昨シーズン限りで現役を引退した元チェコ代表GKペトル・チェフが、華麗な転身を遂げたとして話題になっている。

 9日にイギリスのアイスホッケークラブであるギルフォード・フェニックスへの加入が発表されると、13日のスウィンドン・ワイルドキャッツ2との一戦でデビュー。いきなりマン・オブ・ザ・マッチ(MOM)に選出される活躍を見せ、チームの勝利に貢献した。

 華々しいスタートを切ったチェフのように、サッカー界には別のスポーツに挑戦した者が少なくない。そこで今回は、異競技に挑戦したサッカー選手(監督)を11名紹介する。

■イヴァン・ペリシッチ(クロアチア代表FW)
2018 FIFAワールドカップ ロシアで準優勝を果たしたペリシッチ。2017年6月には「10歳からプレーしていた」というビーチバレーの代表選手として、国際バレーボール連盟主催の大会に出場した。試合には負けてしまったが、「大会に出ることが夢だった。この機会を与えてくれた皆さんに感謝したいね」とコメントした。

■アンドリー・シェフチェンコ(元ウクライナ代表FW)
現在、ウクライナ代表監督を務めるシェフチェンコ氏は、夫人との結婚式をゴルフ場で挙げるほどの“ゴルフオタク”として知られ、現役引退後の2013年には母国で行われたプロのトーナメント戦に出場。結果は予選落ちだったが、一時は五輪出場を目指すほど“本気”だった。

■パオロ・マルディーニ(元イタリア代表DF)
ミランやイタリア代表で活躍したイタリアサッカー界のレジェンドは2017年、男子プロテニス協会主催のアスプリア・テニスカップにダブルスで出場。49歳にしてテニスデビューを果たした。しかし、ストレート負けで1回戦敗退に終わり、事実上の引退を表明した。

■エリック・カントナ(元フランス代表FW)
マンチェスター・Uで4度のプレミアリーグ優勝を経験したカントナ氏は、現役引退直後の1997年にビーチサッカーに転向。フランス代表のキャプテン兼監督を務め、FIFAビーチサッカーワールドカップ2005で同国史上初の優勝を成し遂げた。

■ガブリエル・バティストゥータ(元アルゼンチン代表FW)
アルゼンチン代表歴代2位の得点記録を持つバティストゥータ氏は、2005年の現役引退後まもなく、乗馬スポーツのポロの選手へ転身。母国のクラブの一員として大会に出場し、優勝を勝ち取るほどの腕前だったという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00990153-soccerk-socc

>>2以降に続く