X



【テレ朝】玉川徹氏、にわかラグビーファンはサッカーのアピールに「何だったんだっていう感じになる」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/07(月) 13:28:14.39ID:wButAzlB9
7日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)では、ラグビーW杯で日本がサモアを38―19で下し、初の8強入りに王手をかけたことを特集した。

大学時代にラグビー部に所属していたコメンテーターで同局の玉川徹氏(56)は、周囲ににわかファンが何人もいるとし「サッカーと比べるんですよね」と明かした。「サッカーはちょっとコンタクトプレーがあると、大げさにアピールするでしょ」とした上で、ラグビーは「あれだけぶつかっても、ケロっとしてやってるじゃないですか。あのサッカーは何だったんだっていう感じになるんですよ」と連続で激しいプレーを行う事に驚くという。

「(痛がる)そういう風なものが全然ないっていうのが、やっぱりスゴイって見えてるみたいですよ」と選手のフィジカルの強さを力説していた。

10/7(月) 11:35
スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000102-sph-spo
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191007-00000102-sph-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/10/07(月) 12:01:44.40
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570417304/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:48:47.65ID:hVB2bBCA0
「えっ今なんでプレーが止められたの?」の頻度がサッカーよりラグビーの方が倍以上多いからね
この数は極論ファンの数にダイレクトに比例するわけよ
柔道、レスリング、フェンシングなんかのファン数も考え合わせれば納得できるだろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:48:53.31ID:30DzO0S40
昔のプロ野球は乱闘シーンとかあったし、審判を殴ったりしてなかったっけ?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:10.60ID:kPY6Y08H0
サッカーよりもラグビーの方が見ていて迫力あるし、退屈な時間がないのはとても良いと思う
でも、だからと言ってラグビー経験者の玉川が見直される事はない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:15.74ID:g+lZrNOa0
つまり、事実を伝えるだけなのに、嫌韓を煽っていると主張するようなものだな
ネ、玉川さん
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:18.42ID:JbySMHqx0
ラグビーは選手ですらルール把握してないんじゃねと思うことがある
今大会でもちらほら見た
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:27.30ID:QtpLij2l0
>>99
そんなのあったら、試合終了後には、みんな妊娠してるだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:30.87ID:3kbcwkBp0
ラグビーはイギリスの価値観。サッカーで大げさに痛がるのは南米が強かった頃の名残。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:41.68ID:mH2IVKKj0
ネイマールがコロコロ転がってく動画見たぞ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:50:03.35ID:dI+tzhop0
ラグビー経験者だけど、タックルに行くのって、ものすごい勇気がいるんだぞ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:50:10.86ID:Cg6H+ycC0
ルールが違うんでね。単純には比べられん。
サッカーではアピールも戦術の一つだね。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:50:17.48ID:g6LOoUIc0
>>90
まあ、堀江とか除けば短髪で七三分けばかりだし、長髪ばかりのサッカーの髪型よりはさっぱりしてる。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:50:37.15ID:d18CNnrt0
>>89
南米では審判を騙すのもサッカーの面白さの1つとなってる。

真面目な日本人には理解できないが。

ラグビーも日本ではノーサイド精神と言われてるが、先日は他の国同士では試合後に喧嘩してたし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:51:56.00ID:dRKJaNhD0
記事本文には一切「にわか」って無いけど・・・
朝のアレを見るほど暇じゃないんで実際何言ったか知らんが
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:51:59.69ID:fBPT4uoa0
>>1
ラグビーも「コンタクトプレー禁止」ルールにしたら、そうも言ってられないだろうな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:52:07.19ID:xJhXmRHO0
大会後にはラグビー実況中継が各局で取り合いだろ
プロ野球巨人阪神も危機だな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:52:07.74ID:4iwa+jLn0
ラグビーもセリエのときの中田みたいにタックルされたくらいですぐコケないで引きずって走ればいいんでないかね?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:52:25.37ID:KY9OXYxN0
シャツとかパンツを脱がせようと一生懸命引っ張る合ってるのはどうみても異常だと思うの
あんなの非紳士的行為で反則だろ
脱がせたいのかな?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:52:31.42ID:i5tAklbw0
>>114
え、コロコロ面白いの?
少なくとも男らしさは欠片もないなぁ
ラテンの男らしさって性欲だけやね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:52:52.58ID:VV39QajS0
サッカーはスライディングとか足を狙ったりするのは禁止で上半身へのタックルはオールOKにしようぜ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:52:59.13ID:sjas4TWZ0
そりゃサッカーではファールになるんだから審判にアピールするでしょ。
馬鹿なのか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:53:35.83ID:xJhXmRHO0
大会後にはラグビー実況中継が各局で取り合いだろ
プロ野球巨人阪神も危機だな
今日本にはトップリーグってのがあるらしい
こりゃチームが各地にメッチャ増えそうだ  笑
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:54:29.95ID:EPjzMiuL0
単純に比較する問題じゃないと思うけど、
サッカーは当たると演技しちゃうから萎えるよね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:54:42.79ID:R0jsnasO0
大会が開催できて成功裏に終わりそうなのはサッカー界の貢献も大きいのにこの言い草に草
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:54:45.96ID:JbySMHqx0
選手を怪我から守ることは競技人口を増やすことに繋がるからな
コロコロがみっともなかろうが親としては安心
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:04.71ID:LDJoF9t/0
いくら屈強なラガーマンでも足で削られたら大怪我するよ(たぶん)
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:08.67ID:QsFxMI4Z0
ラグビーは今のところ勝ち負けより両国とも怪我しないで凄いなあと感心して見てる
ルールはわからない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:16.48ID:luF+SA3k0
サッカーのコロコロ
野球の自己判定出塁
グレーな部分が目立つとやっぱり観戦してると嫌だな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:44.64ID:mYP7KTre0
そりゃサッカーは足でボール扱う分不安定になるから後ろからのタックルは反則になる。
反則されたから反則だとアピールしてるだけ。

ラグビーでも相手が反則したら反則だとアピールするだろう。
玉川はアホか?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:58.09ID:7z03D7yV0
不適切な発言があったと
うつ向くのと同じかな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:56:08.99ID:yl2uuPCy0
ラグビー選手とは肉体の価値が違うからな
焼豚だってピリッとしただけで登板回避するでしょ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:56:56.09ID:kPY6Y08H0
>>131
サッカー界の貢献って何?
競技場がサッカーと兼用できる事ぐらいしか思い浮かばない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:57:21.34ID:xJhXmRHO0
楽天やソフトバンク、ユニクロ、ペイペイなんかも
各オーナーたち
プロのラグビーチーム欲しいだろ、これ
東京オリムピックのあとチームが増えるぞ、こりゃ  (笑)
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:57:33.84ID:mYP7KTre0
ラグビーは面と面でぶつかるからそんなに痛くない。
サッカーは走ってる時に足かけられるから痛い。
例えば百メートル走全力でしてる時いきなり足引っ掛けられたらもんどりうって痛がるだろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:58:07.97ID:4Up4e5Ng0
堀江の可愛さは異常
すべてのサッカー選手が霞むわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:58:11.27ID:i5tAklbw0
>>142
ほんとに痛いならそれでいいけど
演技派選手だらけやん
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:58:19.63ID:mYP7KTre0
まあ日本代表となるとカーリングの試合でも視聴率30パーセントとる変な国民性だから
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:58:57.67ID:xXA1U45z0
ラグビー パワー系スポーツ 代表例 ロム―
サッカー テクニック系スポーツ 代表例 ロナウジーニョ
陸上トラック スピード系スポーツ 代表例 ボルト
勿論サッカーにもフィジカルもいるし ラグビーにもテクニックはいるけどな 基本的には技巧系のサッカー パワー系のラグビー
根本的の競技の質が違うのよね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:07.85ID:+xor5nQp0
>>142
わかったからいい歳こいて泣くなよサカヲタ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:15.98ID:yl2uuPCy0
選手生命縮める行為を賞賛するのは日本ぐらいだよね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:19.69ID:mYP7KTre0
>>145
ラグビーも似たようなもんだな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:28.31ID:j5ZPEQ4v0
スクラムなんて言って双方闘牛みたいな事をして
引っつかまれては倒されて引っつかまれては倒されて
また闘牛
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:28.69ID:KhEVEHPX0
ひとつ確実なのはラグビーはすべて上級審判が占める
サッカーの場合、圧倒的低級なのが一定割合おる
野球は変わった審判が時々おるが質は高い
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:41.32ID:mYP7KTre0
>>149
ダサいな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:43.68ID:lFh6eXpM0
>>141
なでしこのワールドカップ優勝、前回のラグビーワールドカップ
そのあとどうなったか思い出せ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:43.79ID:hnlWzt/x0
古市のポジションは玉川に取って変わられたな

古市は最近、人の良さが出てきて以前の切れ味が無くなった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:57.93ID:m2C1mU9b0
そういえばテレビのインタビューで
「にわかファンが増えて盛り上がってくれればいい」とか言ってるやついたな
本当のファンならこんな発言しない気がするわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:00:28.08ID:mYP7KTre0
まあボディコンタクトが一切なく少し走った途端肉離れするやきう選手が最弱だな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:00:32.00ID:i5tAklbw0
>>158
転んだらすぐに起き上がれよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:00:54.71ID:i8lFOIGi0
>>1
玉川徹氏がラグビーを語るだけでラグビーが汚された気持ちになります
反日売国の祟りで1日も早くあの世に行って下さい!
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:01:02.05ID:mYP7KTre0
全く違う競技比べるって知恵遅れかな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:02:03.43ID:nWPrBPzv0
>>162
アホか
痛みが引くまで起き上がれるかよ
タンスに小指ぶつけるのと一緒や
痛みが引くまで普通にあるけんからな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:02:19.90ID:Z5AictpH0
にわかラグビーファンというより単なる流行りモン好きだろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:02:59.00ID:i5tAklbw0
>>167
プレー止まらなかったらケロッとした顔で走り回ってるよね
めちゃくちゃ我慢強いかすごい演技派なんやろね
多分後者だけど笑
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:03:07.49ID:MZx/PpQc0
>>162
しゃーないだろ
受け身がとりにくいから怪我しやすいんだよサッカーは
大袈裟にこけて相手選手にイエローでも出さな足かけられまくってこまるんだよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:04:02.86ID:QkDt4K3b0
テレ朝はサッカー日本代表のワールドカップアジア最終予選の放送権を持ってる局なのにこの発言は大丈夫なのか?w
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:04:20.28ID:Me15WEac0
ボルトもレブロンもナダルもサッカー大好きだけどな
ラグビーがサッカーに喧嘩売って得な事あるの?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:04.63ID:i5tAklbw0
>>171
ドイツやイギリスはそんなにコロコロしないよ
普遍的にある「男らしさ」って価値観が刷り込まれてるんだと思う
審判騙してなんぼ、なんて競技見たいってやつのがおかしいんだよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:12.96ID:i2BB3QKD0
痛いアピールというけど生身の足に
スパイクで削って平気な人間なんていないだろ
サッカーも肩ごしからタックルする場合痛がる奴なんていない

そもそも去年のW杯でもVARが導入されたけど
ベルギー対ブラジルのハイレベルな試合はアピールはことごとく通らなかったぞ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:22.55ID:w4MrzPcQ0
>>78
無防備な状態でコンタクトされりゃ痛いってことだよ
足の小指をタンスにぶつけて痛がるのがサッカー
友達に腕パンしてもらって耐えるのがラグビー
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:23.91ID:tdwjWlvT0
にわかラグビーファンだけど
代表戦ならサッカーもラグビーも野球も卓球もバレーも全部面白い
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:33.28ID:TyxK/9WO0
ニワカだろうがなかろうが、国際大会を支えているのは愛国心。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:37.68ID:nQaRGQ6b0
>>137
まあ抱えられて落とされたりしたら周りも反則アピールしてるよな
何やられても耐えるわけではない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:47.65ID:XGnmrPB30
連日、痛いンゴがバカにされててウケる(笑)
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:13.13ID:xXA1U45z0
ラグビー パワー系スポーツ サッカー技巧系スポーツを比較しても意味ないしな
比較するなら同じパワー系スポーツのアメフトと比較しろよな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:14.89ID:OHB4O9Qb0
ネイマールとか玉田みたいなのはサッカー好きの俺でもムカつくわ
まあラグビーはw杯3大会見てるがw杯は面白く見られる要素があるけどトップリーグは熱量無くて退屈
w杯他国で出た選手もトップリーグ出るだろうしどうなるかな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:25.61ID:i5tAklbw0
>>177
どんどん通らなくなればいいね
ほんとに痛いときに痛がるのまで否定されてないよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:28.00ID:RUHURfLC0
>>140
今ラグビーW杯で使ってるスタジアムは
サッカーW杯もしくはJリーグや国際大会の為に新規/改修されたもの。
サモア代表だか綺麗なスタジアムに感動してスマホで撮影して怒られたとかいうのも
サッカーの為に改修したスタジアム
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:28.57ID:S9ykRC4c0
自分から突っ込んでってぶっ倒れるとかどうやって守ってんだい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:31.26ID:amk5LHulO
サッカーはいかに審判を上手く騙すかを競う競技
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:47.93ID:5Ls08Wyu0
久しぶりに生で見てたがこの部分来るだろうなと思ってたらやっぱりw
しかし斎藤ちはるの喋りは随分上達したな!驚いた
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:56.23ID:Sydn39pz0
選手じゃなくてルールの問題
ファール取れるか取れないか
PK取れればそれで試合が決まる
そりゃ演技するよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:11.43ID:xXA1U45z0
サッカーはテクニック重視だからなー ミドル級のスポーツ
ラグビーははパワー重視だからなー ヘビー級のスポーツ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:12.04ID:MZx/PpQc0
>>176
プレミアリーグなんて審判が笛あんまり吹かないから怪我人続出してるだろ 
シミュレーションしてるやつに文句言うのはわかるが足かけらたり押されたりしてこけてるやつにいちゃんつけんな
選手生命かかってんだよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:19.72ID:4aXsqe4u0
玉川はテレ朝の社員だから玉川の発言はテレ朝の総意だぞ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:30.27ID:nWPrBPzv0
>>176
イギリスは荒くて開放骨折とか他より見かけるイメージ
ぶっちゃけ先にコケた方が安全やからね
南米や中東はシミュやりすぎやが
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:35.07ID:uCahyVsv0
ラガーマンもさすがに削られたら痛がると思うけどなw
すぐプレーが切れて小まめに休めるラグビーと違って自分たちで時間を作ることも駆け引きの1つだから
いつもの玉川さんらしい短絡的な見解だな、としか思わないな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:45.38ID:4Up4e5Ng0
サッカーの痛がりアピールはある程度痛がった後ケロッと元通りに
戻るからすぐバレる
トッププロが始めて中東が活用しだしたともいえる
まあ、やきうもラグビーも中東が入ってきたら同じことになるよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:00.17ID:w4MrzPcQ0
>>169
試合中はアドレナリン出てて骨折してたり靱帯損傷してても試合続けたりってあるしな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:18.92ID:MdBcc8Hp0
>>68

ラグビーが真正面からのタックルのみじゃないのは見ていてわからんか?
真正面からくると身構えても後ろから膝下にタックルとか平気でくるから。

根本的にやはり接触してもいないのに、シミュレーションやったり
するのが、著しくイメージ悪い。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:38.47ID:Qz3/4Zoy0
サッカーは、糞バスケよりは百倍マシだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況