X



【野球】落合博満「プロ野球」広角メッタ斬り160分(2)山川と対談後に4番を外され…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/06(日) 02:44:33.81ID:rpsmRTm/9
「我々の時代は、『なんで俺より力の落ちるコイツに代わらなきゃいけないんだ』って、ボール離しませんでした。
自分の生活にかかってくるということなんでしょう。今は『早く俺を代えてくれ』っていうそぶりをマウンドで見せる。わかりやすかったのは山本昌だね。
ベンチをチラチラ、チラチラ見てくる。それで代えたら、記者に『あと1、2回は行けたけど‥‥』って。バカヤロウ(笑)。
まあでも、昌もよくやったなあ。あれは、オレがいなきゃ50歳までやってないからね。
契約内容は口が裂けても言えないけど、大変なことになる。(監督時は)川上憲伸だけ、最後まで行こうとしたのは。
負けてる時は特に。8回まで投げて勝ってると、必ず岩瀬に『お願いします』って言うけど。そのほうが絶対勝てるから(笑)」

舌鋒が特に鋭くなったのは、巨人でも広島でも古巣の中日でもなく、14年間リーグ優勝から遠のく阪神に向けられた時だった。

「メッセンジャーが辞めたでしょ。今年から日本人扱いで外国人を5人使って、というのが崩れたし、西以外に誰が投げるの?ってこと。
全ては藤浪が悪い! ホントにあいつは、俺の期待を裏切ってくれて。『使わないなら出せよ、俺だったら絶対獲りにいくぞ』
って言い続けてきたけど、あれを再生しないことには阪神の優勝はないんだと思う」

今季、プロ入り後初めて未勝利に終わった右腕を語ると、興が乗ったのか、徐々に過激なオレ流説法が飛び出してきた。

「(藤浪の再生法が)わからないなら、死ぬまで走らせろ!とか言うと、今は『パワハラだ!』って言われるんでしょ? 走って死んだ野球選手は1人もいないんだから(笑)。
でも、こういう言葉を使っちゃいけないってことで『オレはユニホーム着ちゃいけないんだ』ってところに落ち着く。やりません。
だって来年の5月まで仕事入れてありますから。
まさかシーズン中に『講演行ってくるからやっててくれ』と、そんな勝手はできないですから」

一方、打撃論に関してもオレ流は止まらない。パを制した「山賊打線」の主砲との邂逅を語った際は、

「NHKで山川(西武)と対談をしたけど、本当はやりたくなかった。
俺と話して打てなくなったらどうすんだ? そしたらやっぱり打たなくなって、おまけに4番まで外されやがって(笑)。
でもよかったんじゃない、中村があれだけ打って、6番にも40本打つヤツがいるっていうのは、相手は気持ち悪くてしょうがない。
まあ、本人は引退までに『三冠王獲りたい』って言ってたけど、あれだけボール球振ってたら今は獲れないよ。
でも、三冠王獲るだけのものになる可能性はなくはないな」

三冠王は86年の落合氏3度目の戴冠以降、ダイエー時代の松中信彦氏が04年に達成したのみ。
はたして令和の初三冠王は誰の手に。

https://news.livedoor.com/article/detail/17187793/
2019年10月5日 17時56分 アサ芸プラス

https://livedoor.sp.blogimg.jp/dnomotoke/imgs/7/7/77f51bfc.jpg
https://i2.wp.com/baseballspot.net/wp-content/uploads/2019/07/0f376a712c84a1bbd898a39b58ed8ee9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-09xKaX4AATlEx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-7_jWfUIAAAxrC.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/moba825/imgs/c/1/c1e63aeb.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=Nsk_j_k3Jrs
ホームラン王 落合×三冠王 山川 対談

https://www.youtube.com/watch?v=c9a8lw1Puw0
落合対談/2019.7.9プロ野球『プロ野球ハイライト 』結果2019年

https://www.youtube.com/watch?v=n3MavkeMxS8
中日ドラゴンズ 落合9回ノーヒットノーラン寸前からサヨナラホームラン
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 11:55:51.41ID:VTE3rNSF0
打てなくなってから急にチームバッティングがどうたら言い始める奴はただ自分に言い訳して楽したいだけ

王や落合は嫌いだがこれはその通りだと思う
山川は不調に陥っても「ホームランこそ正義」を貫いてくれると期待してたんだがなあ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:00:37.65ID:1V4FYsqFO
>>90
落合監督時代は投手部門は森繁手柄独り占めだけど
本当は二軍の稲葉さんが育ててタイミング見極めて上げたりしてたんだよな
そして稲葉さんは脚光を浴びることなく急逝した……
落合よ稲葉さんの功績本当に分かってるのか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:00:51.68ID:7wFThpCd0
山川が不振に陥った件気にしてたんだなw
意外とかわいいところあるじゃねーか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:00:57.18ID:OTHz2vw70
落合が三冠王獲った打撃法は落合の為のものであって
他の打者にとっては全て当てはまるものではない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:01:28.18ID:FSzzCXgy0
>>37
効率は悪いけど身体のバランス取れる、筋トレ導入すると効率は良くなるけど上手くやれないとバランス取れない。頭悪い選手にはランニングは効果的。シャーザーが言ってた。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:03:17.07ID:1V4FYsqFO
>>97
落合の「弟子」というと打撃の森野よりアライバの印象だもんなwつぎに岩瀬
打撃は?セサルに太鼓判押して使った目利きは語り草
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:03:36.44ID:j59DNAvi0
>>99
2010、2011の連覇は中日が強くて連覇したわけじゃなく上にいた巨人、ヤクルトが勝手に落ちて行った印象しかないw
まあヤクルトはインフル集団感染かなんかで戦力に大ダメージ受けてたような記憶もあるけど
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:03:36.79ID:Z1hljY8g0
走り込みより筋トレのほうが効率的なんじゃねーの?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:05:57.82ID:eSInfqVS0
イチローも対談したけど技術的な質問は一切しなかったものね
山川は三冠王落合のお墨付きが欲しかったのかな?
要らないことしたもんだな
落合にも答えは自分で見つけろよって釘刺されてるのに
結局調子落として心配だわ早く忘れろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:06:00.76ID:f/Vy2EkN0
>「NHKで山川(西武)と対談をしたけど、本当はやりたくなかった。
>俺と話して打てなくなったらどうすんだ? そしたらやっぱり打たなくなって、おまけに4番まで外されやがって(笑)。


やっぱり気にしてたんだなw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:10:44.10ID:LJujCVDt0
また中日の監督やってくんねーかな。まあ中日が許さないだろうけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:11:50.02ID:W9Zh/g8Q0
打撃フォームは色々試行錯誤はしろと言ったが
シーズン中は絶対止めろって念を押してたのにな、落合が
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:13:41.29ID:QllitTwJ0
>>108
大阪桐蔭の平田には期待してたみたい

それこそ俺を超えるのはコイツしかいないと言う程にね
中日の前線張ってるんだから凄いんだが、
残念ながら数字が期待値とはかけ離れてるねえ・・・(´・ω・`)
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:14:36.56ID:JzcOTguT0
自分が監督の時だけ良ければ潰れてもいいって考え方だから選手が育たない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:28:59.20ID:ZfAkfTeB0
藤浪走れってさ
走り込みが足りないって
カネヤンと一緒って
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:32:07.71ID:juVOQq200
落合のトレーニング方法なんてダルが否定してただろ
メジャーリーガーのダルが言ったらだんまりの落合w
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:34:46.60ID:HxtBa/140
藤浪は環境変えないとダメだよね
今のままズルズルやっても変わらん

今なら格安で獲れそう
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:35:32.54ID:+OaF4Jzd0
マウンド降りたあと記者にまだ投げれたってのは星野のエピじゃなかったっけ?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:36:38.75ID:qA8XKolw0
平田は活躍する方向が我々の期待と違うところに行ってる
打率よりホームランを望んでいたのに
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:38:32.78ID:TjpXN6sm0
>>87
必要十分条件っての習ってね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:43:15.64ID:20d0MwhrO
これは監督やらせたくないwww
実力は認めるけど

こんなにボロカスに言う人なんか…
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:43:18.85ID:5G4eUF2Z0
まあ落合を貶したくなる奴は
野球分かってない見る目ない人間
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:44:37.42ID:rP/hfrdP0
現役時代には
「内角になげんなよ、わかってんな?」と打席のたびにキャッチャーを恫喝してたせこい奴
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:45:34.81ID:rc6ekvfj0
走れ走れ走れ間違ってないと思うけど金田を否定する落合がそれを言うのか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:46:45.63ID:NXiV05hn0
走ってどうにかなるなら誰も苦労しないぞ
ただ走ってるほど楽なことない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:49:38.32ID:pa/YwLNT0
落合『言っちゃ申し訳ないけど、自分のチームの選手達に俺の現役時代のように打てとか、
 結果を残せと言うのは、ちょっと酷だよね。でも、選手達が一生懸命練習して、実力以上の
 結果を出してくれたら、監督としてこれ以上の喜びはないよね』
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:49:43.32ID:73o06/8l0
口が避けても言えない契約内容が気になる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:52:23.15ID:rP/hfrdP0
プロ野球選手会を脱退したくせに
選手会が球団と長年交渉して勝ち取ったFA権を真っ先に行使した恥ずかしい奴
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:54:31.79ID:U9bxOCe90
落合の最大の欠点は選手の才能を見る目がまったくなかった事
落合が推してドラフトでとった選手は総崩れなんだもん
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:55:15.70ID:Gb48psdF0
>>37
何も考えずに走れば馬鹿でも体のバランスが良くなる。賢いヤツはウエイトトレーニングと併用して強くバランス良くする。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 12:57:27.98ID:jc+e0dLJ0
落合持ち上げてる奴なんて野球の知識ない奴ばっか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 13:02:22.23ID:+XFVsSfP0
>>133
原だってそうだろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 13:05:27.99ID:2rGYaO660
>>128
藤浪は走りさえしないからいわれてるんだろ。頭悪いんだからせめて走れよと。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 13:16:47.91ID:hF8DyFjl0
>>133
選手の才能はあるでしょ
仮にもドラフトされるんだから
コーチ陣に育てる才能がなかったんでしょ
すべては監督と落合GMの責任だけどね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 13:24:31.49ID:vWeuIjZj0
落合、今年のセの優勝は絶対広島って言ってなかったっけ?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 13:24:42.53ID:QW9awv5R0
ある程度駒が揃ったチームの監督するのは上手な人のイメージ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 13:28:20.99ID:JFKtiFNN0
>>11
ボールがバットから離れてから折れてるだけなんじゃね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 14:02:36.78ID:eNdvdo0h0
この後援会見に行ったけど、まあそんなに目新しい話はなかった。
ただ、驚いたのが落合にも追っかけっているんだなってこと。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 14:55:13.89ID:4eOTynY/0
>>137
今年の聖闘士星矢は7月以降ホームランがでなくなったのが気になる
何があった?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 14:59:38.38ID:MnHaEHde0
>>4
ところが今年になったら落合ドラフトで取った選手が色々でてきた
不作の2014年だけが失敗で
むしろ下位ドラフトでいい選手をあててる

2014 
5位 加藤
6位 井領
7位 遠藤

2015
1位 小笠原
3位 木下
4位 福
5位 阿部
育成3位 三ツ間

2016
1位 柳
2位 京田
4位 笠原
5位 藤嶋
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 15:01:34.90ID:MnHaEHde0
正直落合ドラフトより
落合ドラフトの前の選手が活躍してないと
周平くらいやん

一番いい年齢のはずなのに
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 15:11:49.86ID:rF4m3mMI0
>>149
イチロー相手だとけっこう下手で分かりやすい
松井に対しては上から目線
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 15:15:49.66ID:UbJBGsb70
>>116
プロの監督なんだから育成して最下位でいいなんて奴はいないだろw
幾らタイトル獲得した奴を育てても最下位なら監督はクビだよ。
それ以前にプロが監督に育てて貰うってw
使ってもらうなら分かるけどなw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 15:21:55.98ID:ODn0tkAZ0
>>151
優秀な監督は優勝を目指しながら育成も上手くやる
落合は野手を全く育成出来なかったからクビになった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 15:25:30.34ID:UbJBGsb70
>>152
具体的に誰?
昭和の話?
巨人やSBや西部みたいにフロント主導の球団の監督の名前出すとか、完璧フロント主導のハムとかないよね。
それとも、優勝した翌年はBクラスが定番の裏金星野とか抜かすの?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 15:29:13.03ID:ODn0tkAZ0
>>62
相手の目線に立って指導出来ないからな、禅問答みたいなアドバイスしていずれ分かるとか言われても上手くなる訳がない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 15:30:57.06ID:IALoOX4P0
>>154
イチローみたいに元々打撃論がある人には
アドバイスが聞くけど他には無理だなw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 15:48:11.68ID:KCjo4nHs0
>>113
強かった中日も今の暗黒の中日も落合によるもの
現有戦力の活かし方は抜群
育成やマネジメントは無理
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 16:37:15.38ID:jpRVWbVc0
>>91
プロとしてというより見る方とフロントが成熟してないよね
まあ、したり顔で解説してる方も元プロだからその指摘であってるのか
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 16:42:02.98ID:jpRVWbVc0
>>120
他のチーム行って活躍されたら嫌だから出さないんじゃないかな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 17:46:29.42ID:K7XRrI790
>>147
2016年は落合はノータッチだよ、ドラフトには
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 18:07:04.82ID:ODn0tkAZ0
>>155
イチローも何言ってるか分からないって落合との対談で答えてたぞw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 18:19:33.43ID:sD+BOJJ+0
>>4
まぁ落合は監督向きで経営者向きではないって事だろ
打撃コーチとしても天才故に不向き、だが秀才だった守備ではコーチ適正がある、それだけ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 18:55:35.49ID:ODn0tkAZ0
>>168
飛びつかないと取れない落合ノックじゃ守備は上手くならないと井端にバカにされてたぞ
それを恨んで高額減俸提示で嫌がらせして追い出した
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 18:58:48.93ID:ODn0tkAZ0
>>153
仰木彬、星野仙一は育てて勝つ監督だわな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 19:01:18.03ID:ODn0tkAZ0
>>153
原辰徳も育てて勝つ名監督だな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 19:05:17.35ID:0Tjq479t0
>>51
ひでえw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 19:10:35.24ID:zhlXtEye0
だが、大谷に関してだけは外れたなぁ
日本にずっといるなら二刀流でやり続ければ良いけど
MLBに行く気があるなら、どこかでピッチャー一本に絞れと言っていたが
むしろ打者としての方が良いんじゃないのかw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 19:17:31.87ID:/ibWGaWY0
山川のはあかんかったなw

でもあんなん山川が事前にコーチに確認しとかなあかんわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 21:52:42.11ID:hBesXhGu0
>>2
山本と城島は悪くないだろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 22:10:52.82ID:EPORC+fd0
>>20
恥と外見の馬鹿朝鮮人は黙ってろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:25:52.52ID:04+fl7Vq0
>>169
だからと言って真正面のゴロばかり取っていても守備は上手くならないだろ
取れるかどうかギリギリのとこ攻めるノックで鍛えられて森野はレギュラーとったし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:32:21.44ID:ODn0tkAZ0
>>182
そんな一か八かの捕球より素早く回り込んで正面で正解に捕球する方が大事なんだそうだ
高木守道と井端が同じ事を言ってるから多分守備の上手い人間にとってはそうなんだろう
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:34:32.82ID:LYtKk1N90
やっぱり山川が調子落としたのは落合絡みなのかw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:29.39ID:4cw00yxb0
>>174
あなたが見なくても誰も困らない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:44:37.23ID:9PRBUhIO0
アドバイスを全部受け入れるからそうなる
色んなコーチに教えられその度に元に戻る形状記憶堂上さんを見習った方がいい
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 01:28:36.08ID:IpM7ggdQ0
>>77
たまたまと言いますか
原は悪い時期に巨人に見切りをつけて離れて
良い時期に戻ってきた感w

俺も由伸が監督やってた頃だけ
ほとんど野球見てなかった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 01:50:04.09ID:c//ss7/50
山川って髪型をノムさんに怒られてたら
すぐに変えて来たり 真面目過ぎるよなw
森なら見えない所で舌出してそう
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:01:37.93ID:CAU+yOx+0
>>188
城島はw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:08:15.82ID:33/qU3il0
ダル回避して樋口指名とか独断で野本一位とか、アマ選手を見る目は致命的に無い
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:10:37.33ID:528nyWcJ0
落合は選手としては確かに凄かった
だけど、指導者としては失格
人格否定しかしない、あと好き嫌いが激しい
現役引退してからの落合は本当に酷い
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:14:57.57ID:528nyWcJ0
あと野球に走り込みなんか必要がない
膝に負担がかかって故障しやすくなるだけ
足腰はウェイトで事足りる

落合なんか現役時代走るのサボってた癖に良く言うわと思う
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:15:25.73ID:hMdym9VL0
>> 183
守備の天才、宇野が一言
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:23:21.82ID:t1udC19U0
鈴木尚典も落合に打撃崩された
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 03:30:04.24ID:3UM3f6xR0
色々言われてるが選手でも監督でも成績は一流で化け物だわ
あんな成績残したら何言ってもいいし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 06:10:58.84ID:Q4qzcPqO0
>>192
バカ丸だし

グレッグ・マダックス(サイヤング賞4回 「精密機械」と言われたコントロールの持ち主)
「筋トレは必要ではない。走り込みが重要」
ランディ・メッセンジャー(阪神)
金本監督いわく、「ウチで一番走りこむ選手」
ジェームズ・シールズ(制球力に優れたメジャーを代表する投手)
「走り込みは投手の生命線」
岩隈久志(シーズン21勝を達成)
「走り込みでコントロールが良くなった」
前田健太(広島の元エース。現在はメジャーリーグで活躍)
「高校時代はとにかく走り込みを行った。毎日4〜5kmは走った」
上原浩二(抜群のコントロールを持つ、国際大会無敵の投手)
(大学で伸びた秘訣を聞かれて)「走り込んだことかな。大学に入って、自分でメニューを考えるようになって、ほとんど、ずっと走っていましたね。やらされるんじゃなくて、自分からやっていた」
吉見一起(最多勝利2回。抜群のコントロールを持つ)
「いろんな意見がありますが僕の中では走れなくなったらピッチャーは終わり。下半身をしっかりさせないで上に頼るとダメになる」
「上半身のウエートトレーニングを重視し、ランニングに時間をあまりかけなかったこともあった。ただ今振り返ると「ウエートに逃げていた。走ることを怠った」。
すぐに結果が出て満足感のあるウエートトレをすることでトレーニングをした気になっていた。上半身が勝ちすぎてしまい下半身とのバランスが崩れる原因につながった」
佐藤義則(田中将大も育てた名ピッチングコーチ)
「投手にとって最も重要なのは走り込み」
ランディ・ジョンソン(メジャー歴代2位の4875奪三振)
「一流のピッチャーになりたいならとにかく走り込みしろ」
山本昌(現役29年の経歴を持つ鉄人)
「走っておいてよかったなと思いますね。『そんなに走って何になるの?』って思うかもしれないですけど、説明しろと言われてもできない。『なんで野球選手は走るの? スポーツ選手は走るの?』と言われますけどね。でも、走っておいてよかったな、と思いますね」
ペドロ・マルティネス(サイヤング賞3回のメジャーの名投手)
「投手にウエートトレーニングは必要ない。走り込みが必要」
ロジャー・クレメンス(歴代7度のサイヤング賞受賞)
「走り込みとインナーマッスルを鍛えるのは非常に重要」 
石井一久(西武からメジャーリーグへ渡った名投手)
「メジャーの一流投手はみんな走りこんでいた」
菅野智之(巨人のエース)
「筋トレより走り込みが重要。ボディビルダーが球速いかといったら違うじゃないですか」

0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 10:52:32.10ID:fJizWlIV0
>>192
ウエイトトレーニングだけでは体のスタビリティなどの向上に疑問が残る。出力を上げた体のバランス確認を体にさせるためにも走り込みは必要。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 11:03:38.74ID:GhxVAgB50
さすがオチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況