X



【ラグビー】日本、過去最高の世界ランキング7位に浮上!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/13(日) 23:03:05.17ID:RjM9xm+L9
 ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の1次リーグA組で13日にスコットランドを28―21で破った日本が世界ランキング8位から過去最高の7位に浮上した。国際統括団体、ワールドラグビーが発表する世界ランクは、W杯期間中は試合ごとに更新される。

 敗れたスコットランドは9位のまま。7位だったフランスが8位に下がった。1位ニュージーランドから上位6チームに動きはなかった。

10/13(日) 22:45配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000186-kyodonews-spo
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 03:20:06.66ID:DhIGU3oD0
もう奇跡とは言わせないからね
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 03:20:38.47ID:lwQkBGW30
サッカーやバスケみたいに目まぐるしいトランジションがなくて攻守がターン制の野球のような性質も持ちながら、相撲のような肉弾戦もあるし古い日本人の価値観にはあってんじゃね?
俺は何がおもろいかさっぱりわからんが
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 03:24:36.02ID:CNawqaYR0
>>554
国籍が全てだよな

人種とか言い出したら
アメリカやフランスの黒人とかどうすんのよ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 03:46:57.78ID:3sPC3WUo0
>>653
精神病入院しろよ
シナチクなのかフィリピンなのかタイなのかモンゴルなのかベトナムなのか知らんけど運動音痴の糞あいのこ害人が
黙って祖国の国技かサッカーみてろ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:08:41.52ID:NiHTFj280
ラグビーの国際ランキングってそんなに頻繁に変更を公表するんだ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:09:37.67ID:9jBe76x50
>>636
9ヶ月間で240日の合宿ってすげえなw
盆と正月以外ほとんど家に帰れてないだろww
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:10:22.08ID:IRG6tVaP0
もう勢力図は変わってきてるな
そろそろ古豪になりつつあるスコットランド
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:13:37.44ID:A/A3oU+U0
スピードスター福岡、怪力フィジカル化け物ジャッカル姫野
日本人は能力劣ってないやろ
ラグビーって日本人に合ってるよな
協調性や足腰強く低いタックル
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:19:55.78ID:0jir+bOv0
>>654
確か、ザックが監督の時
アルゼンチンに勝ってそんな時が
あったなぁ、、、(遠い目)
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:20:38.41ID:6Mn0LhbY0
悪く言うつもりはないが
日本人は短足だから重心的にラグビーに向いてる
体のデカさは相撲取りもいるし筋肉の付け方知らなかっただけで克服できる
手足の長さ=柔軟さに直結するバスケには絶望的に向いてない
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:22:11.45ID:cGLnkBd90
>>667
そもそもイギリスの白人って格闘技弱いし陸上は移民頼み
ラグビーなんてスポーツにおける鎖国みたいなもん
日本だけじゃなく世界に広めたら強い国どんどん出てくるでしょ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:25:57.15ID:0jir+bOv0
>>670
今日の試合のドコ見てたんだ?
ラック・モール状態から、背後から
軽々と堀江や姫野、リーチまでも引っぺがし
バックドロップやボディスラムを決めてた
スットコやアイルのサクソン人は充分
怪物だよ。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:27:46.82ID:0jir+bOv0
>>671
2002サッカーW杯で審判買収して
イタリアやポルトガルから
クソ呼ばわりされてる半島の
ミンジョクがいるらしいw
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:28:10.10ID:5TUHfLOT0
>>540
なんで
17が黒に変わってあとはそのままで黒7対白4で黒の勝ちじゃね?
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:28:47.25ID:JddmwGrX0
駒落ちが明らかなアイルランドはさておき、スコットランドは十分休養を取らせた
ベストメンバーで戦って負けたんだから、ここより上のランキングには納得。
他にベスト8進出国で与し易そうなのはフランスくらいだし、
7位ってのは上げ底って訳でも無さそうだな。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:29:30.05ID:A/A3oU+U0
>>669
バスケはあかんな
テニスも黒が混じったとたん世界一w
金持ちじゃない父親と始めたケースでこれだからな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:30:39.35ID:TeuQOaQu0
金で買ったとか外人言うけど
リーチだって高校から日本だぞとか
そんなの大半やん
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:31:06.14ID:LtU4kv470
野球(WBC)、ラグビー(WC)、サッカー(WC)の対戦国一覧

・野球:4大会31試合11か国
 対戦回数 8回 韓国
 対戦回数 6回 キューバ
 対戦回数 4回 中国
 対戦回数 3回 アメリカ、オランダ
 対戦回数 2回 台湾
 対戦回数 1回 イスラエル、オーストラリア、プエルトリコ、ブラジル、メキシコ

・ラグビー:9大会28試合15か国
 対戦回数 3回 アメリカ、ウェールズ、スコットランド
 対戦回数 2回 アイルランド、オーストラリア、カナダ、サモア、ニュージーランド、フィジー、フランス
 対戦回数 1回 アルゼンチン、イングランド、ジンバブエ、トンガ、南アフリカ

・サッカー:6大会21試合18か国
 対戦回数 2回 クロアチア、コロンビア、ベルギー
 対戦回数 1回 アルゼンチン、オーストラリア、オランダ、カメルーン、ギリシャ、コートジボワール、ジャマイカ、セネガル、チュニジア、デンマーク、トルコ、パラグアイ、ブラジル、ポーランド、ロシア
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:32:47.21ID:wtgD2yBe0
>>667
>>669
外国人選手は代表にいなくても大丈夫だね
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:33:48.46ID:TeuQOaQu0
選手もそうだが監督のジェイミー・ジョセフのちからもでけえよ
オールブラックスと同等のことさせてるわけで
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:34:20.77ID:A/A3oU+U0
>>679
日本チームに骨埋める覚悟で入ってきて日本人ももちろん居て優秀なヘッドコーチのおかげもあるが、本気のラグビー先進国に勝ってるんだから偉業には違いないよね
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:37:37.85ID:TK1GYC+v0
年間200日以上も代表合宿やってればそりゃ連携もうまくなるだろ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:38:39.70ID:A/A3oU+U0
>>676
3つ前のワールドカップから観てるがフランスは伝統的にフィジカル強いよ、力強さでいえば一番
まあ今回は南アフリカに明け渡したみたいだし、スピードや力強さ両方となるとニュージーランドってな感じ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:39:44.96ID:KasbdYMu0
自信ついてきたとこで
本場の本物の監督きてるのだからね
サッカー協会とかと違って育成計画がしっかりしてる
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:40:14.73ID:vrXb3RmM0
外人頼みでランク上がるなら
正直ちょろいな

日本で不人気なラグビーが世界ランク7位とはね
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:40:44.99ID:0jir+bOv0
>>662
【オフロードパス】の場合
必ずしもパス対象の位置が
平行未満とは限らない。
動いているからね。
パスを出した時点で前方にいない
訳だから、この場合
スローフォワードとは
看做されない
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:41:31.60ID:5TUHfLOT0
>>689
自信つけさせたのも本場の本物の監督だけどな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:41:38.78ID:dAjHof200
>>682
トリッキーなパスとか少しニュージーランドの影響感じるよね
日本はこれからああいう所を目指すのだろうか
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:42:01.77ID:TeuQOaQu0
>>690
まあ人気や協会先行で選ぶよりは真っ当
五郎丸外し含めて
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:42:10.71ID:KPVg2l8+0
>>652
そもそもラグビーの代表の日本人は昔サッカーやってた奴が多い
ますます幼少期のサッカー教育が盛んになるだけ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:43:08.46ID:EQvD5Frj0
急に4連勝ってwwwwインチキそのもの!優勝でもするんか?日本代表wwwwどこがや!
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:43:14.60ID:KPVg2l8+0
>>689
育成計画=外人の多数投入

w
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:43:55.50ID:qR4u8Lbr0
>>687
そりゃ国内リーグがほぼ死んでるから
代表合宿ばっかやれるわな
欠点としては代表だけじゃ飯は食えないってことよ

高3の久保タケフサより稼いでるラグビー日本代表選手って
1人もいないらしいぜ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:44:31.54ID:A/A3oU+U0
>>673
いや姫野はじめジャッカルやろうと思えばできたんだが守りが薄くなるでしょ
それが功をそうして日本は両サイドの攻撃を防いでいた
バイキング野蛮人なチームカラーのスットコはジャッカルみたく人から財産を奪うのが十八番なんだよ
日本はそれが分かっていて戦術面でも総合力でも勝ったんや
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:46:10.74ID:A/A3oU+U0
だからスットコは松島や福岡にするする抜かれちゃったんよ、野蛮人だから隙も多し
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:47:24.00ID:A/A3oU+U0
まあそうして観てると国の特徴が出てきて更にラグビーが面白くなるな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:47:25.32ID:O7snWAVY0
なんか日本人に見えない選手ばかりで違和感あったけどスコットランド戦で感動したからそんなのどうでもよくなった
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:50:43.45ID:0jir+bOv0
>>699
いや、勝ったの負けたのの話を
してる訳じゃぁ無いんだw
今回のスコットランドや次戦の南アみたいに
モール状態から簡単に100kg超級の
大男を軽々と後ろから抱えて
引っぺがすパワープレイは
日本人には無理なんだよ。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:51:29.50ID:OEf1Qb6X0
まだサッカーや野球基準でガイジンガーとか言ってるやついることにびっくり

意味あんのか?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:51:30.50ID:r/BsXmKy0
>>39
八村さんは生まれも育ちも日本じゃないかね。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:52:16.65ID:6tEkpifh0
ゴミスポーツすぎて吹く
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:53:02.34ID:KPVg2l8+0
>>701
朝鮮みたいなグループリーグ敗退国でもまぐれでドイツを倒せばこれだけの注目度を集めるのがサッカーW杯
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:53:24.31ID:JuHrXitw0
>>698
世界では久保より稼いでるラグビー選手いるの?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:53:34.97ID:qR4u8Lbr0
みーんな分かってるよ
スタメン15人オール日本人だとアイルにもスットコにも勝てないのは
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:54:19.43ID:wtgD2yBe0
>>706
野球も結構自由

【野球】メキシコ代表にメキシコ出身4人だけ!同国にゆかりのある選手をかき集め「プレミア12」参加 選手が集まらず1度は出場辞退
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446778385/

【野球】メキシコ代表 メキシコ生まれ4人だけ メキシコに縁のある米国・キューバ出身選手22人を急造でかき集める
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446777792/
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:56:35.64ID:LtU4kv470
まあ毎回4人ずつ外国人を増やしていけばあと16年は強化できるからな
ラグビーは16年間は安泰よ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:57:45.24ID:nhemN84tO
一位通過したのに相手が南アとかついてないな
フランスオージーなら今なら勝てそうなのに
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:58:49.38ID:KPVg2l8+0
>>710
2、3人しかいない
世界的知名度では久保よりあるのはいない
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 04:59:50.62ID:iO5D+k0d0
やはり偉大な国には、偉大な結果が伴うものだ。
神国日本にまた新たな栄誉が加わったわけだ。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:01:13.79ID:mypy2QU+0
FIFAランキングで7位はスペイン
日本は優勝してもおかしくない位置にいると言えよう
オールブラックス倒してみろ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:01:23.08ID:5TUHfLOT0
>>714
でも同じプールにニュージーランド南アフリカがいるよりずっとついてる
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:02:39.89ID:dAjHof200
傭兵で有名なフランスこそもっと外人部隊になってもおかしくないのにね
不思議と結構国産で賄ってるんだよなあそこ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:02:41.28ID:5Wdm421r0
ラグビ−のワ−ルドカップ
なにそれ?そんなのやってたなんて知らなかったわ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:05:01.39ID:bMo2LhHg0
 


南アフリカは前回の苦杯があるから研究して来てるかも。

そういう意味ではややアンラッキー。


 
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:05:01.52ID:NSvOg2Gy0
サッカーもVARガンガン使ってビシビシ取り締まると良いな。
最初は遅々として試合進まないだろうが。
試合中流されたプレーも後から精査すれば良い。
イ・チョンスのアレとか。
密集で肘振り回す奴らとか。
ネイマールとかも見ちゃおれんし。
まあ韓国戦は5時間くらいかかるかな。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:05:57.38ID:f9D4Y5AF0
>>473
お前きもっ
試合見ろよゴミムシ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:05:57.89ID:wtgD2yBe0
>>724
来年からJリーグも導入するってよ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:07:19.95ID:f9D4Y5AF0
>>20
これ露骨にそうだよね
名前が日本人の松島幸太郎はさかんに連呼してるけどw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:10:14.81ID:0jir+bOv0
>>722
日本と基本が違うのな。
相手をタックルで倒さない
わざと立たせたままで
両側から万力の様に
ダブルバインドしてラック状態
ノットリリースボールの反則
を誘発させたり、
タックルして投げ飛ばしたりw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:11:35.53ID:7ufiCYjh0
日本はTier1に入れてもらえないの?
黄色人種だから駄目なの?
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:11:39.97ID:0jir+bOv0
>>727
リーチ・マイケル主将が
タックルすると連呼してるんだがw
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:23:05.93ID:jwZeipsn0
>>597
よく考えてみろ
日本以外のチームはおまえの言うところの外国人が100%なわけで日本は半数が日本人というハンデを背負っているのにも関わらず1位通過したという現実はどう受け止めてるの?
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:24:50.58ID:A/A3oU+U0
>>705
まあ日本人は重心低くタックルで良いでしょ
姫野もベンチプレス180kg上げるんだからひっぺがし可能でしょ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:26:42.00ID:iO+dLZCE0
>>47
スクラム組みたくない
身体が臭くなりそう
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:26:56.20ID:SidUr7d/0
>>272
1週間前なら世界ランキング1位だったのにな
もったいなかった
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:28:01.67ID:A/A3oU+U0
>>729
日本は勝ったんだから真似する必要なし
まあそういう長身怪力な選手が二人以上いたら参考するもよし
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:28:59.30ID:EtP/Zy7c0
今回の日本の快進撃で外国人に関するルールが大幅に変わるかもしれないな
スポーツ界では往々にしてあることだけど
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:29:34.58ID:h3jHeXMO0
今日はラグビーが野球をぼこる日だな(視聴率的に
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:31:50.84ID:fDchaJxA0
NZと南アフリカ以外なら、どこに勝ってもまぐれじゃない位置まできた。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:36:02.35ID:xN7hSD6W0
もうチヤホヤされないな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:45:11.26ID:n8kCI0Hc0
>>739
たぶん視聴率10倍くらい差あるよ
ラグビー40% 野球4%
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:47:00.96ID:4KHgedXw0
外人外人騒いでるのはしっかり国籍もとって日本人より日本人らしい自分になろうと努力しプレーしている選手や国籍なくても日本の代表として努力している選手に嫉妬してる在日の方々ですからw
『ウリの方が外見日本人っぽいのにアイツらが日本人扱いされるのが許せないニダアアアアア!』
ってなw


具の爪のアカでも飲んどけ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:47:03.33ID:R82FBsSX0
バレーボールも思い出してあげて下さいw
バレー協会はフジとやりすぎたな
バスケもフジ電通に警戒しないと危ない
サッカーもテレ朝任せだと危ない
野球は潰してフィジカルエリートを他スポーツに流入させたほうがいい
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:48:25.15ID:6KGAmTXk0
>>429
そういうルールだから仕方がない。
資格のあるやつから力があるやつを選んだらええ。
外国人だからあえて外す必要はない。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:56:15.90ID:tubmelrm0
たかが600万人くらいしか競技人口がいない
マイナー競技でなんだって?

日本は今森と電通が猛圧力をかけて
マスコミが狂ったようにゴリ押しして
異常な状態になってるだけ

ラグビーなんてW杯の時以外は
世界は大して関心無い
あの見た目が苦手な女性も多いのに
老若男女に愛されるインターナショナルな
スポーツになんて
なれると思うか?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:56:40.22ID:c2CXxdaP0
サッカーよりも先に8強入りするとは思いもしなかったよな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 05:57:48.53ID:Lb/Ud02g0
ベスト8で当たる南アは現在5位。
ベスト8の4試合のうちランキングいちばん迫っているのは日本対南アフリカなんだよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 06:02:41.73ID:wsYs4eHC0
>>749
サッカーって8強入りすらないんだ
しているイメージあった
たいしたことないね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 06:05:35.45ID:tubmelrm0
>>745
バレー?
バレーはフジと電通がやり過ぎて
世界での人気と評判を落とした
悪夢の時代から解放され
よみがえった

今の世界での人気とステータスは
ラグビーより上
皮肉だが日本が弱くなったのが
幸いしたみたいだなw
今昔のバレーと同じ惨状にあるのがフィギュア
日本にすがって生き延びてる

ラグビーもバレーやフィギュアの
二の舞にならないように気を付けるんだな
日本で異常ゴリ押しされて
チヤホヤされていい気になってると
転落するぞー
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 06:06:24.57ID:Gz1Di1fk0
>>3
大東亜共栄圏の外国人は大日本帝国臣民になる予定だったから問題ないな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 06:09:21.41ID:7b6wtDqN0
アイルランド戦で前半あっさり2トライされた時には
やっぱり日本代表なんてこんなものだよねって思ったけれど
まさかこんな事になるなんて
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 06:10:09.44ID:ebXAII3v0
>>751
8強ってそんだけ偉業なんよ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/14(月) 06:13:56.51ID:tubmelrm0
世界の競技人口

(米国マーケティング会社『スポーツ・マーケティング・サーベイ』調べ)

サッカー  2億2、000万人
テニス     1億 1、000万人
ゴルフ     6、400万人
野球     3、500万人
ラグビー    660万人
フィギュア  約1万人      ほとんど女子 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況