X



【サッカー/疑惑のPK判定×2】U-22日本(3-2)U-22ブラジル 解説者「会心の試合。日本の2失点も『それPKか?』というPKですから」(※実質3-0!?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2019/10/15(火) 15:29:26.07ID:W0qzdO0N9
※2019年10月15日(火)午前3:55〜Jスポ2(BS243ch)で無料放送された
「[生]サッカーU-22日本代表ブラジル遠征 U-22ブラジル×U-22日本代表」より(※会場:アレーナ・ペルナンブーコ,ブラジル)

U-22ブラジル代表●2-3○U-22日本代表
【得点】
ブラジル:前半16分 マテウス・クーニャ[PK]、後半37分 ペドロ[PK]
日本:前半28分 田中碧(川崎F)[ミドル弾]、後半7分 田中碧(川崎F)[ミドル弾]、後半23分 中山雄太(ズウォレ)[ミドル弾]

※試合終了直後の実況と解説

実況・原大悟「ああ、試合終了!勝ちました〜、ニッポン!」
解説・川端暁彦(サッカーライター)「見事な勝利でした」

実況・原大悟「3−2! ブラジル(アウェー)でブラジルに勝ちました! いや川端さん、やりましたねえ」
解説・川端暁彦「やりましたねえ。いや会心のゲームでしたよ。(日本の)2失点も、『それPKか?』っていうPKですからねえ」
実況・原大悟「そうですよねえ」

解説・川端暁彦「っで、(日本は)退場で1人減った中でも、しっかり逃げ切った部分も含めて、本当に凄い経験を積めましたねえ」
実況・原大悟「はい」

※ハイライト動画
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=65331

<再放送予定>(※※再放送多数あり)
サッカー U-22日本代表 ブラジル遠征 国際親善試合 U-22ブラジル代表 vs. U-22日本代表| J SPORTS【公式】
https://www.jsports.co.jp/program_guide/02/12/84798_2229731/

<関連記事・関連スレ>
「サンロレンソの奇跡」「相手はPKの2点だけ」U-22日本、タレント揃いのブラジルを撃破!国内からは驚きと称賛の声 | サッカーダイジェストWeb
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=65331
【サッカー】<地元メディア>ブラジル撃破のU-22日本代表を称賛!「我々のチームは、日本のGKを怖がらせることがほとんどできなかった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571097902/
【サッカー】ホームで日本に衝撃の逆転負け…ブラジルメディア落胆、ロドリゴらに厳しい評価
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571114788/
【サッカー】U-22日本代表が“敵地”でブラジル撃破!ミドル3発、衝撃の逆転劇!!★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571094636/
【サッカー】U-22日本代表、ブラジル戦スタメン発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571077988/
【サッカー】U-22日本代表vsU-22ブラジル代表のテレビ放送が決定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570847440/
U-22日本代表、U-20サンパウロFC相手に3-0〜ブラジル遠征〜|日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/national_team/news/00023077/

<関連情報>
国際親善試合 〜ブラジル遠征〜|JFA|公益財団法人日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/national_team/u22_2019/20191014/

■川端暁彦
1979年8月7日生まれ。大分県中津市出身。フリーライターとして取材活動を始め、2004年10月に創刊したサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』の創刊事業に参画。
創刊後は同紙の記者、編集者として活動し、2010年からは3年にわたって編集長を務めた。2013年8月からフリーランスとしての活動を再開。
古巣の『エル・ゴラッソ』を始め、『スポーツナビ』『サッカーキング』『サッカー批評』『サッカーマガジンZONE』『月刊ローソンチケット』など
各種媒体にライターとして寄稿するほか、フリーの編集者としての活動も行っている。2014年3月に『Jの新人』(東邦出版)を刊行
https://sports.yahoo.co.jp/column/writer/284

川端 暁彦(@gorou_chang)さん | Twitter
https://twitter.com/gorou_chang
https://twitter.com/gorou_chang/status/1183853065306140672
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:53:31.06ID:KdBNFTZY0
もうラグビー目線で見てしまうからな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:53:45.58ID:jszZJzjS0
>>32
いやイーブンで両者とも出しているからむしろ両者悪いのでこれがPKはまあありえん

2つめのPKは手広げてもないし、手に当たって亡かったら胴体に当たってるしこれは解釈がわれるなあ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:54:19.05ID:fbJ5P8yz0
このラッコとかいうやつ何でこんなくせえスレタイにするんだろな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:54:24.20ID:KdBNFTZY0
ちょっと手が顔に当たっただけで笛吹くとか ラグビー見た後ではなんなんだ?てなる
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:55:53.42ID:KdBNFTZY0
サッカーも笛吹く基準を厳しくしないと ラグビー見た後では悲しくなる
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:56:49.45ID:YhscmPGs0
>>4
ブラジルの弱さを叩いて日本は絶対上げないだろうな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:59:09.96ID:fkX0HUSC0
z
>>9
サッカーはボールをキープするスポーツじゃねえ
ゴールを入れるスポーツだ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:00:45.47ID:fEI4W8K60
ブラジルはどんどん深刻な事態になっていってるな
これはブラジル人も弱体化に頭を抱えていて協会ぐるみで対策を打とうと頑張ってるらしいけど
今日のは流石に弱すぎて心配になるレベルだった

思い返せば2018年ロシアWCも優勝できる力が全くなかったもんな
ただのネイマール頼みのチームだった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:01:37.94ID:EGfMces70
一本目は頭で行けよ、カッコつけんなって感じ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:02:10.15ID:80PZlIC40
>>42
今年いっぱいだと思う。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:03:33.71ID:zEUOI9jP0
サッカーってアジア以外どんどん弱くなっていってるよな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:04:33.79ID:s9DvcHUn0
内容見ても日本の完勝だろ
アウェーのブラジル相手に完勝とか時代も変わったな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:06:10.26ID:zEUOI9jP0
今の若い世代ってポカミスみたいなの全然ないしアラサーのゴミ世代と比べて安定感がすごい
今も代表に残ってる吉田や長友、川島なんか26、7過ぎても馬鹿みたいなミスしてたからな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:06:41.04ID:7O3QFo2N0
ブラジルは南米予選を勝ち抜けない可能性が出たな
2チームしか出れないし
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:07:13.99ID:yfP3ZgEz0
審判は仕事した
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:07:17.35ID:14eRFG4z0
サッカー代表って国内でぬるい親善試合ばっかりやってるのかと思った
AWAYでやるのはいいことだな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:07:22.86ID:G0wqqAP70
勝ち負けよりPK判定が酷すぎる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:08:17.75ID:11tCdSas0
2つともPKを取らない審判もいるかもしれないくらいで全然疑惑じゃない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:08:44.29ID:+MUNq0tr0
アウェイで疑惑の判定されてブラジルに勝つって凄いな
メダル期待しても良いのか?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:08:52.02ID:9nrbWEnM0
審判にボールが当たって不利益を被った場合
ドロップボールになるのなんて全然知らんかった
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:09:04.30ID:urSnNwlw0
>>43
逆じゃね?
1点目のがまだとられてもおかしくないように思ったわ
2点目は新ルールならハンドじゃないでしょ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:09:09.77ID:/C2PgRLU0
>>55
各国の指導者たちがいろんな国に散って最新の練習方や戦術を普及してるから
底は上がっていくけど、上は新しい戦術や理論を確立しないとなかなか上がらないんだろうね。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:09:16.79ID:14eRFG4z0
ブラジルみたいに昔からサッカーが国内スポーツ一強みたいな国は
もうサッカーに飽きてるんじゃないの
W杯でもたいして強くないよな

今の時代はスポーツも多様性
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:11:35.72ID:UiiTSpAR0
1点目のPKは足裏で仕方ないのかな
2点目はハンドなのかそうは見えななかったけど
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:17:55.11ID:T2jSMbS/0
川端暁彦でスレが立つとはw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:19:02.67ID:p2TQrXl90
>>63
こう言うのがサッカーの嫌いなところだよな
最初のpkはどうしろと?
頭で行ったらハイキック食らうぞw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:19:32.66ID:bRbp39sI0
川端はアンダー代表の専属従軍記者みたいなもんだからな
これはJFAの公式見解やな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:21:20.74ID:BanopzMt0
川端全然解説してないじゃんか
松木はうるさいから都並敏史あたりがちょうど良い
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:23:15.85ID:byDUBW1o0
ネイマール見たら分かるけど
PK取るにも技術がいる
日本はPK取るのが下手
コパもウルグアイとのPK取得のうまさの差で勝てなかった
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:23:49.11ID:ISgj5ekh0
>>46
外人がいないと吹っ飛ばされるスポーツの方が悲しくなる
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:24:35.93ID:YnHlbBAU0
2つともPKは妥当だな
つうか1つ目は足上げて裏見せたら普通にレッド取られてもおかしくない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:25:52.13ID:YnHlbBAU0
>>67
そっか2つ目のPKはルール変わったから取られない可能性もあるのか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:27:16.89ID:CICu3Tfd0
なんかここ最近の日本スポーツ界は調子良いな
男子バレーもラグビーも今まで勝てなかった世界の
の強豪に勝てるようになってる
オリンピック効果なのか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:27:32.21ID:/ZyStrV50
ハンドの場面は審判によってマチマチだろうが
最初の足上げてたのは相手も同じだしな
厳しめに見ても実質3-1だわ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:30:46.98ID:0nZiFCb+0
舐めてたのかなんなのか知らんけどディフェンスがヌルヌルだったなブラ
ずっと間延びしたまんまだったし。80年代かよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:31:07.63ID:14eRFG4z0
>>84
ラグビーは自国開催に向けて強化というか外人バンバンいれて
名外国人コーチどんどん入れてとリミッター吹っ切ったおかげで

バレーは東京五輪開催に向けて
W杯は五輪出場権なく、対戦メンバーにモチベーションが薄いから

だと思うけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:31:10.75ID:kbM3QRWb0
もう試合があったことすら知られてない
U22の親善試合なんてどーでもいいですから
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:34:03.04ID:DIAXcTE40
ただのフレンドシップ練習試合みたいなもんで勝ったぐらいではしゃぐボンクラ年寄
だから何やっても駄目なんだよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:35:00.38ID:CICu3Tfd0
>>90
向こうはガチのタレント揃いだったぞ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:36:34.23ID:p7cNDFgk0
一つ目はまぁしゃあないレベルのPKだけど二つ目は現行ルールだとハンドは取らない奴やね
ホームで二点差つけられてるからおまけみたいなもんだろう
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:37:03.61ID:QVz3qgzE0
2本目はハンドにしないルールって決めたじゃないですか酷いよ審判
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:37:39.00ID:/C2PgRLU0
>>91
むしろ日本は富安、板倉、安部、久保抜きだったしな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:37:53.85ID:iTxkQTiA0
ハンドは新ルールなら取られないはず
不自然に大きく広げたわけじゃないし
ボールの方に手が動いてない
足裏でのチャレンジは取られてもしょーがないな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:39:21.15ID:h7DqkQ8S0
この実況解説面白かったなwww
さすが地上波じゃないサッカーおもしれえわwww
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:43:03.19ID:p6wkxXij0
1本目はコパで植田がカバーニにやって取られたやつマンマだな
日本では取られないけど南米とくに主審はウルグアイ人で、あれは取られると思わなきゃいけない

2本目は新ルールでバンドにし欲しくないな。まだ徹底されてないのか審判によって基準が違うけど、あーいうどうしようもないのを取らないための新ルールだろうに
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:43:49.22ID:TjADUN3B0
よくこんだけチョン顔のいない代表を揃えたな、すばらしい!
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:44:55.57ID:kxa2EdcF0
ウルグアイ戦といい南米様が手抜きの日本に忖度使わないといけない時代とか胸熱だな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:46:48.57ID:mjTDjAV50
ペナルティエリア内でファールしただけでPKっておかしくない?
サッカーの1点は重みが違うだろ
せめてPKは0.5点ってことにして2回決めたら1点の方が良いと思う
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:49:58.25ID:z/7v1H3N0
セルジオ「ほぼ二軍のブラジル相手に接戦で勝ってるようじゃ先が思いやられる」
とか言いそう
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:50:08.45ID:mzknIDW40
>>96
あれ、新ルールだと手に当たったら問答無用じゃなかったか
故意とか故意じゃないとか無関係に
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:51:47.35ID:xBWZQQSX0
1つ目はシャーないやろ
エリア内であんなに足上げるのは軽率
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:54:36.97ID:S8E//I7h0
疑惑のPK2発に退場者まで出して負けるブラ公哀れwww
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:55:59.57ID:+WEquTRy0
あんだけ足上げたらファウル取られても文句言えんわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:00:52.51ID:rYozqRfJ0
中山がよかったなあ
ボールをむしり取ってから前に運ぶ力
ブラジルの白い髪のボランチも存在感あったけど
結局は横に捌いてばかりでそんなにこわくなかった
日本のセンターバックの強度もいい感じ

心配なのは小川
代表のレベルに達していない
この程度なのか、まだ本気出していないのかわからんが
小川が来年五輪の本番にいない確率は結構高いと思う
それでも94分交替させなかった監督の意図は知りたい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:01:18.84ID:UDLqN16n0
でもブラジル選手も足上げてたよね
あれでもし日本選手が足でなく頭でいってたらブラジルにファール出たのかな?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:02:43.86ID:lkNxahjA0
>>106
あれはハイキック取られたんじゃなくて足の裏で行ったからじゃね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:03:55.64ID:mZcPWsWA0
>>9
セルジオ越前
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:08:59.09ID:znZ0qmCU0
U22なんか意味あるんか?
所詮は子供のど自慢大会だろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:09:26.83ID:EEoJ7Ial0
ブラジルみたいな未開な土人の国ではスポーツが成り立たないよな。
未開なブラジル土人には人間の世界のマナーやルールといった文明的な物を理解する知能が無い。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:09:49.69ID:lkNxahjA0
>>105
違う
問答無用になったのは偶然でも何でも手に当たったボールがそのままゴールインした時の話
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:13:08.71ID:+5Ho7s7c0
>>114
来年オリンピックがあるんだから意味がある
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:15:06.14ID:+BS3by6M0
ブラジル戦も昔ほど絶望感なくなったな
日本がつよなったのかブラジルが弱くなったのか
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:22:15.68ID:lbGlo33Z0
実質3−0?
アウェイゴールは2倍だから6−0だろ?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:22:18.75ID:Cl08cnUG0
>>9
ディフレクション2発だからね。ただ一方で向こうも完全怪しいPKとシミュレーション擬き絡みのPKだからね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:23:08.34ID:p6wkxXij0
フィジカル面の底上げはかなりあるね
単純にサイドがスピードでぶッちぎられるとか、DFラインに放り込まれてズルズル下がるとか殆ど無くなった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:24:00.83ID:Cl08cnUG0
>>109
2年前まではまじで小川無双の世代、チームだったのにな。本当になかなか復活出来ない。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:29:12.39ID:PBqRRKUX0
>>4
まあアンダーだからね
フル代表も見習わないとダメだね
終わり
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:32:52.51ID:Cl08cnUG0
>>106
これ理解出来ないんだけど、相手も脚上げてきてる中でもDFは上げちゃダメなの?あれで相手が脚上げてなかったら理解出来るけど

全般的に思うんだけだ、サッカーフットボールもゲームの進行のさせ方改善させる余地ある気がする。
ラグビーフットボールって90年代と比べ全然改善させてるし、ゲームの流れも変わってるし、面白さの見え方が改善してる。
観客も見ていて訳のわからないストレス溜まる判定が少ない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:33:10.23ID:MfpqbYTk0
インチキ出来んかったの
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:38:58.57ID:zOa+oFfn0
時代は進んだな〜 若い世代が世界レベルでやっていってるのは嬉しいよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:42:39.68ID:qqPAWRu40
今までなんでこんなのに勝てなかったんだろ?
って感じなんだろな。

日本はアジアで韓国なんか相手に泥試合やり過ぎたんだよ。

アジアでやっても全く無意味。
早くAFC脱退しないと。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:45:34.43ID:3+5B3q+H0
デカくて速くて強い超一流アタッカー
リバウド、ロナウド、ロナウジーニョ、カカ、アドリアーノ
みたいなのがブラジルから出てこなくなったよな
バレーボールとかに人材流れてるんだっけ?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:50:56.97ID:gNT01UlJ0
一回目のPKは足上げすぎでまぁ分かるが、二回目の奴は意味不明だな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:51:32.46ID:AK5JfWQ40
>>106
足高く上げてファールの場合は間接フリーキックだから足裏のファールを取ったんだと思う
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:55:46.20ID:fEI4W8K60
世界各国のリーグの得点王
むかしはトップテンの半分以上はブラジル人が占めてたのに、いまはブラジル人の名前を探すのすら難しい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:56:15.94ID:MBzbFV5E0
>>130
バレーボールは昔から強い(ロサンゼルス五輪銀、バルセロナ五輪金)から、人材が流れてるとしたらかなり前からじゃないかな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:56:47.82ID:mzknIDW40
>>116
ん?ゴールインしたのはそのまま普通にゴールでしょ?
PA内でのハンド判定が問答無用にPKになったんじゃ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:57:55.87ID:RiHwP55Z0
ブラジル撃破というが、ロンドン五輪でもスペインに勝ってるだろ。
でも世界で活躍してるやつがどれだけいるかだ。
ここでいい気になっていつまでも進化しないのが日本。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:58:38.14ID:RiHwP55Z0
>>134 でも中盤から後ろはむしろ昔のブラジルよりいいけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況