X



【ラグビー/W杯】日本ベスト8入り、英国でも絶賛「日本をティア1に」「シックス・ネイションズに日本を加えてセブン・ネイションに」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/14(月) 06:55:11.26ID:Q+N21btz9
■ティア1って年寄りクラブ?

[ロンドン発]ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会のグループA最終戦で日本はスコットランドと対戦。後半、スコットランドの猛攻をしのぎ切り、28-21の4戦全勝で史上初となる決勝トーナメント進出、ベスト8入りを果たしました。準々決勝で南アフリカと対戦します。

日本にとってスコットランドは1989年に1回勝っただけ。4年前の前回大会1次リーグで南ア相手に大金星をあげながら10-45で敗れて決勝T進出を阻まれた因縁の相手です。1勝10敗と大きく負け越しています。

ラスト10分のポゼション(ボール支配率)はスコットランド62%、地域でもスコットランドが73%と押しまくりましたが、日本は全体を通してパスの正確さ、スピードと激しさで勝り、計550メートルも前進しました。これで2大会を通じてティア1のチームを3つも倒しました。

英国で試合を放送した民放ITVの解説者は21-7で折り返した前半終了時点で「日本のラグビーにとってマジカルタイムだ」「止めるのはほとんど不可能だ」「素晴らしいの一言」と絶賛。ティア2の日本が勝利すると「ティア1って何? 年寄りクラブなの」と疑問を投げかけました。

「日本が1次リーグで19ポイントを挙げることを予想しなかった。しかし、これはまぐれではない」「日本のパスは正確で、スピードと激しさがある。アイルランド戦の後半と今日の試合を観る限り、南アもスコットランドと同じように簡単には日本のボールを奪えないだろう」

「アジアから史上初のベスト8入りだ。日本代表は1日100ドル(約1万840円)で今年だけで240日もキャンプを張った」「主催者の国際競技連盟ワールドラグビーはラグビーの発展のために日本に地位を認めるべきだ。シックス・ネイションズに日本を加えてセブン・ネイションにするのもいい」

■強化が実った日本

ティア1はニュージーランド、南ア、イングランド、ウェールズ、アイルランド、オーストラリア、フランス、アルゼンチン、スコットランド、イタリアの強豪国です。一方。ティア2の日本はサンウルブズとしてスーパーリーグに参加して強化を図ってきました。

英BBC放送のジェイミー・ライアル記者は「日本のラグビーにとって本当に素晴らしい日だ。そしてW杯全体を見渡した場合、議論するのは難しい。スコットランドにとっては非常に暗いものであり、残酷な方法でW杯の戦列から離脱させられた」と締めくくりました。

BBCスコットランドのトム・イングリッシュ首席スポーツ記者はこうツイート。「忘れられない雰囲気の中で行われた驚くべきラグビーのゲーム。 日本は勝利に値し、スコットランドも賞賛に値するが帰国しなければならない。 抽選が行われた時、日本がこれほど良いとは誰も思わなかった。 日本は世界秩序を揺さぶった。 スプリングボック(南ア)に気をつけて」

元スコットランド代表のスコット・ヘイスティングズ氏もこうツイート。「日本対スコットランド戦は最も並外れたゲームだった。日本がプレーした雰囲気、正確さ、スピードは驚異的。スコットランドは陶酔的な絶望を考え直すために帰国する」

スコットランドが台風19号で日本戦が中止になった場合、法的措置を検討すると発言していたことから、「台風に対して法的措置と取ると言って自分たちをお馬鹿さんに見せるぐらいなら、どう試合を組み立てるかラグビーに集中した方が良かった」という厳しい論調も見られました。

>>2以降に続きます

木村正人 | 在英国際ジャーナリスト10/14(月) 0:43
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191014-00146746/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:42:47.65ID:aJd2ev7Q0
これでラグビーが人気になるかと言われると難しいな
競技人口が少なすぎる
部活でラグビー部がある中高なんて全然ない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:44:24.91ID:urzY0mvW0
4年前の奇跡だけでも子供のラグビー人口は150%から200%増えたらしいから何だかんだ怪我もあるし親はやらせたくないだろうけど、今回でさらに増えると思うよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:44:26.35ID:v98GZidm0
>>184
一番難しい要素は、日程ドーピングがもう使えないこと
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:44:45.10ID:EQvD5Frj0
このごろラグビースレ観るけどラグ豚自身が「にわか」なんだよな!
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:28.01ID:oofNUONy0
ティア1っていうのが
世界ランク上位何カ国とかと比べてどういう意義があるんかがよくわからん

強い国が認めた強い国って感じなの?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:39.89ID:9PLRnZRC0
スコットランドのメディアはどう伝えてるの?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:43.89ID:0cpDV/2/0
大した実績がないイタリアがティア1にいるのがおかしい
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:46.43ID:fIl/RaVf0
>>192
すでにダンカーターとかいう元トップ選手が日本に来てるんだろ
企業チームが大金を払えるから
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:48.85ID:Oos3UHm50
>>17
Theにわか
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:46:14.36ID:b2K5ZrtJ0
>>17
惨めな単発カスだな
逃げてないでなんとか言ってみろクズ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:46:57.38ID:bX6mZ7vw0
これからもっと強くなるためには良質なラグビーのアニメが必要
やきうはキャプテン、サッカーはキャプテン翼やジャイキリがあった
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:47:07.56ID:0cpDV/2/0
>>197
去年だかにアウェーだけど勝てるチャンスがあったのに引き分けた
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:48:04.64ID:XQcYy5he0
スプリングボクスに勝つか、負けても僅差なら、
TRCから声がかかるかもしれない。

開催時期が違うから、6NSと両方参加するのも有りだなw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:48:06.42ID:bX6mZ7vw0
イタリアがティア1なの??
絶対日本勝てるやん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:48:15.33ID:VbzfgcT80
これはものすごい偉業であり、歴史的な快挙だ。今後は日本でもラグビーが盛んになるだろう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:51:02.54ID:HP03Qui40
あんだけフィジカル重要な激しい球技で
虚弱な日本人が勝てるとするならば
これぐらい外人混ぜないと無理だわな
その辺のチョイスがうまく功を奏したんだろう
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:51:44.93ID:0cpDV/2/0
>>215
ちなみにアルゼンチンもティア1
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:51:45.20ID:jKqEKNnc0
>>198
不謹慎ながら、一瞬ワクワクしたわw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:51:46.46ID:bX6mZ7vw0
>>216
この盛り上がりを支える下地がない
高校ラグビーも誰も見てないだろ?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:52:23.42ID:mu0ITD2E0
サンウルブズがボコボコにされたの見てるから手放しでは喜べないね
あまりに負けるから次第に報道されなくなったし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:52:50.52ID:luBAbqrr
>>204
そうか?自分は高校の体育でラグビーの授業があって、当時地上波で
たくさん放送してた大学ラグビー見始めて以来だ
早稲田の本城・吉野、明治の小林日出夫、同志社の平尾とかリアルに見てた世代
何か隔世の感だよ世界と互して戦えるなんて
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:53:01.87ID:/dD1+XQu0
>>220
ラグビーの持つ欠陥で、そのせいで国際普及においてサッカーに負けた。
だから協会至上主義というロジックを捻り出した。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:53:21.82ID:HcFUU1tK0
中国韓国チームがあったらと思うとゾッとするわ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:53:29.93ID:HgzarDMw0
スコ7番は酷かったな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:53:52.51ID:8pVEUHXD0
>>3
いつも中国韓国のことを気にしてるの?
俺は全く考えたこともないけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:53:59.27ID:NFP1OzZr0
Lord grant that Marshal Wade
May by thy mighty aid
Victory bring.
May he sedition hush,
And like a torrent rush,
Rebellious Scots to crush.
19世紀から歌われなくなった
イギリス国歌の6番の歌詞

God save the Queen!

主はウェイド元帥をして
その強き祐けにより
勝利をもたらしめむ
乱を制しめむ
轟々たる濁流の如くして
反逆せしスコットランド人を破らしめむ
神よ女王(国王)を守りたまへ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:54:35.21ID:jKqEKNnc0
>>223
子どもラグビー教室に入会問い合わせがいっぱいとニュースでやっていて
笑ってしまった。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:56:35.22ID:bX6mZ7vw0
全方向カメラで追えるんだから、もうモーションキャプチャなくても選手の重心位置やタックルの角度まで正確に測れるし、シミュレーションも作れるだろ
日本はフィジカルの弱さをテクノロジーの力でカバーして勝てよ
それが日本らしさってもんだろ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:56:41.26ID:Oi42HHkm0
>>195
うむ
彼らにはまともな国内リーグもないし
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:57:53.37ID:Oi42HHkm0
>>227
姑息な手段を使えない球技なので奴らは弱い
ガチのぶつかり合いなら純日本人でも余裕
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:58:21.56ID:Oi42HHkm0
>>220
サンウルブズはゴミだったけどな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 08:59:19.06ID:qpqQQNfq0
>>5
あのリフホントかっけーよな
でもサッカーでユーロのテーマだしイタリア優勝した時にアンセムみたくなった曲なんだよな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:00:00.24ID:Oi42HHkm0
>>205
サッカーのブラジルアルゼンチンドイツイタリアフランスイングランドスペイン(とオランダ?ウルグアイ?ポルトガル?)
みたいなもんでしょ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:00:41.64ID:7b6wtDqN0
ジョンブルの美辞麗句には裏がある事を知らないと恥かくよ
あいつらは日本ごときに負けたスコットランドを馬鹿にしているだけ
お上手ですね〜頑張りましたね〜とか言うのも「猿真似にしては」って枕詞が隠れているのを忘れてはいけない
http://chomanga.org/wp-content/uploads/2017/09/livejupiter_1504768652_101-505x800.jpg
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:01:10.04ID:TZVfe7yd0
2ー3大会連続でベストエイト入りして常連にならんとおこがましい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:03:51.46ID:mQKfETfl0
>>39
確かにね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:05:02.86ID:N3NDBLss0
常に甲冑と刀が置いてあるのも良いね
映画ラストサムライの心意気らしいけど
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:05:03.40ID:r25yn+z+0
日当100ドルかー
これだけの結果出したんだから報奨金出ないのかなあ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:05:25.34ID:q2d0n+QG0
>>88
具選手が活躍した事を褒められないのが悔しくてやってるんだろ
韓国じゃ禁句だからな本当にあの民族は理解できない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:05:48.30ID:ewmxNbV00
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スポーツはすべて八百長ユダー

大阪なおみやサニブラウン、ラグビー日本代表の活躍は、日本人より混血や外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血や移民を増やし、
純粋な日本人を根絶するために、ユダたちが手心を加えさせているだけユダー

■ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的■

・ラグビーなどにおける外人の活躍
日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、
純粋な日本人を根絶する。
外人だらけのラグビー代表を日本代表と呼称し、日本人(民族)そのものをそのようなものに変革させる。

・大阪なおみやサニブラウンなどのハーフの活躍
日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

・サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍
女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け(肉体と知性では同等の男女を比較した場合は
絶対に男性に適わない。例えば、肉体では五輪、知性ではノーベル賞)女性に自信を植え付けるとともに
アンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:06:04.57ID:ewmxNbV00
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせるって予言した

ユダの言った通りになったユダでしょqqq

ユダの言うことは真理ユダー

今回のラグビーでも外人(コーチを外人にすることで外人に支配されることを潜在意識に植えつけている)に対する心証をよくするためと

これから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためにそこそこの結果を残させるユダー

311前の南アWCやアジアカップのようにねqqq

ほーら、今回のWCラグビーの予選リーグ突破はアイルランドと日本と予言したユダの言った通りになったユダでしょqqq
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:06:05.84ID:19PI+t2+0
ティア1って歴史ある信頼と実績のって修飾語と同じ意味でそれ自体に意味はない
むしろ国内の競技人口確保の為に自国向けに使ってるんじゃね
野球世界一みたいな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:06:09.00ID:duCm+8Pu0
フィジー、サモア、トンガ、豪州、NZと日本で太平洋版シックスネーションズを作ればいい
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:06:25.96ID:/adMjrtj0
>>233
まともな国内リーグあるのイングランドとフランスだけだよ
どっちもJ2前後の規模だけどね
スーパーラグビーやプロ14は各国が数チームずつ集まった代表養成所的なリーグ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:08:15.93ID:HzaxyBBG0
>>198
ごろごろごろー!
痛いンゴーーーーー!チラッチラってやらんのね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:09:13.26ID:fW3Nn/Nu0
力の差がモロにでるしプロ化には向かないな
当たりも激しすぎてぶっ壊れる選手が続出する
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:09:23.98ID:C2fZc1EM0
スコットの7番はクソだったな
絡んだら、ほぼ100%手出してたろ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:10:03.17ID:QZq1dt8T0
ホワイト・ストライプスのスレ?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:11:43.54ID:19PI+t2+0
>>254
だから日本が勝ったのもフロック扱いされないのかもな
しかし選手ボロボロなり過ぎで見ててもしんどいわ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:11:57.22ID:zBu+9dQV0
>>3
チョン高のラグビー部は見てんのかね?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:12:05.78ID:q85HiR5q0
日本は太平洋の島々から才能を集積して強化しようぜ
かつてハワイは米国に飲み込まれる前に日本に連携を求めて来てた
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:13:32.92ID:HzaxyBBG0
>>61
ニダニダ^^
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:16:32.13ID:X3FPUFgb0
>>127
それはまず彼らがやる気を出してからじゃないですかね?ラグビー強化に力を入れてない国と何ができるのか?って感じかと…
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:16:34.75ID:vhsJu4k40
オフロードパスって自分がダメになっても別の選手に思いを託す様がグッと胸にくるものがあるよな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:18:08.62ID:Ig8RUsw50
まぁクラブチームの方は全然人気ないし少子化で期待できないわな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:20:08.69ID:IEY+LJQX0
奇数になったらまたスコットランドが文句言って来るだろ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:21:20.86ID:WGtfIlXh0
>>65
まあアイルランドはスコットランド下して余裕綽々でセクストン温存して日本と試合してたしな。
本気モードだったら勝てるかどうか分からんチームだと思うよ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:22:18.60ID:cin95LcW0
収益

Jリーグ
855億円 J1
338億円 J2

ラグビー世界2大プロリーグ
400億円 仏トップ14
280億円 英プレミアシップ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:24:33.53ID:YmKhWVRg0
イギリスのキムチことスットコ、
赤っ恥のフルボッコで惨殺成敗されてしまい号泣糞ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

11
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:25:14.21ID:9ENraee90
スーパーリーグ4年間で
8勝53敗1分
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:25:30.20ID:pDRXept50
日本人に圧倒的に足りないもの

自分を負かせた勝者を讃えること

日本人は負けたらすぐに
自分のどこが悪かったのか
戦犯は誰なのか
うじうじ粗捜しを始める

相手があってのゲームなのを忘れるな
自悔や反省だけなら後で腐るほど時間はある
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:25:35.11ID:UX5ZBGy70
どこにも紳士なんて居ないんだよな
ノーサイドの精神とか言ってるが、試合後の挨拶なんてどのスポーツでもやるわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:26:50.38ID:WGtfIlXh0
>>95
韓国人にラグビーは無理だろう。
あいつらはサッカーみたいに殴っても殴り返されることのない競技ならイキれるが、
ラグビーだったら、殴ったら殴り返されるからな。止めといた方がいい。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:26:53.80ID:UX5ZBGy70
ディア1とかいって他の国を差別してるの、ラグビーだけだよな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:28:01.75ID:mWYeSBvoO
上から
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:28:51.33ID:3R9C14nA0
日本「今度はイタリア抜きでやろう」
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:30:21.93ID:JFR54aDF0
>>229
数あるレスの中で気になったのがこのレスということなら
おまいさんもこっち側に来ちまったのかもな
っと俺も釣られてしまったわw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:32:11.81ID:JFR54aDF0
>>276
国とは違うけど
「オリ10」はそんな感じがする
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:32:34.69ID:xYgeC6KsO
>>218
次は格上しかいないから負けても不思議ではない
それに対してどう戦うかを見る試合よ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:32:44.04ID:fhIGdzaF0
黄色人種の日本人は素早いのだけ残して
守りの日本人は減らし
外国人をもう少し増やせば完璧や
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:33:46.14ID:tG0bvNmu0
日本のスポーツはスピードを第一にすべきだな
リレー見ても解るように日本人は速い
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:35:10.78ID:dgPJ6koC0
>>239
チンパンジーに相撲は合わないだろうけど
あいつらの身体能力は半端ない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:36:19.92ID:kAn+9gjR0
旋風はホーム大会でありがちだからまだ高評価は早計だな
他国大会でも強かったら大したもん
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:38:10.72ID:TMqY9V/Y0
>>288
前回大会3勝は無視なの?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:38:24.68ID:3SNhDpRX0
>>32
相撲みたいにニュージーランドや南アフリカから次々と日本代表になるため高校くらいから外人が留学してきてるんなら今のチームの力が継続して日本の実力になることはあるんじゃないの、それがいいかどうかはともかく
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:40:12.85ID:JnXM49gW0
ぶっちゃけさ。日本人選手の強さじゃなくて、100パー政治力の問題だよなw 情けないけど。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:43:45.88ID:5ZLfaJjE0
>>39
サッカーじゃないんで
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:45:04.73ID:TMqY9V/Y0
>>292
代表選手たちは9ヶ月270日合宿したらしい。
しかも日給1万円ぽっちだぞ
練習は嘘をつかない。ただそれだけ。
で、何が政治力なん?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:46:06.94ID:5ZLfaJjE0
>>288
W杯もテストマッチも勝ってるんだが
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 09:46:48.08ID:fe/1Jc8D0
日本人選手というハンデを背負いながらも勝たせるんだから
外人部隊は凄いよなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況