X



【ボクシング】ゴロフキン、3-0判定で辛勝 37歳で待望の王座返り咲き、3度目カネロ戦実現なるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/06(日) 22:31:41.28ID:k/DNeas89
IBF世界ミドル級王座決定戦、元3団体王者ゴロフキンが判定勝ち

ボクシングのIBF世界ミドル級王座決定戦12回戦が5日(日本時間6日)、米ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで行われ、
元世界同級3団体統一王者のゲンナジ―・ゴロフキン(カザフスタン)がIBF3位のセルゲイ・デレビヤンチェンコ(ウクライナ)に3-0の僅差判定勝ち(115-112、115-112、114-113)した。
昨年9月にカネロことサウル・アルバレス(メキシコ)に判定負けで王座陥落。
今年4月に37歳となったスーパースターが苦戦の末に約1年1か月ぶりに世界王座へと返り咲いた。

序盤はGGGの強打が火を噴いた。初回から徐々にプレッシャーをかけると、残り1分ほどで連打が炸裂。
デレビヤンチェンコに尻もちをつかせ、早々にダウンを先取した。2回は立ち直ったデレビヤンチェンコが左フックを連発するが、ゴロフキンはガードで冷静に対処。
3回も高速ジャブや左フックで攻めたて、相手の右まぶたをカットさせた。
デレビヤンチェンコも打ち合いを望むように手を緩めなかった。

4回、デレビヤンチェンコの圧力が強くなり、ゴロフキンは上下にパンチをもらう。後退する場面が目立った。
5回、左ジャブから組み立て右アッパーを入れる。しかし、左ボディーをもらって後退した。ゴロフキンが打てば、デレビヤンチェンコも返す。
中盤は一進一退の攻防が続いた。

後半は疲れやダメージが見え始めたゴロフキン。
パンチを出せず被弾するシーンが増え、10回は上下のコンビネーションに苦戦してダメージを受け続けた。
最終12回。力の限り決めにかかるが、数々の破壊的シーンを生んできたKOマシーンが仕留めきれず。最後はクリンチでなんとか相手の攻撃をしのぎ切り、判定で辛勝。
最強の名をほしいままにしてきた姿からはほど遠かった
。ゴロフキンは40勝35KO1敗1分け、33歳のデレビヤンチェンコは13勝10KO2敗。

ゴロフキンは最大のライバルとされるカネロと2017年9月に引き分け、昨年9月の再戦は判定負けで屈辱のプロ初黒星を喫し、長く君臨した世界王座から陥落した。
6月の再起戦でスティーブ・ロールス(米国)に豪快な4回KO勝ち。来春にもカネロとの3度目の決戦が実現する可能性があった。

IBFミドル級王座は、昨年ゴロフキンがデレビヤンチェンコとの指名試合を回避して王座剥奪。
その後は王座決定戦でダニエル・ジェイコブス(米国)がデレビヤンチェンコを下して世界王者となった。
しかし、ジェコブスはカネロとの3団体統一戦で敗北。カネロがデレビヤンチェンコとの防衛戦をしなかったため、王座剥奪となり今回の一戦が組まれた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191006-00087062-theanswer-fight
10/6(日) 12:49配信

https://the-ans.info/wp-content/uploads/2019/10/20191006_Golovkin_2_gc2-650x433.jpg
https://portal.st-img.jp/detail/09c0f0975a2c2326e8d1d738d5c10b39_1570335221_1.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=p4_YajfRohA
HIGHLIGHTS | GGG vs. Sergiy Derevyanchenko
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:33:17.00ID:RqEsugvc0
スナフキンが↓
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:34:15.47ID:XO/wvEE60
働きたくないでござる
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:35:58.05ID:LN2WsQP80
村田は????
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:36:16.85ID:4m9FeJOH0
ゴロフキンはパッキャオ以上に衰えが早かったな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:39:11.99ID:qfQqqeDb0
84年前の日本で、どれくらいの少女があのような女学生だったのでしょうか?ネットで現在話題となっているYouTubeにアップされた「Cruise to Japan in 1932日本へのクルーズ」と題された1本の動画。
http://www.wd.ligowski.com/ei/osa.html
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:43:30.11ID:ejd0/hd50
デレビヤンチェンコ可哀想じゃね?
指名試合回避され
王座決定戦に負け
カネロに逃げられ
今回負け
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:45:10.18ID:1IHkTslt0
やっぱしボディ弱いんだね。まあゴロフキンもカネロも大した選手じゃないわ。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:47:35.14ID:I5m4DNqT0
何でWOWOWでやらない…と思ったらDAZNと契約してんのかGGG
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:48:56.10ID:Td5vAdVZ0
村田、いけるのか、おい
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:49:25.50ID:NCOe7wcz0
ゴロフキンってハードパンチャーなのに、映像観てて
全然パンチの強さが感じられないのは何故なの
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:51:17.59ID:juVOQq200
普通に村田勝てそう
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:51:41.58ID:fPcMPV3Q0
カネロは負ける可能性のあるコバレフよりゴロフキンとやっとけよ今日のゴロフキンならKOで勝てるわ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:52:16.09ID:PuEb3zFc0
関口宏は名前すら知らないようだった
ボクシングは、超マイナー
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:59:03.61ID:W+bRB5FJ0
もうピークはとっくに過ぎてるだろw
それでも強いか
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:01:46.82ID:MNhQARxl0
村田は待ってればいずれカネロと対戦指令が出る
その前に負けるかもしれんが
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:03:24.30ID:N4tZpWdb0
>>1
マイケル・バッファーは決めゼリフを変えたのか?
それともあれはTV局の持ち物だったのかな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:04:30.29ID:W+bRB5FJ0
>>15
チャンスだ
もう37だから衰えてないはずがない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:11:39.23ID:brO5P8hi0
あんなに強かったゴロフキンが判定勝ちか
時間には誰も勝てないんだな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:11:53.72ID:IxXe1Utc0
35歳超えてからの人間の衰えは本当にすごいな
30と35はまだそんな変わらないけど35と40は全くの別物だからな
これが本来は生物としての終わりなんだろうな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:12:21.15ID:Ek4k4SAt0
カザフスタンの次はウズベキスタンのマドリモフがスターになれるかどうか
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:20:59.74ID:W+bRB5FJ0
>>29
野球選手もそうだよね
35過ぎると引退時期
もっと早く引退する選手はザラにいるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況