X



【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/14(月) 21:21:15.11ID:Q+N21btz9
運命のプール最終戦、日本がスコットランド破る

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は13日、横浜国際総合競技場でのA組最終戦で日本とスコットランドが
決勝トーナメント進出をかけて激突。超大型の台風19号の影響で中止が懸念された一戦は、日本が28-21で勝利し、
史上初の8強入り。4連勝で堂々の首位通過を決め、20日の準々決勝では南アフリカと対戦する。

運命のプール最終戦は台風の影響で開催が危ぶまれた。関係者の尽力による、急ピッチの整備で中止は免れたが、
猛威を振るった台風で甚大な被害を受けた地域もあり、試合前には両国選手らによる黙祷が捧げられた。

日本は引き分け以上で悲願の8強入りが決定。一方でスコットランドにとっては勝たなければ先がない。どちらかが残り、
どちらかが敗退を喫するゲームで先手を取ったのは後がないスコットランドだった。

スコットランドは前回のロシア戦から中3日の日程だが、15人中12人を入れ替えたチームは立ち上がりから出足が鋭い。
SOラッセルのキックパスによる大きな展開でチャンスを作り、最後はラッセル自身が右中間にトライ。コンバージョンも
決まり7点を先行する。超満員の日本のファンで埋まった観衆が静まり返った。

15分にはSO田村優がPGを狙うがこれは決められない。それでもその直後だ。WTB福岡堅樹からのオフロードパスを受けた
WTB松島幸太朗が中央に今大会5つ目となるトライ。田村がしっかりとコンバージョンを決めて、7-7と追いついた。

21分にはPR具智元が右脇腹付近を痛め、ヴァルアサエリ愛に交代するアクシデントも。それでも25分に松島が相手の
タックルをものともしない突破から、細かくオフロードパスをつなぎ最後はFBウィリアム・トゥポウからのパスを受けた
PR稲垣啓太が代表初トライ。田村もゴールを決めて14-7と逆にリードを奪う。

38分には田村がPGを外したが、その直後に福岡が左サイドを駆け上がり、3試合連続のトライ。先発に抜擢されて
結果を残した。

前半を21-7で折り返した日本。後半も2分に福岡がビッグプレー。自陣から一気にターンオーバー。相手ディフェンスの
間を割り、ぐんぐん加速するとそのまま中央にトライ。この日4つ目のトライでボーナスポイントの獲得に成功。28-7と
リードを広げる。

しかし、これで黙っていないのがスコットランドだ。後半9分にPRネルのトライで反撃の狼煙を上げると、12分には
一気に5選手を交代。15分にはPRファーガソンがトライ。7点差まで一気に追い上げる。

さらにスコットランドは猛攻を仕掛けてくるが、気迫のディフェンスで凌ぎ切った日本は4連勝。南アフリカから大金星を挙げ
3勝(1敗)した前回大会でもなしえなかった史上初の決勝トーナメント進出を決めた。20日の準々決勝(東京スタジアム)では、
南アフリカと相まみえる。

【日本の過去のW杯成績】
第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00088320-theanswer-spo

動画:ハイライト等
‪Highlights: Japan v Scotland - Rugby World Cup 2019
https://youtu.be/1ekEId2B84E
‪Japan players celebrate historic win
https://youtu.be/2Pt3SHEwM-Y
‪Japan fans and players celebrate
https://youtu.be/Lp57yaM0Xcw
‪Great respect shown between japan and Scotland
https://youtu.be/Wi-hlvHE_B0

★1:2019/10/13(日) 21:58:39.91

前スレ
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★20
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571037021/
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:46:21.48ID:U8ypZuhN0
>>645
瞬間視聴率50%超えか・・スゲーな!
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:48:14.87ID:47qwEvph0
なんか、この日本代表が日本の未来を暗示してるようでとても嫌だ
要はラグビーで一番きついところ、FWのぶつかり合いのところは全部外国人にやらせてる
前回大会なんて全部ブロードハーストとトンプソンにやらせてんだもん
きつい仕事は外国人にやらせて、美味しいところは福岡や田村が頂きますよっていう
そういう移民社会を見ているようだよ
何がワンチームだよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:48:29.21ID:L27CBMZE0
外人だらけの代表でよくあんなに応援できるよな
ニワカファンはともかく現役選手とか関係者とか素直に喜べるのかね?
こんなメンバーで勝ったら逆に外人>日本人ってのが強調されるだけじゃん
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:49:33.53ID:IDgej6cw0
>>651
稲垣「せやな」
堀江「せやで」
姫野「せやせや」
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:50:05.38ID:IDgej6cw0
>>652
わざわざIDちょくちょく変えて
ご苦労様でーす
0655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2019/10/15(火) 08:50:09.38ID:TgIl6e540
すごい試合でしたね ルールはわかりませんが
大きな体の ぶつかり合いに迫力がありすぎ
ホントにすごい試合だった 日本チームよくがんばりました
今後の検討を祈っています サポーターもすごかった
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:51:05.68ID:oCbtQv9y0
今さら「外人」かよ
何周遅れの話だ

各選手のバックグラウンドくらい調べて書きやがれ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:51:11.45ID:5wVm+2FK0
>>640
そりゃ、あなたは熱烈なサッカーファンなんでしょうから一般人のことは全く逆ベクトルにしか見えないでしょうよ。w
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:51:59.87ID:AjDtn+Hq0
>>648
スコ選の後はあったぞ
先頭で走ってるのが白人なのは笑ったけど
数がそこまで多くなかったのは電車止まってたせいもあるのかな
報道されちゃった以上もし南アに勝とうものならカオスになると思う
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:52:11.42ID:e0Rw1mjM0
>>1
予選敗退

ではない
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:52:44.91ID:ol1m4Moi0
>>653
そいや!そいや!そいや!〜
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:53:39.59ID:U8ypZuhN0
外人だらけ、外人だらけ、って書き込み多いがスコットランドも外人だらけ、フランスとか他国のチームも外人だらけやぞ!
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:54:50.74ID:Ft1ryQia0
素直におめでとうが言えないチョンがおるな
外人はどのスポーツにもいるからから関係ない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:54:59.95ID:ol1m4Moi0
>>657
一般人が自分と同じ感覚だと思っているなら大間違い。
草生やしたところでラグビースレでサッカーは〜やっている時点で話になりませんよ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:55:13.97ID:L27CBMZE0
>>656
じゃあ他に半数以上ナショナルチームに外人がいる競技教えてよ
この前W杯で全敗だったバスケって帰化しても1人しか代表メンバーに入れないらしいな
ちゃんと外人用の枠があるんだってな
でもそれがナショナルチームの本来の姿だよな
ラグビーみたいに出稼ぎで来て代表にしれっと入るなんて真似できないんだよ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:56:53.93ID:L27CBMZE0
>>663
フランスは自国だけと聞いたが?
それに英連邦の国はルーツを持ってるだろ
日本代表の外人はどれだけ日本人の血が入ってるのか?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:57:17.07ID:ol1m4Moi0
>>651
昭和の鎖国ラグビーはとっくの昔に終わっております。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 08:59:15.94ID:U8ypZuhN0
>>666
まぁ〜いいじゃんバスケはバスケで、ラグビーはそんなスポーツだと思って素直に応援しときな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:00:27.84ID:Ft1ryQia0
じゃぁおまえらの言う外人はなんで日本代表にいるんだ?普通は他の国でプレイするよな?考えてみろ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:01:28.42ID:n2/vU40y0
ワラビーズをワルチング・マチルダで泣かせないと
https://youtu.be/7UFmwArST-I
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:01:40.65ID:ol1m4Moi0
>>666
ラグビーもそうなることは決定してますので御安心を。
元々、イギリス領のイギリス人がその国の代表になれるようにとの考えからOKにしたルールです。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:03:11.92ID:Ft1ryQia0
全員が外人ならおかしいがラグビーは協力して勝つスポーツだぞ?すなわち日本人が勝ち取った勝利ってわけ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:04:15.12ID:L27CBMZE0
>>673
金銭面とか日本のリーグの環境がいいんでしょ
日本愛ってより条件面で他のチームに移籍する野球やサッカー選手みたいだよね
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:05:08.58ID:U8ypZuhN0
>>667
別にいいじゃんラグビーは他のスポーツみたいに外人枠何人とか決まって無いんだから〜外人を何名入れようとその国の自由、それが嫌なら応援しなきゃいいだけだろ?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:06:08.72ID:Ft1ryQia0
日本人だけでもアイルランドやスコットランドには勝てたと思うけどね
リーチや他の外人選手の変わりはいくらでもいるだろ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:11:01.17ID:IDgej6cw0
>>657
いるんだよねー
自分に都合のいい情報だけ選んで仕入れてるのに
それを「世間の意見」だと思い込んじゃう人って
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:11:37.41ID:nevcbnBm0
>>148
他国のいろいろなものを受け入れて発展してきた日本の魂を冒涜していますね。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:11:44.13ID:WquC84zf0
>>1
イングランドその他は英連邦及びその関連国と言う括りで一国として出場すれば
今大会20か国じゃなくて13か国出場になるのなw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:11:51.60ID:ol1m4Moi0
>>680
それはないです。外国人の力があっての勝利なのは間違いない。全てのラグビー選手に権利がありながら代表に選出されたのがこのメンバー。

そして日本で高校生から頑張って代表になり日本人になったリーチキャプテンのリーダーシップがなければ勝てなかった試合がこの数試合でも散見してますよ。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:13:27.86ID:YlhtvILD0
>>624
暗黙だろ。沈んでどうする
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:13:53.91ID:5wVm+2FK0
>>665
あなたはさきほどから本当に的外れなことばかり言っててどうしようもないな。レス返すわりに会話にすらなってないじゃないか。
私はそういう話がでたから同意しただけであってあくまで私個人のスポーツに対しての価値観を述べただけだ。
あなたがサッカーファンであることはあなたの勝手であって私には何も関係ないのだから遠慮なくサッカーファンやってればいいだろう。
私にサッカー素晴らしさを説く必要はない。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:14:03.52ID:WquC84zf0
>>686訂正

たったの8か国対抗戦になるのかw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:14:25.31ID:AjDtn+Hq0
>>675
英4はジレンマだろうな
NZ人がいないと南半球に勝てないけど現行ルールだと日本に勝てないとかw
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:14:52.90ID:ol1m4Moi0
>>690
そもそもタラレバ言っても意味がないのでは?
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:16:47.37ID:YA1yClzn0
田中マルクス闘莉王、ラモス瑠偉、三都主アレサンドロ
酒井高徳、ハーフナー・マイクが同時にプレーしてらようなもんだろ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:16:52.51ID:IDgej6cw0
>>670
例えば誰?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:19:48.16ID:ol1m4Moi0
>>689
ははは。サッカーの素晴らしさ?
そんなこと書いてませんけど笑

ラグビーの話をしましょうやってことですよ

あなたが本当に芸豚じゃなければね。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:20:04.84ID:YA1yClzn0
ナショナルチームってのは国家や民族の優劣をつける代理戦争
そこに外人投入してる時点で馬鹿なんだよね
最悪日本人なら黒人でも白人でもまだ分かる
でも、日本人ですらないんだろ
チョンすらいるってもうクラブチームでやってろよって感じ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:20:19.18ID:+CQ/P1MA0
オフロードパスって体のどこまでグラウンドに触れてても良いの?
膝くらいまでならパスして良いのかな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:21:05.72ID:Ft1ryQia0
これからはラグビーが主流よ
サッカーはいらん
ワールドカップの時だけ応援でいいだろ
その他はベスト8に入ったラグビーを主流にしろ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:22:36.98ID:Ft1ryQia0
サカ豚はベスト8に入ったラグビーを嫉妬してるん?ねぇ。今の気持ち教えて(はーと
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:23:26.04ID:ol1m4Moi0
>>650
視聴率出ました!瞬間最高50超えた!
平均が微妙に40いかなかったのは意外だったけど。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:29:00.00ID:S6KvoUK+0
南アには勝てるかも…そう思えるから決勝トーナメントの視聴率も約束されたな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:29:06.32ID:Ft1ryQia0
外人が入ってるから〜とか小学生が言うようないいわけにどうしたらいいかわからんな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:31:42.09ID:mYLQEpdX0
あの審判、後半は完全にスコ寄りだったよね
日本が勝ってよかったけど、あの酷いジャッジで逆転されてたら大問題になってたと思う
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:33:42.26ID:IDgej6cw0
>>706
スコット寄りというよりは
W杯で笛を吹くのが初めてだったから
選手の言いなりというか
やったもん勝ちになってた感じ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:33:52.13ID:ZWpWU77U0
スコットランドは戦術で先手打つのうまいな
日本の速い展開遅らすためにラックにさせないとか
南アも力任せに同じことしてくるだろうな
これどうやって対応するかかなぁ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:41:50.80ID:xT6dcKMD0
テストマッチはボコボコだったけど
進化してるから差は詰まるよな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:47:19.56ID:AjDtn+Hq0
今の日本は慶応ラグビーみたいなもんでどことやっても善戦はすると思う
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:56:10.85ID:2EvbMWpo0
>>708
あのタックル上手かったね。あそこまで徹底して倒させないってのは日本は初めて経験したんじゃないか
これが南ア戦に活きるといいな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 09:59:35.20ID:upiMeq0T0
>>679
これ関東地区だろ
0.8%は実際会場で見てるから実質40%超えてるな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 10:03:12.02ID:ol1m4Moi0
>>704
もしかしたら勝てるかも⁉
世間はそうかもしれないが、ラグビーファンは冷静だろう。
直前の親善試合視ると勝てる可能性はかなり低い。
だが勢いあるから可能性はある。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 10:08:55.35ID:0mvQWSDC0
勝てそうにない相手に勝つから熱狂するんだけどな
なでしこが世界一になった時も戦前はどうやっても無理みたいな相手だったんだから
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 10:20:21.19ID:P9LIzF5y0
>>716
これな
サッカーも対コロンビアだと視聴率50%近くまでいくんだけど
対モンゴルで前半で大量リードだと10%だもんな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 10:27:04.15ID:0S2Rh5/P0
>>451
ラック後方から入って立ってプレーしていればOK。
のほほんと入っていくとふっ飛ばされるけど。
昔は跨がないとダメだったけど最近のジャッカルでは跨いでないみたいね。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 10:32:00.11ID:0S2Rh5/P0
>>624
そんな暗黙の了解無いってw
タックルされても倒れないのが美徳。

ハイタックル誘発するから低い姿勢で当たるの禁止な、みたいなトンデモ意見。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 10:36:06.93ID:vGvJi/hb0
モンゴルとかラグビーやったら強そうじゃん
場所あるし
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 11:03:08.66ID:ol1m4Moi0
>>721
たしかに。モンゴル人がラグビー目覚めたら逸材居そうだな。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 11:05:41.90ID:P9LIzF5y0
>>721
それは思う
なんでアジアだと日本一強(だよな?)なんだろう
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 11:09:23.18ID:G3Y6rKNO0
ワールドカップ翌年はサッカーひと休み、他のスポーツに花を持たせる
周期なんだよな …あれ?野球は?

◆スポーツ番組 歴代 年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」 ☆
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所 12日目 ★

00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」 ☆
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路) ★

04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」 ☆
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007  ★

08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」 ☆
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」 ★

12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  ☆ 
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路) ★

16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」 ☆
19年 39.2% ラグビー   ワールドカップ「日本vsスコットランド」(暫定) ★
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 11:11:18.01ID:jeoE082b0
次戦はミスターラグビー平尾さんの命日。色々神がかってるね
ジョセフは平尾ジャパンのナンバーエイトだったし
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 11:36:30.96ID:+oxu6bWj0
>>721
白鵬や朝青龍他も運動神経抜群のスポーツエリートだからな
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:04:23.36ID:ig75nmPr0
>>42
ラグビーW杯は決勝トーナメントからが本気の面白さだから、是非見て欲しい。

こっからは意地のぶつかり合いで、緊張感も半端ない。皆んな死ぬ気で当たってくるので面白いよ。

特にベスト4はいつも激戦ドラマチック。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:05:03.42ID:jZoBOqm50
松島がタックルされて頭部から叩きつけられて首がグニャリとなってるのに、何もなかったようにプレーが続行しててワロタw
その後、松島自身も何事も無かったようにプレーに参加してて言葉を失った。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:07:47.27ID:ig75nmPr0
>>56
前回勝ったのは完全に南アが舐めて油断してたのはあると思う。もちろん日本のレベルアップが凄すぎだけど。
今回は決勝トーナメントで当たる訳で、しかも前回の雪辱もあるから、俺は勝ち目無いと思う。でもいい試合してくれるはず。日本最高。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:09:42.07ID:GSl+F2JH0
>>729
松島って変な色気あるよね
顔はお世辞にもカッコよくないけどもう佇まいがエロカッコいいw
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:21:15.50ID:ZWpWU77U0
>>712
今の日本に対しては
早い球出しをさせないことでペースを握らせなあってのが今後対戦するチームのテーマだろうね
昨年のイングランドやオールブラックス戦でもあったけど、ラックでファイトして圧かけて球出しを遅らせるとか
思うようにならない時の対応力が日本は求められるね
ラック作れず玉出せないと相手ホールのスクラムになるし
南ア10番のドロップゴールも怖いし
アイルランド戦の時のように我慢のラグビーを強いられるだろうな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:22:55.94ID:ZWpWU77U0
>>730
南アは二度と日本には絶対に負けないって意気込みでくるからね
前回より間違いなく強くなってるし
スタミナも最後まで尽きないだろうし
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:24:28.71ID:0YVPt9su0
サッカーがコンタクトスポーツで一番激しいみたいな風潮にひと刺しした
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:26:35.22ID:U1f8XlEL0
>>733
国民が考えてるより凄惨な試合になりそうだな
ガチンコのオールブラックスとの対戦観たかったが、まぁ決勝届かないよね
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:29:27.12ID:ZWpWU77U0
>>731
一方、グラウンド上の田中とか田村は相手をイライラさせることに関してはずば抜けてると思う
田中は何かと仕掛けてるからわかるけど、田村はなぜかイライラされる
味方には頼もしいけど相手にしたら嫌な選手だなと思う
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:31:29.51ID:ZWpWU77U0
>>735
万が一南アに勝ててもウェールズかな?次は。
ウェールズもつかみどこなくて日本とはラグビーの相性は悪そう
南アには前回同様の今回アイルランドでやったような戦い方がベースになるだろうけど、ラック作れないやり方されたら難しいね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:36:43.58ID:GSl+F2JH0
もうここまでで上出来と思いつつ次で終わるのは悲しいと思ってしまう自分がいるw
現実はかなり分が悪いの承知だけどさ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:38:10.79ID:CNpg0czr0
>>14
ありがとう
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:44:20.30ID:9goEHjXh0
>>729
俺もその場面見てて同じこと思った
松島負傷か,,,って焦ったけど
ほんとに周りも松島本人も何事もなく
プレー続行してて何だこの人らはって呆気に取られたよ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:51:08.28ID:+aeCqJTm0
>>738
3年前アウェーであわや引き分けの試合してましたけど
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 12:53:43.67ID:XBJpkZbJ0
>>566>>570
前はサッカーと同じでインジャリータイム(ロスタイム)○分とやっていたけど、時計の方を止めるように変えた
文字通り、基本は負傷者の手当ての時間分なのでプレーが止まっていても時計は動く
(てか、サッカーも同じ基準じゃないの?)
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 13:02:14.10ID:2+jCHlDl0
>>746
そもそもホーンとか無くて40分過ぎたらいつ笛吹かれるか判らなかったからな
勝ってるほうも安易に真横に蹴り出すとかできなくて、なるべく遠くへ蹴り出そうとしたら出なくてカウンター食らうみたいなドラマもあった
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 13:06:11.07ID:XBJpkZbJ0
>>549
>日本が今大会多用してるオフロードパスってずるくない?

こういうことを言いだす奴が現れるまでに日本代表がオフロードパスをできるようになったとは感慨深いw
前世紀中は、律儀に下から綺麗なスクリューパス()しかできずに、オフロードでつなぐ強豪国に好き放題やられてたからなー
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 13:06:59.67ID:HPDiiQWB0
オフロードパスと言えばオールブラックス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況