X



【高校野球】<大量リードでも全力プレー」は正しい姿?>野球界に存在する「アンリトゥン・ルール」。“暗黙の了解”を考える...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★垢版2019/10/16(水) 09:11:52.65ID:9iEunos39
野球界に存在する「アンリトゥン・ルール」。いわゆる“暗黙の了解”、“不文律”とも呼ばれるもので、例えば大差のついた試合ではリードしている側のチームが盗塁、バントを控えるといったものがそれに当たる。履正社の初優勝で幕を閉じた今夏の甲子園においても、大量リードが生まれた試合があり、チームによってその後の戦い方は異なっていた。

特に国際試合やメジャーリーグでは、これを破ると故意のデッドボールや危険なスライディングタックルなどの報復を受けることもある「アンリトゥン・ルール」。高校野球という舞台において、この“暗黙の了解”をどう考えるべきなのだろうか――。


(本記事は、8月23日に『REAL SPORTS』で掲載された記事に一部、加筆・修正を行って掲載しています)

仙台育英、作新学院は盗塁・バントを控えた

履正社の初優勝で幕を閉じた夏の甲子園。終盤の逆転劇、壮絶な打ち合い、投手戦、そして延長タイブレークと、今年も繰り広げられた熱戦に多くの人が心を動かされたことだろう。しかし中にはどうしても大差がついてしまう試合が出てくるものである。今年も10点以上の大差のつくゲームが下記の4試合あった。

1回戦:仙台育英(宮城)20-1飯山(長野)
2回戦:敦賀気比(福井)19-3国学院久我山(西東京)
3回戦:作新学院(栃木)18-0岡山学芸館(岡山)
準々決勝:星稜(石川)17-1仙台育英(宮城)

このような大差のゲームとなった時によく問題となるのが「アンリトゥン・ルール」と呼ばれる野球界の不文律だ。よく言われるものでは大量得点差のついた試合の終盤では盗塁、バントは控えるというものである。

上記の4試合では仙台育英、作新学院は終盤ではそのような攻撃は見られず(作新学院はもともと送りバントをほとんどしないチームだが)、敦賀気比と星稜は大量点差のついた7回以降にも盗塁、バントというシーンが見られた。2017年に行われたWBSC U-18ベースボールワールドカップでも日本代表が大量リードした場面で盗塁を決めたことに対してカナダの選手が猛抗議し、警告試合となったこともある。このこともあり、昨年のU-18日本代表に対しては、国際試合特有のルールにも説明が行われていた。

しかしだからと言って今大会の敦賀気比や星稜のような攻撃を批判しようという気は全く起こらない。技術的にも精神的にも未熟で、さらに球場の雰囲気などによってこれまでも考えられないような大逆転が起こってきたのが高校野球だからである。

近年では2016年夏の甲子園で7回表まで7点をリードしていた八戸学院光星(青森)がその後の3イニングで東邦(愛知)にまさかの逆転を許したケースを覚えているファンは多いだろう。

2014年夏の石川大会決勝では星稜が小松大谷を相手に9回裏に8点差を大逆転したというゲームもあった。一度負ければ終わりというトーナメントの戦いで、このような逆転劇を目の当たりにすると、最後まで手を抜かずに1点でも多くのリードを奪おうという心理が出てくるのも全く不思議ではない。

10/16(水) 7:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00010000-realspo-base

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191016-00010000-realspo-000-5-view.jpg
0002Egg ★垢版2019/10/16(水) 09:12:02.70ID:9iEunos39
対戦相手校の偵察行為に対するルールは中途半端に

アンリトゥン・ルールではないが、今年大きな問題となったのが走者によるサイン盗みの問題だ。この行為については1999年の選抜からルールとして禁止となったが、違反があった際には審判から口頭で指導を与えるというなんとも曖昧な決まりとなっている。

サイン盗みについてはテーマが変わるのでここでは掘り下げないが、ルールとして中途半端なものとしては、対戦する相手校の偵察行為がある。これについては各都道府県の高野連によって運用が異なっている。筆者が知る限り最も厳しいと思われるのが長野県で、2009年の夏からビデオ撮影およびスピードガンによる球速の測定も禁止となった。

理由としてはそのような機器を持っている有力校に対して、資金的に恵まれていないような高校が不利になるというものである。しかしその論理でいけば、部員数に差がある時点で公平ではなく、野球部員は他の学校の試合を見ることを一切禁止にしなければつじつまが合わないということとなる。

長野県に続いたのが東京都であり、2012年から加盟校の指導者、部員のビデオ撮影などの偵察行為、ネット裏での観戦を禁止としている。一方で近畿地区などではそのような行為は禁止されておらず、有力なチームが出場する試合ともなるとバックネット裏にはずらりとビデオカメラが並ぶことになる。

この夏の甲子園でベスト4に進出した明石商(兵庫)の狭間善徳監督も県内および近畿地区の有力校のデータは常に集めていると話しており、相手を研究することを含めて野球という意識が浸透しているようにみえる。

昨年春の選抜に21世紀枠で出場した膳所(滋賀)はデータ分析する専門の部員が在籍しており、対戦する日本航空石川(石川)の打球方向を予測した大胆な守備シフトをとり、それが奏功する場面も度々見られて球場を沸かせていた。もし偵察行為を禁止するのであれば、膳所のような取り組みは処罰の対象となるべきだが、そうならないところにも現在の高校野球の不思議な点だといえるだろう。
0003Egg ★垢版2019/10/16(水) 09:12:30.40ID:9iEunos39
ルールで縛るのか、理想を求めるのか

勝利を目指すあまり、ルールから逸脱する行為やラフプレーをするのは言語道断である。しかし限られた環境の中であらゆる手を尽くし、ルールの範囲内で最大限の努力で勝利を目指す行為に対して批判するのはどこかおかしいのではないだろうか。また、全てのことにおいて事細かくルールを決めて、縛り付ける方向に持っていくのも野球の醍醐味が失われる原因になりかねない。

例えば先述した偵察行為については、本来禁止する類のものではないはずだ。対戦相手のデータをとり、そこから傾向を見つけて対策を考え、勝つために作戦を考えるという行為は野球、スポーツだけでなく、一般社会でも当然行われていることである。また膳所のデータ班のように、そのようなことから野球に携わる機会を奪っているともいえる。また、冒頭の大量得点差の試合についても、全てを国際基準として語る必要はなく、対戦相手への敬意を持ったうえで全力のプレーをしているのであれば、本来称賛されるべきものではないだろうか。

もちろん国際大会でも同じようにプレーしろと言っているわけではない。きちんとそのような慣習があるということは知ったうえで、TPO(時、場所、場合)を使い分ければ良いのではないだろうか。それでは性善説で生ぬるい、理想論だ、ルールでもっと縛るべきだという意見もあると思うが、高校野球は教育であるというのであれば、理想を求めるべきではないだろうか。いっそのこと現役の選手であるべき高校野球を議論して、運営方法を考えるのも面白いだろう。そうすることであらゆる環境の選手に対する理解も進み、互いを敬う気持ちも出てくるはずである。

最後に先日ある取材で話を聞いた日本体育大の古城隆利監督が語っていた言葉が印象深かったので紹介したい。

“目指すのは勝って相手から尊敬されるチーム”

全てはここに尽きるのではないだろうか。一人でも多くの選手、指導者がこのような気持ちを持って真摯に野球に取り組み勝利を目指す。その結果として野球界全体のモラル、マナーが改善されていくことを強く望みたい。
0006名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:14:46.26ID:2tM3X0uo0
たまに東南アジアなんかとやってクソミソに潰すのよくないよね
普及するつもりゼロ
0007名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:15:23.81ID:Obj3/1pH0
フルスイングはセーフ
明らかに足イカれてるのにバントしまくるのはアウト
0008名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:15:24.24ID:/WkyjC2Z0
ヒント 日本語脳
0009名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:15:34.33ID:NzieB6Tz0
何でバントがダメなの?

楽にアウト1つ取らせてやっているんだぜ。
0011名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:18:08.51ID:Z2d/4HU30
>>9
確かに、実力差あり過ぎると、攻撃終わらないから、アウトカウント増やすためにバントする光景が見られるわw
0013名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:19:51.11ID:g9q1D40F0
野球のゲーム制考えたらプロだろうがアマだろうが何の試合でもコールドは付けるべきだろうな
その方がボコられてる方も燃えるだろ
0014名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:20:25.67ID:yCvHNsDS0
何点からが大量リードなのか決めておけよ
0017名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:21:46.17ID:qbbe9Q2t0
メジャーの不文律は160試合以上あって延長無制限だからサクサクやりましょう
ってとこからきてる
一発勝負の高校野球に当てはめるのがアホ
0021名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:24:42.36ID:4Tmke5i/0
野球界に存在する「アンリトゥン・ルール」。いわゆる“暗黙の了解”

簡単に言う(解釈する)と「大差で負けてるチームが可哀想だから、勝ってるチームは手を抜け(必死に一生懸命やるな)」って事でしょ


でもそれ(手抜き)も 負けてるチームを見下してるようなもんだけどな
0023名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:25:21.63ID:qbbe9Q2t0
なんで大差でバントするかっていうと
次の試合を見越してだろ
プレースタイル崩したくないからだよ
0024名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:25:52.27ID:qbbe9Q2t0
>>21
全然違うww
0025名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:27:20.95ID:07vxn4Ae0
どっちでもいいだろ
最後まで全力だろうが手を抜こうがそれは強者の特権
弱者が邪魔すんなよ
0028名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:28:20.63ID:NzieB6Tz0
強豪校だと早く試合が終わると学校帰って練習しなきゃならないからわざと試合を長引かせているかもなw
0030名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:28:56.40ID:KTcAGycE0
盗塁って、そもそもずるいプレーだよな
0031名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:29:29.23ID:LvYlNJu90
それにプロであった大量リード時にまったくやる気がなくバットを振ってた人いたけど
ああいうのをやられると逆に屈辱的だろ
手加減ほど屈辱はない
0035名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:29:51.33ID:qbbe9Q2t0
高校野球でコールド負けがないのは甲子園の大会だけ
豆なこれ
0036名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:30:32.35ID:DgwPZRqz0
強豪校はアマチュアじゃないんだ
学校は広告効果を、監督やコーチは報酬を、スポーツ推薦で入った選手は奨学金を
つまり何らかの形で利益を受けているわけでセミプロや社会人と言っても良い
社会人であるなら勝利こそ最優先されるのは当然であり
アンリトゥン・ルールも学校のイメージダウンに繋がるからやらないと言う功利的な判断でしか無い
そこにはモラルもマナーも介入する余地なんて無いんだよ
0037名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:31:28.47ID:97V3gKbC0
卓球で1点もやらないで勝っちゃいけないっていうのもあったよな
0038名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:32:55.24ID:2u8vMrlK0
アンリトゥン・ルールを言うならその時に負けてるチームは逆転したら駄目だよな
0040名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:33:38.75ID:SM2C9tvh0
青森で100点差くらいついた試合あったけど、あれも頑張って偉いみたいに道徳の教科書で美談になってるけど、
勝ってる方がボコボコにしてるのはスルーしてて違和感感じる。
0041名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:33:52.42ID:Tp5Zcqug0
送りバントは得点期待値どころか得点確率まで下げるからむしろやられた側は得なんだけどな
バントも普通に失敗あるし
0043名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:34:12.30ID:g9q1D40F0
まあ欠落ってことだわな
0044名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:35:23.23ID:1gZvKrf10
ラグビーは素晴らしいよね
最後まで手を抜かないし
0046名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:37:12.66ID:PX5YLB7S0
コールドが一番すっきりするんだよ
強いチームはより早く終わらせてピッチャー温存できる
甲子園が興行になってるから最低でも9回までやらせてるだけ
0048名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:38:06.15ID:3jZ9EwLv0
野球は糞みたいにルール多いのに
暗黙のルールまであってはっきり言って馬鹿が考えた競技としか思えん
0049名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:38:12.88ID:qbbe9Q2t0
そもそもメジャーと高校野球をごっちゃに語る>>1がアホすぎる
野球知らないにもほどがある
0051名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:39:06.19ID:nfFojHR+0
暗黙の糞ルール
ちゃんと明確化しろ
0052名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:39:20.90ID:veRABmCC0
大量に取れたんだから、大量に取り返すことも可能だろう
0053名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:39:41.07ID:qbbe9Q2t0
>>50
お前みたいなアホが突っ込むと思って大会って書いたんだけどなw
0055名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:41:16.27ID:PMGnVIny0
野球においての暗黙のルールは勝ってる方だけじゃなく負けてる方にも当てはまるんだよ
負けを認めるから9回まで試合をスムーズに進めて終わりましょと
ただそれは負けても明日も試合があるプロの暗黙であって高校野球の場合はちょっと難しいよな
下手すりゃ手を抜いたと思われて失礼に当たるかも知れない
選手宣誓で正々堂々と全力のプレーを!みたいなこと言ってるし
0056名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:42:55.83ID:von76Pw50
>これを破ると故意のデッドボールや危険なスライディングタックルなどの報復を受けることもある

こっちの方がおかしい
0057名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:44:01.10ID:eMC9T2E80
平成29年に高校野球三重大会予選で出た91−0なんてコールドがなかったら恐ろしい事になってたよ
0058名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:44:12.84ID:CfEmyj0M0
大量リードの後は体力を温存すべきか
練習と割り切ってバントとか盗塁とかするべきか
0061名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:45:28.20ID:3MBays1n0
いっそアマチュアは一イニングで取れる点数に制限つけたらどうよ
0063名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:46:24.56ID:LvYlNJu90
>>56
ぶっちゃけ故意にデッドボール投げたら傷害罪の恐れがあるからな
報復のためなら法律違反もするのかね
0064名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:46:30.20ID:GKsNr19Z0
高校野球もプロ野球も関係ないよ
大量得点差でバントや盗塁するチームを激しく軽蔑する

野球には野球の礼儀と言うもんがある。
0068名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:49:35.28ID:3MBays1n0
フェアプレー以前に野球は大差がつくと試合が終わらないという欠陥を抱えているのが問題
0069名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:49:37.50ID:KJ42yyYE0
あるいは、打者一巡禁止というのでもいいかも
9人が打席に立ったら、次はチェンジするの
0071名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:51:07.64ID:6XmabNlh0
高校野球で力の差がある場合は
バントするとアウトになるから早く終わるんだが
0072名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:51:37.85ID:GKsNr19Z0
アホな高校野球指導者がこんなことを言い出すんだ▶「我々は最後まで全力を尽くすのです」
0074名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:55:00.79ID:jYUFzAkD0
10点コールドにすればいいだけ

神奈川の決勝もコールドなしだから
虐待レイプ試合になった
0075名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:55:02.33ID:PX5YLB7S0
>>64
ゴルフやカーリングみたいにコンシード(負けを認める)をすればいい
明らかに大差がついて、特にピッチャーの替えもない場合はキャプテンが申し出られるようにしたらいいのに

下手に「最後まで戦い抜く」とか宣誓してるからまず無理だろうけどね
0077名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:56:02.83ID:KLfo9JAH0
それならコールドゲームを導入しろよ
1イニング10失点で負けとか5回以降10点差なら負けとか
早く終わっていいだろ
0079名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:57:02.49ID:8o5X5+J30
監督によるよな
点差つくとわざとアウトになってくれるチームもあるしね
0080名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:57:03.28ID:6bIsGPCA0
少年野球の審判やってる知り合いが「初回からファーボール連発されると、さすがに『早く終わんねぇかな』と思う」って言ってた。
0081名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:57:25.59ID:GKsNr19Z0
大量得点差でバントや盗塁する行為は
とにかく見苦しい
野球ってね、アマチャア野球でもやってはいけない作法っていうもんがあるんだよ
0082名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:57:38.76ID:BAorz+k00
力の差が大きく違うチームの対戦での一方的な大量得点差のあるゲームの場合、「暗黙の了解」的なルールも必要だよ。

15対0で5回が終了。

「暗黙の了解」的な試合展開
強いチームの攻撃は淡白に流していいよ。
もちろん味方エースも降板させて3番手4番手くらいの投手に投げさせる。

「暗黙の了解」を否定する本気(マジ)試合展開
攻撃陣は相手の投手をバッティング練習のように打ち続ける。
エース投手が完封。

6回以降のゲームって強いチームが本気でその後も点を取り続けるわけで、無意味の極みだぜ。
強いチームにとっても弱いチームにとっても無意味だし時間の無駄になる。

エース投手の完封は無くなるが、弱い相手との記録や勝利はあんまり意味ある事ではない。
0083名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:57:50.11ID:elIYde2u0
球界の至宝である古田が新人を泣かせるまで追い込んだんだからアンリトゥンルールは判例で認められてるようなもんだろ
0084名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:58:24.75ID:ILUoO2Xv0
手を抜いて逆転されたらどうすんだ?
絶対逆転されないならその時点で試合終了でいいだろ
0085名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 09:58:58.08ID:jYUFzAkD0
草野球でも変化球投げないとか盗塁しないとかあるしな
相手のレベルに合わせる。
強豪校は1年使ったりとか
0087名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 10:02:18.22ID:cweBfsVHO
野球でもサッカーでも実力差が明確なら上手く緩めることも技術だよ
相手も人間だし無駄なラフプレー食らうからね
0088名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 10:02:49.65ID:sB/CuHvW0
 プロ野球 見てて思うのは
 フォアボールを連発してスゴスゴ降板するピッチャー
 見送り三振 の打者 
 しつこい当てるだけのファウルを連発する打者
 走るそぶりだけの走者
  …いりません。
0090名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 10:05:42.17ID:fPcs+24O0
コールドにすればいいんだけど
そうすると個人記録を稼ぐ機会を潰すことにもなるんだよな
0091名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 10:05:48.98ID:/l+OYmwV0
バントや盗塁はアウトにするチャンスやん。
寧ろ大量リードしてる側は必ずしなさいってルールにしたら試合時間短縮に繋がる。
0092名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 10:06:28.50ID:SMCClldGO
手加減しろって要求するくらいなら、負けを認めてその場で降参すればいい
0093名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 10:07:24.60ID:wK0pVRhn0
疲れっちゃうじゃん
ウチの県にも、どんな弱小相手にも7回までコールドしない(出来ない)から
プロを多数輩出して、毎年融資候補になるのに県を勝ち抜けない強豪私学が居る
0094名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 10:08:31.92ID:rZLmeYXk0
>>25
 そういうことだな。高校野球レベルになれば、遊びじゃないからな
0095名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 10:08:52.18ID:Hw9hM0Yw0
YouTubeで見たんだけど、敦賀気比はセコかったなー
バッターが構えてる途中なのに間隔開けずにバンバン投げてて、さすがに主審に注意されてた。
0097名無しさん@恐縮です垢版2019/10/16(水) 10:10:14.83ID:Nb9PtfQL0
高校野球のそれは暗黙の了解で控えてるわけじゃないだろう

余裕が出来てもいつものスタイルを全力で貫く
余裕が出来たので怪我をしないように少し抜いて伸び伸びとやる

という二択になってるだけだ
話の前提を間違えると頓珍漢な記事になるぞ
頭の悪い記者さん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況