【文春】バッハって何様? 東京五輪マラソン札幌開催を“強行突破”したIOCの無責任 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/10/19(土) 19:49:59.20ID:ml1eBf2O9
https://bunshun.jp/articles/-/14836

急転直下、札幌で開催することになった東京五輪のマラソンと競歩。議論のプロセスも見えないままの突然の発表に、東京都をはじめ関係団体だけでなく、2020年の五輪を待ちわびていた誰もが戸惑ったに違いない。この決断を強行した国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長とは何者なのか、さらにその決断の裏にはなにがあるのか。スポーツ評論家の玉木正之氏に聞いた。

東京五輪のマラソンと競歩の開催地を東京から札幌に変更したことについて、個人的には「何をいまさら言っているのか」と強く憤りを感じます。すでにチケットも売り始め、開催まで1年を切ったこのタイミングでの決断はあまりにも無責任です。そもそも東京での五輪開催をIOCは認めていた以上、責任がIOCにあるのは自明のことです。

 また、今回の合意について、森喜朗元首相率いる大会組織委員会とIOCとの間では話し合いが持たれていたようですが、東京都との間では連絡が上手くいっていなかった。小池百合子都知事が怒るのも、もっともだと思います。

 かわりに札幌開催というのも非常に政治的な判断だと感じます。札幌は冬季五輪を招致しているので「文句も言えまい」と考えたのではないか。IOCなら、そこまで考えていてもおかしくありません。

 今回の決断を下したIOCのバッハ会長はドイツ生まれの65歳。元フェンシング選手で、1976年のモントリオール五輪に西ドイツ代表として出場し、フルーレ団体で金メダルを獲得しています。1991年にIOC委員に就任して、副会長を3期務めた後、2013年にジャック・ロゲの後継として会長に選出されました。

ただ、バッハ会長自身がオリンピックに出場した選手であるがゆえに、アスリートの立場がわかって開催地を変更した、という話ではありません。今回の異例の決断をバッハ会長自身のキャラクターと結びつけるのは間違っています。「調和と多様性」をモットーにして、2032年の南北共催のオリンピックを目指す文在寅大統領と会談をするなど、彼はこれまでも対話を重視する姿勢をとっており、特段“強権的”な人ではありません。

そもそも、このバッハ氏をIOC会長に推薦したのは日本なんです。レスリングがオリンピック種目から外される可能性が出てきたとき、東京での五輪招致をしていた日本は“お家芸”を守るため、「レスリング残留」に前向きだったバッハ氏をIOCの会長に推薦しました。当時「レスリングの五輪競技残留」「東京五輪の招致運動」、そして、「バッハ氏の会長推挙」は、一体となって進められていたのです。

 バッハ会長と同じフェンシングでのオリンピアン、日本の太田雄貴氏と対談を行ったこともありますし、日本との関係の浅くない人物です。これまでの関係も悪くなければ、バッハ会長自身は東京に対して悪い気持ちはないでしょう。

この異例の決断を理解するため、押さえておきたいのはオリンピックを主催するのはあくまで「IOC」であり、「東京都」でも「日本オリンピック委員会(JOC)」でもないということです。東京都はあくまで場所を提供して協力するだけ。すべての判断は、東京五輪の準備状況を監督するIOC調整委員会のジョン・コーツ委員長を経由して、IOCの許可がないとできません。日本の組織委員会の最大の仕事はIOCとの協議と言われるくらいです。

全文はソースでご覧ください

★1が立った日時:2019/10/19(土) 18:04:27.06

【文春】バッハって何様? 東京五輪マラソン札幌開催を“強行突破”したIOCの無責任
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571475867/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:16.53ID:7YYCAURQ0
バッハGoGoGo
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:29.84ID:CpFR0L+o0
こんだけケチつけたら今後日本での開催は難しくなるだろうね どうすんの?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:36.38ID:ZDywVuHG0
>>16
いや、経済的には欧州なんてかなりシナ依存しているからシナも中心地の一つだよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:13.06ID:5QAE7ht80
2000年以降のオリンピック男女マラソンにおける途中棄権者の人数(国際陸連のリザルト参照)

〜2000年シドニー五輪〜
男子マラソン:10月1日16時スタート⇒19人途中棄権
女子マラソン:9月24日9時スタート⇒8人途中棄権

〜2004年アテネ五輪〜
男子マラソン:8月29日18時スタート⇒21人途中棄権
女子マラソン:8月22日18時スタート⇒16人途中棄権

〜2008年北京五輪〜
男子マラソン:8月24日7時30分スタート⇒19人途中棄権
女子マラソン:8月17日7時30分スタート⇒12人途中棄権

〜2012年ロンドン五輪〜
男子マラソン:8月12日11時スタート⇒19人途中棄権
女子マラソン:8月5日11時スタート⇒9人途中棄権

〜2016年リオ五輪〜
男子マラソン:8月21日9時30分スタート⇒15人途中棄権
女子マラソン:8月14日9時30分スタート⇒23人途中棄権
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:15.60ID:/7ny5YN80
頭痛生理痛にバッハリン
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:16.91ID:l2hMB7Ol0
>>1
G線上のアリアを作曲した人
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:31.80ID:Sky/OlTO0
オリンピックよりアメリカの国内リーグ優先だからオリンピックの権威もそのうち下がるよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:37.52ID:GpfkvM770
buch
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:40.22ID:z4DGdb/D0
日本舐められてるね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:51.21ID:aXIr6cOP0
本当かどうか知らないけど、東京の立候補の時の文言の中に競技するのにこの時期は適切な気候である東京は・・・、
みたいな事が書いてあったらしいよ。
ソースはナイツのラジオに出てたコメンテーターね。
これが本当なら嘘(ここ数年の過酷な暑さを競技するのに適切な気候)を伝えた東京は文句言えないよね。
文句ばかり言うと逆に訴えられるかもだって。



恐らく札幌になるんじゃないの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:24:11.58ID:sQDfSjjN0
日本アスリートファーストの観点なら
マラソンは東京のほうが僅かに可能性がある。競歩は札幌のほうが固い
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:24:36.11ID:WTXfahJJ0
>>204
そして永久に野球は種目から排除され、
柔道、レスリングも種目から排除されました・・・かw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:24:39.02ID:cS6iWQH40
小池や東京都民の意思は置いといて、他の地方民が思うことは、
なにも問題を起こさず、無難に終わってほしいということだけだわ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:24:57.64ID:rAz/1ePK0
>>197
すげえな、中国人様様かよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:24:58.52ID:CI/FrUzp0
>>158
そらヨゴレはナンボでもいるが、都会のヨゴレには羞恥心ってもんが多少はある
あれは流石に恥ずかしいだろw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:25:04.55ID:GpfkvM770
ゲーセン上のアーリアーな(^_^;)
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:25:05.51ID:kwauPsnJ0
>>191
バカ?

IOCが場所の変更を決めても、競技団体の陸連がそれを認めなければ絵に描いた餅だ。
IOCは国際陸連と協議している。

森に連絡したのはその後だ。間抜け。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:25:22.26ID:nsAZsweG0
東京オリンピックじゃなくて日本オリンピックって呼べよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:25:33.21ID:S/4/74/3O
>>204
都民としてはそれが嬉しいわ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:25:41.12ID:3cTn5PBb0
IOC会長だが、何か?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:25:45.16ID:MpV1miSI0
何様もなにもIOCの会長様だって自分で書いてるじゃねーか(´・ω・`)
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:25:48.64ID:Ty7mBUTB0
>>109
夏場の気温なんて全然上がってないぞ
その年の日照具合によって変動するが20年前も30年前も同じ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:06.21ID:n+LNGN7a0
どう見ても英断
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:08.95ID:r/iGN9Ts0
都民は勘違いしてるな。
IOCからすれば東京にしてやったという話。
気に入らないなら開催辞退でもしてみろよ。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:34.77ID:ul0PHp/a0
>>146
札幌オリンピック開催してるのと

国際マラソン開催できるのは
東京より上では札幌だけ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:44.83ID:kwauPsnJ0
>>217
というより、京都はホテルが少なくて、収容可能人口が劣る。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:47.18ID:GpfkvM770
小池も知らされていただろうに(^_^;)
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:53.17ID:GzxV12jU0
森の態度が許せない
お前は謝罪する立場だろ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:27:01.91ID:3cpyJfnF0
そもそもエコでコンパクトで金の掛からない五輪をやりますって詐欺プレゼンして権利をゲットした日本が悪いんだよ
出来もしないことを約束しちゃったからIOCにやりたい放題されても文句言えない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:27:31.64ID:rAz/1ePK0
>>231
大阪に泊まって京都に行くのか
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:27:36.07ID:0K/eKE4i0
森ですらこの世界じゃ
使いパシリっていう
悲しい現実にクソ笑いそうになったわww
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:28:00.80ID:GpfkvM770
これで勝ったと思うなよ(^_^;)
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:28:06.22ID:o6MF8REv0
>>212
招致活動で何度も視察にきて
知らなかったなんて通るわけないだろ
嘘を知ってて共犯になったのがIOC

ドーハの惨劇を見て世論が変わったから
突然、良い子ぶってるだけ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:28:30.20ID:B8jY+/WK0
レスリングは吉田沙保里がキモいからオリンピック種目からなくしてほしい
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:28:32.02ID:lJpOjkHR0
音楽の父に向かって失礼な
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:28:49.36ID:xhZbYhcu0
これからネチネチ東京による札幌いじめが始まってどのみち失敗するんだろう
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:28:57.03ID:S/4/74/3O
>>232
安倍は盛んに「オールジャパンでオリンピック」と力説してきたしな。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:29:37.32ID:kwauPsnJ0
>>233
IOCからすると、日本に関して、確認する優先順位は

1.開催地である札幌市
2.日本の取りまとめである組織委員会
3.日本の協議団体である日本陸連

東京都は組織委員会の先にある現地の準備する連中だから、組織委員会経由での連絡でも良いくらいと思っている。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:29:39.53ID:xErBtpeq0
1都市で五輪開催を続けてるIOCが無能なのは変わりない
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:29:42.80ID:wAuzdwJN0
賄賂で勝ち取ったオリンピックだから
当然いくらでも金引っ張ろうとするだろ
招致に関わった恥晒しどもは日本追放しろよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:29:45.19ID:nstGJB290
台風なんか関係ねぇ日本の災害なんて知ったこっちゃねぇ
ラグビーを開催しなければ法的措置を取るぞゴラー‼ってやってた
スコットランドの役員と変わらんな
特権階級の奴選民思想にかぶれてる奴はどいつもクズだ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:30:08.03ID:aydP72jj0
バッハ「汚くてウンコ臭い東京でマラソンとか無理だろwww」
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:30:34.68ID:GpfkvM770
札幌で観戦ツアーか(^_^;)
トウモロコシのうまい季節だな、朝もぎが最高だ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:00.57ID:E1C3EZ6p0
正直者ドバイ君
「8月のドバイは暑すぎるので、10月開催希望で立候補します」
結果落選
嘘つきジャップ君
「8月の東京は温暖でスポーツに最適。最高のパフォーマンスを発揮できます」
結果当選

嘘つきキチガイジャップ邪悪すぎる、この黄色い悪魔は人類の汚点
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:15.24ID:nstGJB290
>>244
これに賛成IOCの横暴にはついていけません
彼らはスポーツを金に換えるヤクザですと表明すれば
結構賛同を得られるんじゃね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:20.98ID:WTXfahJJ0
>>252
今回でサッカー会場みたいに分散もありになるかもなぁ
1都市だと立候補する所も少なくなってきてるし
国内共催可にして

その布石が東京かもねぇ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:22.42ID:S/4/74/3O
>>240
まあそう言うな
森さんは力を入れてきたラグビーW杯の大成功でご満悦だ
五輪にはあまり興味ないだろう
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:37.00ID:ul0PHp/a0
>>243
夏に呼ばずに隠してただろ?w
視察も5月とか6月だからな

日本の態度はクズすぎる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:53.98ID:vaSpBBKa0
ジャジャジャジャーンっ!
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:32:06.53ID:kwauPsnJ0
>>239
その通り。

この調査は実宿泊者、つまり実際にその地域に宿泊した人を問題にしているので、京都に行くために大阪に泊まった外国人は全て大阪の統計になっている。

目的地で調査したら、京都は相変わらずダントツだと思うよ。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:32:16.20ID:GpfkvM770
北方領土バブルもなくなったし(^_^;)
しょうがないだろ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:32:25.24ID:tSaAVO1X0
>>1
ほんとこういう組織って旨味しかないよな
運営費開催費用もろもろ他人に丸投げ
利益だけがっぽり得る
背広きてるだけで銭を生む
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:32:37.50ID:3CmflNUr0
ドーハの結果を見てもうマラソンはやらないというのがマトモな判断と思うがね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:32:38.40ID:+nPwLT+30
無責任って言うならまず東京都がそうだろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:10.83ID:Awlo0g2h0
日本ならドラえもんの道具のごとく
斬新な暑さ対策してくるかもと思ったら

必死メイクのシワクチャ老害ババアが
被り傘だの打ち水でハシャイデルw

世界は今時のジャップのレベルの低さを
ちゃんと理解出来てないww
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:10.79ID:S/4/74/3O
小池もいつまでもすねていないで札幌に打ち水と朝顔のノウハウ伝授しておけよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:12.00ID:tdhPmcJT0
バッハの末裔の芸人がいたよね。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:13.50ID:R7Dny8wQ0
主よ人の望みの喜びよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:17.20ID:Fm5plhoj0
バッハハハハハ
井の中の蛙どもめ、田笠かぶって走れとでもぬかすか?
一両日中に小池に走らせて見せろよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:24.00ID:R4e248Bq0
バッハ会長はドイツ人だからオリンピックはドイツにあげるよ、ドイツで開催すれば?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:26.03ID:kwauPsnJ0
>>238
ふむ。

リオで8月は真冬だからね。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:46.49ID:Uim+aLzk0
札幌「札幌冬季五輪立候補します」
IOC「は?こないだマラソンでやっただろ」

ってなるぞww
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:34:03.85ID:iElKxVVO0
暑さ対策法で、散水だとか朝顔植えるとか人工雪とかじゃ、こりゃダメだわと不安になるのは当然だよ。
選手や観客に被害があれば、IOCも責められるからね。

そもそもその時期にマラソン競技含むのを誘致した所に無理があるよ。
真夏の東京で果たしてマラソン競技が行えると思ったのかと。
明らかに温暖であるとまで嘘ついたんだから信用されなくなって当然だわ。
悪いのも責任も全て日本の五輪委員会にある。自業自得だ。
サノケンエンブレムとか色々あり過ぎるね。無理矢理すぎるんじゃないのか。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:34:12.92ID:3cpyJfnF0
暑さ対策でやったこと

打ち水
朝顔
人工雪
氷風呂

そりゃIOCも呆れるわ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:34:22.52ID:WTXfahJJ0
>>271
後、三角日傘の仕入方法とかなw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:34:29.96ID:8+R+o2h+0
森と安倍がどうぞどうぞしてるから問題ねえだろ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:34:41.81ID:lmCIjnZ/0
アベの東京五輪にダメージを与えたという点は評価に値する
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:34:44.18ID:GpfkvM770
札幌市長が橋本聖子とつながりがないといつから錯覚してた?(^_^;)
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:12.62ID:8/ExFBgP0
もう少し早くに言うべきだったよね。
せめてチケット販売前とかさ。
今年の東京の暑さは特別だったから偵察に来た職員がビックリしたのかな。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:52.46ID:nstGJB290
>>273
あぁだからか
キリスト教圏以外の奴等は人にあらず何を言ってもいいみたいな
感覚なんだろなぁ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:35:59.69ID:GpfkvM770
最近小池がポンコツ寄りだな(^_^;)
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:36:13.45ID:B9IpCXdc0
あーほらwだから東京五輪なんてクソイベやめろって言ってんだよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:36:55.79ID:3CmflNUr0
>>285
バッハはバッファを考えないバカ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:37:01.34ID:WTXfahJJ0
札幌でマラソンをしている間だけ佐野の葬式エンブレムを
新国立競技場に飾ってもいいかもなぁ・・・無念をイメージしてw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:32.02ID:mKGGgVrQ0
>>275
ドイツは質実剛健をもつてなるジャーマンの国家だから、商業化してやたらと持ち出しが多く、それでいて地元にあまりメリットのないオリンピックをやろうという都市は多くない。

ミュンヘン五輪の悪夢の影響もある。

最近では2024年に立候補したハンブルクと2012年に立候補したライプツィヒだけだ。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:40.81ID:/04pZhL80
>>1
選手の命の安全性を考えれば、今回の判断は妥当。
出場する全ての選手の公平性を考えるなら、早朝とはいえ
猛暑の東京でマラソンや競歩を実施するのは無防備すぎる!

東京は早朝でも暑いし。小池百合子都知事は人命を軽視していると思う。
救急態勢は万全だから問題無いという話では無く。
出場する全ての選手が42.195qを万全の体調で完走できる環境を準備する事が
いちばん大事な事だと思う。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:52.10ID:+06Syp/x0
>>285
ドーハが引き金だと思う
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:57.30ID:NAkPRAnu0
>>231
京都はホテル過剰で問題になってる
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:39:04.83ID:eGGRwNuH0
>>197
東京1位かと思ったら 大阪1位かよw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:39:32.12ID:GpfkvM770
今まさに日本の優勝はないことを確信した(^_^;)
ニュージーランドは別格
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:40:01.38ID:o6MF8REv0
>>261
札幌にくることもなく
東京より5度気温が低いと知れるのに
東京に関してだけ情弱だったんだなw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/19(土) 20:40:28.58ID:7UgGkAAc0
本名 ヨハン セバスチャン バッチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況