X



【国際芸術祭】<あいちトリエンナーレ2019閉幕>「不自由展」で注目−愛知

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/14(月) 20:32:52.59ID:P0pzTyki9
愛知県内で開催されていた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」が14日、75日間の会期を終え、閉幕した。

 期間中は、従軍慰安婦を象徴する少女像が展示された企画展「表現の不自由展・その後」の中止で注目を集め、表現の自由をめぐる議論も巻き起こした。

 大会実行委員会会長の大村秀章知事は同日、名古屋市内の会場で記者団に対し「反省すべきことは多々あった。検証し、次なる取り組みにつなげたい」と強調。芸術監督の津田大介氏は「中止という悪い事例をつくってしまったが、企画展が再開できて本当によかった」と振り返った。

 最終日も県内外から多くの人が会場に足を運び、展示作品を鑑賞した。実行委事務局によると、14日も会場内で大きな混乱はなかった。会期中に訪れた人は65万人以上で、過去最高に達する見通しという。

 表現の不自由展は同日、抽選で選ばれた約220人が鑑賞。京都府の30代女性会社員は「前回は中止が決まった日に訪れたので、今回鑑賞できて本当によかった。違和感を覚える作品もあったが、企画自体を中止するのはおかしい」と話した。 

10/14(月) 19:54配信 時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000070-jij-soci

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191014-00000070-jij-000-3-view.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:34:22.83ID:lY93nP9P0
京都府の30代女性会社員
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 日本人じゃないんでしょうね
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:37:56.70ID:C23MVawG0
やっていいことと悪いこと、親から習わなかったの?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:38:49.89ID:On/c7zPH0
主催側がSNS禁止するの本当糞
SNSで投稿する人がリプしてくんなって言うならまだ分かる
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:39:23.80ID:TbuDCKJ00
予算を消化できましたってことですか
よかったですねえ(皮肉
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:39:32.40ID:+fO2B/4u0
大村と津田のおかげでもう反日展示会と認識されちゃっただろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:43:26.37ID:rXeSpFiI0
「前回は中止が決まった日に訪れたので、今回鑑賞できて本当によかった。
違和感を覚える作品もあったが、企画自体を中止するのはおかしい」

こんな当たり前がわからん人がたまにいる
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:45:04.37ID:KQmYL75Y0
津田なんか、社会的に抹殺されるべきなのに、
なんで堂々と暮らしてられるんだ?

それにしても、大村はバカすぎる・・・・・。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:45:12.60ID:znLjJ1gt0
You know what the fellow said ? in Italy, for 30 years under the Borgias,
they had warfare, terror, murder and bloodshed,
but they produced Michelangelo, Leonardo da Vinci and the Renaissance.

In Switzerland, they had brotherly love, they had five hundred years of democracy and peace ?
and what did that produce? The cuckoo clock.

The Third Man (1949)

「だれかがこんなこと言ってたぜ。イタリアではボルジア家30年間の圧政下は
戦火・恐怖・殺人・流血の時代だったが、ミケランジェロやダ・ヴィンチの偉大なルネサンスを誕生させた。
片やスイスはどうだ? 麗しい友愛精神の下、
500年にわたる民主主義と平和が産み出したものは何だと思う? 鳩時計だ!」

http://www.youtube.com/watch?v=LDplfsZxrbg
The Third Man - Cuckoo clock speech with subtitles
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:45:26.22ID:znLjJ1gt0
You know what the fellow said ? in Italy, for 30 years under the Borgias,
they had warfare, terror, murder and bloodshed,
but they produced Michelangelo, Leonardo da Vinci and the Renaissance.

In Switzerland, they had brotherly love, they had five hundred years of democracy and peace ?
and what did that produce? The cuckoo clock.

The Third Man (1949)

「だれかがこんなこと言ってたぜ。イタリアではボルジア家30年間の圧政下は
戦火・恐怖・殺人・流血の時代だったが、ミケランジェロやダ・ヴィンチの偉大なルネサンスを誕生させた。
片やスイスはどうだ? 麗しい友愛精神の下、
500年にわたる民主主義と平和が産み出したものは何だと思う? 鳩時計だ!」

http://www.youtube.com/watch?v=LDplfsZxrbg
The Third Man - Cuckoo clock speech with subtitles
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 20:48:20.46ID:Cil1KKo70
>>1
【eスポーツ】次世代ムーブメントを中田が 徹底解説!〜前編〜現代のゴールドラッシュを知らなきゃ損!
https://www.youtube.com/watch?v=xaTf54MOfXM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況