【橋下徹】<働くことにネガティブな高学歴ニートに熱弁!>「フラフラするなら一生懸命やれ」「敗戦直後はブラック企業だらけだった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/08(火) 09:09:06.99ID:dRIkwqyV9
写真
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/10/1010htm.jpg

昔に比べればましになったというけれど

元大阪市長の橋下徹氏が10月6日の『林先生が驚く初耳学!』(MBS系)で、高学歴ニートを相手に熱弁を振るった。

橋下氏は働くことにネガティブな姿勢を見せる高学歴ニートに対し、「フラフラするなら一生懸命やれ」と働かないことは肯定しつつも惰性を貪る生き方をしないでほしいという。

「自分の人生に納得している人と納得していない人の違いは、自分の持っているエネルギーを完全燃焼しているかどうか」

エネルギーを完全燃焼するための方法として、35歳までの間に自分が情熱を注げ能力を発揮できる場所に身を置くことだと話す。そして、その場所に入るためのチャンスを掴むためには、ガムシャラに行動するしかないと語気を強めた。(文:石川祐介)

「労働環境に制度として欠陥があることは間違いない」

早稲田大卒の24歳の男性は、今の日本社会は雇用の流動性がなく、就職氷河期世代が就職できないなど、チャンスは平等に与えられていないと不満を口にする。こうした状況は団塊の世代に原因がある、と指摘した。

これに橋下氏は「労働環境に制度として欠陥があることは間違いない」と理解を示すが、

「昔は労働基準法なんて無くて、敗戦直後の日本は超ブラック企業だらけだった。歯を食いしばってここまでたどり着いた。前の世代の人達には『ここまで持ってきてくれてありがとう』という気持ちがあっても良いんじゃないの?」

今日に至るまで、多くの労働環境の問題は改善されてきたのだから、その働きかけをしてきた上の世代に対するリスペクトを少しは持ってほしいと語った。

「戦後直後の日本と比べても意味ない」と反発の声も……
その上で、世の中との向き合い方も語る。

「日本では治められる者が治める者を選んでいる。『社会構造がおかしい』と言うのなら、治められる側にも責任がある」

国民が選んだ人達が現状の労働環境を作っているので、そこに不満があるのなら選挙に行って社会を変えるべきだという橋下氏。

ただ、東大卒の25歳の男性は、高齢者の人口が圧倒的に多いため、政治家は高齢者を優遇する政策ばかりを掲げるており、「若者がこの人に投票したい」と思える政治家がいないと反論する。

「高齢者の皆さんは選挙期間中、ものすごい選挙運動やってるよ? 自治体や各種業界団体を走り回って、知り合いに声をかけまくってものすごい汗をかいている。若者は選挙の時どうしてるの? 投票にも行かずにコンパやってるんじゃないの?」

汗もかかずに政治の利益を受けようというのは無理な考えだと一蹴し、「若い人達に『自分たちの利益を守っていこうよ』って声をかけて燃焼したら良いじゃん」と若者の投票率を上げるために活動をすれば良いと語った。

ネット上には「橋下さんの授業良かった。響いたし、頷きまくった」と賛同の声が多く寄せられた。しかし、「戦後直後の日本と比べても意味ない」「高学歴ニートの人だって投票に行ってる人いるだろう。話をずらして誤魔化さないでくれ」と橋下氏の主張に首を傾げる人もいた。

橋下氏の言っていることの善し悪しは置いておいて、選挙の大切さを感じさせる内容だったのは間違いない。

2019.10.7 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=79771
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 14:51:32.08ID:B1EP10WN0
橋下は仕事できる高学歴だから気づいてないが高学歴ニートの大半は能力あるのに出さないんじゃなくて仕事の能力がないことが多い。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 14:52:08.49ID:rYTuXKr80
右肩上がりの時代なら希望が持てるからね。
自動車期間工も昔は稼げた
もうそういう時代ではない
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 14:52:54.76ID:2lxMv6v40
働く事が出来るのに無職で税金も払っていない奴は
私道以外の道路歩くな。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 14:54:06.41ID:ZVKu7niC0
ブラック企業という言葉が広義に使われすぎだろ。
働いた分だけ賃金が支払われない、職場で差別、暴力が横行する、商材が違法、これがブラックだと
思う。月45時間以上の残業や、給与水準が低い事、介護など特定の業種をブラック扱いする事は
間違いでは?
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 14:54:46.73ID:xg5XueTm0
橋下さんはさすが弁護士、話が理路整然としてるなーと感心した
しかも言ってることに熱があるからいいね
ちゃんと自分の人生経験に裏付けされた哲学なのも良い
俺が持ってない若さをせっかく持ってるんだからもったいないから夢中で生きてみろってのは、夢中で生きたことのある人だから説得力がある
林先生はどちらかと言えばボンボンのニート気質で商売したことないから橋下さんみたいなことが言えないんだよね
だからこそ林先生は「完敗です。バックボーンが違う」と言ってたね
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 14:56:48.26ID:xg5XueTm0
>>608
というか、多分若干発達入ってるんだと思う
能力あるのに誠実性と堪え性がないんだよ
京大とか東工大出てニートはさすがにもったいないよなぁ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 14:57:16.90ID:rEmrAsJj0
>>611
ほんとこれ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 14:59:58.19ID:0XbA+pFO0
>>568
まさにコレ
昔のブラックは、やる価値があった
いまのブラック企業って、潰れるところは潰れるからね
スゲー働いたのに2年で倒産
これじゃ、ペイされない
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:01:17.32ID:aLpwlcZJ0
ただのズレまくってる老害で草
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:02:11.44ID:FZOIP+h30
>>615
その2年間働かないことに比べてマイナスってある?
精神やられるとか?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:02:55.27ID:B1EP10WN0
>>612
林先生は銀行辞めたあと自分は頭いいからと株や競馬で食っていこうとしたけど2000万の借金こさえた過去あるからな〜
IT会社立ち上げてすぐ潰したこともあるし。
多分商売やってても失敗しただろうね。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:03:07.00ID:HdgVjUDb0
昔は佐川や福山で働けば月収100万とかあったんだろ?
いまじゃあ労働基準法煩くて稼げなくなったとか
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:05:13.52ID:TsvVGqLg0
フラフラするなら一生懸命やれ?

ばかじゃないの一生懸命やれるやつがふらふらするかよ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:05:22.08ID:52MF3px30
>>620
今だって男もマンション販売の不動産営業や保険の営業とかホストとか歩合で稼げる仕事なんか腐る程あるよ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:09:27.86ID:aLpwlcZJ0
普通の国だったら暴動起きてるのに日本の若者は上品なんだからむしろ褒めるべき
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:09:59.59ID:jt9oeE5k0
昔は工場の工員でも結婚して23区内に家建てられた。これマメな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:11:17.46ID:QQd+bmZd0
>>354
日本は99.7%が中小企業
就職できたとしても、大半が搾取される側
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:13:03.16ID:ZJRLJwZE0
橋下って良いことを言ってそうでよくよく考えたら「ん?」って思うことを言うよな
悪く言えば詭弁というか
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:13:56.58ID:eOXNxwiz0
>>79
塾の先生に向いてる
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:14:26.61ID:ZIAaAJ0H0
一生懸命フラフラしてるよ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:18:01.78ID:0XbA+pFO0
>>618
ブラックで働くと
再起不能になる可能性がある
ブラックで働いたせいで、引きこもりになったヤツが
知り合いにいる
人生を壊す危険性がはらんでる
しかも給料安い
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:19:00.89ID:8BL0Dp1r0
ブラック体制があったからこそ日本はここまでの経済大国になったからね
ブラック企業っていうのはある種の必要悪なのだよ
これが無理に正そうとしてブラック企業を減らすのは経済的には良くないこと
これから益々引きこもりニートが増え続け、結婚する奴が減り、少子化になっていくと
日本は目に見えて衰退し始める
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:19:32.07ID:SRS+F6Lk0
>>632
人の言葉をどう受け取るはその人の技量ですよw
その言葉を活かすも殺すも自分
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:22:45.87ID:NhEEbXpI0
第三者委員会のメンバーになって
同和利権 暴いてこいよ
無報酬でやって名を上げれば
政界復帰の目もある
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:26:04.29ID:xg5XueTm0
>>624
多分根はそう
たまたまラッキーがハマってあの位置にいるだけで
ご本人聡明だからそれも分かってるからこそ「僕の完敗」とおっしゃってた
最近消費されてるのをひしひし感じるという発言もあったけど、渦中にいてそれに気づけるってさすが東大の頭脳だなと思った
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:26:43.20ID:72RbOJRa0
行列に出てた頃、紳助に媚びへつらっていた頃を覚えている
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:27:24.46ID:hy7fgrix0
当時の人が言うならわかるけど
あんた敗戦直後はまだ受精卵にもなっていないでしょ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:34:40.27ID:DUF8xHsx0
戦後は酷かったかもしれないけど、右肩上がりの未来に希望が持てたからな。喩えがウマくないよ。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:53:34.57ID:27KGK5170
アメリカ様のおかげでしょ
戦後復興の日本人の頑張りなんて誤差程度
むしろ、朝鮮戦争を起こしてくれたみんな嫌いな
朝鮮様の方が日本の復興に貢献してくれてる
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:53:48.30ID:PrD4wPD60
親が金持ちなんだろうな。羨ましい。大卒でもただ出勤するだけで胡坐かいてるような人いるよね。今でもブラック企業だらけなんだが
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:57:41.33ID:uNCEQzo60
橋下を批判してもニートのおまえらの現状は何も変わらんのよ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:58:27.80ID:UzK+zoC/0
>>615
鼻で笑っちゃうな
今にして思えばやる価値があるってだけで
当時は皆日々暮らすのに必死で働いてただろうよ
そんな想像力すら働かん奴が小・中学生レベルの論理で言い訳してるだけ
今の零細やベンチャーの中にも数年後数十年後でかい企業になるとこはあるだろうよ
じゃぁ働く価値はあるという事になるはずだが
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 15:59:34.03ID:CCc2tbkO0
>>643
それ
戦後の数年は大変だったろうが、その後右上がりの経済が続いた
現状は30年間、経済が沈滞、下降して、これから先も何も言い材料が見えない
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:01:37.10ID:PdVAnTtk0
一生懸命出来るヤツはニートやらない
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:03:01.13ID:qQf2aRtT0
>>544
固定給と不安定な収入も全然違うぞ
あと自営業は制度的にサラリーマンに比べて圧倒的に冷遇されてるということは知っておくべき
労働基準法が適用されない唯一の労働者が自営業だ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:05:40.61ID:UzK+zoC/0
>>649
ほんまそれ
ブラックガーブラックガーと言って言い訳してるだけ
誰も彼もブラック企業を選択するしかないディストピアみたいな国かといえば
んなこたぁないわけで
やる事やれる事、選択肢はいくらでもある
何もしないから選択肢が無くなるだけで
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:07:16.85ID:GARN+C2S0
>>630
企業数でいえばね。
従業員数だと30%、売上だと70%が大企業のもの。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:11:18.86ID:qKjHtL7u0
>>643

ほんとそれ。希望。

今は底辺でも先は明るいという社会なら努力もできる。
おさき真っ暗で努力しても、今よりマシにもならなけりゃ気力も出ないって。
緩やかな死を迎えるのに抵抗はないんだよね人間は。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:13:14.06ID:mTguwDTx0
>>654
24時間働けますかのリゲインも今ならブラック扱いだけど
要は働いたらその分ちゃんと見返りがあるから頑張れるって話なんだよな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:15:33.06ID:jkf3xGzl0
昔は勉強だけでコミュ力がない秀才は工学部の電気機械に行って、大手企業の技術職に
採用されて技術仕事を黙々とやっていれば安定雇用で定年

今の日本はこのシステムが大きく崩れてしまった
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:16:17.30ID:9tSyJ8dK0
こういう普通じゃない人のお説教って参考にならないから録画消した
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:20:24.27ID:rVG1cSJG0
敗戦直後のこと、あなたも知らんやん
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:21:43.07ID:TU76sNVz0
働きたくないならユーチューバーになれば良いじゃない
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:22:32.30ID:m6xZJs/o0
経団連の犬だろハシゲ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:25:46.58ID:Ju2Hg+pk0
>>1
これ他の二人よりは面白かった
反論する必要ないぐらいかなりわかりやすく話してたと思う
なんかニート共もこのコーナーに慣れてる奴がいるせいかちゃんと聞いてて素直だったし
高学歴と思えないような中学生みたいなこと言い出すのはヤラセじゃないなら遅れてきた反抗期なんかね
見るからにダサイというか勉強ばっかしてたような奴らだろ
気持ちはわかるけど年齢は大人だから突っ張ってもアホなのかなとしか思われないぞ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:27:03.79ID:iDPOO4si0
>>1
>「自分の人生に納得している人と納得していない人の違いは、自分の持っているエネルギーを完全燃焼しているかどうか」
エネルギーを完全燃焼するための方法として、35歳までの間に自分が情熱を注げ能力を発揮できる場所に身を置くことだと話す。


これはなかなか至言。
まあここは35歳をすぎてしまった人間だらけだから響かないけど。
20代のニートには、本当にお勧めと思う。
結果から考えたら動けなくなるから
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:28:02.57ID:JyECymAL0
戦争直後・敗戦直後は、こんなに「硬直化した社会」ではなかったでしょ。
「新卒で失敗したら、・・・・」とか、「転職は、・・・」とか。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:30:05.81ID:iDPOO4si0
>>664
硬直した観念が、バキッと折れたのが戦後直後
日本中が一斉に停電して通信遮断された感じ
しかも、しっかりした若い男は皆死んで、残った人間でどうにかするしかなかった
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:31:36.28ID:gvjp7ugZ0
若い人は単純に数のせいで老人優遇してると思ってるけど
実際はそれほど単純ではないんだよな

年寄りの生活が苦しくなるとその子供である現役世代が生活を扶助しないといけない
今の手厚い老人優遇は実は子育てで忙しい現役世代には有り難いのよ
自分の家庭だけに集中できるから
それと10年20年もすれば自分もその年寄りになるわけで
その頃に今の制度が残ってるほうが嬉しいからね

今ネットとかで年寄り叩いてる人は中高年の単身者で自分が年寄りの面倒を見るなんて
想像もしてない連中だと思うわ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:32:33.60ID:W0zZ3v9t0
ヒキニートと無職殺処分法を今すぐ施行すべき
まあここヤヤフゴミ連中は全員死刑になるがな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:33:32.30ID:6ILceZcZ0
橋下くんは「一人で死んでくれ」

ホロコースト願望持ちは豚コレラ殺処分現場で思う存分殺せ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:39:26.32ID:ORK0AZpv0
>>667
実はそれ年金受給者、特に医療介護を圧迫してるのもほぼ全滅するから人道的にはともかく掃除してスッキリみたいになると思う
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 16:56:13.58ID:Uh4Kotvl0
ブラック?やりたい放題の間違いだろ
コンプライアンスコンプライアンスうるせえ今と比較になるかよ
環境規制も外来種駆除もやってねー怠け者どもが

どうしても比較したいなら老害の皆殺し+焼け野原+切り取り放題でイーブンだ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 17:11:59.52ID:g+eAPrXNO
>>1
自分は底辺ニートだったけど…
ハシゲとホリエモンは大嫌い
今は亡き母が「息子だったらよかったのに」「養子になって」って大のお気に入りだったから
彼らのような頭がよくて派手な活躍するなんて、とても無理w
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 17:53:20.89ID:YCbiDYHY0
いやこの理屈だと現在進行形で経済戦争敗北にまっしぐらなのでは
問題は樹木の腐った部分が延命し続けてることで朽ち果てるのを待つしかないことだな
ギリシャみたいにぶっつぶれるまで変わらないよこの国は
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 18:49:42.57ID:4yZ99Kuw0
今時そんな雇う側に都合のいい精神論なんて誰も支持しないよ
ほんとバカだなこいつ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 18:57:01.03ID:N6WsMb4P0
あらためて桜井誠と対談してほしい
もうしがらみないからだいぶソフトに話せるんじゃないか
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 19:33:44.57ID:QLUNth4d0
高学歴貧乏ニートはフラフラする為の資金を稼ぐ必要があるから結局フリーターになってしまう
高学歴金持ちニートならフラフラする為の資金があるからニートのままで居続けられる
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 19:42:09.38ID:FyfwzYBD0
高学歴ニートってどれだけ甘えてるんだよって軽蔑する
ぬくぬく良い環境で成長した結果ニートならいっそタヒねば?って思う。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 19:58:14.98ID:7gXHrfU90
>>1
>「自分の人生に納得している人と納得していない人の違いは、自分の持っているエネルギーを完全燃焼しているかどうか」
エネルギーを完全燃焼するための方法として、35歳までの間に自分が情熱を注げ能力を発揮できる場所に身を置くことだと話す。

中々いい言葉だね。
最初からやる気のない一部の人を除くと、多くの社会人は
・自分が情熱を注げるものを見つけられず妥協で自分が何とかできる仕事をする
・自分が情熱を注げるものは見つけたが、それを仕事にするためのアプローチがわからない

のどちらかだろうね。

情熱を注げるもので食べていけるようにするには、努力も大事だけど
適性なアプローチをするための出会いとか時間、金も大事。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 19:59:19.55ID:PoTAAymT0
老人に勝てない奴らが情けないだけだろ。
自分が負けた理由を社会のせいにするとかオカマだろこいつら。
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 20:19:04.57ID:GsnHyXCH0
>>672
橋下さんとホリエモンは発言が目立つだけで全然真逆の人だよ
ホリエモンはアスペのボンボンだけど
橋下さんは体育会系だし元は弁護士だからちゃんと商売やってきて地に足がついてる人
ホリエモンは霞くってるような人
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 20:22:15.56ID:GsnHyXCH0
>>678
結局あの子らは発達障害だと思う
だから社会に溶け込めないんだよ
多分なにか見つけたら勉強でそうだったようにきちんと能力を発揮できるのにそれが見つけられてないから不幸なんだよな
神童系の子でたまにこういう子いるんだよな
凡人ならいちいちこれでいいのか?とか考えずにレールにのっかるからある意味幸せ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 20:24:53.68ID:6td5MIwv0
今の時代、働いたら過労死するのも珍しくないからな
如何に楽して欲しいものだけ得るか
東大ニートは欲しいものは得ていないかもしれないが、過労死しないことは確かだ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 20:26:11.86ID:qffm8QKk0
>>683
勉強が誰よりも出来るから勘違いしてるけど数年後に間違いなく見下してた奴らに差をつけられるから自殺するかもな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 20:42:20.14ID:yzhSHH3N0
この人は運動も勉強もできる人だから
他人もやればできると思うんだろな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 20:46:05.79ID:7gXHrfU90
>>683
発達障害の可能性もあるけど、単に会社勤めに必要な順応性がないとか
仕事を行う上で必要な脳みその使い方がわからないだけでは。

アカデミックな方向に行きそびれた人たちの面接官をやったことがあるけど、
ほぼ共通して商品知識はあるのに顧客ニーズとか儲けの発想がほとんどない。
なので不採用にするしかない。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 21:08:29.62ID:GIxmHFWR0
ニートになる為に東大出た

俺頭いいから働くより使う方で楽したい。

俺頭いいからコミュニケーション取りたければ君も同レベルまで来て話してね、それがコミュニケーション。

女ってバカ、俺女イラネ。

そりゃ、孤立したダメヲタ人間になるわな。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 21:11:03.35ID:GsnHyXCH0
>>688
順応性とか柔軟さ、臨機応変、共感性
こういうのが欠如してる奴って根本は発達障害抱えてるよ
で、そのままニートやバイトで暮らしてると世間の感覚とは乖離しちゃうし、商売っ気なく生きてるわけだからニーズなんてもんは考えないから、歳だけとった子供の出来上がりになっちゃうんだよな
ポテンシャルはあるんだからこういうのもったいないよな
せっかくある分野では優秀な人材なんだから遊ばせておかないで国がなんとかすべきだと思う
タフで労働意欲はあるような低所得家庭で育った子供たちもなんとか一定の教養レベルにまで持ち上げるべきだし
同様にまともな家庭で高学歴ゲットしてるのに労働意欲がない草食系も現代社会の闇だし、国力の損失だからなんとかすべき
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 21:11:19.64ID:GsnHyXCH0
>>689
起業しろ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 21:50:03.74ID:6eOwb/5h0
敗戦直後はみんなブラック企業だったとか
橋下はアホか?
豊かな今と比べるなよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 21:51:11.80ID:OPYcB0Ny0
従業員がブラックだったやん
上司に逆らってばかりで胸座掴んで取っ組み合ってばっかとか
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 21:55:19.28ID:vIeOoG0+0
そもそも昔の発達障害は大学に行かなかったんだろ
職人とか下町工場で同じ作業を毎日繰り返してたから問題にならなかったんじゃないか
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 21:56:32.97ID:+ckNae1O0
>>39
スポーツは科学だよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 21:58:39.26ID:+ckNae1O0
>>200
氷河期世代の高学歴ニート?
終わってるのはお前だからwww
残念でしたwww
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 22:03:27.15ID:+ckNae1O0
>>147
努力しても報われないかもしれないが、
努力しなけりゃ報われることはない
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 22:05:24.31ID:S9je0jJG0
>>82
行動力の無い頭でっかちが一番使えねーな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 22:07:48.38ID:nseykhOA0
ニートとして遊ぶのにも一生懸命遊べって言ってたのが良かったな
あの時あんな時間あったのにって事がないようにってね
林・古館・橋下見てたけど橋下の説教が一番良かった
ワイはその三人の中では橋下が一番嫌いだけどねw
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 23:52:08.58ID:bSDbtRhl0
お前もあっという間に政治家止めたじゃないからすぐに
お前にそんなこと言う資格はないよ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 23:58:53.58ID:7gXHrfU90
>>690
弱点はあってもポテンシャルは高そうな人材は活かしてほしいですね。

今更かもしれませんが、学生の中でも商売っ気とか企業で求められる考え方を
よく理解していない人たちこそ、新卒で働くことや希望する職種に配属されることが
大事だったりすると思います。
会社にもよりますが、新卒だからこそ何とか許容されるミスを重ねたり
周りでミスをした人を横目にみながら学べる機会ってそんなにないので。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/09(水) 00:05:16.61ID:wsrabePq0
人生計画通りにいかないからまずはその時の自分を燃焼しろ
遊びでも何でもいいからっていうのが凄いいい事言ってたなと思った
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/09(水) 00:56:09.89ID:kJPD7kmC0
高学歴なら成功してる同級生も多いんだろうな
同じく高学歴世界に身を置いてたんだろうから、いたたまれなくなるわなぁ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/09(水) 01:57:48.53ID:E4liA3mw0
高学歴で仕事してないやつって
ただすねてるだけよね

子供の頃、みんな遊んでるのを外から「あんなアホと遊んだらアホが移る」とか無理やり思い込み
自分もいっしょに遊びたいの我慢した結果だよね

いつまですねてるんだって
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/09(水) 07:20:45.61ID:yJwAjRjc0
このあたりが橋下の限界なんだよな。

個人に責任を押し付け、仕組みを分析できてない。

あと、君らが日本を変えろってなぜ言わない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況