X



【映画】金曜ロードSHOW ! 2大人気ヒーローが大激突 「バットマンvsスーパーマン」地上波初放送

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/10/04(金) 12:37:30.12ID:cN3RsIZk9
https://mantan-web.jp/article/20191003dog00m200039000c.html
2019年10月4日

10月4日の「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系、午後9時放送)は、米国DCコミックスの2大人気ヒーローが共演する映画「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」(ザック・スナイダー監督)を地上波初放送する。スーパーマン=クラーク・ケントと、バットマン=ブルース・ウェインが大激突するアクション超大作。

ゾッド将軍とメトロポリスで死闘を繰り広げたスーパーマン(ヘンリー・カビルさん)。しかし戦いの影響で、ブルース・ウェイン=バットマン(ベン・アフレックさん)のビルが崩壊し、大勢が犠牲となった。

恋人のロイス・レイン(エイミー・アダムスさん)がアフリカで銃撃戦に巻き込まれ、彼女を助けに駆けつけるスーパーマン。その行動が波紋を呼び、多くの人々が彼に不信感を抱く。

同じ頃、大企業レックスコープの社長レックス・ルーサー(ジェシー・アイゼンバーグさん)は、クリプトン星の鉱石・クリプトナイトが、スーパーマンの力を弱体化させることを知った。レックスの行動を怪しむブルースは、彼の研究データを入手。クリプトナイトを奪うことに成功し武器を作り始める。 そんな中、スーパーマンの公聴会で爆発事故が発生。スーパーマンは窮地に立たされていく……。

ブルース・ウェイン/バットマンの声を小原雅人さん、クラーク・ケント/スーパーマンを星野貴紀さん、レックス・ルーサーを神谷浩史さんが担当する。

https://storage.mantan-web.jp/images/2019/10/03/20191003dog00m200039000c/001_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/10/03/20191003dog00m200039000c/002_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/10/03/20191003dog00m200039000c/003_size6.jpg
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 04:07:00.26ID:ZRynwZeA0
スーパーマンにバットマンにワンダーウーマン
もともと日本での知名度じゃ圧倒的にDCなんだがなぁ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 05:01:57.55ID:9IyP4SnMO
しかしバットマンがスケアクロウ攻撃しまくってんのが笑えた
あとロイスレインが杖をわざわざ沈める謎行動
まあロイスレインはスーパーマンの足を引っ張るのが仕事やけど
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 05:20:41.59ID:tFM1w1KG0
>>903
バットマンは地球の現代技術の結晶だぞ
地球は金さえあれば何とかなるんだよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 05:25:31.92ID:oM0uByu90
DCユニバースはオールスターものより単独の方が面白いな
マンオブスティールはドラゴンボールみたいなもんだと思って観たら面白いぞ
ワンダーウーマンとアクアマンも面白い
でもジャスティリーグはイマイチだった
スーパーマンが次元が違う強さ過ぎてあかん
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 05:41:16.55ID:fKc6++8HO
>>1
この映画、今まで4回観る機会があったが
いつもブルースがデータ?を盗んで機器を回収に行ったら謎の女が持ち去って車で消える辺りで寝てしまって
目覚めると巨大な化け物をバットが市街地に誘導している辺りなんだよな〜
映画が詰まらないわけでも興味がないわけでもなく、体調や日程の問題で完走できない妙な因縁がある
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 05:42:48.10ID:BsyT3jNX0
「男ヒーロー2人にゃ任せておけんわ」と
ワンダー姉さんが全部かっさらってくっていう
フェミニズム風潮に配慮した展開じゃないかと思うた。

配慮が媚びたのか皮肉ったのか判断しかねるけど。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 05:50:14.12ID:XIa/NRVV0
クリプトン人とサイヤ人どっちが強い?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:04:45.21ID:Oe0VjEMz0
バットマンとか言いながら素手でやんのw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:08:14.05ID:4eGgD2++0
チラ見したが神谷の悪役が嬉しかった この人、嫌な役が妙にハマる 
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:10:03.23ID:cHz7C+ra0
ワンダーウーマンって年いくつなんや?
ギリシャ神話の時代に生まれたんやろ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:13:53.00ID:g0XaV1kQ0
けっこう仮面VS変態仮面
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:14:34.48ID:g0XaV1kQ0
>>913
つまらん
ほんとつまらん
面白いと思った?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:23:45.23ID:cT5fxF5j0
スーパーマンとかバットマンとかスパイダーマンとか
なんだかんだアメリカのヒーローは毎年のようにハリウッドがバンバン映画作って
世界中でアイコンになって不滅の人気だよなあ

そういうキャラクターは世界でアメリカと日本しか持ってないと思うけど、
ウルトラマンとか仮面ライダーとかを子供だましじゃなくてもっとワールドワイドに
クオリティ高いものを世界に発信できないものだろうか
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:30:47.66ID:WNcCKfWj0
ドラマのゴッサム見てたらあのかわいいブルースがベンアフレックとか許せない
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:40:53.57ID:eFcpX/Gp0
序盤から最後まで糞映画過ぎた
クリストファーノーランの黒歴史のひとつだな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:44:17.44ID:gXSk1xSp0
>>575
これ「買った少年と変態プレイ」ってイメージが凄いな、わざとやってるんだろうけど
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:54:08.97ID:kSy2EWSj0
ボンテージ姿のキャットウーマンとワンダーウーマンが
激しくレズる映画なら見る
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 06:59:45.89ID:bxy2FTFG0
チラッとだけ見たがCG丸出しの映像で萎えた
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 07:10:51.36ID:47uQMPcu0
いくらスーパーマンが強いったって
Dr.マンハッタンには敵うまい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 07:20:28.01ID:gzA14hXe0
やっぱりバットマンは凶悪人間相手じゃないと映えない。
スーパーマンはチート過ぎて、後半バケモノ相手に役立ってなかった
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 08:03:12.73ID:BEqYcDng0
>>934
つまり、クリス・パインが最強
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 08:11:09.80ID:qEvcnH6S0
>>814
スーパーマンvsアイアンマン
これが実現したら

ゴジラvsガメラ
こっちも実現できるな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 08:15:47.86ID:1rFGNuBp0
>>920
かけてる金が段違いだからなあ
日本は映画関係者の意識改革が必要
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 09:00:01.81ID:16P3Q48u0
バットマンとスーパー万の闘いは日本人で例えたら悟空 vs アラレちゃんぐらいのワクワク感がアメリカ人にはあるんだろうな
正直、日本人はアメコミに親しみがないからつまらないよか
アベンジャーズも
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 10:08:07.68ID:s5Fw4Eu+0
新聞社買収してクラークを左遷
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:36.55ID:O8T3JJJfO
>>930
ドクターマンハッタンの未来視は憤怒のスーパーマンに殴られる所で終わってる
そこから先はマンハッタンにも何も視えない
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 10:44:43.91ID:DYSpjOIJ0
途中で見るの止めた
おもろくない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 10:48:20.60ID:XsMwiCnf0
昨日アマゾンでティックというスーパーヒーローのドラマ見つけた
クッソ笑える
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 10:54:50.88ID:szheBx1H0
>>920
イギリス  ジェームズ・ボンド(007)、シャーロック・ホームズ
フランス  アルセーヌ・ルパン
スペイン  怪盗ゾロ
中国     孫悟空
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 10:56:27.92ID:szheBx1H0
デンマーク  ロゴ
フィンランド  アングリーバード

各国に人気キャラはいるね
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 10:59:24.73ID:Bb4RciSn0
小3の息子が今年のハロウィンはバットマンがいいらしい
スーパーマンと戦ったときのゴツゴツのバットマンスーツのコスプレって売ってるのかな?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 11:00:11.28ID:5/s4FkFm0
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう


↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   韓流もハリウッドも危険度は大差ない

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 11:00:31.11ID:5/s4FkFm0
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/


反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 11:08:39.89ID:7/Fd+ZrM0
>>920
幾ら金かけても日本では無理
洋画は当然顔が西洋人なのでどこかファンタジーで大人が見てる
日本人が作ればどうしても子供番組目線の価値観になる

韓国ドラマが日本でウケたのも日本がテーマでないから
日本であの流れのドラマをマジで作れば、ツッコミ処満載な感覚で
作り手が恥ずかしくて止めてしまうだろうし
見てる側も真面に見ない
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 11:10:22.26ID:k0P4UXL6O
既にあったろ
仮面ライダーがウルトラマンにあわせて巨大化するやつ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 11:22:26.33ID:J4Zikr070
日本の映画はコンビニ弁当か発泡酒くらいだろ
簡単に作れて収益が上がればオッケー
味は二の次、食べる側もアレだから充分
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 11:28:05.82ID:RKKRG37m0
途中で眠くなってリタイヤした
二大共演なのになんだこの退屈さ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 11:41:01.58ID:7bTbkaua0
一度良いから見てみたい。

ジャッキー・チェン、チョウユンファ、ジェット・リーが共演するところ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 12:02:26.41ID:95SLVdik0
ハリウッドは途中で試写をやって客の意見を反映するって聞いたんだけど
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 12:40:02.47ID:Fvdr1iwQ0
>>961
録画して3周ほど再生してるが
実際殆ど見ていないで他のことをやってしまう
その程度の映画
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 12:44:02.26ID:k+Rtu9FF0
アメリカでも評判すげえ悪かったのに興行収入良かったんだよな
ファンが多すぎて評判聞かないでとりあえず見に行っちゃった説
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 12:46:06.61ID:k0P4UXL6O
ワンダーウーマン出現がピークだから割とクライマックスまで見るとテンション上がるのになあ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 12:51:55.19ID:B0wDvsR10
これ見るよりウォッチメン見た方がいい。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 13:04:26.19ID:9tmWo0/y0
途中で寝ちゃったんだけど結局どっちが勝ったの?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 13:07:37.68ID:bWIIcgAX0
蝙蝠男が勝ったけどトドメでぶっころそうとしたらおネエちゃんが邪魔しに入ってきて超男は助かった
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 13:18:52.05ID:aMpUglqK0
スーパーマンとミス・マーベルが互角くらい?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 13:23:22.14ID:9tmWo0/y0
スーパーマン vs バットマンだと力の差が歴然だからバットマン vs アイアンマンでやった方がよかったんじゃない?
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 13:47:18.72ID:soOos4mCO
今回のスーパーマンは面構えからして生意気そうで可愛げがなく尊大な感じが強い
バットマンはバットマンで見慣れてくると不細工な顔に見えてくる猪首だし
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 13:48:12.35ID:Fvdr1iwQ0
>>975
二人とも似合ってないんだよな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 13:51:17.75ID://qd1xHi0
フラッシュやアクアマンのシーンはなかったことになってたな
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 13:52:46.57ID:VaWXI04C0
ワンダーウーマンが出てきたあたりでやっと面白くなったが
母ちゃんの名前がマーサだと知って急に和解したのどうかな
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 14:04:06.14ID:p6Y/mIFy0
個人的には大好きな作品
絶対敵わないスーパーマン相手に金とアイデアで追い詰め更にはワンウーのテーマ音楽にテンションが上がる
ジェシーアイゼンバーグの演技も好き
ただ、ラストバトルではバットマンは糞すぎた
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 14:22:01.89ID:d6CWSbGz0
ティム・バートンのバットマンよりましだろ
あれこそ暗くて眠くなる
アクションなんてぬるいし
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 14:40:22.32ID:cxJ0MZRP0
>>980
なんだと、ドゥームズデイにクリプトナイト弾当ててるんだぞ!
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 14:58:26.20ID:soOos4mCO
あと
スーパーマンが厳ついチビで尚且つ禿げ
コスチュームも凝った造りではあるのだろうがスーパーマンらしからぬ暗い感じ
もうちょっと何とかならなかったのか
バットマンのコスチュームは好みもあると思うがもっさりした感じで今一
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 15:13:01.65ID:4BtZef0b0
スタローンとシュワは動けるうちに、
ランボー対ターミネーターをやっておくべき
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 15:29:02.17ID:7WGoW1590
開始早々の災害シーンが一番手に汗握った。
あとのちょくちょく出てくる都市破壊シーンは全部が「どーせ作り物だしナ」と絵空事感が強すぎた。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 15:31:37.07ID:mZbvgOP10
見てるこっちが恥ずかしくなって途中で見るのやめた
面白かったの?
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 15:38:08.93ID:htle64Zz0
確かにティムバートン版は今観られない寝ちゃう コレは言うほど暗くもないし良かったな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 15:38:57.38ID:hXHsp5b80
ザック・スナイダーはポリティカルな物語を作る資質は低いからな。原作にかなり忠実なウォッチメンですら解釈に疑問符がつくような演出が随所にあったからな。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 15:41:04.59ID:ztno7/u/0
嫌がるバットマンを無理矢理レイプするスーパーマン
悔しいでも感じちゃう
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 15:41:09.22ID:QUS3lFMV0
バートン版なんて30年前の映画だし、あらゆるものが違いすぎる
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 15:41:52.57ID:UgTT0zrm0
面白くなかった

ボーッとしてる間に岩石男と変な女も参戦してるし
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/05(土) 15:45:33.18ID:RyopEjSv0
>>815
アメコミ映画はたいてい分かりやすい勧善懲悪ものだよ
アイアンマンやスパイダーマンあたりの映画は単純に楽しいのでお勧め
(アベンジャーズはある程度以上アメコミの知識がないと楽しめないのでお勧めしない)

ただ最近、昔ながらのヒーローを、リアルで重苦しい感じに描く映画がウケるようになってきた
たぶんX-menあたりからじゃないかと思うが…

この頃は「ダークナイト」の成功もあって、とりわけバットマンをそういうふうに描く作品が多いね
もともと暗い漫画だし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況