【ラグビーW杯】<スコットランド>最終戦で対戦する日本に比べ、日程面で不利だと不満!日本は中7日、スコットランドは中3日

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/02(水) 13:23:23.54ID:IU/c+K+x9
 ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で日本と同じA組のスコットランドが、13日のリーグ最終戦で対戦する日本に比べ、日程面で不利だと不満を漏らしている。最終戦に日本は中7日で臨むが、スコットランドは中3日しかないからだ。

【特集】ラグビーW杯 試合日程や、各国の代表詳細も
 タウンゼンド監督はサモアに快勝した9月30日の試合後、「A組は全チームが短い休みで日本と当たる」と指摘した。確かに、アイルランドは中5日、サモアは中4日で日本と対戦する一方、日本は中6〜7日と恵まれている。

 これはラグビーW杯特有の問題だ。2003年大会以降、1次リーグが4チームから5チームずつになり、試合間隔の差が大きくなった。ラグビーは消耗が激しく、休みが短ければ明確に不利になるため、大会のたびに不満が出る。

 日程は観客動員数やテレビ放映などを考慮して、大会を主催するワールドラグビー(WR)と大会組織委員会が協議して決める。開催国に有利になるのが通例で、前回大会でも開催地のイングランドは1次リーグを中6〜7日で戦った。まさに「開催国特権」と言える。

 今大会は不利なスコットランドだが、4年前の前回大会は有利な立場で日本戦を迎えた。スコットランドは初戦だったが、日本は激闘だった南アフリカ戦からわずか中3日。結果はスコットランドが45―10で完勝し、ボーナスポイントも獲得した。

2019年10月2日7時7分 朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMB154JSMB1UTQP01F.html

写真
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20190930003771_comm.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:09:27.55ID:7P75YHio0
>>1
グループ(プール)を5つにすれば良いだけの話じゃん。
同一得失点なら総得点でベスト8を決めれば良いのに。
頭ワリーw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:09:28.07ID:xhoWeXOc0
あと前回大会までイングランドやニュージーランドとかの上位国は原則中3日はなかった。
ただ前々回スコットランドは中3日を了承して試合したはず
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:10:37.64ID:u+w3t+VS0
>>834
次の開催国は2回目かなんかのフランスだからいいんじゃね かえるタイミング
みんな日本のことしか言わないけど、
今後もずっと不公平がふつうな状況でやってていいのかってのが本質な問題だから
毎大会このままだと不満でて一方は過去のことで正当化するんだぞ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:10:40.46ID:75QZe78T0
前回のスコットランドは日本戦の次のアメリカ戦が中3日でやってるな
だから前回はお前らが優遇されてたという主張は間違い
たまたま日本戦が有利だっただけ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:10:42.37ID:fowvBU3i0
世界のアメフト選手の年俸(1ドル110円計算)
30億円以上    8人
20億円以上    30人
10億円以上    175人
*5億円以上    386人
*3億円以上    553人
*2億円以上    731人
*1億円以上  1,000人以上
https://www.spotrac.com/nfl/rankings/cash/

世界のラグビー選手の年俸(1ポンド135円計算)
30億円以上     0人
20億円以上     0人
10億円以上     0人
*5億円以上     0人
*3億円以上     0人
*2億円以上     0人
*1億円以上     4人
https://rugbylad.ie/top-10-highest-paid-rugby-players-world-right-now/
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:10:44.08ID:dMsoLP+70
というか、これ公式の会見での発言でもないし、監督が問題提起したわけでもないし、オフレコの場で思わず愚痴っただけでしょう。
「漏らしている」って書いているように。

それを記事にして、しかも何か難クセ付けているような書き方にして。
これ読んで一方的に「分かっていたことにケチつけて、スコットランド人は情けないな」なんて思う人が出てこないといいが。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:10:45.28ID:kVSUvAvF0
日本は7日と言うけど、日本戦を平日の16時頃にしてたら民放は金出すかなあ。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:11:00.23ID:s6VOTO8y0
ヘイトで使う奴がいるから,もう「ジャップ」は禁止用語だな。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:11:04.54ID:IUCXjhLX0
誰だ?この予選プールを5チームにしたバカは
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:11:16.83ID:7ieCS4ak0
>>802

ノーサイドの意味を全く履き違えていて笑った
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:11:36.15ID:QEtFRAZg0
>>860
お前アホやろ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:11:36.78ID:4D+WCYJp0
>>1
前回は日本が中3日でスコットランドはシレッとしてたし日本は文句言ってた
今回は日本はしれっとしててスコットランドが文句言ってる

その時その時で自分の都合で立ち回って、本質的な良し悪しで議論しないからダメなんだよ
こういうのがラグビーがサッカーみたいに世界的に普及しない一因だろう
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:11:40.61ID:SIleOYBc0
日程の話をしてんのに未だに国籍に文句言ってるやついんのかよどうしょうもないな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:12:06.01ID:IUCXjhLX0
>>864
なんでアホ?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:12:09.18ID:RJKMteeH0
>>852
なんか、もし、これまでも不利な日程にならないチームがあるなら、嫌になるな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:12:31.70ID:PfrFNR490
今更
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:12:43.25ID:TLJvWO7b0
9月の半ばになっても6月7月みたいな気候が続いたら体力的にキツいよな
いつもなら気温は上がっても湿度が低くなるから夕方から冷たい風が吹き始めて涼しくなるはずなんだけど
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:12:45.79ID:gUcC+xew0
>>858
だから日本戦はあの時間帯になったんじゃね

アメリカ?NFLがあるからラグビーなんか興味なし
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:12:48.15ID:QEtFRAZg0
>>868
ランキングとか知らないアホだろw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:12:56.72ID:bYTRBXQc0
>>852
前回、南アフリカとニュージーランド・フランス・スコットランドが「中3日」を経験している
アメリカは南アフリカとスコットランド、2度にわたり「中3日」のお相手をしている
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:13:02.38ID:pR7HNPy90
グループリーグを4チームでやれないの
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:13:16.87ID:75QZe78T0
>>865

前回のスコットランドは日本戦の次のアメリカ戦を中3日でやってるから特に優遇されてたわけでもない
日本戦はたまたまスコットランド有利になっただけ
5チームでプール戦やってる以上仕方がない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:13:25.13ID:R5j6f8Ix0
毎回開催国特権だらけのバレーボールなんてどうすんだよ
叩くならそっち叩けよ
日本代表は前回は逆に中3日でスコットランドだったろ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:13:31.08ID:IUCXjhLX0
>>876
すまん
返しが意味不明
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:13:31.42ID:7ieCS4ak0
>>854

次回から24チームかもと言われている。
プレーオフ嫌っているから4プール各6チームかも。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:14:18.08ID:3D8Gu45J0
>>863
それね
日本含めてどこが有利不利になろうと
そもそもこんな有利不利が出来る日程が馬鹿げては

しかも、上位2チームが勝ち抜けるグループリーグの2番手3番手の試合にそれ持ってくるって
よっぽどアホなのか意図的に勝ち抜けてもらいたいチームがあるか

運営の日程調整で試合の勝ち負け、グループリーグ勝ち抜け操作してるようなもんだし
スポーツとしてどうかと思う
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:14:49.77ID:NQVPb41F0
>>881
みんなバレーよりラグビーの方が興味あるんやろ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:14:51.77ID:FCpEA9Sn0
日本や過去の開催国に対して不満を言っているのではなく
そうならざるを得ない現状に不満を言っているんだろう。
最近の日本人は文脈も読み取れないのか。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:14:58.27ID:4BD8QPdu0
まぁ、こんなこと言い出すってことは怖いんでしょ。
アイルランドに勝っちゃったからね。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:15:03.10ID:7P75YHio0
>>878
できるよ。でもRWCの連中がアホだから出来ないw
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:15:06.97ID:SoEFVrW/0
在日チョンと韓国の代弁機関が
朝日新聞
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:15:11.98ID:hZOKb9uZ0
順位によって言われようが違うだけだろ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:15:20.48ID:yagiBPGX0
>>878
だからそれやると日程空けないといけないラグビーだと3ヶ月ぐらいかかるようになる
各チーム経費もかかるし色々無理が出てくる
日程も後半グループだとかなりの不利が出てくる
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:15:21.78ID:HZrjs+BP0
>>857
思った思った、記事の文責署名ないんだよ
一部を大きく取り上げているんだよな
一般紙がなあw…
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:15:27.57ID:G3nszyQu0
ラグビーは番狂わせが起きないスポーツと言われる所以だが
スットコランド
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:16:13.57ID:NqFDcUGH0
16か32でやらないかぎりは何かしら問題は出るけど、
リーグ戦を奇数でやるのはやっぱり無理がある気がする
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:16:15.99ID:suh489Oo0
野球は日本開催で審判まで日本は話題にしないの?朝日さん
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:16:24.70ID:EzEB70Ag0
バレーボールもなんとかしろよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:16:34.34ID:u+w3t+VS0
>>880
なにをもって仕方ないのか
五チームって決めてるのは連盟なんだろう それを変えればいい話
試合ごとに平等に近い形で試合に臨ませるのがベストでしょ
だって戦う順番だけで中3にちなのか5なのかでも変わってくるぞ試合のハンデ
NZと戦う中3日とロシアと戦う中3日じゃまったく違うでしょ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:16:41.62ID:KuPg1aX60
>>877
強豪国が過密日程の場合はキチンと雑魚をあてがってるわけね

ラグビーは強豪国とその他の差がデカイというけど
こういう日程操作がそれを助長してるんだろう
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:17:17.15ID:D+uQXsjV0
開催国は集客考えると日程優遇するに決まってる・・・んだが
接触プレーのあるラグビーで7日と3日ってのはちょっとな

明らかに「一定の意図」しか無いしなw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:17:29.64ID:8asI5eWs0
>>884
その24にするとミスマッチがふえるんだよな。
今回繰り上がりのロシアと最終予選からのカナダがティア1どころかティア2にもボコボコにされたら、流れかねない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:17:52.13ID:1YEXnXcL0
>>757
それだけでもない
気候と移動は割と大きな問題
開催国が小国ならそうでもないけどアメリカ大会やスペイン大会みたいに国土が広くて気候が大きく違うところだとコンディションにかなり影響する
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:18:01.03ID:AWucMfSg0
>>164

やっぱりやってたか。
昔から日本のラグビーの試合は、これが多かった。
なんか依怙贔屓があるんだよね。反則の取り方に。
国内のラグビーがばかばかしくなって
見なくなったのはこれが原因。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:18:43.90ID:4dDdHrog0
>>903
前回の日本も雑魚だと思われて南アフリカ、その次が中3日でスコットランドという早く消えてくれと言わんばかりの組み合わせを押し付けられたわけだしな。

南アフリカに勝って「しまった」ことで運営の目論見も崩れちゃったんだけど。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:19:00.95ID:/7cwqNuL0
選手は多分そんなに不満言ってるわけじゃなくて

朝日記者「分析したけど、この日程あんたらに不利だよね」
選手「まあそうだけどだね」

→ 記事「日本に比べ、日程面で不利だと不満を漏らしている。」
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:19:13.31ID:ltNRvkJx0
>今大会は不利なスコットランドだが、4年前の前回大会は有利な立場で日本戦を迎えた。スコットランドは初戦だったが、日本は激闘だった南アフリカ戦からわずか中3日。結果はスコットランドが45―10で完勝し
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:19:22.67ID:OEXck4jj0
>>801
日本代表関係者はそんな言い訳はしていないな。
日程は事前にわかっていたこと、きつかったのは確かだが勝てなかったのは自分達の力が足りなかった、という態度で一貫していた
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:19:27.55ID:o8YNPbWr0
前回は日本が中3日をやらされたからな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:19:51.24ID:yagiBPGX0
>>912
それはどのスポーツでも同じ
ランキング上げたら有利に働くようになる
そのおかげでデカイ大会以外も盛り上がるし消化試合にならない
ビジネス面から見ても当たり前
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:19:58.69ID:75QZe78T0
>>902

日程に不公平生じないようにするにはプールの国数を偶数にするしかない
そうなると参加国は16か24にするしかないが、縮小という選択肢はあり得ないだろな

参加国が24に増えると大会規模がデカくなって開催国の負担増えるしそう簡単なことじゃない
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:20:02.03ID:SoEFVrW/0
日本優勝候補
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:20:08.95ID:kVSUvAvF0
開催国はそれなりに優遇しないと、いきなり2敗なんかしたらこんなスレも立たないだろう。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:20:15.80ID:s/SWHCWN0
>>1
日本がアイルランドに勝ったから焦ってるんだよ
日本が弱かったらこんな不満出ないだろ?
日本が予想以上に強くてスコットランドは負けた時の言い訳にしようとしてるんだよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:20:21.61ID:6Yg/13qb0
朝日だからなぁ…
「世間では…」「巷間では…」「…という声も少なくない」「軍靴の音が…」と常に幻聴が聞こえる病人の集いな朝日だからなぁ…

記者が誰一人としてスコットランド代表関係者と一言も交わしてないとしても驚かないし、その可能性は十分ある。それが朝日。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:20:47.44ID:7ieCS4ak0
>>832

2016年のA3Nの結果から殆ど言わなくなったよ。
2015年組皆無、現役大学の留学生2名に完封負け。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:20:54.35ID:3knLsQ690
>>164
これは日本側だって同じ、審判に疑問感じる事は何もアイルランドばかりじゃない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:21:07.37ID:OEXck4jj0
>>913
ワールドカップ言えど興行だから人気チームの試合は週末に組みたいという思惑から
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:21:10.12ID:toxLM6aK0
スコットは強いからハンデくれ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:21:12.45ID:4BD8QPdu0
>>106
物理的不利だっただけで鬼門なんかじゃねーわ。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:21:15.27ID:CbG+Xuzv0
消耗度などで比較できないけど、菅平とかで高校生は一日ハーフ4本とかやってるよなw
練習も厳しいのに、そのあとも大はしゃぎする体力に当時大学生の俺でもかなわんと思ってたわw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:21:16.52ID:QEtFRAZg0
>>913
どう変えるか言うてみ?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:21:31.24ID:fN+Vqp8E0
まあ、一日ぐらいの差なら開催国特権だろうと思うけど4日の差って酷いな。
日本だけが酷いのかどうかは知らんが。
まあ、5チームでグループ組んでる時点で公平さとかはなから求めてないんだなってのは分かるが。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:21:35.89ID:AWucMfSg0
日程。酷すぎるね。
日本が勝てばいいというものではないのに。

どうしたら全てのチームに公平で
最高の競技環境を提供できるのか。

ホスト国としてのプライドは、
このベクトルで発揮されるべきでしょ。

人の振り見て我が振り直せ。
本来の日本人の道徳はこれなんだよ。

汚いまねをする奴がいたら、
そんなことは絶対やるものかと
自分を戒めないと。

勝ちさえすればすればいい。
ばれなきゃいい。
やられたらやり返す。倍返し。

こういう恥知らずな考えが
当たり前のようになっている
今の日本はほんとおかしい。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:21:50.71ID:WxkRgflW0
これが韓国ならファウルフリーも追加
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:02.01ID:NQVPb41F0
>>919
ラグビーは特に差があるってテレビの解説が言ってたけど
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:12.32ID:u+w3t+VS0
ていうかこういうのって有利な方が指摘しないとさ、
不利な方が言うと負け惜しみっていうか文句でしかなくなるんだよ
いまは日本が開催国だから日本人が言いやすいんだけどなおかしいって
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:18.78ID:8QbIsGf60
前回は逆だったのはナッシングですか?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:23.71ID:UxdhSckX0
なぜか朝鮮人が文句を言うwww
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:31.42ID:4dDdHrog0
日本を悪くいうためなら何でもする朝日新聞の記事だからな。

自分達が絡まないものが盛り上がってるのが悔しくてしょうがないんだろう。
食えない飯には灰を入れてやれというどこぞの国のことわざ通りだな。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:35.13ID:7KasN6mu0
あの南アフリカとフルパワーでやりあって、山王戦直後の湘北状態で中三日の日本と
気力体力満タンで、ほぼホーム、しかもこの一戦が天王山だと理解まで出来た上で試合に臨めたスコットランド
そりゃ、あーなるだろうよ
でも日本の選手は文句なんぞ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:37.52ID:NECuq0Ue0
ラグビーのトップクラスの指導者

「WBCで日本が優勝したと言って、すごい話題になりましたが、野球は、日本以外はアメリカや東アジア、中米の国が強いくらいで、あとは大したことがない。世界で勝ったと言っても、本当は大したことないと思うんです。
去年、ラグビーのワールドカップで日本が本選一次リーグで大活躍したのは、世界の強豪を相手にしたわけだから、比べ物にならないほどすごいことです。
ラグビーの競技国は100か国になっています。強豪国がたくさんある中で、後進国の日本が南アフリカを破るなど、すごい活躍をしたんです。
日本でも盛り上がりましたが、WBCで勝つこととラグビーのワールドカップで勝つことの違いを、どれだけの人がわかっていたんでしょう」


野球は世界で勝ったと言っても、本当は大したことない・・・・

広尾晃~野球の記録で話したい~
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:51.78ID:gg31h20u0
>>915
いや言うだろ
短期決戦なら1日の差でも他のスポーツなら、こっちは1日短いんでみたいなコメント出てくるぞ
jリーグなんてミッドウィークにACL控えるjクラブがACLで勝ち抜くためにACL前の試合は金曜日に試合させるようになってきてるし
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:53.66ID:2VBqW47q0
ラグビーは各チームごとにホモが何人かいそうなイメージ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:57.28ID:g8qvbz6i0
>>23
そらそうよ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:23:11.84ID:5zGKeb6C0
マイナー競技だしな。
アメリカ・中国もやる気なし。
残ってるデカい市場が日本だけ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:23:16.72ID:eMyrx12A0
高温多湿のうえ中3日はスコットランドとはいえキツかろうよ
ホスト国ばんじゃーい!
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:23:41.68ID:g8qvbz6i0
>>509
その開催国超有利な日程で予選グループ敗退したチームがあるんですよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:23:47.68ID:Yvp698SQ0
>>1
いつの大会でもどこかのチームはそうなっているだろ
5チームでグループつくってやってりゃ
変則になっていくわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況