りを
0819名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 06:29:29.22ID:6pd+FggW0
>>788
マイナーのリストラが始まるけど?w
0820名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 06:32:54.01ID:k5LnXmpZ0
>>848
お前がメジャーの試合をまともに見てないのが分かった
守備に関するデータ野球は半端ないからゴロ転がしたら自動アウトよ
0821名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 06:33:33.36ID:k5LnXmpZ0
間違った
>>813
お前がメジャーの試合をまともに見てないのが分かった
守備に関するデータ野球は半端ないからゴロ転がしたら自動アウトよ
0822名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 06:51:01.95ID:F/snsaFn0
>>821
それは極端すぎ
シフトとは全打球をカバーする為にあるわけではなく確率的な有利なのが目的だから
お前のほうが観てなさそう
0823名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 07:07:20.13ID:jSn8RAiE0
>>15
これが漫画脳ってヤツか
0824名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 07:10:29.56ID:ZtqaS3WW0
スモールベースボール
メジャーに比べて狭いのにホームラン増やすためにラッキーゾーン増設する日本の野球のことか
0825名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 07:19:37.89ID:F/snsaFn0
>>15
スイングパスって知っとる?
バレルゾーンって知っとる?
0826名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 07:51:05.27ID:yJPofped0
露骨な陣形には打者も露骨に反対側に打てばいいのに
バットに当てるレベルでヒットになるぞ
0828名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 10:00:15.16ID:GEpgYCjw0
>>77
2017年は高校野球もパリーグもホームラン多かったけどそこから清宮ボール使ってるの?
0829名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 10:14:40.31ID:P8SBAZgt0
ボールの反発係数同じでも重心や形状によって飛び方変わるからね
反発係数自体は意外とそこまで変わってないのかもしれない
0830名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 10:26:57.88ID:K18VNuEQ0
なぜ飛ぶボールを頑なに否定するんだろうな
他のスポーツでもボールや道具の質が変わるなんて当たり前なのに
0831名無し垢版2019/10/21(月) 10:51:12.21ID:lFmvFTla0
もうリアル野球盤でいいってことじゃん
盗塁ないし人数も少なくすむ
0832名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 10:52:11.10ID:P8SBAZgt0
>>831
ほんとかなり近くなってきてるよ
0833名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 10:52:56.19ID:bM+8UK2P0
>>808
出塁率が下がることで外野フライ打てば犠牲フライになる場面が減り
結果犠牲フライが減る、という場合が考えられる

そもそも犠牲フライはランナーいなけりゃ凡打
犠牲フライになる場面で犠牲フライ打っても凡退しても、犠牲フライが増えるか打数が増えるかとなり
犠牲フライの増減は打数に置き換わるだけなので出塁率の計算に影響を与えない

お前さんのいう矛盾は下記の「打数が変わらない」という誤った前提によって生じたもの
打席と四死球と安打数同じなら、その中で犠牲フライか凡打かという間で数字の取り合いになり
計算上の分母(打数+四死球+犠飛)は変わらない
お前さんの頭の中では減った分の犠牲フライの打席はどこへ行った
どうも釣りで言ってる臭いからもうレスするのやめるわ

>犠牲フライが減ったら出塁率は上がるんだぞ
>打数と四死球と安打数がかわらなければ
0834名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 11:41:18.66ID:Uobo2EEi0
7〜8年前のNPBのように全然飛ばないボールじゃダメだけど、
今シーズンのMLBのように飛び過ぎるボールでもダメだと思う
0835名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 12:07:27.54ID:4nCI1fhC0
>>833
安打数が増えてれば犠牲フライ減少でも総打数は減ってません
なんで犠牲フライになりそうなものが全部凡打前提なんですか?
ヒットになる可能性もあります
犠牲フライによる打数はどこにもいってませんヒットかアウトでちゃんと分母に加算されてます

はやく犠牲フライが減ってるのに出塁率が下がってる矛盾を説明してくださいよ

俺は安打数と打数の増減が主たるファクターてことを>>808ですでに書いてますんで出塁率がさがってることが考えられるのは理由として
お前みたいに

犠牲フライが出塁率と相関がある(キリッ

なーんて誤解してたらレス返せなくなるもんな、どんまい
0836名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 12:11:44.82ID:tFmNbsIa0
プラス1000本てさすがのアメ公もおかしいと思わんのかな
0837名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 12:19:24.25ID:9RK70j5T0
プラス千本てアデランスみたいだね
0838名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 12:20:59.60ID:e3hUW4mX0
ボール飛ぶように調整したら、あっという間にマグワイアボンズを超えるスラッガー爆誕しそうだが
上位は記録伸びないのねw
0839名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 12:41:41.22ID:Jiwss7LM0
ボール操作は野球のインチキ臭さを表してる
ベーブルースにホームラン打たせるために右翼だけ極端に狭い球場にしてたりと、まともなスポーツというよりプロレスのようなもんだな
0840名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 13:20:32.72ID:pxLS5v1M0
>>830
普通にやってないからじゃね。
HR増加は打球角度の質と中距離打者のパワーの向上とデータではっきりでてる
本来ホームラン争いをするような打者のHRは全く増えてない
本当にボール変えたなら、長距離打者はマグワイアの時のように70本ぐらい
行くのが数人はいるはず
0842名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 13:36:49.20ID:mlaPVJSJ0
シフトは過大評価だと思うんだけどなあ……

BABIPメジャー平均
2000年 .300
2005年 .295
2010年 .297
2015年 .299
2019年 .298

ぜ〜んぜん変わってない
0846名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 13:50:45.19ID:mlaPVJSJ0
「ある角度で打つと本塁打になり易いのが分かった」と「みんながその角度を狙うようになった」は別問題なんだよなあ……
前者が分かったからって160kmのボールを特定の角度で打ち上げる技術を即座に全打者が身につけるなんてファンタジーすぎでしょw

フライボールの比率はここ数年やや上昇してるのは確かだけど、本塁打の乱高下と全然比例してない
ボールの品質が変わったと考えた方が妥当だよ
0847名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 13:53:53.02ID:btUwqzL/0
ドカベン岩鬼の打ち方って理にかなってたんだな
0849名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 14:23:04.92ID:hPONfJ0j0
ホームランは1000本増という劇的な変化があった
1年でこの急激な変化はボールが変わったとするなら合理的で納得が行く
日本でも飛ぶボールになればホームランは激増するするし、飛ばないボールでは激減する
逆に打者側の技術的なアプローチや意識とするなら合理的な説明が付かない。そもそもそんなに急に人間は変化しないからその場合は一気に1000本も増えるのではなく、徐々に変化していく推移となるはずだ

これとは別に20年間BABIPにほぼ変化がないのなら、シフトってのオカルトみたいなものなのでは、という疑念も抱く
少なくともホームランのように変化を示してはいない
0850名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 15:01:53.29ID:rFylyK7H0
>>846
ボールが飛ぶように変わったのは状況証拠的にはほぼ間違いないかと
多くの選手がそう言ってるしダルビッシュはなんかは試合前に打っても違う
バネでも入ってるのかってくらい気持ちよく飛んでってくれるみたいに言ってたし
なにより試合パッと見ててもこの当りこの捉え方でここまで飛ぶの?という
日本野球なら00年代前半から中頃に感じた違和感とまんま同じだし
理論やアプローチでどうこうならマイナーの中でメジャー球導入した3Aだけが急に6割ホームラン爆増とか普通ありえないしな
0851名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 17:20:19.95ID:rAsH5Tf40
とりあえず嫁がエロい
0852名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 17:29:24.92ID:qOXX+BsR0
日本ではそのスモールベースボールを究極にした中日のせいで野球人気が落ちただの言われてるんだが
0854名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 18:31:43.56ID:rFylyK7H0
ダルビッシュの去年のツイート

>今は投手の打撃練習でもポンポンホームランが出ます。
トミージョンをする前までの2012年〜2014年まではホームランが出ると大盛り上がりでしたから笑
>簡単に言えば統一球と昔のNPBとのボールの差ぐらい感じます。
打ち方がどうとか以前に打感が違うので、タイミングずれても真にさえ当たれば入っちゃう感じですね。
>バネでも入ってるのかってぐらい気持ちよく飛んで行ってくれます。
統一球は逆で鉛が入ってるようでした。
>単純にボールが変わったと思いますね。
自分もトミージョン前はなかなかホームラン打てませんでしたが、今は左打席でも右中間中段に入ったりしますね。
0855名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 20:03:38.84ID:i7hihzFQ0
飛ぶボールwww

いい加減スポーツズラすんな。やきうはプロレスと同じカテゴリーなんだよ。
0856名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 20:11:21.53ID:d2pLrnkk0
素人でも飛び方に違和感出るからわかるのにな
東京ドームで失速せず看板直撃弾が頻発し、その飛び方見てすげえ違和感あったもん
他球場と弾道違うし、東京ドーム開場当時はそんな飛び方はしてなかった
実況は巨人の打者凄いみたいな誤魔化ししても、甲子園に行けば急にショボい弾道になるから、ドームでは飛ぶボール使ってるのすぐ察したわ
0857名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 20:39:23.24ID:O9iZu5iY0
飛びすぎなのはお前の精子
0858名無しさん@恐縮です垢版2019/10/21(月) 22:11:48.94ID:k2Ks/Mea0
統一球のときに由伸の三階席弾見たのは衝撃だったわ
ムラがあったのかはわからんがな
0859名無しさん@恐縮です垢版2019/10/22(火) 00:14:42.55ID:6QLwv+7w0
>>845
恐らくミクロで見れば元々極端に打球方向が偏ってる打者や
データの多いベテランの強打者とかに関しては多少なりとも影響はあると思う

ただ若手の打者やシフトを見て素直にw逆に狙ったりする打者、
偶然、傾向と違うところに飛んだおかげで安打になる打球,
ほぼデータ通りに飛んだけど当たりそのものが良かったり野手の動きが悪かったりで
安打になったものも当然あるわけでw
結局マクロで見れば全体が平均にやや収束していく程度かなってだけで
その「やや」をあくまで誤差、統計で言う“揺らぎ”に毛の生えたようなものというか
これがセイバーだ!最新トレンドだ!フライボール革命だ!エッヘンと
内容を理解しないままそこらの記事に書かれてること鵜呑みにして
わかったつもりになって得意気になるかの
データというものに対するリテラシーの違い

そもそもセイバー系指標による評価が絶対・万能なら
なぜMLBの各球団は年俸数十万ドルで
MBA持ちやMIT卒のパワーエリートを雇って
未だ延々とデータ解析やそれによるチーム編成をやらせようとしているのか?
それならESPNのサイト眺めてりゃそれで済むだろってな話よw

どう考えても本来の「データ解析」手法にそぐわない
比較の前提条件になるボールっていう環境が
比較対象である過去と変わっているからこそ
こういう現象が生まれていると考えるのが論理的な帰結なのよ
0861名無しさん@恐縮です垢版2019/10/22(火) 06:25:42.31ID:/Tllozox0
そうは言っても犠牲フライ打つよりホームラン打った方が年俸に反映されしな
0862名無しさん@恐縮です垢版2019/10/22(火) 06:30:26.88ID:qtDZO4pv0
飛ぶボールとか松ヤニとかwww
プロレスラーがパンツから凶器出すようなもの。

やきうはいい歳して真剣に見るものじゃ無いよ。
0863名無しさん@恐縮です垢版2019/10/22(火) 06:32:53.91ID:YhKS+pn70
いくらGGや盗塁王とっても
高額年俸もらえる野手はOPSが高い選手だもんな
0864名無しさん@恐縮です垢版2019/10/22(火) 06:34:32.93ID:GJw+T5ee0
リュ・ヒョンジンは飛ぶボールなど物ともせず防御率1位の座を手に入れたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況