X



【サッカー】<町田ゼルビア>藤田晋オーナー(サイバーエージェント社長)来季のクラブ名変更を断念!サポーターの猛反対受けて方針転換

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/19(土) 01:42:35.83ID:W1X8gjIr9
J2町田ゼルビアのオーナーでIT大手「サイバーエージェント」社長の藤田晋氏(46)は18日、変更の方針を表明していたチーム名とロゴを現行のまま継続することを発表した。

 クラブは11日に町田市内で開催したサポーターミーティングで、今後のブランド力強化などのためにクラブ名を「FC町田トウキョウ」に改名することを発表。だが、97年から使用してきたクラブ名「ゼルビア」の継続を望むサポーターから「くそダサい」「東京町田ゼルビアじゃダメなのか?」などと猛反対され、改名を保留とていた。

 藤田氏はクラブの公式サイトで「皆さまから反対の声が相次いだこと、我々のそこに到るまでの段取りが悪かったことで、その場では『保留』という判断にしましたが、来シーズン(2020年シーズン)に関しては、リーグとも協議し、熟慮した結果、名称、ロゴなど現行のままで継続とさせて頂きます」と表明した。来年1年間の改名は「保留」とし、サポーターと意見交換した上で21年シーズンからの改名を模索していくという。

 今回の改名に対する反発が強く、世の中に知れ渡ったことに「クラブに新たな歴史を刻んだと思います。好感度の面からリブランディングに『FC町田トウキョウ』を使うのは難しくなりましたが、一方で知名度、注目度は上がりました」とし、「現段階では、『町田』を軸にチーム名に『東京』を入れ『ゼルビア』を残すことで良い着地が目指せるのではと考えています」とした。

10/18(金) 21:02配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000216-sph-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191018-00000216-sph-000-0-view.jpg
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 15:22:02.51ID:4uKGonI90
もう売却しそう
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 15:24:57.76ID:Fhlhb9RF0
>>775
上の原グラウンドのピッチ改良による練習環境の改善。目に見えて分かるのはこれだけだな。
クラブハウスの工事は始まっているのか?
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 15:41:20.49ID:7wfGob260
>>795
僻地でも東京都内であり関東の経済圏だぞw
地方田舎都市クラブよりもはるかにインフラ面でも総人口でも
勝ってるよ。
何かが足りないんじゃありませんかw
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 15:54:24.52ID:kx992giw0
>>796
ド田舎と違って東京はいろんな娯楽あるしねぇ
それにいくら東京でもあの立地じゃ人来ないわ
かと言って23区内はJライセンスのスタジアムないし
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:00:31.66ID:mqostz1D0
リアルさかつくやるんなら岡ちゃんのやり方がお薦め。

東京都心に置きたいなら東京23か東京U

あ、東京Uはみずほ銀行とかいるんだっけな?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:13:38.45ID:kx992giw0
>>792
サイバーがリアルサカつくやるほど金持ってないでしょ
せいぜい設備投資ならクラブハウスや練習場くらい
人なら全部で数億程度の外人さん一人か二人くらいか
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:19:58.87ID:7wfGob260
>>802
FC町田ゼルビアTでもいいだろw
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:26:24.20ID:8/wAScxh0
ここら辺が落ちどころやね。

ゼルビア東京・町田
通称ゼルビア東京


まあ千葉と同じ方式やね。
これでスタジアムも都内どこでもつかえる。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:27:01.75ID:8/wAScxh0
>>804
そんなクラブに金出す馬鹿おらんて
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:30:35.39ID:a/StEeOD0
東京UがJリーグ入りするとしたら
 巨人がスタジアムを築地に建設(これも代々木にスタジアム建設程度の噂)した後の東京ドームをホームスタジアムにして参戦。*東京ドームの運営会社がスポンサー。

東京23FCがJリーグ入りするとしたら
東京23区がホームなので代々木狙いかな?
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:31:15.90ID:c7HTCcJw0
マチビアTOKYOでいいじゃん!
TOKYOマチビアか
ってか町田って神奈川だと思ってたわ
そう認識してる奴は多いと思うし、町田の奴がそう思ってそうだけど
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:33:36.44ID:Vk1p0gLS0
ゼルビアより町田がダサいんだよなあ
東京ゼルビアなら悪くないのに
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:33:53.79ID:s4ObWyqs0
経営者目線の権利者が権利を行使して何が悪いって話は現実的ではないな
実際にはそうならない
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:36:30.57ID:8/wAScxh0
大富豪の資金が入るようにとJも外資に開放しろとか言う馬鹿がいるけど、
こういうキチガイがのさばってるのをみると外資開放とかまあ無理やね。
それとも、生易しくない外資にキチガイが駆逐される可能性のほうが高いか。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 17:39:31.39ID:yv242Poo0
>>756
え?ファジアーノ岡山の元社長って在日なんか?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 17:46:38.54ID:7wfGob260
>>814
極めて貴重な普通の日本人感性のある在日か帰化人の人だよ。
木村姓で察しろよ。
下手に拝金主義の腐った奴よりも日本人的な道徳と努力のできる人物だよ。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:12:03.48ID:6HGQHq7w0
武蔵町田でいいだろ
より広域の武蔵を付ければ、埼玉や神奈川にある武蔵浦和とか武蔵小杉みたいな武蔵○○からもサポーターを引き剥がせる
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:15:58.52ID:CwjUZnFqO
>>817
ぼやけるだけ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:23:59.50ID:xiWFxgOX0
>>808
東京ドームは密閉式の人工芝ドームでお話にならないし
代々木なんて民間資金で建設する計画の時点で
脳内お花畑でしょうに
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:26:12.02ID:XgAmjZyj0
ドームだと札幌方式しかないな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:32:05.92ID:hWxxLAZ70
ホームタウンを広げればいいのかな。
ガンバ、ジェフ、ザスパ、元平塚(ど忘れ)
は広域化で県名なんかをつけてるから。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:52:38.18ID:y3EP2g4t0
転売ヤーすすむ「売り時が遠退いた!」
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:57:55.75ID:IwebHrJP0
観客動員もできないくせにギャーギャーうるさいキチサポ
オーナーに対してクソダサイ発言、泣き喚くガキ 失礼すぎるだろ
ただのクレクレのくせにどんだけw
ゼルビアなんて元々なかった名前
20年前に変更されただけで起源でもなんでもない

思い入れがうんたらなんて笑かす
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:59:36.23ID:bhWpbwOX0
町田ザンザスで
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 19:21:10.72ID:yKpi/g7K0
しょうがなかったから、で手放さないで 〜ゼルビアの命に責任を。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 19:28:16.33ID:7wfGob260
サッカークラブは試合に勝つことでの強さがネームバリューになるわけで
ネーミングセンス関係無いんだよねw
0829反日砂漠のマスカレード 草加工作員
垢版 |
2019/10/20(日) 19:44:43.54ID:gZnE8QnZ0
反日アベマ

打倒
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:29:50.56ID:eIB9Zipq0
ついに堂々と公の場で「東京町田」を名乗る団体が出来るのか胸熱
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:43:49.94ID:m/YzRx/p0
東京入れたい思惑は?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 05:49:06.55ID:12rZAS7/0
東京にこだわってメリットあるかね
東京人って東京って名乗られても地元意識薄そうだし

FC東京とか別に愛着感じねえわw
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:31:36.67ID:vmUuDRNY0
愛着をいだくには東京はデカすぎる
調布とか町田とか名乗るくらいが現実感あって丁度いい
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:38:33.53ID:k5LnXmpZ0
>>833
東京人ってブランドに乗っかるから
ブランド価値を持たす事が重要だよ
確かにあまり地元とかそんな感覚はない
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:54:43.60ID:k5LnXmpZ0
>>836
もしかしてレバークーゼンの悪口言ってる?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:22:36.16ID:xiFUaXAD0
藤田は球蹴りより麻雀だからな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:38:18.09ID:d9dn+gnT0
>>831
そのダサいと思う部分を通名変更ロンダリングするんじゃなくて
カッコいいイメージとなるようにクラブを強化させて結果出させるなり
クラブメージ印象を良くする活動をフロント側が主体で営業努力するんじゃないかね?
 
パクやキムの本名だと在日チョンだとバレて犯罪行為や
アングラビジネスが難しくなるので通名の日本人風に変えて
素性を隠すのではなく、
パクやキム姓がイメージ的に良くなるように努力すべき事と同じなのですよ。
 
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:45:39.83ID:d9dn+gnT0
藤田のアホはチート行為で楽してクラブ看板を通名ロンダリングしようと
しているから在日チョン経済マフィアなどの報道組織に親和性もたれて
用日利用されるんだよな。
 
町田ゼルビアがダサいとかの印象を強く持つのは日本人じゃなくて
パクやキム姓を持つ通名在日のような人間が主体だよw
 
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:57:12.84ID:k5LnXmpZ0
>>840
あれ?ゼルビアに在日の選手いなかったっけ?そんな差別していいの?
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:19:06.57ID:4WZ/mKQ60
Jリーグって地域密着とか言うけど
収入の半分は親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費だしねぇ
サカ豚的の言葉を借りると企業の損金コンテンツ密着とも言える
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:24:17.62ID:71OX1ILE0
Jリーグのチーム名ってラブホテルやマンションの名前みたいなヤツが多いよな(-.-)y-~
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:33:11.14ID:6zt8XPsP0
「FC町田は東京都だよ間違えないでね」
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:35:49.27ID:gERyEsei0
野球でソフトバンクがダイエーを買収した時は応援歌やマスコットはほぼほぼ同じでホークスも変わらず
そしてインフラに投資してより強いチームを作ることにフォーカスしてたな
そういう点が孫オーナーはファンから親しみを持たれている要因の一つだと思うが
この藤田オーナーはクラブチームを持ってどうする気なんだろうね
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:37:16.80ID:zMPBsT3+0
Jリーグのホームタウンを市町村単位でやったのが1番の失敗だと言われているが
その弊害が、開幕して30年経っても残ってるんだな。

町田なら周辺の人には町田だけでやってろという意識になるし
町田に金をだしたい企業とか希少だし。しかたねーやん。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:39:06.06ID:zMPBsT3+0
>>847
孫は福岡に強い球団を作りたかった。
藤田は東京に強いクラブを作りたい。

根本は同じ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:40:13.73ID:h1NSCDA90
>>849
ホームタウンがダブってはいけないという前提なら
市町村単位になるのは必然
54クラブも作れないし
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:40:51.33ID:ixKeCGIu0
シンプルにFCトウキョウにしようぜ
カタカナだから瓦斯じゃないよ!
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:41:11.86ID:mneb7/6b0
>>1
下手に田舎クラブなんか安易に買うからだよ。
そんなに東京が大事ならFC東京を買い取った方が手っ取り早いだろ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:43:00.03ID:VvKwtTLt0
藤田が手放したら誰が町田買うんだろ
今そんな余裕ある企業あるか?中国系しかないやろ
金ある企業なんて
外国資本が買えるか知らんけど
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:43:10.30ID:C9J/CETq0
町田は実質神奈川県
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:43:47.12ID:HbI+WvuA0
まぁそれより降格すんなよ(´・ω・`)
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:45:29.51ID:R6m5VYu50
>>853
東京ガスからどうやって買うんだよ
売らんだろ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:53:40.90ID:zMPBsT3+0
東京ガスは公共企業として売却にやぶさかではないが
瓦斯とかサポにキチガイ多くて1番面倒くさいだろ。誰も買いたくないわな。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:58:21.45ID:mneb7/6b0
>>857-858
ガスがダメならヴェルディでいいんじゃね。
あそこなら安く買えるべ。

永井がスポンサー連れてくるからってだけで45歳くらいまで現役やらせてやったり、
今は監督までさせてくれるほど節操ないチームだから
藤田も好きにやらせてもらえるやろ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:00:55.01ID:mneb7/6b0
ああそうなんだw
ヴェルディも藤田に売った方が金になったのにね。
やっぱ永井包囲網がそうさせてくれなかったんやな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:01:39.04ID:zMPBsT3+0
ヴェルディは練習場の兼ね合いで、条件合意できなかったと聞いたけど
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:03:17.51ID:Y/csrZSc0
>>854
ぶっちゃけサイバーがいなくても
J2からJFL降格時やJ3誕生でJ再入会、在籍時でも離れなかった小田急とかいるから。

J3に落ちてもやってける

イーグル健装がサイバーに経営権を売ったのはクラブハウスと練習場建設費用出してくれるから。

建設してくれたら用ず
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:47.30ID:x6g7xKyi0
>>864
小田急はいちスポンサーにすぎないしねぇ
責任会社や出資者みたいに債務超過とかなったら
出資金溶かして運営資金に廻したり増資とかしてくれないし
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:11.29ID:84NORi6D0
スポンサー無くても分配金だけでやっていけるJ3
>>849
署名活動して税金注ぎ込んで改修したスタジアムだから
市民以外は余所者応援する資格無し
クラブやサポーターからそんな雰囲気が漂ってくるんだよね
その分アウェイ他サポや他競技ファンには優しい
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:41:04.24ID:x6g7xKyi0
>>866
J3の分配金なんて平均3千万くらい
流石にムリ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:47:18.48ID:dBinBTl90
>>287
そもそも地元だから応援してるんであって
ホーム移転するならそれまでのサポーターは潰れようが売られようが気にしないだろ
移転できないなら売ります売れないなら潰しますでも結果としては両方同じだしな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:48:34.97ID:w+k7zdr80
>>862
サイバーエージェントは昔ヴェルディに出資してたけど、思い通りにならなくて数年で放り出したんだぞ?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:09:08.93ID:x6g7xKyi0
>>869
ヴェルディの時は筆頭株主じゃなかったしねぇ
今回は80%
さて思い通りになる予定がまたもや(笑)
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:12:16.03ID:gZn2/QB80
今回のラグビーブームで、藤田オーナーの興味がトップリーグに傾いてしまい、
哀れゼルビアは…。なんてことにならないようにね。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:17:00.95ID:RG9AhirL0
町田サポの民度低すぎて嫌になっただろうよ
動員もできないくせに文句しか出ねえし
ただで金が湧いてくるとでも思ってんのかね
そりゃイーグル社長も逃げたくなるわ
J3で一生だらだらおなってればいい
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:19:23.87ID:gZn2/QB80
>>873
2018年を思い出に暮らしていくんだな。頑張れ。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:21:13.98ID:8Si2Ef9y0
>>873
お前が決めるなって
お前みたいなのがいるから何年も弱いままなんだよ
J1で俺はやりたいんだがね
施設も作って金だして選手強化もする
それなら名前変更くらい我慢する
老害古参サポ消えてくれよ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:23:35.69ID:w9rmBKp80
代わりに讃岐のチーム名を変えよう!
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:23:58.01ID:ASX6FcFi0
まあ金のためにクラブ名をオーナーの意のままに変えるのは無くはないよ
無くはないが… その名前はないわ…
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:19.69ID:2UrcQ9oQ0
言うこと聞かないから
そのうちまた手放しそうだな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:17.84ID:ZNwcv1UX0
>>876
J1に昇格する為のノウハウを藤田が持ってるとは思えないけどな。
カネがあるだけじゃ昇格できないのは犬が証明しているだろ?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:50.64ID:yWB/39KQ0
まあ、あれだな
藤田は第一印象で「こいつネーミングセンスねえっ」って思われたからリカバリーは難しいな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:32:02.94ID:x6g7xKyi0
>>877
>>876はFC東京のサポじゃなさそうだしねェ(笑)
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:32:02.99ID:Y/csrZSc0
シンプルに東京町田ゼルビアなら反発は起きなかったのに、藤田オーナーのセンスのなさが原因。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:35:33.69ID:ZNwcv1UX0
>>885
町田色を消す為に変えるつもりだったんだからゼルビアを外したかったんでしょ
どうせ最終的にはFC渋谷アベマズに変えるわけで。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:38:18.22ID:x6g7xKyi0
>>887
渋谷のネーミング付けるにも
J規格のスタジアムなんてないし(笑)
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:38:31.71ID:Y/csrZSc0
>>887
できるか分からない構想段階の代々木にすがるなら時間はタップリあるから関東1部の東京23FCを買って好きにやれば良かったと思う。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:39:07.50ID:ZNwcv1UX0
>>889
代々木スタジアム構想が正式にポシャった時に捨てられなくなるからね。
1から作った岡ちゃんのとことかいわきの親になったアンダーアーマーとは基本的なスタンスが違う。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:40:15.45ID:AND8HfsX0
町田とか
ゴリけんかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況