X



【野球】安打製造機・篠塚和典氏 対戦したNo.1投手を告白「頂点なんです」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/14(月) 17:19:50.15ID:gQQac7ER9
野球評論家の篠塚和典氏(62)が13日放送のTBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」(日曜後1・0)に出演。
これまで対戦した投手で「ナンバー1」という、剛速球投手の存在について語った。

 同番組「600回」の記念回に、巨人の背番号「6」を背負った篠塚氏がゲストとして登場。
巧みなバットコントロールで安打製造機と称され、首位打者を2度獲得した篠塚氏。
大の巨人ファンで知られる爆問の田中裕二(54)から、現役時代に巨人でチームメートだった江川卓氏(64)の全盛期について問われると、
「思うのは、プロに入ってくるよりも、高校2年の時が一番(球速が)速かった」と告白した。
自身が千葉・銚子商高、江川氏が栃木・作新学院高のころに対戦経験があるといい、
「タイミングをとったらもうボールが(キャッチャーのミットに)入っていましたから。こんなに速いんだって。

僕は今まで、プロでも速いボールの人と対戦してますけど、江川さんがナンバー1です」と断言した。

スピードガンで150キロ超を計測するピッチャーはいたというが、江川氏が投げるボールは次元が違ったそう。
「スピードガンで出るピッチャーはいますけど、(江川氏のボールは)質が落ちないんです。
実際はホップはしないけど、普通のボールは上から下、江川さんのボールは一直線。だからボールの下を大体みんな空振りするんです」と説明。
続けて、「僕も高校の時その速さを体験したから、プロに入っても速さって感じないんです。頂点なんです」と絶賛した。
この話を聞いた爆問の太田光(54)は「安打製造機になる元が高校時代にあるんだね。面白い話」と納得していた。

10/14(月) 14:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000177-spnannex-base

成績
http://npb.jp/bis/players/81383844.html

篠塚 応援歌
https://youtu.be/ZYOeqD956Gw

江川
https://youtu.be/xHUTkkffoIY
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:12:50.12ID:lWuTQrcm0
>>779
マーティンか新庄どっち?
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:15:22.79ID:gbJow2FM0
>>778
もういいからw
それだと藤川球児と同じだろ?
でも江川信者は全然格上と思ってるだろ?
実際8連続三振みたいな打者が無様な空振りはないだろ藤川には。
明らかにフォームの特異性が最大の要因。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:15:27.46ID:D3EQ4xh90
>>1
昔、親父の友達が大学時代に江川と対戦して「バットに当たった」と自慢してたなーw
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:15:31.21ID:ymHjBkBC0
スピードガンは目安だろ。
阪神に居た田村とか、表示は130キロ台だけど、メチャ早く見えたし、皆、空振りしてた。
故障して消えるのも早かったけど。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:15:46.89ID:49uTPkuI0
金やん、長嶋のデビュー戦のバックネット裏の映像があるが、一、二球凄い速いのがあるな。
何キロかは知らんが。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:18:00.59ID:49uTPkuI0
オールスターの8者連続三振。
外角いっぱいの真っ直ぐの見逃しでカウントを稼いだり、
外角カーブで空振りとか、技巧も凄い。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:19:57.42ID:moZFHIjd0
金田さんにしてもあの年代で現代でも通用するような立派な体格だからな
尾ひれは付いてるにしろ
そりゃ速かったんだろうなという感想しかない
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:23:06.55ID:lWuTQrcm0
>>786
先発の金田とクローザーの藤川と比べるのは可笑しいが
藤川は意図的にあのライジング4シームを投げれてるのが凄い
金田はたまに投げれてる感じっぽい
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:25:05.91ID:gH9MMM2+0
>>18
車庫飛ばしで警察に事情聴取受けてるよ
真っ黒すぎて普通は表に出せないけど

893に一億の反社巨人と読売グループは平気で解説の椅子も用意して表に出まくりw
清原の方がまだかわいいくらい
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:25:10.46ID:49uTPkuI0
>>789
14年連続で300イニング以上投げていたから、
本気の真っ直ぐは一試合に数球とがだろうね。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:25:51.96ID:lWuTQrcm0
>>788
張本にしろあの年齢であの肩幅はヤバい...
ハムニダは骨自体が太いからやっぱり怪我が少ないし成績は残す
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:28:54.56ID:gH9MMM2+0
>>38>>42
ただの車庫飛ばし名義貸しじゃないからなw
暴力団と密接に交際というか今なら追放レベルの不祥事だからw

読売にとっては大したことないだろうけど
893に一億が復帰して謝罪もなく被害者面で逆切れ訴訟で負けてもだんまり
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:31:13.67ID:hCFkEAm90
甲子園で作新対銚子の雨の日の押し出しか?
春なんで江川2年から3年だから篠塚は1年から2年だろう

篠塚が現役の時の速球派は小松郭津田あたりかな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:31:54.85ID:lWuTQrcm0
>>791
やっぱり化け物でワロタw
金田とか張本って下手したら今のアへ単打者よりも体がガッシリしてるし
80位の杉下さんですら体型がヤバいw
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:34:23.97ID:49uTPkuI0
杉下さん90代では?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:36:01.14ID:YLrC8w5y0
杉下さんは94だったと思うぞ、91の時の始球式でちゃんと投げてて驚いた思い出
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:36:12.24ID:XiilKpUd0
スピードガンは、過去の遺物。
現在の主流は、トラックマン。
広島を除く11球団がトラックマンを活用しているが、(データは11球団共通で使用可。)
球場表示でその数値を活用しているのは、ソフトバンク・楽天・DENA(IT系の球団のみ)。
日本のプロ野球のファンサービスの低さは、残念過ぎる。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:39:26.99ID:lWuTQrcm0
>>797
すみません!間違ってました...
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:40:31.46ID:lWuTQrcm0
>>798
凄すぎてワロタw
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:44:22.81ID:w11dNBmL0
高校時代がピークだった投手っているよな、他に長崎海星の酒井とか
江川は球威が落ちた分、制球力と投球術でカバーできたけど
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:49:19.45ID:xIdJRKeP0
>>331
ソフトバンクの和田じゃないけと
玉の出所が見えなくて
130キロでもキレがあって伸びる
江川は150キロだもん

あっ和田
江川の6大学三振記録抜いてるんだっけ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:51:34.86ID:EV0Tplvm0
>>784
ワラタ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:52:30.48ID:yBjBtiy70
>>347
そりゃそうさ
あの時代
木製バットでピッチングマシンもなく
ウエイトトレーニングないもん

そこに藤川のストレートを9回まで投げられるんだから
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:55:18.62ID:SvZnyncY0
江川と西本って漫画によると、西本は江川にだけは負けんってライバル心でやってきたから
江川が引退で拍子抜けで魂が抜けたみたいな脱力感になったらしいな。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 14:58:08.81ID:lWuTQrcm0
>>756
キャッチボールでそれだからやっぱり凄いんだろな
田中とかの追い求めるのはサバシアじゃなくてこいつなんだが
やっぱりアジア人が嫌いなのかな?
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:03:14.48ID:gbJow2FM0
>>794
勘違いしてるのはお前だろ。
何で俺のレス番にレスするの?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:13:45.76ID:zAY6W4kl0
でも篠塚は大谷と対戦してないからな
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:14:52.20ID:6vzVwIYR0
>>271
アンチなんてそんなもんだよ。
小久保も宮本慎也も、とっくの昔に罪を償った20年以上前の脱税の話を持ち出されるし。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:19:36.36ID:49uTPkuI0
>>807
皆川コーチとの不仲(「あの子」呼ばわりを撤回しろとか)や王監督からの過小評価もあったような
中日で20勝して見返したが
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:24:11.29ID:zAY6W4kl0
江川って名球会じゃないよな
180勝くらいか
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:34:06.94ID:hKeJCrPx0
普段江川と対戦する機会の無いパの打者対本気の江川という
江川に有利な状況が球宴での8連続三振につながった
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:43:41.04ID:49uTPkuI0
>>806
> そこに藤川のストレートを9回まで投げられるんだから

時代関係なく高校生でこれが出来るならそれだけでも凄い
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:48:35.59ID:DIAXcTE40
江川とか落合って背も低いし身体能力低そうやん
大谷とかダルビッシュ、松井秀喜とかガタイが大きいし身体能力、アスリートとして凄そうやん

江川とか昔のショボいチンチクリン同士でやってただけだろ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:50:01.96ID:zAY6W4kl0
えったった135勝なのかよ
沢村賞も獲ってないはずだし成績は2流かヘタしたら2.5流ってとこなんだな
長嶋と同じく記録は大したことなくても記憶に残る残る選手ってことか
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:50:28.99ID:DIAXcTE40
江川とか落合は腹も出てマトモなアスリートじゃねえんだよ
大谷とかダルビッシュが優れたアスリートだろ

江川とか落合が今の時代に通用するわけねえだろ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:51:14.92ID:HimXR8NZ0
しかし銚子商は全然甲子園へ出て来れなくなったな
かつては全国大会での優勝候補常連だったのに
どうしてここまで凋落したのか
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:52:10.15ID:ykP7VMKZ0
やっぱり昔のスピードガン表示がおかしいとしか
平成初期ぐらいの動画見てもどう考えても10キロくらい遅く出てる
昔は140で速球扱いという笑う人いるけどそこまで変わってないと思う
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:52:25.32ID:89qt/+QX0
>>818
最初のほう、手抜いてたけど、三振が続いてから、
だんだん本気になってきた。

最後の大石、これ以上ないくらいバット短く持って、何とか当てただけ。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:53:54.30ID:DIAXcTE40
江川が凄くないと自我が崩壊して頭がおかしくなるんだろ年寄は
現実を受け入れろよ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:55:13.57ID:DIAXcTE40
江川は138キロしか出せねえし
落合は両翼80メートル弱のオモチャみたいな球場でホームラン量産してたんだよ

現実を受け止めろよ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 15:58:28.00ID:ykP7VMKZ0
伊藤智仁からホームランのやつ
あれは駆け引きで打席を連続でわざと外した訳ではなく
ルーティン入る前に伊藤が投げ始めるからちょっと待てというのを守らないから
らしいじゃん
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:01:47.24ID:eLl3hl6u0
現役時代のレベルが低かったというけど、今も評論家としてブルペンで間近で見られるし、

キャンプぐらいならバッターボックスに立つぐらいさせてもらえるのでは?

実際に打たなくても、球威や速さは体感出来るから、往年の選手と比較出来そうな気がする
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:04:15.08ID:tE48h7DC0
>>823
山川とかひどいよね
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:19:16.87ID:ZFn+X1Fp0
藤川とは違うポップの仕方だな江川のは。映像で見ても水切りみたいにサッと跳ね上がるのな、あら打てねぇよ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:28:58.87ID:5d6M6LkK0
成績見ても動画見ても、「ほんまそこまでの投手だったのかよw」とはいつも思う
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:31:33.70ID:yERdSflh0
>>807
最初は
定岡に仮想敵国設定してたけど
レベル低いから

江川をライバルにして
自分を高めてたみたい
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:36:01.27ID:tE48h7DC0
本来なら伝説の高校生投手としてそこで終わってもおかしくない
そこから大学とプロでも有名な活躍したから他に比較出来る人が居ない
だからある意味江夏やダルビッシュより全然凄いのに
アンチは理解出来ない
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 16:43:20.49ID:5d6M6LkK0
まあ成績は相対的だから公平に傑出度で見たとしても有り触れた成績なんだよなあ・・・
高校時代は凄かったかもしれないけど少なくともプロではそこまですごい選手ではなかったよね


□歴代防御率傑出度通算記録[1000投球回以上]
順位 選手名 RERA  基本投球成績
1位 ダルビッシュ有 2.05 防1.99 1268.1回 *93勝 *38敗
2位 藤本英雄 2.29 防1.90 2628.1回 200勝 *87敗
3位 菅野智之 2.39 防2.36 1222.2回 *87勝 *47敗 ☆
4位 田中将大 2.42 防2.30 1315.0回 *99勝 *35敗 ☆
5位 稲尾和久 2.49 防1.98 3599.0回 276勝 137敗
6位 前田健太 2.60 防2.39 1509.2回 *97勝 *67敗 ☆
7位 大友工 2.60 防2.11 1591.2回 130勝 *57敗
8位 杉下茂 2.61 防2.23 2841.2回 215勝 123敗
9位 村山実 2.67 防2.09 3050.1回 222勝 147敗
10位 鹿取義隆 2.74 防2.76 1306.1回 *91勝 *46敗
11位 松坂大輔 2.75 防3.04 1464.1回 114勝 *65敗 ☆
12位 斎藤雅樹 2.76 防2.77 2375.2回 180勝 *96敗
13位 スタルヒン 2.77 防2.09 4175.1回 303勝 176敗
14位 荒巻淳 2.83 防2.23 2202.2回 173勝 107敗
15位 別所毅彦 2.84 防2.18 4350.2回 310勝 178敗
16位 大野豊 2.85 防2.90 2231.0回 148勝 100敗
17位 江夏豊 2.85 防2.49 3196.0回 206勝 158敗
18位 柚木進 2.86 防2.49 1511.2回 123勝 *64敗
19位 池永正明 2.88 防2.36 1477.1回 103勝 *65敗
20位 森弘太郎 2.89 防1.92 1805.1回 112勝 *78敗
21位 バッキー 2.91 防2.34 1596.2回 100勝 *80敗
22位 野口二郎 2.91 防1.96 3447.1回 237勝 139敗
23位 上原浩治 2.92 防3.02 1583.2回 112勝 *67敗 ☆
24位 金田正一 2.93 防2.34 5526.2回 400勝 298敗
25位 杉浦忠 2.95 防2.39 2413.1回 187勝 106敗
26位 若林忠志 2.96 防1.99 3557.1回 237勝 144敗
27位 大矢根博臣 2.96 防2.12 1296.2回 *86勝 *56敗
28位 皆川睦雄 2.96 防2.42 3158.0回 221勝 139敗
29位 菊池雄星 2.97 防2.77 1010.2回 *73勝 *46敗 ☆
30位 江川卓 2.97 防3.02 1857.1回 135勝 *72敗
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:10:57.01ID:6bHfO5uT0
>>276
新浦って高校中退からの引き抜きだっけ
江川より前なんだろうが
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:15:40.12ID:y9k3Jus00
>>822
江川は大学時代に徹底的に酷使された。
当時東京六大学で最強だった法政で毎日のように試合投げさせられ、大学時代に既に半分壊れていた。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:21:19.36ID:49uTPkuI0
新浦は在日なのでドラフト外の高校中退で獲得できたんかな?
外人はドラフトなしで取れるみたいな。
よく知らんが。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:23:57.75ID:49uTPkuI0
江川の時代は箱庭に圧縮バットにミズノのラビットボールの時代なので、平均防御率が高いんだわ。
ほぼ先発一本だしな。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:25:42.68ID:y9k3Jus00
>>838
昔は高校中退の手口があったが新浦の時代はもうできなくなっていた。
新浦は在日だったので外国人扱いで巨人が強行し、その後は在日もできなくなった。
このスレを見ていても時代背景がわからずに過去を語ると奇妙な議論になることがよくわかる。
巨人とその他の時代だから。
沢村賞なんかも昔は巨人がバックにいたしセリーグ選手限定だった、元巨人の選手で徴兵され若くして線上で命を落とした沢村栄治の名を冠した賞だし。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:41:02.83ID:xZRT9YtQ0
>>821
江川は183ぐらいだぞ
チビなのは落合170そこそこ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:44:11.80ID:10oLGDpu0
江川は背高いよ
松坂の方がチビ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 17:44:57.40ID:49uTPkuI0
落合176〜178
王長嶋くらいか
当時でもホームラン打者としては大きくない
まあ掛布とか門田とかもっと背が低いのはいたけど
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:03:58.16ID:IoLh4uuo0
>>3
江川の全盛期は高校時代とよく言われるがその高校時代でさえキャッチャーが取れないから全力では投げてない
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:15:43.46ID:xZRT9YtQ0
>>845
落合は175もないよ
サバ読みで田尾ぐらいだぞ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:47:13.19ID:bVRkcNOg0
>>727
2年前の新人王でもとったのは京田だったけど
2位の高山に結構な票が入ってた
虎番記者の投票はなくすべきだと思う
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 18:57:21.96ID:CvpIg5eo0
現代野球に比べて昔のレベルが低いだの言う奴いるが、環境がまるで違うからそんなの当たり前だろ。
今の選手は現代の環境の恩恵を受けているのだよ。練習環境、移動環境、食事、医薬、道具、情報etc.昔とは大違いだから。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:07:28.11ID:XiilKpUd0
落合は、MLBでは通用しなかっただろうね。(技術は有るが、アスリート性が皆無だかr)
恐らく、日本の成績とMLBの成績で最も差が付いただろう選手。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:13:56.68ID:49uTPkuI0
>>849
あったよ
途中で禁止
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:18:15.38ID:GjiUG/RJ0
バースも江川だと言ってるな

ランディ・バースが明かす、日本で戦った最高の投手
https://number.bunshun.jp/articles/-/824159?page=3
「広島の大野、川口いう左腕の2人は、どの左バッターにとっても厄介だった。
中日の小松はボールが速かったし、大洋の遠藤のフォークは消えたねw

偉大な素晴らしいピッチャーはまだまだいたけど、やっぱり江川は特別だったよ。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:19:56.88ID:VXu0aUvl0
ストレートが130キロ台、カーブはキャッチャーが素手で取れる程度の球速の星野伸之も
バッターからみれば伊良部より速く感じられるとか、同時期に活躍していた速球王の槇原と遜色のない三振奪取率だったりするんだから面白いよね。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:21:59.77ID:GjiUG/RJ0
山本浩二   
ミスター赤ヘル。大卒で500本塁打を達成した唯一の人物
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:28:02.84ID:d91NQpTZ0
昭和の頃の投手ってストレートでも135キロくらいだったような記憶
江夏なんて腹の出たただのオッサンにしかみえなかった
つか、子供心にもヤクザかと思ったw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:28:14.56ID:CP6DKhvZ0
>>270
そもそもバットに当たらないから
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:30:55.05ID:wfLhy8Ea0
バースは解雇後に出た日記本では、大野が一押し
お世辞抜きにメジャーで通用する選手として評価
掛布岡田はリップサービスで、真弓はスタメンを取れるかもと書いていた記憶
江川は真っ向勝負を挑んできたことを評価していた
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:30:55.16ID:bVRkcNOg0
>>854
昔 伊良部がテレビ番組でフォームのこと語ってた
玉の出所だとか投げないほうの手で幻惑するとか
単純に球速だけでなく、フォームも大きいんだろうね
イメージと違って深く考えてるんだと驚いたわ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:41:19.81ID:vN/HKW960
>>35
俺も遠藤のフォークかと。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:42:32.63ID:Q1Crta3l0
高校時代の篠塚は天才だった
というかあの時代の銚子商は強かったが江川はその上をいってた
作新に銚子商打線があれば江川も楽に天下を取ってただろうな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 19:49:10.75ID:vrR69f/e0
あの篠塚も64歳か
おじいちゃんじゃん・・・
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 20:15:41.81ID:GjiUG/RJ0
>クロマティは広島の大野にデッドボールぶつけられると、めっちゃ怒ったのに
> 同じ広島の川口だと全く怒らず平然と一塁に向かってた

> クロマティに理由を聞いたら、川口はノーコンだからぶつけられても仕方ない
> でも大野ほどコントロールがいい奴がぶつける時は、わざと当ててるに決まってる
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 20:41:58.41ID:bB3xvvoi0
>>645
ジョイナーとか1990年ごろのが世界記録のほとんどだぞ
マラソンとか100mは用具とラビットとグラウンドの質の向上が大きいだけ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 20:43:34.59ID:bB3xvvoi0
>>662
あの当時は箱庭球場飛ぶボール全盛期だからね
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 20:47:15.31ID:IG2vFB8u0
当時は今より低めのストライクゾーンが狭かったからね、打高投低の時代だよ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:13:44.57ID:M1ecbuXB0
野球は身体能力よりも技術を競う競技だからねえ
身体能力なら茂雄よりも一茂のほうがずっと上だし
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:14:12.43ID:eA9ZUrYN0
昔取った篠塚
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:28:10.34ID:d/TX9FbM0
>>1
篠塚利夫が好きだった
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:31:24.34ID:e5WHO5OZ0
80年代の選手にこの質問をすると9割江川だよな
他の時代は意見が割れるが80年代の江川だけは本当に別格だったんだろうな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:41:38.15ID:anig1oYs0
>>865
ジョイナーは薬じゃん
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 21:46:58.34ID:H+oL0ogH0
観てるとバーランダーに似てるな
投球フォームにも緩急あるしテイクバックも小さいからバッターは球見にくいだろうあれ
で、あの直球だから打てんわ
変化球のキレや制球力あるのも同じ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 22:59:17.20ID:2p+iVtRI0
夜の三冠王
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/15(火) 23:02:24.37ID:FVigW3d20
巨人じゃなかったら2000本安打打ってた
ずっとレギュラーで、さらに5年ぐらいは引退を遅らせられたからな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 00:48:01.31ID:AwElsdrx0
>>859
伊良部は当初はスピードガンでは速かったが、プロでは通用せず滅多打ちにあっていたからね。
誰が見ても速かったし、バッターから見ても抜群に速かったが、それだけならでプロのバッターは打てた。
たぶん速いなー、打てそうにないなー、でも振ってみよう、って振ったらきっちり当たっていたんだろうw
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 01:21:21.05ID:9buoZRM80
>>688
当時は阪急黄金期だったから、300勝はしてたろうな。
ロッテならともかく、当時の阪急なら行ってればなあ。
その又昔の長嶋の南海行きも実現してれば、パリーグも人気になってたろうに。
でもパリーグは関西私鉄中心だから、長嶋と江川がいても無理かな、マスコミがやってたセリーグがむりやりでもスター作っていただろうな。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/16(水) 01:24:44.64ID:KdE1U9jW0
高校生の江川と対戦してたんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況