X



【サッカー】<プロ野球のドラフト制度をどう思いますか?>Jリーグのスカウトに聞いてみた!「ドラフトは怖い」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★垢版2019/10/19(土) 10:18:56.28ID:L9mzOJZc9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191017-00841105-number-000-8-view.jpg

秋も深まる10月――。

 全チームの監督がビシッとスーツを着込み、東京都内のホテルに一堂に会する。ピンと張り詰めた空気のなか、フロント陣と指揮官は一様に神妙な面持ちで円卓を囲んでいる。

【秘蔵写真】ヤンチャそうな宇佐美、柿谷、原口、大久保、憲剛、前園、ラモス…Jドラフトがあれば“上位指名確実”の名選手、若き日の勇姿。

 静まり返った会場に関野浩之アナウンサーのよく通る声が響くと、一気に緊張感が走る。

 「第1巡選択希望選手、浦和レッズ、旗手怜央、フォワード、順天堂大学」

 客席がざわつくなか、少し間をおいて次の名前が読み上げられる。

 「第1巡選択希望選手、川崎フロンターレ、旗手怜央、フォワード、順天堂大学」

 言わずもがな、フィクションである。もしも、プロサッカー界にプロ野球のようなドラフト会議が導入されていれば、こんな光景が見られたのかもしれない。

自由競争のJは“両獲り”も可能。

 Jリーグの新人獲得事情は、NPB(日本野球機構)とは大きく異る。

 原則的には自由競争。クジで優先交渉権を得なくても、クラブはどの高校生、大学生とも交渉が許されている。例えば、今年の目玉である佐々木朗希(大船渡高)、奥川恭伸(星稜高)と交渉し、2人とも獲得することもできる。実際、川崎Fは、東京五輪世代となるU-22日本代表コンビの“両取り”に成功した。順天堂大の旗手怜央(4年)と筑波大の三笘薫(4年)は、“1位指名”が確実な人気銘柄と言っていい。

 2人の逸材を獲得した川崎Fの向島建スカウトは、満足そうに笑う。

 「もしもドラフトがあれば、2人を同時に取ることなんて、できなかったですね」

獲得条件にある「相思相愛」。

 それでも、川崎Fに対して他クラブから不平不満が出るわけではない。獲得競争で後塵を拝した某クラブのスカウトは「本人の行きたいと思うクラブに行ったほうがいい」と納得していた。

 向島スカウトも「相思相愛にならないと、獲得することはない」と断言する。これと思った選手は惚れ込んで熱心に追いかけるが、強引にアプローチして勧誘することはない。

 「フロンターレでプレーしたいかどうかが、すごく重要なところ。本人が心から来たい、ここでやりたいと思わないと、プロに入ってから、しんどいときに踏ん張れません。試合に出られない時期などに我慢できなくなるんです」

 心のどこかで「本当は来たくなかったのに」という思いがあれば、人のせいにして、逃げ道をつくってしまう。こうなると、互いにとって不幸な道をたどることになりかねない。

10/17(木) 11:46配信 ナンバー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191017-00841105-number-socc&;p=1

1 Egg ★ 2019/10/17(木) 22:52:55.14
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571320375/
0002Egg ★垢版2019/10/19(土) 10:19:13.08ID:L9mzOJZc9
「選手に惚れ込む」は共通。

 ベテラン・スカウトの向島氏は、プロ野球の同業者からも学べることは学んできた。自宅の本棚にはスカウト関連の本がずらりとそろう。広島カープのスカウト統括部長・苑田聡彦氏について書かれた『惚れる力』などもその一冊。

 「選手に惚れ込むところなどは共通しているなと思いました」

 主将の小林悠(拓殖大)、副将の谷口彰悟(筑波大)と大島僚太(静岡学園高)、若手の守田英正(流通経済大)や脇坂泰斗(阪南大)など、獲得してきた選手はことごとくチームの主軸になっている。

 「来たくなかったのに来るのが一番困ります。もしサッカーにドラフトがあれば、自分から来たいという選手しか指名しません。本人が難色を示せば、指名することはないでしょうね」

「金銭」より「環境」を優先する。

 Jクラブのスカウトたちが口をそろえるのは、いかにして選手に来たいと思ってもらうか。新人に提示する年俸の上限は一律460万円。一部の例外として、アマ時代にJリーグや代表の試合で規定以上の出場時間をクリアした選手のみ上限670万円になるが、それも一律。'90年代はマネーゲームに発展し、中堅クラブでも新人に年俸3000万円という金額が提示されたこともあったが、その反省を踏まえて現制度に落ち着いている。

 選手たちがクラブを選ぶ基準は、目先の金銭ではないのだ。キャリアプランを考えた上で、最適な場所を選ぶことが多い。将来的に欧州の舞台を目指す選手は、海外移籍の実績あるクラブを選ぶ傾向にある。18歳でガンバ大阪からオランダのトゥベンテへ移籍した中村敬斗(三菱養和ユース)らがまさにそう。

 一方で優勝争いをするチームに飛び込むことが日本代表入りの近道と考える選手たちもいる。川崎Fの守田は、その成功例だろう。スカウトも選手たちのその意向をくんだ上で、勧誘している。

 仮にドラフトがあったとしても、選手たちの将来性を見抜くスカウトの仕事は同じ。自分の目で良い選手を見定め、テーブルに乗せるまでは野球もサッカーも変わりはない。
0003Egg ★垢版2019/10/19(土) 10:19:32.24ID:L9mzOJZc9
ドラフトは怖いと話すJスカウトも。

 ただ、2018年から大分トリニータでスカウトを始めたばかりの上本大海氏は、「ドラフトは怖い」としみじみ話す。これまではドラマ性のある物語として捉えており、元PL学園高の桑田真澄、清原和博の事例について熱く語ったりもした。しかし、いざスカウト目線で見ると、他人事ではなくなった。

 「例えば、うちが1位指名で1本釣りを狙っていた選手に対し、急に他クラブが入札してくることもあるんですよね? これまでずっと追いかけて来て、選手と信頼関係も築いていても、最後はクジで決まってしまう。これはスカウト泣かせです」

 スカウト1年目だった昨年、早稲田大のGK小島亨介を獲得したことがすぐに頭に浮かんだ。泣きたくなるのは、選手だけではない。資金力が乏しい地方クラブのスカウトとして、複雑な思いを口にする。

 「クジで有力選手を取れるなら、ドラフトがあったらいいのに、と少し思ったことはありましたが、厳しい面もあります。仮に優先交渉権を獲得しても、強豪でもない地方クラブにスーパーな選手が本当に来るのか。正直、断られる可能性もありますよね? 野球でもありますし。そうなると、本当に困りますね」

ドラフトがあっても戦略は変わらない。

 現在、ヴァンフォーレ甲府でスカウトを務めるベテランの森淳氏も、キャリアが浅かった頃はドラフトを羨ましく思ったことがある。主にスカウトとして、ベルマーレ平塚(現湘南ベルマーレ)、ベガルタ仙台を渡り歩き、多くの選手獲得に関わってきた。

 「ペーペーの頃は経験のあるスカウトの人たちと争っても勝ち目がないと思っていました。それなら、クジ引きで一番最初に選びたいと。年齢を重ねて、その考えも変わり、自分で何とかしたいと思うようになりました。ドラフト1巡目の5、6人は獲得するのが難しくても、自分のなかで“これ”という磨けば光る素材を探してきて、育てていければいい。僕ら地方クラブが人気の1位候補を指名しても、『社会人に行きます』とか言われそうですしね」

 仮にドラフトがあっても、スカウトの戦略は変わらない。強豪クラブが1位に指名しないような選手の“1本釣り”だ。時間をかけてプレーの質をチェックし、選手に納得してもらってからオファーを出す。

 「選手は気乗りしないクラブでは活躍できませんから。メンタルの部分は、プレーに大きく影響を及ぼします」
0004Egg ★垢版2019/10/19(土) 10:19:50.41ID:L9mzOJZc9
地方クラブなりの口説き方。

 資金力の乏しい地方クラブには、それなりの口説き方がある。

 「サッカーの場合は野球と違い、移籍がスムーズですからね。新卒で入っても、活躍すれば2、3年で大きなクラブへ移ることもできます。優勝を争う強豪クラブで試合に出るまで2、3年出場機会に恵まれないのであれば、こちらですぐに試合に出る方法もあります。どちらが成長できますかって。やはり、選手は試合に出てこそ伸びるんです」

 甲府を経由して、大きな目標に向かっていく形もある。クラブにとっても彼らが成長し、移籍金を残してくれればメリットはある。かつて佐々木翔と稲垣祥がサンフレッチェ広島へ羽ばたき、現日本代表の伊東純也は柏レイソルを経てベルギーのヘンクまで飛躍した。森スカウトは、いまでも彼らの活躍に目を細める。

 「ほかのクラブでも活躍してくれるとうれしいし、そこで優勝してもらいたいと本気で思っています」

 サッカー選手としての成長を心から喜んでいるようだ。

 ドラフトにドラマがあり、その続きの物語があるように、サッカーもそこは同じである。

(「JリーグPRESS」杉園昌之 = 文)
0005名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:19:56.82ID:+G6oB0hQ0
ユースで自前の育成してんだからドラフトなんかするわけないだろな
アマチュアに育成丸投げのやきうとは仕組みがまったく違うもの
0006名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:21:55.81ID:N+hT7M9r0
ドラフトはドマラを生んで商業戦略としてはそれなりに成功しているんじゃね?
0008名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:23:40.55ID:BcuQf9sI0
野球なら、勝てるかどうかは別として、四番バッターを並べても試合として成立するからね。
サッカーだと、試合数も少ないし、出場機会が重要になる。
0009名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:24:35.13ID:3JrPsaKo0
サッカー好きの者だが、ドラフトだけは野球の制度を支持する。Jリーグは新人の加入の仕方がブラックボックス過ぎる。
0011名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:25:04.45ID:MUfXYaXw0
まぁ人の一生を決める選択がくじ引き一つで決める見世物になってるからな
野球選手は可哀想だわ
0012名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:25:54.00ID:5oH8P9/L0
みんな不人気な味噌やロッテなんか行きたがらないから
しょうがねえだろ
0013名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:26:04.52ID:v+s67f2w0
サッカーは戦略次第で使う選手が違うし、毎日試合があるわけでもなく多くの選手を抱えても無駄でしかない
ドラフトをやるということは、今のユースシステムで育成した選手をみすみす手放すことを許すことにもなる
更に言えば、サッカーの世界は戦力均衡を第一義とはしてない
全く土壌の違う競技のシステムを無理やり取り込むことは全く無意味
0014名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:27:54.83ID:K/s/Cacn0
見世物興行的にはありだろうけど
ガチャの外れの負担が選手にも育成してきた母体にもでかいな
0015名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:28:22.03ID:xW78rsaC0
いまだにこんなことしてんだからな。
優秀な選手が自分の選択ができないってかわいそう。
0016名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:28:35.47ID:8WRJ62Hy0
>>6
ただの人身競売
それ見て楽しんでいる奴らも人非人
ウェーバーでもその謗りを生むレベルなのにくじ引きって

つか日本人の多くははウェーバーすら知らんかもしれん
0017名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:28:37.78ID:LnGVziTc0
>>13
そもそも今のJリーグは自由競争の割には戦力が均衡しててわざわざドラフトやる意味ないからね
これからレアルバルサバイエルンみたいなクラブが現れて、他のチームは十年に一回優勝できるかどうか
みたいな状況になった時にどうするかだな
0018名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:28:50.02ID:qXhRZgaUO
仮にも入れ札制なのに、逆指名とか囲いこみとかが常態化してた
過去のドラフトの方が余程不健全だったんじゃないかな
0019名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:29:10.09ID:pj0LCLpR0
>>9
クジやってるのに黒い噂あるけど頭大丈夫?
0020名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:30:26.73ID:8WRJ62Hy0
>>9
ちゃんと練習に参加させて選んでいるんだよ
そんなことも知らないでサッカー好きw
0021名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:30:29.23ID:iwGospUa0
まあ職業選択の自由に反してるからねえ
ナベツネはクソだがこのことに言及したことについては納得してしまった
同じ業種でも自分で好きな企業を選べず企業側が人身売買のように掻っ攫っていく欠陥システム
拒否したら1年浪人とかだしな
指名されたら実質入団を義務付けられてるようなもの
0022名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:32:21.20ID:bJVSdyJj0
たしかに普通の入札、オークション形式でいいんだけどね
0023名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:33:02.71ID:Ret2LoMd0
ドラフト制度はスターシステムとして優秀と思うけどな
まあ各年代で日本代表を設定してるサッカーとは仕組みが違うんだろ
0024名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:33:48.24ID:bJVSdyJj0
野球もユースで育成する時代になるかもね
特にピッチャー
甲子園で肩壊したピッチャーより時間をかけて育成したピッチャーの方がましな気がしてきた
0025名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:34:10.17ID:ksudQ84I0
>>9
成りすましモロバレだぞ豚
0026名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:34:12.42ID:BDPTHBjU0
入りたくねーチームなら大リーグに行けばいいじゃないの
0027名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:34:34.61ID:P9oY8Z3a0
自由競争派だけど
下位チーム優先?のアメリカのドラフトが最悪だな
くじ引きはサッカーとアメリカの中間位でそこまで悪くないんじゃね
0028名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:34:48.68ID:1CUDfMDr0
まぁ甲子園ありきだからな
0030名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:34:59.34ID:KYYSkVwL0
>>26
田澤ルールとかいうクソみたいな取り決め作ったからな
0031名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:36:02.11ID:5yLNSOdM0
野球は投手力が一番戦力として比重が重たいからね
飛び抜けた投手が出て来るとそれだけでまず勝てる
それを特定のチームが集められればペナントレースが毎年一方的になるし
短期決戦のクライマックスシリーズや日本シリーズはもっと他が勝てなくなる
そう言う意味で戦力の分散化は興行として絶対に必要
サッカーは全員で攻めて全員で守るけれども
野球は投手と打者の1対1の勝負から始まるから
要はサッカーで言えば常にPK戦やっているのに近い
0032名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:36:26.99ID:GWZWmVgU0
ドラフトだと年代別代表のエースがJ2最下位にクジで引かれたらサッカー界全体の損失になっちゃうな
0033名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:36:33.45ID:1DUMHoEQ0
公平性は徹底的に担保しとかないと、隙あらば金満球団が暴れて競技自体が終わっちまうんだよ
0034名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:36:41.79ID:xES/fvw30
ユースチームがあるし、ドラフトはサッカーでは無理たろう
0035名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:36:42.90ID:e70WYxEu0
>>18

ドラフト自体がとんでもなくおかしい制度
焼き豚は思考停止のガイジだからそこに気付かない
0036名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:36:46.21ID:8WRJ62Hy0
>>27
そもそもドラフトって戦力均衡が目的、とされているのにくじ引きじゃ意味がない
この意味が分からん内はドラフト最高、とかいう馬鹿のままだろうな
0037名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:38:38.74ID:P9oY8Z3a0
>>36
戦力均衡なんてメジャー見れば分かるけどほとんど機能してないけどな
0038名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:38:54.09ID:8WRJ62Hy0
>>32
古橋享梧を拾い上げた岐阜ちゃんだけどな、今季だとw
だから全チームある程度同じ力であることが義務付けられる
0039名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:39:04.31ID:v+s67f2w0
>>24
中学では中学校とシニアリーグという選択肢があるのに、高校に入ると高校野球という一択になってしまうので色々問題が出てくる
今、一番の問題点であろう指導者の傲慢化や投球制限の問題も、高校生の進むべき目標が甲子園しかないから発生しているのだと思う
ユースでも良いと思うが、何かしら甲子園以外の選択肢を作るのは良いと思う
ただ、ユースによる球団抱え込みを許容するならば、ドラフト制度は考え直さないといけない
0040名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:39:43.97ID:xVEv+m2m0
自分がプレーしたい球団に行けないってのはかわいそうだよな
0041名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:40:07.45ID:+Z0lQJEm0
世界レベルのベースボールを目指してるのなら今のドラフト制度はやめた方が良い
サッカーぽくした方が良い
0042名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:40:20.13ID:ZySxBQak0
自由競争は裏金が横行するからだろ。
Jリーグみたいに罰則の効果がない
コミッショナーがお飾りだから
0043名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:41:09.91ID:6Z6gSyzN0
>>37
メジャーは球団が多すぎるから
むしろドラフト等の戦力均衡策があるおかげであの程度の差で済んでるとも言える
21世紀に入ってからワールドシリーズを二連覇した球団はない
0044名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:41:38.52ID:qSDiiObg0
>>36
ウェーバーでないドラフトでどうやって職業選択の自由を
奪うことに対する大義名分を立ててるのかね

そもそもFAをセットで導入しなかった時点でNPBのドラフトは
問題外だと思うわ
0045名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:42:04.86ID:8WRJ62Hy0
>>42
そもそも日本プロ野球機構なる組織が元々存在しないからな
Jリーグを真似て生まれた組織
0046名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:42:23.35ID:bep2mU+10
談合くじ
0047名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:44:10.69ID:m9Ze78Y40
今の高校・大学生はしっかりしてるから自由競争にしても金にはなびかず自分が活躍出来そうなチームを選ぶんじゃないかなと思ったけど、
親がなびくな・・・
0048名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:44:31.70ID:+Z0lQJEm0
パリーグに入った選手はかわいそう
0049名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:45:06.24ID:39lRj3Df0
弱いチームってドラフトで良い選手取っても他の部分で手を抜くからあんま意味ないんだよな
むしろ良い選手が埋もれてしまう要因にもなる
0050名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:45:47.98ID:GWZWmVgU0
戦力均衡が目的ならアメスポみたいにドベから指名させろよ
日本のドラフトはクジで高校生の将来決めてるただの残酷ショーだろ
0051名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:45:49.89ID:bxK6mIS/0
>本人が心から来たい、ここでやりたいと思わないと、プロに入ってから、しんどいときに踏ん張れません。

これはあるんだろうな
プロ野球も逆指名入団の選手が圧倒的に活躍してたから
0052名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:47:21.63ID:AvohXoZ50
>>37
一応上位と下位がひっくり返る時期はあるよ、ただし強くなったら給料が上がるので数年したらまた下がる、だから金持ってるところがいつも優勝しているように見える
0053名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:47:26.73ID:6Z6gSyzN0
>>44
メタ的なことを言うと、NPBはMLBに比べて遥かに球団数が少ない上に地区に分かれてもいないので
完全ウエーバーにすると有力なアマ選手がドラフトに入りそうな年に終盤わざと負けて順位を落とそうとするチームが出るからだと思う
八百長とまでは行かなくても、消化試合になったら経験を積ませるとかの名目で新人投手ばっかり投げさせればいいわけだし
0054名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:48:35.96ID:wKEfo8GM0
逆指名制度は弊害が大きすぎたからな
ドラフト制に戻してから戦力拮抗して面白くなったし
観客動員も増えている。サッカーには向いてないだろうけどさ
0056名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:49:10.44ID:3yIrHXXL0
権利を上げすぎるのも問題だけどな・・・

Jは自由に移籍容認させすぎる。
それを条項にいれさせるだけなんだろうけど、あまりにひどい。

競走馬でやっと一人前になったら、無料で欧州だのアラブの馬主に取られたら
おかしいってなるだろ?
0057名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:49:21.61ID:iwGospUa0
>>47
サッカークラブじゃ有望選手を引き抜くために選手の親の就職の世話とか普通にやっとる
小中の年代で数千万の金が動くんだからサッカーの選手獲得もクレイジーだよな
0058名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:49:36.99ID:39lRj3Df0
セリーグはドラフト外しまくってる巨人が安定して強いの見ると
結局はドラフトだけで強くなるのってただの幻想なんじゃね?
0059名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:49:49.31ID:8WRJ62Hy0
>>52
トム・ブレイディ「そんなことありませんよ」
ステファン・カリー「ないよねえ?」
0063名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:53:31.84ID:CeVHnCYj0
自由競争最後の年の契約金

山崎裕之:5000万
池永正明:5000万
尾崎将司:3000万
渡辺泰輔:5000万

当時は少年マガジンが60円だった
こういう状況だったのでドラフトが導入されたのよ
0064名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:54:25.50ID:6Z6gSyzN0
>>58
安定して強いつってもここ3年貧乏な広島に負けてたわけだからな
もし以前のように金があるチームが逆指名で毎年大卒のナンバーワン取ってたら広島の三連覇はなかっただろうよ
0065名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:54:34.53ID:pZJrE/Qc0
>>58
そりゃドラフトの問題点を補うためにFAがあるから
移籍金の絡みで契約更新しないと試合に出さないと脅すことが常態化しているサッカーとは違う
野球はあくまでアスリートファースト
0066名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:54:42.48ID:Ok6HFNt50
サッカーみたいなワールドワイドなスポーツでドラフトやったら高校出たら速攻ヨーロッパに買われるだけだろ。
西欧のレベルの高いとこでやれなくてもドラフトで福島とか佐賀とかのチームに引っ掛かってしまって
海外だとプラハとかザグレブとか声掛かったらそっち行くでしょ
0067名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:54:44.25ID:qvzGhkxc0
焼き豚は基本的に責任取らねえからな
一年中ドラフトの事しか考えてないのに競合選手が全くダメってどういう事よ
0070名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:56:05.16ID:qvzGhkxc0
>>60
競馬の競りは落札してもそこまで喜ばんぞ
走るかどうかもわからないのに競り落として喜んでるやきうは異常なんだよ
0071名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:57:30.99ID:pZJrE/Qc0
>>68
世界中で問題になってるけど改善されてないじゃん
移籍金0で移籍されたくないから
日本代表のエース本田なんかもロシアに軟禁されてたじゃん

けた外れの移籍金で選手縛ってるのも問題
サッカーはアスリートなんて二の次で金儲けしか考えてない
0073名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 10:58:48.51ID:wgDORp1v0
鹿島のようにJr.ユースからユースにあるいはユースからトップに昇格させずに高体連や大学に育成を丸投げし成長した選手をトップが受け取るとか面白いよね
Jr.ユース時代にボランチだった染野をFWにコンバートして世代トップクラスの選手に育てた尚志の監督のようなのとかユースにいたら出来なかっただろうし
中盤の選手だった室屋をサイドバックにコンバートして後の日本代表になる基を築いた青森山田の監督とか
ユースは素晴らしいけど高体連にも優れた指導者がいてユースが見抜けなかったあるいは落第点を与えた選手の才能を伸ばす…この両輪体制にはドラフトは必要ないかな
例えば上田や染野はプロとして鹿島からオファーを勝ち取る事を励みに成長したけどドラフトでよそに行かなければならないとなったら良い気持ちはしないだろうし
0074名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:00:14.81ID:phOoa55B0
古いブランドから来る人気格差の方が問題
地域を選びたいなら分かるけど
0075名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:00:50.56ID:5CxGyPOD0
>>71
野球は8〜9年も球団に縛るつけるし、希望通りの球団にも行けないのにどこがアスリートファーストなんですか?
バカ?
0076名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:01:09.39ID:Hep83ocW0
選手だって行きたい球団、行きたくない球団
もっと言えば好きな球団、アンチの球団あるだろうに
スカウトに面とむかって「お願いしますから指名しないでください」とは言えないだろうから
SNSとか使って意思を伝える方ないもんかね?
0077名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:01:57.77ID:GWZWmVgU0
でも自由競争だったらアマトップクラスでロッテオリックス広島みたいな不人気や給料が極端に安いところに行く奴はいないだろうな
0078名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:02:52.22ID:uvzJsnjD0
>>71
へーJリーグだと誰がそんな目にあってる?
あと野球のどこがアスリートファースト
なんだよ
野球こそ監督に嫌われたら3年でも4年でも
冷や飯だろ
FAなんて選ばれたごく一部だろ、2軍の
奴に移籍に自由ある?自分で選べるのは
引退だけ、奴隷じゃねーか
0079名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:03:48.45ID:rTfGvcn30
リーグ側の都合で選手の選択が狭められるっていのはねぇ・・・。
ただなくしたところで、そのままなら人気/不人気チームの差が明確になって結局プロ野球なくなりそうだし。
0080名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:04:05.95ID:e70WYxEu0
>>56

選手は馬ではない

人間だから法律の範囲内で自由な権利行使が認められて当然
やきう見てるヤツらはバカだから選手の権利を制限するのが当然と思ってるところがあるな
0081名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:04:10.75ID:8WRJ62Hy0
>>76
一応ドラフト前にドラフトに自分をかけるかかけないか、の希望は取るな
ただし、ドラフトにかけない=プロになれない、だからな
今ドラフト外入団とかないんだよな。あぶさんみたいなの
0082名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:04:49.69ID:34BDDtTQ0
戦力均衡というよりインフレを抑えたいってのが本音だろ
完全ウェーバー制なら年俸の高騰は避けられない
0083名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:05:57.86ID:E3fl9LyL0
MLBみたいな完全ウェーバーにしないとダメだよ
球団の努力がとか何とか言ってるのが既に勘違い
0084名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:06:33.70ID:8WRJ62Hy0
>>82
実はウェーバーの課題はそこなんだよね
自動的に指名されるから裏金が横行するのは防げそうだけど、ある程度の金を保証しないといけない
0085名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:07:09.82ID:m9Ze78Y40
>>58
ドラフト外しまくって外れで取った選手が活躍したりしてるからな
外した選手は他のチームで活躍出来てなかったり
0087名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:08:09.40ID:AryFsA8B0
そもそも昇格降格があるリーグではドラフトは事実上不可能
1部と2部であれだけ扱いが違うとなると選手を無理やり2部のチームに入団させるわけにもいかないし
アメスポでドラフトが成立するのはどんだけ負けても次のシーズンに他のチームと同じ条件で参加できることが前提だから
0089名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:09:00.71ID:pZJrE/Qc0
>>78
ブラッター「長期契約は現代の奴隷制度」
クリロナ「同意」

フィファの元トップとサッカー界のトップが奴隷制だって言ってますけど??
あなたは彼らよりもサッカーに通じているんですか??
0090名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:09:50.16ID:o82MLv9W0
Jリーグが人気がないのはこういうところだろうな
プロ野球ファンなら高校野球のスター選手に注目しその選手がどのチームに入るか固唾を飲んで見守っているが
サッカーの場合は高校サッカーの選手もユースの選手もほとんど知られていない
いつの間にかチームに入ってきて、そしてすぐに移籍していく
全く選手に対しての愛着が育たないんだよな
0091名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:10:04.88ID:3iLbXkJu0
>>89
それこそプロ野球は奴隷制度じゃん
サッカーなら交渉出来るわけで
0092名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:10:24.76ID:8WRJ62Hy0
>>89
8〜9年、選手を隔離するプロ野球を引き合いに出して何を長期契約と言っているんだ?
0094名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:10:32.91ID:3yIrHXXL0
>>80
よく読まずにレスするバカは黙ってろ
俺は焼豚じゃねぇし。

馬かどうかでレスすんな低能
どれだけ大事に育てたかって話かも分からんの馬鹿が。

ユースからどれだけつぎ込んだか考えれば、今の仕組みは変だろうが。
ポルトガルみたいに異常な違約金とる欧州は正常か?
同じサッカーなんだが?
0095名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:10:36.57ID:l8fsgPps0
野球の場合自分で球団選べないのに、勝ち星で判断される先発とか可哀想だと思う
貧打や中継ぎが悪い球団と逆に強い球団で10年拘束された場合、生涯成績かなり変わってしまうのでは…
0096名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:10:58.09ID:fRm4F7HK0
個人的にラグビープロ化するならドラフト制度導入すべきだと思ってる
W杯観てて思ったが拮抗してる試合はクソ面白いが実力差があると実力差以上の点差がつきすぎて下位のチームがヤバいことになりそう
あとラグビー特有の学閥の縁を弱める為にもそこそこ効果あるかもしれん
0097名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:12:34.63ID:3iLbXkJu0
>>96
ラグビーはまずは収益構造改善しないと
親会社に逃げられたら崩壊するわ
0099名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:12:44.65ID:8WRJ62Hy0
>>96
ここまできてまだ分かっていない人が居るんだけどw

ドラフトは戦力均衡を生まない

これが結論なんだけどw
0100名無しさん@恐縮です垢版2019/10/19(土) 11:13:29.35ID:bMStWCev0
選べないならせめてくじは自分でひかせてやれ
最低限任せるか引くかの選択制
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況