X



【野球】森祗晶氏「引退までずっとノーサイン」金田氏悼む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/07(月) 18:45:40.66ID:Pg/qHJvM9
6日に亡くなった元巨人投手の金田正一氏とV9時代にバッテリーを組み、400勝を達成した時にもマスクをかぶっていた森祗晶氏(82)が7日、金田氏を追悼し、往年の思い出を振り返った。

   ◇   ◇   ◇

カネさんとの思い出は数え切れない。1965年(昭40)4月10日の開幕中日戦(後楽園)で初めてバッテリーを組んだ。国鉄の捕手だった根来(広光)さんから「ノーサインだから大変だぞ」と忠告されていたけど、
カネさんは「巨人に来たからにはサインに従う」と言ってくれてね。その通りに1回表を終えた。2回表。サイン通りに投げてこない。
こちらも危険を感じ、3回から「ノーサインにしましょう」となり、引退するまでずっとノーサインで受けた。

ただ、決してわがままを通したわけではない。打者の気配を感じ取る嗅覚がすごかった。速球にタイミングがあっていると思えばカーブ、カーブを狙っていると感じ取れば速球。
キャッチャーとしていっぱい勉強させてもらった。晩年はフォークも投げていたけど、基本は速球とカーブだけ。それで400勝だからね。

川上さん(哲治監督)もカネさんには何も言わなかった。あれだけの大投手が誰よりも練習し、食べる物にも気をつけ、コンディションづくりに励む。川上さんはその姿勢を巨人にも植え付けたかったのだろう。
カネさんは巨人に「革命」をもたらしたと言っても過言じゃない。

クーパーズタウン(米野球殿堂)には、カネさんの400勝ボールが飾られている。現役引退の翌年(75年)に訪れた私はその写真を撮り、帰国後にカネさんに渡したら、すごく喜んでくれてね。
最後にお会いした昨年2月(巨人南海OB戦)でもそうだったが、会えば必ず笑顔でハグしてくれた。さみしいな。心よりご冥福をお祈りします。(日刊スポーツ評論家)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-10070541-nksports-base
10/7(月) 18:27配信
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 18:52:01.42ID:hvVHAsP20
94年日シリ真っ只中に監督勇退を報道された恨みは忘れないだろうな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 18:53:09.88ID:P02Gb/gs0
相手チームが2流投手を先発の時は金やんが先発して勝利数を稼ぎました
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 18:53:32.49ID:Xb7uyFQG0
テレビや新聞でお見かけするにつけ
なんで読むか調べるのもせずいつも心の中で
森ぎおん
と呼んでました
ごめんなさい
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 18:56:20.54ID:jqst0yy70
このあたりの世代ってレジェンド多いけど日米野球だとボコボコにやられてたのかな?善戦してた?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 19:01:50.40ID:ycTi1Qfo0
逆にめんどくせー奴って思ってただろうな森は
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 19:03:18.53ID:hX5gP7ob0
張本の時代はフォークなかったから連呼くんの知ったかぶりがよくわかる記事
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 19:08:35.90ID:IbWL1xP60
俺の印象は「この選手ズルイ」だったな
アナウンサーも解説者も自分に勝ち星が付くギリギリの場面に
監督権限で自分に交代させかなりの勝ち星を稼いでいると実況してたな
勝ち数で給料変わったんだろうが汚い野郎だった事は覚えてる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 19:11:48.64ID:pXtIWlEQ0
>>14
でもそれって5回にリリーフに立って最後までリードを保って投げるってことなんだけど、国鉄でそれをやるのがいかに大変か
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 19:12:06.03ID:36Zye2AV0
>>8
全体としてはボコられたけど、ONはさすがに打ってた
金田は基本ボコられてたけど、金田が一番すごかった若い頃にはあんまり出てなかったような
そりゃイチローみたいなアメリカも余裕みたいなのとは段違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況