X



【広島】緒方監督が辞任「やりきった」…後任に佐々岡投手コーチ浮上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/02(水) 06:24:08.64ID:+ngwRUkB9
昨季まで球団初のリーグ3連覇に導いた広島の緒方孝市監督(50)が1日、今季限りでの辞任を発表し、マツダスタジアム内で会見を開いた。
球団事務所で松田元(はじめ)オーナー(68)に意思を伝え、了承された。球団からは何らかのポストが用意されたが、態度を保留。
後任は未定ながら、佐々岡真司投手コーチ(52)らが候補に挙がるとみられる。

苦悩から解き放たれた。「今季をもってユニホームを脱ぐことになりました。
自分の中では目いっぱい全力で最後までやりきったなという思い」と緒方監督。
ストロボを浴びた表情に、重い荷を下ろした安堵(あんど)が見え隠れした。

球団に辞意を伝えたのは9月中旬。同13日、首位・巨人との直接対決(東京D)で敗れて6ゲーム差をつけられ、4連覇が絶望的になった前後だ。
昨季までの3連覇を評価する松田オーナーからは慰留されていた。4位が確定した同30日の夜、翌日に球団事務所を訪問すると連絡した。
「本当に疲れ切っていた。無理を言うのは酷。いい5年間だった。任せていて安心感があった」と同オーナー。
辞任の意思が固いと再確認され、引き留めは終わった。

就任5年目は4連覇と政権初の日本一を目標に掲げてシーズンに臨んだ。
だが丸の巨人へのFA移籍、田中広、中崎ら主力の不調や故障、バティスタのドーピング検査陽性による離脱などで戦力ダウン。
7月には自身の選手への暴力行為も発覚。
前後して20年ぶりの11連敗を記録するなど、求心力に陰りが見えていた。「監督としての責任。申し訳ない気持ち」と謝罪した。

広島では1989年の山本浩二監督1次政権以降、任期の上限は5年。
緒方監督自身も采配5年目の今季を節目ととらえていた。選手からカープ一筋33年。
今後について、評論活動などを行わない“隠居生活”を希望した。
松田オーナーからは球団内のポストを提案されたが、態度を保留した。

後任について同オーナーは「空白が続くわけにいかない」と練習再開の9日までに新監督就任の道筋を立てるつもり。
在野のOBを招請する時間的余裕は少なく、佐々岡投手コーチら内部昇格を視野に人選することになりそうだ。

◆緒方 孝市(おがた・こういち)1968年12月25日、佐賀・鳥栖市生まれ。50歳。
鳥栖高から86年ドラフト3位で広島入団。俊足強打の外野手として鳴らし、95年から3季連続盗塁王、同年から5年連続でゴールデン・グラブ賞に輝いた。
通算1808試合で打率2割8分2厘、241本塁打、725打点、268盗塁。
09年限りで引退した後は野手総合、守備・走塁、打撃コーチを歴任し、15年から監督。
181センチ、80キロ、右投右打。家族はかな子夫人と1男2女。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000240-sph-base
10/2(水) 6:04配信

https://cdn16.imgs.jp/yakyutaro.jp/image/news_image.php

http://npb.jp/bis/players/21723881.html
佐々岡 成績

https://www.youtube.com/watch?v=cdWeV6OKUjw
佐々岡 オールスター
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:40:05.47ID:enMx4gFk0
広島は練習過多のパワハラ体質が過ぎるからな
コイは5月までといわれて故障者が続出するのが定番だった
もういっそOB以外から招へいするくらいして体質を入れ替えないとダメだ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:47:20.87ID:G4U/NDp/0
カープはFA権取得した主力に残留交渉で監督手形を乱発してきたからな。
監督手形を持ってるOB達が順番待ちの状態だから、手形を持ってないOBや
一度監督になったOBが選ばれる可能性は低い。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:50:48.15ID:5wv4ZR+R0
かな子に恥かかせんなよ・・
ほんとひどかった
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:57:07.45ID:G4U/NDp/0
>>283
新井は阪神にFA移籍したから手形は持ってないだろう。
順番が回ってくるのは手形持ちOBがみんな監督になった後だな。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:57:48.91ID:3laVd2fu0
生きてる間に外木場監督見たかったわ
彼は少なくとも北別府くらいはチヤホヤされていいのに
楽天の平石監督みたいに選手時代はイマイチでも監督として優れてる人がいいな
かつての根本、上田さんみたいな感じ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:59:14.29ID:VQr8eFx30
>>17
うん
緒方退場の時も問題なくやってた
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 12:59:16.11ID:65KoZqRn0
そうだ、大下を監督にしよう!
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:01:52.05ID:G4U/NDp/0
>>285
確実なのは佐々岡、前田、黒田だろう。
ノムケン緒方は手形を持ってたから監督になれた。
他に微妙なのが東出。
FA権取得時に好成績だったから他球団が東出に興味を示してた。
残留決断の裏で監督手形が出た可能性はある。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:02:50.51ID:VQr8eFx30
>>275
本当、優勝は無理だったとしてBクラスまで落ちたのは佐々岡の貢献が大きいと思う
論外だよ
今居る首脳陣で選ぶなら高がいいと思う
自分はノムケン押しだけど
佐々岡なんか最下位だよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:04:32.15ID:tXOa/n2H0
佐々岡なんて監督にしたら選手潰される
ここはノムケンにもう一度やってもらって黒田新井さんをコーチに据え次期監督に育てて欲しい
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:08:48.44ID:PCY/Bius0
>>293
佐々岡は今季の一軍投手コーチで無能を晒したから北別府や大野みたいに監督はやらせて貰えそうに無いけどなぁ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:09:07.08ID:tHv+sRqo0
黒田はともかく新井さんはあり得ないんかな
コーチとか経てだけども
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:11:06.36ID:3laVd2fu0
栗山監督が未経験なのに抜擢されたのは今時の指標をよく理解してたからと聞いたことある
在野からそういう人を拾ってこれないもんか
申し訳ないがカープの中にそういう人がいると思えん
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:12:08.44ID:gOrMrqMH0
金本は現場復帰はほぼ決まりぽいな
行く球団は広島じゃなく楽天かもしれんが
0302(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/10/02(水) 13:14:03.60ID:gQ8Oo/tS0
ヤニキ対矢野の東北福祉大学先輩後輩対決みたいなのが盛り上がると思うんです
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:16:45.72ID:wXQkzIRq0
水本二軍監督の昇格だったら
一軍公式戦出場なしだから
一番選手としての実績がない監督になる
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:18:30.55ID:7sjsGZPm0
どすこい佐々岡が監督になったら
カープ女子全員逃げ出す
まあそのほうがいいかもしれんが
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:23:09.81ID:Tn0zAINl0
>>305
工藤公康に名監督感あるか?
「そりゃ誰がやっても優勝連発だろ、あの戦力じゃ」ってだけだろ?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:24:04.01ID:G4U/NDp/0
>>300
解説とか論評を詳細にチェックして、更に面接までして決めたからな。
完全にメジャー流の監督選抜方法。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:25:01.70ID:c26jlwGJ0
広島の名選手と言えば大野を思い出すが
監督させてもらえない何かがあるんやろか?
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:25:11.07ID:faH+Rz940
選手に恵まれたというのもあるけど、戦績みても歴代カープの監督の中で名監督やな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:28:41.24ID:F6s72BoP0
>>306
工藤は大逆転優勝を2回許してるから名将ではない。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:28:58.68ID:AcCdoukZ0
巨人育成コーチ→一軍打撃コーチ→二軍打撃コーチ→一軍打撃コーチ→三軍監督

江藤が修行終わったみたい
準備できとるよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:30:22.00ID:G4U/NDp/0
>>309
運は凄く強いよな。
あと嫁が凄いアゲマン。
婚約発表時の緒方はまだ無名選手で、嫁の知名度の方がはるかに高かった。
それが、成績がグングン伸びてカープの主力になった。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:32:27.35ID:YU61RFZu0
後任は生え抜きの金本だろう
阪神で監督経験もあるし若くて爽やかな青年監督は客が呼べる
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:34:26.43ID:2sOw75os0
佐々岡に何ができるんだよ今年以上に投手陣ぶっ壊して焼け野原になるだけだろ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:35:15.34ID:G4U/NDp/0
>>314
FAでカープを出てもカープ監督になれる前例を作るのは良くない。
FA残留交渉時の監督手形の重みが無くなる。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:37:19.29ID:G4U/NDp/0
>>319
監督としてショボい成績しか残してない監督経験者は論外
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:37:23.37ID:v+ySDhTz0
本当に美味しいとこ取りしやがったよな
これから毎年主力が抜けて次に若手が育つまで5,6年は必要だよね
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:42:11.98ID:G4U/NDp/0
>>321
絶妙な辞め時だよな。
このままズルズル続けて最下位にでもなったら監督としての評価が暴落するし。
今の順位で辞めとけば他球団から監督就任依頼が来る可能性も大いにある。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:45:42.03ID:G4U/NDp/0
>>22
星野仙一は充分名将だろが。
あと藤田元司も名将だぞ。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:55:24.48ID:q5+6KX4x0
北別府、大野はいずれ監督になるかと思ったら、ならないな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:57:16.32ID:6OZ3Ot7+0
のむけん野球はつまらん。またへたくそ堂林のひいきスタメンがはじまるど。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:57:40.20ID:9SVic81t0
佐々岡コーチは、コーチになってからの期間がまだ短すぎると思う
巨人の原監督みたいに、カープは野村監督に返り咲いて貰えばイイと思うなー
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 13:57:51.21ID:ej0U8IvS0
カープは監督手形を乱発してるとかドヤ顔で言うやつに限って
次の監督が誰になるか具体名を挙げれてないよな

>>293
黒田に監督手形切ったのはどのタイミングよ?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:05:52.02ID:OHS8oQaq0
>>340
中条は売れっ子タレントだったから結婚の時緒方って誰?巨人の奴?って雰囲気だったからな。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:05:56.27ID:DiEq73fl0
>>135
バティの薬物違反の時の出場に関する対応とか
野間ボコボコ事件とか成績関係なくヤヴァイ話あっただろ
監督が責任取って一切合切引っ被るのが球団としては一番楽。
汚ねぇけどな。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:08:33.62ID:MRs2gnxu0
次やる奴がやりにくいだけだろ
緒方は3連覇したのにやめた〜って言うだろうし
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:10:27.37ID:qnQDzwmz0
だれがやっても当面Bクラスなんだろうからいっそ新井さんで雰囲気だけでも明るくしたらええやん
ところで広島の監督手形ってそんなに価値のあるもの(有効というのか?)なの?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:12:07.44ID:MsrI+veF0
>>400
ヤクルト時代の野村監督と同じ論法で
テレ朝時代のコメンテーターをみてビビっときた
ってこと
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:12:47.33ID:MRs2gnxu0
野村だったら、カープって言うか野球自体観ないよw
野村がやる事にいちいち怒ってたら、ストレスでこっちがやられる
相手をしない方が得だしな
健康第一w
あの地獄の時代に戻りたい奴がいるのが驚き
当時試合観てたのか、休場もガラガラだったし観てない奴が多いんだろw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:28:24.74ID:tCwLMWhc0
>>305
優勝回数多くて良い監督とは思うが
日本一になれないと物足りなさは感じると思う
NPBもメジャーみたいにポストシーズンが本番になったからね
短期決戦に弱いと不満が出るのは仕方ない
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:31:05.61ID:CX7A6flW0
野村は2年目の後半からはまともな監督になった

人間は誰しも最初のイメージが強いだろうから
初年度がイマイチだった野村や緒方をボロクソに言い続けるやつがいてもしょうがないけどね
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:35:11.00ID:jvwYCR4a0
野村、金本、佐々岡は絶対に辞めて欲しい
緒方以上の陰キャラは本当に勘弁してください。
高に1年やってもらって、じっくり次の監督選んで欲しい
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:48:11.80ID:cm05ftc+0
西田はどうだろう?四国リーグの監督を辞めて今フリーだし。
黒田への繋ぎと割り切れれば
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 14:59:28.97ID:MCYkiM420
遠くない将来に新井ヘッドにするには誰が監督をするのが適任かという視点が入ってくる気がする

確かに地味だが高監督でいいような気がするなあ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:01:58.81ID:gyfN46Yu0
読売がFAで江藤を獲った時、読売の本命は
外野補強重点で緒方だった。江藤は広島を出たかったw
でも緒方は残留したから約束したんだな。
野村もメジャーに興味を示したが結局残留。これも手形か。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:02:22.90ID:UaVAtIHA0
>>309
昨年までは批判はあってもある程度理解できる采配だったが、今年の采配だけはチグハグ感が強かったな。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:24:18.32ID:Gj7OBlIU0
佐々岡と金本は護摩行仲間だから
金本コーチあるね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:25:55.08ID:fYt4Tpma0
佐々岡ならベンチから出て来ないように
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:29:48.93ID:lquL9Fda0
育成は知らんが、緒方の選手起用は酷かったなぁ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 15:43:53.56ID:51kD8dr+0
>>9
くも膜下出血で死んだんじゃなかったっけ?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 16:10:35.42ID:k7VkhGuY0
緒方しばらく仕事しないで休む言うて点滴打ってるらしいがこれは死ぬかもわからんね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 16:17:00.12ID:DDqtLoLf0
>>316
生えたけど抜いてない
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 16:38:33.03ID:sRPLRWsX0
緒方は典型的な積極的原理主義の監督だったな
平たく言うとバカの一つ覚え
チーム状態がいいときは勝てるが、悪くなったときに戦略の微調整がまったくできない
だから連敗記録も作ったわけだがw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 16:57:00.17ID:0GsPNpxa0
お前らが3連覇の監督を貶めて辞めさせたようなもんだ
後悔先に立たずだな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 17:36:09.64ID:xrtaG9Ot0
調べたら広島の監督を投手出身がやったのは1967年の長谷川が最後だな

1966〜1967 長谷川良平(投手)
→根本(野手)→別当(野手)→森永(野手)→ルーツ(野手)→古葉(野手)→阿南(野手)→ピーコ(野手)
→三村(野手)→達川(野手)→ピーコ(野手)→ブラウン(野手)→野村(野手)→緒方(野手)

安心しろ53年投手は監督をやっていない
佐々岡はない
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 17:49:02.65ID:AwKB1WtA0
苫ピョンでええやろ
イメージだけでも爽やかとか明るい路線にしたらええわ
でなかったら達川とか
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 18:11:37.06ID:w/5tJYpQ0
お疲れさん、何だかんだ言って今のプロ野球で三連覇はすごいよ
同じ条件でもやれない監督のが大部分だろうから何か持ってる人だったんだな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 18:21:49.62ID:MeA2PxzX0
何回もリーグ優勝して日本一になれないって結構生き恥みたいに見えるよな
西本しかり東尾しかり岡田しかり
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 18:43:18.07ID:U0wdYJ780
金本は??

ゴルフ番組打ち切ってまで用意してるんだぞ??
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 18:44:58.62ID:gjYwgZkZ0
無能デブ佐々岡、マジで広島は暗黒時代に戻るんか。セイヤも脱出するやろな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 19:39:39.16ID:fj1QS9Qg0
V9も達成してないのにやりきったとかね・・・
寝言は寝て言えwwww
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/02(水) 20:45:15.21ID:pSDfMvhQ0
>>248
良くも悪くも縁を大切にする球団だから
マエケンの移籍時に長年やってるキャンプ地の自治体に寄付とかしてるし

どっかの韓国球団みたいにしょっちゅうキャンプ地変えたり無理難題押し付けるとことは
全然違うから

放映権にしても目先の金に目がくらんで大失敗の税リーグやらとは違う
地元や長年応援してくれてるとか大事にするからこそ広島なわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています