X



【ラグビー】日本―スコットランド戦、英国で今大会最多視聴者数 2位はイングランド−アルゼンチン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2019/10/17(木) 12:03:32.75ID:cA13MXSn9
 W杯日本大会を中継する英ITV放送は15日、1次リーグA組の日本―スコットランドの平均視聴者数が410万人、瞬間最高で570万人に達し、今大会最多だったと発表した。
 視聴者数の2位以下はC組のイングランド―アルゼンチン、イングランド―トンガ、D組のオーストラリア―ウェールズ、A組のアイルランド―スコットランドで、全て英国勢の試合となった。

 1次リーグの平均視聴者数は170万人。同じく試合開始が英国時間の午前だった11年ニュージーランド大会と比べ、約3割に当たる40万人増となっている。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/10/17/kiji/20191017s00044000088000c.html
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:24:23.12ID:jyEsvoMg0
サッカーに比べると筋肉ゴリラ過ぎてスタイリッシュじゃないのがなぁ、ヘルメットみたいなのが邪魔で選手の髪型も見えないし若者や女性が憧れるようなスポーツではないね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:25:26.93ID:ptbWB3w8O
イングランド対フランスが見たかった。
台風の翌日できそうだったけど、ニュージーランドだかが反対して中止になったって聞いた。
少しイメージダウン。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:25:50.05ID:RsnSKM970
何かネット見てて思ったけど、スコットランドがイギリスじゃないと思ってる人
チョイチョイいたよな?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:27:20.45ID:8c/2z47+0
イングランド人はスコットランドの試合も見るけど
スコットランド人はイングランドの試合は見ないっことか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:28:15.90ID:ronL85t10
前回、日本がイングランドの地で南ア倒してから日本戦は常に人気だよ
日本がウェールズ、イングランド遠征した時も超満員だったし
ウェールズ戦の時たしか8万以上入ってたはずw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:32:17.81ID:At136y710
スコットランド負けろ!と見てて本当に負けてヒャッハーだったのかな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:32:56.96ID:ptbWB3w8O
>>39
イングランドをイギリスと思ってた人もけっこういた。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:35:45.80ID:4MTPjLwT0
久々にイングランドが強いというか優勝の可能性あるからな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:36:45.83ID:o5s0NA3H0
ところで、UKロックって一括りなんだが
ビートルズ ってイングランド?
ストーンズはウェールズ?
ツェッペリンは?
オアシスは?
全部調べ直したくなってきた
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:37:49.01ID:RsnSKM970
>>44
え?
イングランドってイギリスの一部だから、イングランドはイギリスって表現は合ってるでしょ?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:37:50.34ID:hNxTL1Tx0
>>37
それは俺の知ってるラグビーとは違うスポーツだな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:39:32.81ID:4MTPjLwT0
>>46
調べるとイギリスどころかアイリッシュ系が多いぞ

ビートルズもオアシスもそうだし、というかリバプールやマンチェスターのバンドの
アイリッシュ系率の高さは異常

昔からミュージシャンはアイリッシュ多し
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:40:01.99ID:hDxmCZWH0
>>29
ボクシングで亀田の試合の視聴率が高いようなもんなんかな?
負けるところが見たいという…
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:41:56.76ID:Be/jv3c20
>>46
俺の知ってるのだとプライマル・スクリームがスコットランドで
マニック・ストリート・プリーチャーズがウェールズ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:42:18.81ID:o5s0NA3H0
>>51
ほおお
興味深い。文化圏が違うんだな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:42:32.96ID:FeppKXDt0
いいよな。英国領はバカデカくて
英語喋れたら世界観が違うだろうな

イギリス、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、その他の多くの島々

そりゃ態度もデカくなるわな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:43:54.52ID:r3CbzymE0
>>2
統計の意味を知らないんだね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:44:03.37ID:mIQKoHd60
>>41
8万以上入るスタジアムがあるのが羨ましい
横浜で超満員で7万ちょいだからなあ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:45:13.66ID:2o3vf0rr0
北アイルランドやスコットランドやウェールズがイギリスだと知らない奴が多い事多い事w
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:47:48.11ID:jQncIN8c0
>>57
視聴手段がこれだけ多様化していて、誰も彼もスマホ持ってるような今、巨大スタジアムなんて前時代的だと思うけどね。
5万超えるようなスタジアムだと、端っこにいるような観客からはもう何やってるのかわからんよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:47:56.18ID:kLbeUQAy0
先の大戦で日本の攻撃機が
イギリスの戦艦プリンスオブウエ━ルズ
を撃沈した時
イギリスの首相チャ━チルは
ショックのあまり寝込んでしまったが
スコットランド人は大喜びした
と言う話しがある
やっば複雑な感情があるんだな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:49:08.07ID:znmndMTQ0
>>30
予選プールを終えて最多視聴という事実
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:49:54.61ID:SjGNqFYf0
ひと昔前はイングランドとスコットランドはつまらないラグビーの代名詞だったww
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:50:45.29ID:r3CbzymE0
>>22
違うよ
スコットランドにとって大一番だからスコットランドだけでもかなりの視聴者がいただろ
アイルランド
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:51:59.67ID:mIQKoHd60
>>59
スマホ見ながら巨大スタジアムが最強なんだよ
アメリカンフットボールのローズボウルスタジアムとか雰囲気最高だろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:52:57.63ID:c5/31sGL0
>>1
イギリスでは日本がアイルランドに勝った時
「日本代表、日本人どこにいる?」がトレンド入りしたらしい
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:53:08.81ID:F1TA4rt60
>>51
イギリス王室上流階級はアングロサクソン
労働階級はケルト人
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 12:58:31.05ID:4MTPjLwT0
>>57
アイルランドで一番人気のあるスポーツのゲーリックフットボールのスタジアムは
各県対抗戦のアマチュア大会専用なのに9万人収容だぞw

しかも毎年準決勝から上は満員で売り切れになる
頭おかしい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:00:26.79ID:4MTPjLwT0
>>69
ケルト人なんてイギリスどころかアイルランドにすらいないぞ

過去の10世紀以上、こんだけ混交しまくってんだから跡形もない

アイルランドのケルト文化は近代になって独立運動に際して
復興させた要素が大きい。担い手はイギリス系だったりもする
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:01:49.30ID:MTQEgbCC0
>>73
4年前の自国開催で最高1000万人くらい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:04:06.91ID:5F3DJaXO0
そりゃ日本戦はアイルランド戦以外全部ゴールデンタイムだからラクビーファンが多いイングランドでも見る人多かっただけ
それだけのこと
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:05:32.98ID:BNZPugJP0
イギリスのみならず、世界のラグビーファンからも日本スコ戦は
「近年稀に見る白熱した好ゲーム、こんな面白い試合は久しぶり」とえらく評判良い。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:05:40.66ID:5F3DJaXO0
>>37
去年の日体大の悪質タックル問題を見ても野蛮人のやるスポーツと言うイメージが定着してるしなぁ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:06:57.81ID:5F3DJaXO0
>>46
U2はアイスランド
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:08:33.49ID:5F3DJaXO0
>>59
典型的なヒキコモリの発想でワロタ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:08:51.63ID:WrXG3WXr0
>>72
8万人とか9万人とか入るのは年に1、2回だろうに
それでもそういうスタジアムをちゃんと作るんだよな
なんでも汎用性や収益率を求めるケチくさい日本の体質はなんとかならんのか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:09:17.69ID:Aq8LHhkG0
>>79
それはアメフトだ
ラグビーとの区別もつかんのか?
しかも日体大ではなく、日大だ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:11:00.31ID:0K3Hy6jK0
>>59
寂しい奴だな。行ったことないだろ?
一緒に行く人が居ないのか?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:11:01.16ID:rKaw7Vag0
しかも、なぜかみんな日本応援してたという不思議
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:11:10.47ID:WrXG3WXr0
>>59
お前の人生にはフィジカルな体験が少なすぎる
ちょっとは反省して外に出ろ、外を見ろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:12:18.81ID:EU10aYrx0
この試合、シックスネーションズを連想したイギリス人が
多いんじゃなかろうか。
https://www.youtube.com/watch?v=p8RiI2r1hb4
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:14:56.86ID:FeppKXDt0
>>59
野球みたいに盛り上がらないスポーツなら分かるけど、サッカーとかラグビーはスタジアムの熱気が違う

あれはなんなんだろうね。躍動感が違うからかな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:19:28.36ID:uAX/hqp40
母国より日本とスコットランドか
散々スコットランドが試合前バカ晒したし
あとのリターンがすごいだろうな
もうスコットランドは出場剥奪危機まで来てるし
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:19:36.54ID:7NEwBr0w0
>>47
じゃあウェールズもイギリス
スコットランドもイギリスってことになるがw

ハリーポッターのクィディッチワールドカップでも原作のイングランドが翻訳ではイギリスになってるんだよね
翻訳者でもわかってないのか…
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:19:59.07ID:vCNiDsTv0
>>85
スコットランドを応援してたのはスコットランドくらいじゃない?
イングランド、ウェールズ、北アイルランドからしたらスコットランドざまぁwって感じだろうし
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:23:07.19ID:TRkoMBVs0
イギリス人は想像以上にネチネチしてんのなw
馬鹿にするために見るとかあの国と同じメンタルやげ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:26:33.58ID:H3FJ7DUw0
韓国負けろって願いながら試合を見る日本人みたいなもんだな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:27:06.18ID:frXF/+qd0
今大会で初めて知ったけどラグビーは北アイルランドとアイルランドは合同チームなんだよな
サッカーは別々だよね?ラグビーの他に合同にしてる競技はあるのかな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:28:29.54ID:uAX/hqp40
もう世界中から日本は注目されて称賛されてるよ
日本対スコットランドやアイルランド戦なんて特にそう
ティア1相手に完勝だしそれこそもう奇跡とは言わせてないし
世界から実力はもう認められてるよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:29:49.41ID:AHnCCikd0
>>94
どちらもアイルランドユニオンに所属してるから合同チームではない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:33:09.91ID:FgbzF44j0
オーストラリアが弱体化してひどいな。
イングランド勝てるだろ。
組み合わせもいいし。

NZに勝つのは難しくても、うまく行けば可能性あるな
日本での対策と言う意味で有利だし
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:33:59.76ID:QEE+ydGv0
少ないな。今年の女子WCのスコットランドの試合は600万くらいだったのに
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:37:50.36ID:oRhm3dd/0
イギリス視聴者数はグループリーグ37試合の平均170万人

トップ5
日本対スコットランド 410万人(瞬間最多570万人)
イングランド対アルゼンチン 340万人(瞬間最多480万人)
イングランド対トンガ 370万人(瞬間最多470万人)
オーストラリア対ウェールズ 310万人(瞬間最多460万人)
アイルランド対スコットランド 260万人(瞬間最多310万人)
https://www.broadcastnow.co.uk/broadcasting/rugby-world-cup-audiences-up-by-a-third-says-itv/5143904.article
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:39:06.81ID:4MTPjLwT0
>>82
アマチュア民族スポーツのある程度の規模の試合(決勝とか)しか開けないし
あとはせいぜい年に数回のコンサート

そのために広島程度の街の大きさのダブリンに9万人収容スタジアムがあるけど
誰も文句言わないのが凄い

ていうかダブリンにはこれ以外にサッカー代表と
ラグビー代表のホーム兼用の5万人収容のランズダウンロードスタジアムもある上に
ラグビーのレンスターの代表が使う2万人収容のスタジアムもある
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:46:54.64ID:Z92Mw+0y0
イングランドウェールズアイルランドが4強に残ったらスットコがまたボロカスに叩かれるんだろな
ブリカスアイリッシュパネェ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:54:58.24ID:e5l24aPC0
9万人以上とかのスタジアムを作りたくても作れない事情や規制が多すぎるんだよ、この国は
耐震基準、消防法絡みがうるさいからね
オリンピックのために新国立作っているが、その部分は衆議院でも厳しく突っ込まれているからな
それらをクリアした巨大スタジアムを作ったとて傾斜の緩い客席から遠く見えにくいものになって
ブーブー不満言われる可能性大
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 13:57:02.51ID:zBP4WMaT0
イングランド人はスコットランドにマウント取りすぎ
だから独立運動されるんだよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 14:02:54.83ID:GYw1LmG90
NZ (オールブラックス) 2.3倍
南ア (スプリングボクス) 4.3倍
英国 (レッドローズ) 5.0倍
ウェ (レッドドラゴンズ) 9.0倍
アイルランド 17.0倍
豪州 (ワラビーズ) 21.0倍
日本 (ブレイヴブロッサムズ) 26.0倍
仏国 (レブルー) 34.0倍
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 14:13:56.46ID:F2QWC9Sh0
>>30
馬鹿だな
予選と決勝の違いも分からんとは
それに余計な意味を付してるのはお前
誰もこの試合が終わってもいない今大会で一番最高なんて言ってない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 14:50:03.96ID:KNjKRJS/0
>>42
このスレでそのネタで語り合えるのはおまえとオレくらいだぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 14:52:54.06ID:FRN5k8Iz0
>>2
抜かれるから先に発表
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 15:16:56.04ID:v/nMaxau0
>>39
オレが見たスレでは
今回はイギリス出てないんだなって言ってて
イングランドウェールズやスコットランド等に別れて出てるよって言われても
無視してイギリスが出てないってしつこかったやつはいた
無知で恥ずかしくて逆ギレしたのかな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 15:17:15.43ID:y7uVi1Jf0
>>110
何言ってんだ?母国の試合じゃん
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 15:23:57.55ID:tpCf24tL0
よかった。イギリス人がスコットランド土人の汚い試合を見てくれて
完全に壊しに来てたからな。たちが悪い。
これからもスコットランド土人をイングランドが支配する事を支持します。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 15:34:24.06ID:34BUQPnv0
イギリス視聴者数

女子サッカーW杯
イングランド対アメリカ 1,030万人(瞬間最多1,170万人)
https://www.theguardian.com/media/2019/jul/03/england-world-cup-defeat-to-usa-watched-by-117m-tv-viewers

ラグビーW杯プール戦トップ5
日本対スコットランド 410万人(瞬間最多570万人)
イングランド対アルゼンチン 340万人(瞬間最多480万人)
イングランド対トンガ 370万人(瞬間最多470万人)
オーストラリア対ウェールズ 310万人(瞬間最多460万人)
アイルランド対スコットランド 260万人(瞬間最多310万人)
https://www.broadcastnow.co.uk/broadcasting/rugby-world-cup-audiences-up-by-a-third-says-itv/5143904.article
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 15:36:58.34ID:kGqHGSi40
前回大会でスコットランド人が散々煽り倒したから
復讐の機会をイングランドは窺ってたところにこれ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 15:55:26.44ID:WAhkfLI30
イングランドに対しては連邦諸国は複雑な思いがあるからな
オーストラリアも故郷・母国だけじゃなくて
まさに強制連行されてきた人たち
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 15:58:02.61ID:+gpdNtGw0
>>9
同じこと思ったわw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 16:05:04.12ID:+gpdNtGw0
>>38
イングランド対フランスは台風直撃の土曜の横浜だろーうが

試合間隔が短くなるから延期に反対したニュージーランドは豊田のイタリア戦だからそれはまた別の話
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 16:10:14.57ID:ENx7cwfs0
イングランドもアイルランドもウェールズも残ったのに、スットコランドと来たら…
0123安倍総理らぶ
垢版 |
2019/10/17(木) 16:21:03.83ID:rSKVQGa00
>>108
御意
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 16:27:21.09ID:6wlQQZ6U0
>>32
福岡の3トライ目、何度見ても笑っちゃうわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 16:38:47.53ID:798oW1pO0
>>121
漫画風で言うと
「四天王のうち最弱」って感じになってしまうのね
落ちたけど弱いわけではないけど
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 16:46:36.95ID:qqRP29qv0
>>124
長駆走り込んでのトライは見栄えがいいからな
イングランドの人らは、さぞ痛快だったに違いないw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 16:47:05.03ID:++NiLHNB0
おー 本場の人が日本代表チームの戦いをたくさん見てくれてよかった(^^)
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 17:04:48.50ID:MV4trJiP0
日本代表がイギリス遠征したらもう30点差つけられる試合はできないな。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 17:54:48.74ID:SnrV6Ikj0
また独立の国民投票するんやろ?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 18:03:34.13ID:DDuuopJ80
スコットランド人は応援してただろうけど
アイル、北アイル、イングはスコットランドが負けるとこ見たかったんだろうな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 18:07:46.66ID:PtHwxGCE0
>>130
双方の別の思惑が視聴率向上に繋がったわけやね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 18:32:03.97ID:ZvNtOIyk0
>>1
イングランド-フランス
台風中止は至極残念やったな

決勝の一週間後に、英vsEUのモヤモヤを晴らすためにも、
フェアプレーで再試合してもらいたいで!
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 20:59:31.55ID:3o85Uw6eO
>>62
>ひと昔前はイングランドとスコットランドはつまらないラグビーの代名詞だったww

すごく面白いのに 信じられない へ─
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 21:03:54.83ID:t9p70WE50
【日本の過去のW杯成績】

第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗  2人(外国出身)
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗  2人(外国出身)
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗  4人(外国出身)
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗  6人(外国出身)
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗  4人(外国出身)
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗  7人(外国出身)
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗 10人(外国出身)
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗 10人(外国出身)
第9回(2019年)ベスト8   4勝0敗 15人(外国出身)← new!!


強豪国から助人外人10人連れてきたら、どんなスポーツでも強いよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 21:09:56.18ID:t9p70WE50
【日本の過去のW杯成績】

第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗  2人(外国出身)
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗  2人(外国出身)
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗  4人(外国出身)
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗  6人(外国出身)
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗  4人(外国出身)
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗  7人(外国出身)
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗 10人(外国出身)
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗 10人(外国出身) 外国出身10人いても2大会連続でベスト8行けず
第9回(2019年)ベスト8   4勝0敗 15人(外国出身) さらに+5人追加でベスト8進出


これでベスト8進出って当たり前、強豪国ばかり外人連れてきて
クラブチームじゃねーんんだよ、これのどこが日本代表なんだよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 21:17:59.81ID:6jmAiPxr0
>>1
日本=イングランド
韓国=スコットランド
北朝鮮=ウェールズ
中国=北アイルランド

そう考えたら視聴者数が多いのもわかるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況