X



【ラグビー/視聴率】日本サモア戦 後半の視聴率31.9%!! ラグビー中継初の30%超え★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/06(日) 23:53:08.94ID:6WCFe35Z9
ラグビーW杯(RWC)で、サモアを破り3戦3勝で勝ち点14とした日本。

関東2000世帯5000人のテレビ視聴動向を測定するスイッチ・メディア・ラボによれば、前半の平均視聴率は26.4%、そして後半が31.9%。

日本でのラグビー中継が、初めて30%を突破した歴史的な一戦だった。

ラグビーW杯の海外での位置づけは、夏季オリンピックやサッカーW杯とともに、世界3大スポーツ大会となっている。

ところが日本では、長年盛り上がりを欠いていた。

今大会で初めて他2大会に肩を並べ始めたRWC。誰が状況を動かしたのかを考えてみた。

”にわかラグビーファン”は中高年

5日(土)夜7時32分、日本のキックオフで前半が始まった。

その直前の10分間、両軍選手が入場し、サモアのウォークライ“シヴァタウ”を踊る間に、視聴率は5%以上急伸した。

そして日本の田村優が、ペナルティキックを立て続けに2本決め、6対0とした前半7分までに、視聴率は10%も上昇していた。

試合開始20分以内に視聴率は7割も増えた格好だが、いかに多くの視聴者が対サモア戦の重要性を理解し、注目していたかがわかる。

ちなみに開幕試合だった対ロシア戦では、ほぼ同じ時間に始まったが、キックオフ前後の20分間で4%ほどしか上昇しなかった。比率にして3割程度。

初戦の段階では、日本代表がどれだけ活躍するのか未知数で、あまり注目していなかった人が少なくなかったようだ。

ではどんな人々が変わったのか。

試合開始で急に集まって来た人々、あるいは初戦は見なかったが対サモア戦を見た人と、初めから日本代表戦を見ようと思っていた人々に分かれる。

実は前者は、中高年に多い。

特に顕著なのが3−層(男女50〜64歳)とF3+層(女65歳以上)。今回の対サモア戦試合開始前後で7〜9%も急伸している。比率にしても1.5倍以上も視聴者数が膨れ上がっている層だ。

さらに開幕戦と比較しても、対サモア戦では1.5〜2倍ほど視聴者が増えている。

逆に後者はC層(男女4〜12歳)・T層(男女13〜19歳)・1層(男女20〜34歳)に多い。

前半のキックオフ前後で数字は1〜2%しか動いていない。しかも対ロシア戦と対サモア戦でも、差は2〜3%しかない。

大会前からラグビーファンが出来上がっており、“桜の戦士”の活躍を見てから、生で視聴するようになった人は多くないようだ。 (以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/YAHOO!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191006-00145588/

前スレ
【ラグビー/視聴率】日本サモア戦 後半の視聴率31.9%!! ラグビー中継初の30%超え★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570362422/
【ラグビーW杯】<日本サモア戦の視聴率>前半26.4%。後半31.9% ラグビー中継初の30%超え!にわかラグビーファンは中高年...★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570367921/
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:16:51.68ID:GtzOVB150
>>164巨人優勝マジで知られてないぞw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:16:55.96ID:Yhfh2tGiO
日テレが30%越え宣言したときは、
流石に無理じゃね?
と思ったけど
ほんとに30%越えたね おめでとう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:17:00.98ID:o7O/PT0c0
ラグビーのいいところは、最後まで目が離せないところだな。
大差で負けていても負けてる側が意地のトライを目指してがむしゃらに前進する。
日本的な表現で言えば「一矢を報いる」ってやつ。

イングランド対アメリカがまさにそうだった。
完封寸前のアメリカが最後の猛攻でトライを奪ったとき
イングランドのファンですらアメリカ応援してたんだろw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:17:05.57ID:CqeUmPRI0
>>164
サッカーはもともと報道に頼ってないな
報道頼りといえばあれだよな
あれw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:17:45.89ID:LkwGR3U10
今日覚えた言葉

ジャッカル
意味は・・・ジャッカルみたいに勇猛な特攻野郎だっけか
またラグビーIQあがってしまったな
総視聴時間80分くらいだけどな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:17:54.86ID:w3Hen7ye0
最高の条件だったけど平均だと30%に届かないか
グループ突破したら超えるかな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:17:55.43ID:Cq2uO7Sq0
サッカーやラグビーみたいににわかを集められる競技は強いよ
にわか集められなくなったら終わり
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:02.54ID:PZH2xSre0
>>171
まさか3連勝するとは誰も思ってなかった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:08.67ID:qE7VsfUk0
やっぱりワールドカップは単独開催だね
共同開催とかやらない方がマシだったレベルだわ
それも敵国とだからね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:10.40ID:svg1vER20
>>168
選手の知名度でいえばサッカー>>>>野球>ラグビー
程度の差だから大丈夫
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:14.68ID:OJWF4XQa0
>>170
なにそれ今知った
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:26.28ID:d7WF3Yp70
>>172
イングランドが手を抜いてたんだよ最後
完勝したら大会に気のゆるみができるしアメリカに華を持たせてやった
俺は逆にああこういう手抜きする情けないスポーツなのねとガッカリした
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:29.54ID:uZd70w030
だってマスコミが球団持ってるんだもんアレらw
そんなのアレらだけやん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:36.84ID:GtzOVB150
>>175たぶん16%ぐらいでは?
分割した数字だすだろうし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:41.61ID:9C1e+BND0
ラグビーはルールわからんくても面白い
単純にすげえ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:43.81ID:M5Wms2AF0
>>173
サッカーなんて最初からTV頼みだろww
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:49.46ID:0Bzd+kl30
>>176
それな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:55.05ID:hl2f/9NA0
日本代表て黒人や土人ばっかで応援する気も起らないんだが?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:19:01.60ID:Ahh7t2Yr0
>>39
横浜スタジアムと日産スタジアムで両方盛り上がってるよ!
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:19:29.36ID:0Bzd+kl30
>>187
どこが?アホなの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:00.33ID:v90lVFbn0
まあラガーシャツって糞ダサいわ
あんなもん街中では着られん


ベースボールシャツとかいう雑巾よりはマシだが
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:07.62ID:OJWF4XQa0
>>191
焼き豚涙拭けよwww
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:12.75ID:50Z00EZU0
サッカーの最大の欠点は点が入らない
いつでもトイレタイム。ある意味、膀胱に一番優しい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:14.34ID:aJ9aLrUb0
>>169
頭がついていかない老人とかにはいいと思うわ
サッカーだと早すぎる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:14.53ID:972/AiXL0
世界の三大スポーツイベントで
自国開催のW杯だし応援するだろ
それでサッカーガー言ってる奴が異常
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:16.24ID:o7O/PT0c0
サッカーはカッコつけ過ぎ。
入場するとき、一番後ろのやつが何やら威張ってるやつのポジションで
踏ん反りかえって虚勢張って入場してくるじゃん?

ラグビーはそんな風情は一切なくて、後ろのやつらはさっさとグランドに入るため
小走りで入ってくるからな。

どっちがケンカ強そうか、一目で分かる。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:26.88ID:Iq9dpYUU0
>>193
野球帽は未だ被ってる奴みるな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:29.55ID:0MF6IbEO0
あれ?野球もあれだが、Jリーグって今何節くらいなの?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:31.00ID:u3SoF7fQ0
俺は野球を日本一憎んでる自信あるが、サッカーW杯のときにプロ野球を見に行ってるやつらだけは評価する
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:36.08ID:l2agshMt0
他国同士の試合もお客さんいっぱいで良かった
海外でも放送されてるのにガラガラとか恥ずかしすぎるもん
自国の試合しか興味ないとかスポーツ後進国かよwwwって笑われる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:41.39ID:h3tRVRPX0
視聴率の話になると各種豚がわらわらと集まってくるなw
視豚が一番手強い
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:47.71ID:TZAxAYC20
巨人が優勝って嘘だろ

日本のスポーツ芸能界で断トツの人気じゃなかったっけ?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:52.57ID:r3FHuhPL0
ラグビー関連の記事ばかり見てて、大坂なおみが優勝したのも知らんかった
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:02.59ID:M5Wms2AF0
>>192
え?どこがって言われても最初からとしか言えん
JなんてTVが無理矢理盛り上げたんだぞすぐ盛り下がったけど
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:20.37ID:Iq9dpYUU0
>>205
世界陸上で日本がメダル結構取ってるのとかもな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:35.89ID:aJ9aLrUb0
>>200
テレビでゴリ押ししてるわけでもないし知らない人は知らんでしょ
ゴリ押ししてるのに知られてないってのが恥ずかしいんよな
あれは
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:42.83ID:TaCi2p+U0
もうこの数字はどうやっても野球では出ないよな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:56.83ID:d7WF3Yp70
>>202
おいおい自国開催の国際大会で自国が負けた瞬間客が帰って
ガラガラの中で決勝したスポーツがあるんだぞ
野球さんに失礼だろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:00.15ID:pVlGrNVT0
サッカーW杯>>>ラグビーW杯>>>>>>>>>>>プレミア12
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:17.58ID:m1TVSVls0
ラグビーで思うのはラグビーだと芝がえらい削られて直す人大変だろなww
スパイクのスタッドがサッカーより凄いよな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:29.02ID:df1WWviB0
焼き豚はポーランド戦とか詳しく覚えてるけどWBCは前回何位だったかすらみんな忘れてるんだよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:32.29ID:medE8VSR0
さかぶたは ラグビー サッカーで検索すんなよw

マジでさかぶた泣くからwww
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:32.51ID:jhqFihXh0
五郎丸が日本サッカーに提言
「フィジカルから逃げると世界で戦えない」

エディー氏(元ラグビー日本代表監督)
「サッカーみたいにワールドカップでは勝てないチームになりたくない」

清宮克幸氏(元ラグビー日本代表)
「(ラグビー選手は)社会人を経験しているだけあってそこそこ話せる。でもサッカー選手って全然話せない。
 あれを見た親御さんが自分の子供にサッカーをさせようとは思わないでしょうね。」
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:37.00ID:gehFwiWi0
>>171
まだわからないよね?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:37.07ID:jOrGDx030
サカ豚がラグビーに擦り寄って来てるようだけど、俺たちラグ豚は野球の味方!
お前らサカ豚は敵を作りすぎたんだよww
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:50.05ID:0Bzd+kl30
>>206
テレビからDAZNにうつったけど?
何時代の話?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:55.58ID:WxORSarz0
まぁ、ニワカが盛り上がってるようだけど
ラグビーが根付くことは無いと思うよ
実際にやるには危険だし、バリバリ体育会系のコワモテの競技だしね
大して儲かるわけじゃないし、少子化の時代に子供にやらせようとは思わんでしょ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:01.87ID:o7O/PT0c0
サッカー、ラグビー、野球、バスケットの中で
サッカーだけケンカ弱そうだよな。

そこがサッカーファンの泣き所。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:09.56ID:ds40WPQu0
中高年は一度ラグビーブーム体験してるからおぼろげにルールも分かるし見どころも分かる
国内のラグビーも活気が出てきそうだ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:16.62ID:medE8VSR0
なんかサッカーが消えたら日本のスポーツ界盛り上がるようになったよなw

これ偶然なのかな?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:27.52ID:MSFoJoGW0
>>55
野球コンプレックスこどおじサカ豚老人にマジレスするなよ。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:34.83ID:medE8VSR0
なんかサッカーが消えたら日本のスポーツ界が強くなって盛り上がるようになったよなw

これ偶然なのかな?
サッカー消えてよかったとしか思えないんだけどw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:37.06ID:djfeboEp0
これで野球は一辺倒でサッカーに粘着できなくなったな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:39.08ID:LkwGR3U10
ジャッカルとあとシンビンってのもあったな
尿瓶でおもいだした
意味は・・・まぁ小便我慢してタックルされる拷問みたいな役だっけ
俺は絶対WIKIを見ずラグビーIQを上げてやる10は上がったな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:40.62ID:Iq9dpYUU0
ラグビーは見てる分にはそれなりに楽しいよ

やるかと言われたらまあないけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:47.15ID:GtzOVB150
>>211
平均がこの記事の数字より低かったとしても
野球には超えるの無理だよ
プレミアで優勝も無理
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:51.23ID:9C1e+BND0
でも国内の試合だと地味で全然違うように見えるのは照明やら会場のせいもあるのかな
国内の試合もこんな環境でやればお客さん集まるんじゃないかな
バスケはBリーグになってから見せ方が変わってまるでNBAみたいになっててさ、あれはホントにいいと思う
バスケも実際見ると客席から近いのもあって選手がデカイし早いし迫力が凄い
テレビで見るのと迫力が全然違う
ラグビーも間近で見たら絶対凄まじい迫力なんだから近くで見られる様に整備したらいいと思う
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:23:55.57ID:d7WF3Yp70
>>219
子供が誰もやってないドマイナースポーツ同士で負け犬コンビ組んじゃったか
昭和の残滓だけで新規スポーツを押しのけるだけのスポーツ界の癌だな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:24:17.65ID:u3SoF7fQ0
>>209
ドラゴンボールを毎週潰された
「ナンチャンを探せ」を見たかったのに大幅な延長
何を見たかったか忘れたが、6時間くらい延長してその番組がとうとう中止
俺も意地になって何が何でも見てやるつもりだったが番組自体が中止
もっと早くアナウンスしてほしかった
とにかく野球は糞

高校野球の地方大会は全国すべて1回戦からチェックしてる
知らない地名とか進学校の活躍を見たいので
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:24:33.50ID:OJWF4XQa0
>>219
やきう笑
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:24:33.84ID:fdQ0UHkK0
サッカー、ラグビー
「視聴率ドヤァァァァ!!!!!!」



やき豚
「ラグビーの視聴率ドヤァ!!すごいだろー!サカ豚イッタァァァア!!」

↑ゴミすぎて草wwwwwww
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:24:57.86ID:M5Wms2AF0
>>221
まあ相撲人口なんて超少ないからな
そういうポジションを狙えば良いんじゃん
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:01.74ID:ydxgVP0b0
サモアとNZが当たったらあの踊りどうすんの?
交代でやるの?一緒にやるの?
日本も黙ってみてないでなにかやればいいんじゃね?
合掌して般若心経とか?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:03.76ID:TcPclZ1Q0
サッカーの時みたいに事前煽りはそんななかったのにこの数字はすごい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:06.42ID:v90lVFbn0
6年振りの巨人優勝があえなくポッと出のラグビーに掻き消された

これだけで良い仕事したよ
サッカーの舎弟のラグちゃんは
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:10.07ID:pVlGrNVT0
>>219
ラグビーファンは野球なんて興味ないやろわら
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:10.70ID:NlcXqARV0
サカ豚はラグビー様に完全敗北したんだよ(笑)

もう日本人は結果が出ないオカマサッカー日本代表よりも
筋肉隆々の勇敢なラグビー日本代表を選んだんだよ(笑)
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:22.39ID:1hLT0uRe0
>>209
「小学校時代は、廊下に置いてあるロッカーに閉じ込められて、鍵までかけられました。
大きな声でワーワー暴れて、ようやく先生が気づいて出してくれたそうです。
中学校時代には、野球の練習に行っていた福嗣が『歩けないんだ。迎えに来て』と電話してきたことがありました。
練習でけがをしたと言ったけど、本当は上級生に膝をバットで殴られていたの。そんなこともあって、高校で野球をやめてしまいました。
でも、私は福嗣を野球選手にするという夢が諦められなくて、落合を呼んで福嗣を公園で走らせたわ。
とっても速く走ったんだけど、それを見た落合は『膝が内側に入っている。だめだなあ』って……。
けがの影響ですね。野球は諦めざるをえなかったです」
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:26.40ID:TUEEzKed0
>>149
秩父宮ラグビー場存続させるために、織田フィールドを霞ヶ丘アパート跡地移転による国立競技場陸上競技場存続で
織田フィールド跡地利用でサッカー場建設で矛を納めることで終了。
消費税増税による経済混乱で、熊谷ラグビー場の目の鼻の先に埼玉スタジアム建設す様な国立競技場サッカー場化を財務省が認めない!
辰巳国際水泳場で経験をしている!
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO59923730Z10C13A9L92000/
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:28.03ID:d7WF3Yp70
>>231
白人の客がちゃんと訪日してちゃんと盛り上がってるのが良いんじゃないか
ああこれ本当の世界大会なのかって分かる
世界大会なのに相手国の客が全く来ない珍スポーツだってあるから
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:35.18ID:j8uAwwDV0
>>239
サッカーはむしろメディア総出でネガキャンしてましたよw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:41.37ID:5VKdVwNt0
>>156
接触もしてないのにイタイイタイするオカマ以下のレジャーよりも男らしいな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:57.10ID:XRqEKh0T0
日本の野球、CSに進める確率高過ぎない?
MLBに比べても比率おかしいって。
すっかり観なくなった。
サッカー、ラグビーに比べてつまらない。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:04.26ID:l2agshMt0
>>212
ほんとありえない
野球ファンが一番恥じるべきはそこだと思うんだよ
他のスポーツのファンとは決定的に違う部分
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:07.98ID:GtzOVB150
>>217
清宮は息子がw無理させて鍛えすぎだわ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:08.54ID:5tZH7o/d0
えー、こんな多いのか
全く面白さが分からん プレミアリーグ見てた方がいいわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:08.64ID:gehFwiWi0
バスケも昔田伏よりも五十嵐全面に出してもっとシステムに乗るかなと思ったけど無理だったな
今は渡邊八村でどれだけ盛り上げられるかだな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:11.83ID:2gdDT62G0
>>250
よそでやれ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:16.32ID:mK/b5fk40
いやぁスゴイな
この盛り上がりを継続させてほしいね
南アフリカ後みたいにならないようにするにはどうすりゃいいのかね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:17.21ID:tsNP64Oc0
焼き豚必死じゃん
やきうにもワールドカップあればいいのにね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:21.40ID:r3FHuhPL0
>>221
違う意味でフィギュアや相撲と同じだよね
見るのは楽しいけどやりたいスポーツではないから
サッカーや野球のファンは競技人口への影響を心配する必要はないと思う
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:27.58ID:hW2g9hpW0
サカ豚のフラストレーション発散の場w
明日からまた社畜、辛い学校頑張ろう
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:50.79ID:+cOBiZeq0
なんでサカ豚って若者人気をことさら強調するんだろうな
実際の人気のコア層は中高年なのに
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:07.39ID:9Unt3vUt0
>>250
虎だけどラグビー始まってからラグビーしか見てないわ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:08.66ID:u3SoF7fQ0
イタイイタイの代表がロナウジーニョみたいなルックスなのは損してる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:11.16ID:zXg0G5PB0
サッカーライターだけラグビを上から目線で見てたw
スポナビの宇都宮とかいうのサッカー脳で愉しむラグビーとかやってるYahooは良く許可してる感じ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:12.27ID:GtzOVB150
>>242あったらCSみにいってるよw
外国人も含めて
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:12.51ID:EgjljP8i0
>大して儲かるわけじゃないし
こういう発想だからクズなんだよ
多分一番みんながやってる人気競技は市民マラソンなんだが、走って金儲けしようとしてやるやつなんかおらんぞ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:14.91ID:d7WF3Yp70
子供がやらなくなった野球とラグビーが組んで他の人気スポーツに嫌がらせとか
既得権益しか得しない日本の縮図じゃねえか
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:35.39ID:8xHC87B30
>>217
エディーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況