X



【野球】伊東勤がイヤだった「秘蔵っ子」の呼称。 「森祇晶監督と衝突もあった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/04(金) 06:47:11.86ID:fLehyD+S9
西武×ヤクルト "伝説"となった日本シリーズの記憶(42)【司令塔】西武・伊東勤 後編(前編はこちら>>)

【1992年は苦しみながら勝ったシリーズ】

――前回の続きを伺います。1992(平成4)年の日本シリーズ。3勝3敗で迎えた第7戦。
得点は1−1の7回裏、ワンアウト満塁の場面で、スワローズの代打・杉浦享さんが放った打球は緩いセカンドゴロとなりました。
そして、セカンドの辻発彦さんからのバックホームへの送球は高めに浮きましたね。

伊東 満塁なのでタッチプレーではなく、フォースプレーでしたから、「とにかくホームベースに触れさえすればいい」という思いでした。
辻さんからの送球が高めだったので、ジャンプをしたけど、頭の中には「左足だけはベースを踏んでいよう」という思いがあったので、
後からこの場面の写真を見ると、変な形で左足を曲げたままでジャンプしていますね。
――スワローズの方々に話を聞くと、この場面で三塁走者だった広澤克実選手に対して、
「スタートが悪かった」「スライディングに力がなかった」など、この場面を悔やむ発言が多く見られました。

伊東 確かに送球は高かったし、広澤のスライディングにもミスがあったのかもしれないけど、僕が捕球した時点ではまだ
「広澤がすぐそこまで来ている」という感じではなかったので、いずれにしてもアウトだったと思います。
広澤には「何としてでもゲッツーを食い止めたい」という思いがあって、あのスライディングになったんだと思いますけど、
あのタイミングでのゲッツーは無理だったので、普通のスライディングでよかったと思います。

――1992年第7戦はお互いに相譲らず、この年4度目の延長戦となりました。

伊東 この日の先発の岡林(洋一)が本当によかったですからね。
僕の意識としては「打ち勝つ」という思いはまったくなく、「守り抜く」というイメージで戦っていました。
でも、この頃の西武は、シーズン中でも「ここぞ」という試合、「天王山」と呼ばれる試合にはことごとく勝っていましたから、
「この日も勝つ」という思いは持っていたと思います。
結局、4勝3敗で西武が日本一になりましたけど、苦しみながら勝ったシリーズだったと、今でも思いますね。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191004-00873260-sportiva-base
10/4(金) 6:30配信
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 14:22:07.56ID:zjYEi52J0
渋谷の闇市の顔だろ?根本は
ただの野球人ではない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 17:21:50.32ID:8pBMpP3h0
西武でもロッテでも監督ダメだったね
ひょっとして馬鹿だったのかな?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 20:15:44.28ID:xKj08riB0
>>44
甲子園での打撃は文句なく一位クラス。
プロでの打撃成績が期待はずれに思えるくらい。
そのくらい図抜けていた。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:42.49ID:o/0ljR3C0
>>102
今の時代でもウルトラCをかましてそう。
FA制度ができたからドラフトだけでなくFAでも大釣りを成功させてそう。
堤義明も中内功も根本を信頼し任せていた。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:29.82ID:o/0ljR3C0
広岡はヤクルトと喧嘩別れ、西武でもリーグ優勝しても解雇、ロッテGMも2年ほどで解雇。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/07(月) 01:37:53.63ID:XhQBiJ130
石毛が球団の思いに素直に応えて現役を早めに辞めて若き監督として黄金期を継いでいたら、どうなったかなあ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 00:10:52.42ID:gDF7SymZ0
>>109
ダイエーもオリックスもILも全部ケンカして途中で放り出してる
ダメな人だと思う
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 00:15:37.49ID:VEzOBf+P0
西武黄金時代のチームリーダーだったし、優秀な指導者になるんだろうと思ってたけど、いざなってみるとビックリするほど指導者に向いてなかったな…なんなんだろうね。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/08(火) 00:28:41.84ID:PM4j1DdL0
石毛は野球界の佐山サトル
画期的なアイデアを思いついたら即座に実践して光の速さで飽きる
周囲は石毛の考えが理解できていない段階で後始末を丸投げされて困惑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況