X



【ラグビーW杯】日本アイルランドに勝利!!またまたジャイアントキリング!! 日本19-12アイルランド★18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/09/29(日) 12:01:40.56ID:vZanuBa99
ソース/スポナビ速報
https://sports.yahoo.co.jp/contents/5079?module_match=1985608

ハイライト
https://youtu.be/32IVcdoaNKY

https://twitter.com/rugbyworldcupjp/status/1177939095646920704
https://pbs.twimg.com/media/EFjg47eUYAA381s.jpg

★1が立った日時:2019/09/28(土) 18:11:19.28

前スレ
【ラグビーW杯】日本アイルランドに勝利!!またまたジャイアントキリング!! 日本19-12アイルランド★17
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569713952/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:56.33ID:ig6MVhDl0
ラグビーは先進的だな。ナショナリズムに囚われすぎない柔軟のスポーツ。
ナショナルチーム主義はもう時代遅れになりつつある。その流れにいち早く適応している。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:11.80ID:oYEqSGzn0
アイルランド戦で福岡選手がトライ成功した時の最後のパスってスローフォワードっぽく見えたけど、ラグビー詳しい人的に見たら問題無いプレーだったの?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:27.58ID:+oWqgGk60
>>895
むしろ海外の方が大騒ぎだかw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:35.86ID:DsvPrK+t0
>>814
終い?テメーが都合悪くなるとID変えてしまい?
消える?謝罪ひとつできない?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:07.94ID:/CREPVt/0
>>834
ほとんどがニワカだろw。

一生に一度の日本開催のワールドカップに付き合って祭りを楽しんでいるだけ。
忙しくても、1週間に1試合、4試合くらい見る時間くらい割けるだろ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:11.70ID:IDXkJd/H0
>>891日本人の血が流れてても大阪なおみの方が応援出来ないって人もいるんじゃないか?
トンプソンみたいに日本語ペラペラで中身日本人ならオッケーって考えの人もいるんじゃないか?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:14.83ID:Q1X+NavX0
>>835
見るスポーツとしてのラグビーと、
やるスポーツとしてのラグビーの両立の問題かもね

普段の練習試合でラグビーのTMO、サッカーのVAR、テニスのチャレンジが無いのは、
やるスポーツとして普通

野球のストライクゾーンも本当はビデオ判定が簡単にできるけど、それ使うとやるスポーツでなくなってしまう
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:25.39ID:GWqPVMta0
こんだけ街に黒人が溢れてたら
4年後は全員が黒人も夢じゃないww
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:40.72ID:4cRbISLa0
>>900
ナショナリズムで煽れないと誰も観てくれないぞ?
実際サンウルブズやトップリーグの試合を地上波でやったところで5%も稼げそうにないな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:45.31ID:6GI8tUnl0
>>859
ところが、今大会日本代表になっている外国出身の選手の多くが日本の居住歴10年以上。
高校・大学の頃から日本でプレイしている選手が多い日本にとって3年が5年になったところでほとんど問題ない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:46.11ID:/Xa08pGD0
箱根駅伝で外国人だらけのチームが優勝したときみたいな気分
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:57.15ID:IA3W+e0+0
>>5
日本10倍 アイルランド1.05倍
アイルランドに大金行った人はやばいな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:58.54ID:qcH9DigN0
Jリーグでサッカーに金が流れるまではラグビー人気もそこそこあったよな
釜石はよかったけど神戸はな、、、
サッカーはトヨタカップくらいしか面白い試合なかった
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:08.12ID:Wi3v+iCZ0
ラグビー大国の二軍選手って
多国籍軍に入らなきゃ、仕事が無い

五年居りゃ〜多国籍軍
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:09.48ID:kuVyxluPO
>>891
日本の場合高校や大学から日本に住んでいるケースが多くて
日本語での対話にさほど不自由しない選手も多いからね
ぶっちゃけ「外国人」という意識で見る必要があまりない選手も少なくない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:09.81ID:knNQdL/80
カラー柔道着?ふざけんなよマジで
と言ってる俺が柔道を見るのは五輪だけ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:28.09ID:DsvPrK+t0
>>910
そもそもサッカーもナショナリズムが薄れてきて
W杯の意義も価値も急激に低下中
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:38.68ID:jXcBUS6l0
>>886
昨日のポスト左下にショートした後半のPKはなかなかの好パントになってて良かった
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:52.21ID:IDXkJd/H0
>>901カメラの角度でそう見えただけ、大丈夫
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:20:01.53ID:knNQdL/80
キャプテンの必死な顔を見てると、見た目が日本人じゃなくても応援したくなった
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:20:30.97ID:4WnsJy+G0
>>899
確かこいつら期限付きの帰化申請とかメチャクチャやってたよな
韓国人として今でも残ってるのはまずいないだろうw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:20:36.67ID:QGKNzrYl0
>>883
本当のラグビー好きはラグビースレで無粋な韓国嫌いレスを絡めてこないと思う
ニワカでもない人が叩きネタにラグビーを利用するのが嫌な感じ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:20:50.96ID:ooKAqo900
俺が断言してやる。芸スポの煽り屋にスポーツ詳しい奴いないぞ。
精々野球、サッカーの観戦者
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:09.68ID:6QUhgaIR0
>>10
テレビ放送を土日にして国民に見せたいだけだぞ。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:17.78ID:E5DHKtNR0
>>139
前大会までは日本が不利な日程を押し付けられていたからラグビーを知ってるアイルランドはそんなこと言わないぞ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:33.42ID:zOhb+ZfP0
大阪のラグビーが盛んな中学だとサッカー部が無くて少年サッカーしてた子がラグビー部に入る
進学先は顧問が面倒見てくれる
みんな入れ代わり立ち代わり骨折してた
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:35.02ID:X1vbuu9p0
      ビジャ

 中島 Dオリベイラ  ファンウィジョ

   柴崎  イニエスタ

 長友 ファンソッコ 富安 エウシーニョ

      クォン・サンテ

言ってみたらこういう日本代表が
主力不在の強豪国に勝ったようなもんだろうね。
これで喜べるのかしらんけど。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:48.79ID:jXcBUS6l0
>>901
相対性理論じゃないけど、走りながらのパスは観測者からはスロフォに見えるよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:22:23.81ID:U5ZVm5tB0
>>884
同意。
サッカーでもあったよね
たとえば「デクラン・ライス」とかディエゴ・コスタとか。
国籍を選ばないといけないなんて当たり前だし、
大坂なおみもアメリカ国籍を選ぶんじゃないかと言われている
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:22:56.65ID:0MNHQCGj0
>>158
お前の脳みそに障害があるのはわかったわ(笑)
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:06.17ID:oYEqSGzn0
>>921
それなら良かった。海外でも判定にクレーム付けてる話は聞かないけどサッカーWCの韓国みたいに思われないか少し心配だったから。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:09.97ID:RCdZX6FO0
>>912
母国の代表資格を失うから、代表ギリギリレベルのNZ人若手選手なんかは資格があっても日本代表を選ばんだろうしな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:29.56ID:vpwd/lGH0
>>917
日本代表に外人がいることの擁護として、「彼らは高校から日本でラグビーやってるから」と言うけど
それって駅伝や高校総体バスケのチート外国人と変わらなくね?
そう言うのを日本代表ってのはやっぱり違和感しかないわ

駅伝の黒人さんがマラソン日本代表になったらどうよ?
高校総体に出てる黒人さんだらけのバスケ日本代表チームってどうよ?
ラグビーはそうなっちゃってるんだぞ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:32.73ID:Wi3v+iCZ0
二軍選手を集めても

嗚呼〜なるし…
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:24:27.04ID:/CREPVt/0
>>926
開催国特権だからな。
開幕戦の1試合はサービス試合だし。 
だからこそ絶対に最初の試合は勝たなくてはという事で選手がガチガチに緊張してミスしていたけど。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:24:33.28ID:6QUhgaIR0
>>31
この差別意識、まるで朝鮮人
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:24:41.97ID:IEr+mApa0
>>930
これでネイマール、コウチーニョ、フィルミーノ、ジェズス抜きのブラジルにW杯グループリーグで2ー1で勝ったような感じかな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:25:08.80ID:QGKNzrYl0
>>930
ビジャやイニエスタらは母国で代表になってるから
ラグビーにあてはめても代表にはなれない
煽る場合は同条件にしなきゃ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:25:12.35ID:U0UNoqwC0
キャプテンを見てたら、元々外国人なのに
日本のために、頑張ってくれてありがとうって気持ちになったわ。
 
これから日本は、移民が増えていくことになると思うけど
移民への悪感情も、ラグビーの影響で少なくなりそうだね。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:25:42.78ID:E2z6+zAw0
>>930
代表歴がある選手はNGなので、それは空論
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:25:48.30ID:cJAwq46c0
帰化条件や二重国籍のルールが国によって違うから、代表歴と在住歴だけでいいよ。
代表としては一カ国しか出れないならそれで十分。在住歴は年齢で分けてもいいいと思う。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:26:10.12ID:ytnLQ3GP0
韓国いたら審判に性接待とワイロ
やってた
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:27:15.74ID:E2z6+zAw0
>>943
はあ?
代表歴のある選手はNGだから
>>930は成り立たない
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:27:17.53ID:Wi3v+iCZ0
二軍選手を集めた
多国籍軍 = 日本チーム

ソレでも…ルール違反じゃ無い
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:27:23.17ID:0ywXeCd/0
>>914
開催国相手で何が起きても不思議じゃないのに大金つぎ込むのはただのアホだな
0955953
垢版 |
2019/09/29(日) 14:27:48.31ID:QGKNzrYl0
間違えたスロフォだw
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:28:31.51ID:kuVyxluPO
>>937
ルール上それが問題ないなら
俺は別に気にせんな
少なくとも日本語の日常会話くらいこなせたら別に構わない
人種的なことを言い始めたら
そもそも「純粋な日本人」という定義すら
生物学的に定義しづらいのが日本の地勢だし
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:28:43.62ID:UOKeOPsa0
>>944
サッカーは世界のリーグ規模がでか過ぎてかやり稼げるから
有望若手を金で囲い込むってのがラグビーの比じゃない程難しいから同条件は無理
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:28:48.61ID:cJAwq46c0
>>930
これはこれで見たいし応援したいけどなw
選手のレベルや、選手を知ってるかって大きいと思う。
逆に、無名のブラジル人、日本国籍でもない選手だったら嫌かもね。
まぁ、ラグビーはそんな状況なのかもしれないが。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:29:25.49ID:UpEfXmLD0
半分がお雇い外国人とプロ日本人なのか

純正日本人しっかりせぇ!
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:29:43.36ID:1J/VMDJ/0
>>958
純粋な日本人の定義が曖昧とか
怖い怖い
こんなのが外人部隊擁護してんのかよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:30:07.02ID:4pxRNsh/0
落ち目なのは野球だけか。いいことだな。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:30:46.86ID:E2z6+zAw0
サッカーにたとえるやつはアホが多すぎる。
日本に来てる外国有名選手(元代表)は全員日本代表になれない
こと理解してないし、
日本だけ選手を強化できるという前提でモノ考えてるし。

スペインやイングランドやドイツやフランスやイタリアが
「自国代表歴がない、3年以上プレーした外国選手」を補強したら
どんだけ強くなるか頭の片隅にもないらしい。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:31:09.37ID:O1IkQMdy0
やっぱ外国人傭兵ってすげーわ

あっ、日本人選手は足手まといの数合わせだったね
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:31:31.70ID:E5DHKtNR0
>>169
>>122
>タッチフットなんかは鬼ごっこの延長だよ。
>アメリカでも子供(小学生)がよくやるやつ。ニュージーランドでもよくやる。
>向こうでは日本で言うドッジボールくらいポピュラーなんだろう。

知らないなら無理して書くな

アメリカ
フラッグフットボール。前パス有り。アメフトスタイル。

NZ
タッチラグビー。前パス禁止。ラグビーリーグスタイル。

他にタッチフットボール(アメフトがた)、タグラグビー(ラグビー型)がある
日本や世界のラグビーチームが練習メニューでやるとしたらタッチラグビー(日本ではタッチフットと呼ぶことが多い)

アメリカでやっているのとNZやっているのは全く違う
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:32:25.19ID:kuVyxluPO
>>962
ミクロネシアやらアイヌやら江南人やら朝鮮半島やら
様々な混血を経て成り立っているのが日本列島の人達な訳だが…
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:32:38.44ID:keEYIAmE0
2002の韓国と同じ。買収してラフなプレーしてるだけ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:32:42.30ID:5LZCU5sw0
>>945
それも表向きの好景気が続いているうちです
景気悪くなればこういう素晴らしいスポーツ通じた印象改善もアッという間に・・

日本での移民は朝鮮・中国・東南アジア系が大多数ですよ
元から白人系やポリネシア系は少ない上、悪感情はほとんどないでしょ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:33:08.48ID:RCdZX6FO0
>>958
俺の母親の先祖は京都の下級公家で、ルーツをたどると百済系帰化人らしいんだが、
いわゆるネトウヨの人から見ると俺も純粋な日本人じゃないという扱いになるのかなあ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:33:24.15ID:aUy3PH+F0
>>950
キーパーを韓国人にすればワンランク上がりそうだが。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:34:35.31ID:knNQdL/80
サッカーもだけどさ
開催国がグループGとかに入ってるのが良いのに
開催国の開幕戦は盛り上がるけど、俺はどうも嫌
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:34:43.76ID:IEr+mApa0
>>965
規則上違反してるしてないと言った話はしてない
やったー日本代表が勝った〜って...あれ?褐色だらけやん、と言う率直な印象を述べたまでだ
おそらくニュースを見た国内の8割くらいは同じような印象を持ったと思う
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:35:04.89ID:aznbAwAk0
あ、あんなの日本代表じゃねえって荒れてんのか

別に露骨な買収ジャッジで勝ったわけでもねえし
他の国同士の試合見てても面白いし
日本スゲーしたいわけでもないからどうでもいいかな
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:36:35.56ID:6QUhgaIR0
>>974
あいつらをキーパーにすると、肝心なところでわざとミスしそう。
絶対信じられないヤツら。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:36:36.50ID:4cRbISLa0
>>973
そういう奴も自分のルーツを100パーセント理解しているとは思えんから気にすんな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:37:16.15ID:9lU0kHdn0
凄いことだと思うけど日本中が盛り上がってるのかイマイチわからない
というかこの状況でもラグビーやってたんだってレベルの人も少なくなさそう
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:37:20.56ID:GEbsN9E/0
ジャイアントキリングする事で日本人が癒される効果のある
ジャイアント(J)キリング(K)リフレ
略してJKリフレ…

Jじゃなかったよ…
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:37:24.07ID:C8/8gypT0
>>973
純粋な日本人ってのは、蝦夷とか熊襲だからね
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:38:11.10ID:YsFxqRR50
>>915
そのときのトラウマがあるからサカ豚はラグビーが人気になるのに敏感なんだろうね
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:38:16.21ID:E5DHKtNR0
>>718
>>621
>該当国で出生していない選手、若しくは父母・祖父母のいずれも該当国で出生していない選手が外国出身。

>だから、仮定の話だがオールブラックスの選手が日本人女性と結婚して産まれたニュージーランド国籍の子、またはオールブラックスの選手とニュージーランド国籍の女性が日本で産んだニュージーランド国籍の子も日本代表の資格がえる。

この例間違ってるぞ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:38:16.58ID:DfdZihic0
渋野効果。
全英の活躍を見た、同郷のバレー石川選手の活躍によってセルビア戦大逆転。
その試合を見たリーチ選手がこれまた刺激を受けたって。
なんかすごくいい話。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:40:24.82ID:3AMTk2da0
>>970>>975
試合見てないのか。
ラフプレーは双方なかったよ。クリーンないい試合だった。
いい試合だったことはアイルランドでも認めてるだろ。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:40:26.20ID:kuVyxluPO
>>973
誰が如何なる血脈を受けているかなんてのは
日本の場合解明するのは極めて難しいから
由緒がちゃんとたどれるだけアンタは立派な家系だわ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:44:37.22ID:utF5usw10
>>209
細かいけど、闘莉王は日系
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:44:42.06ID:SVCO8MT90
【ラグビーW杯】安倍首相「とてつもない感動をありがとう」 アイルランド戦勝利祝福


安倍政権で人気下落したサッカーに対する安倍の反応

「あれじゃ客が怒るよ」
安倍のサッカー嫌いは異常w
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:45:40.02ID:5LZCU5sw0
とりあえず驕らず着実に試合にのぞむことです

http://kotowaza-allguide.com/ka/kattekabutonoo.html
勝って兜の緒を締めよ
【読み】 かってかぶとのおをしめよ
【意味】 勝って兜の緒を締めよとは、成功したからといって気をゆるめず、さらに心を引き締めろという戒め。

【勝って兜の緒を締めよの解説】
【注釈】 戦いに勝って、ほっと一息ついて兜を脱いだとき、ふいに敵が襲ってくるとも限らないから、
勝ったとしても油断せず、さらに用心せよという意味から。
【出典】 −
【注意】 −
【類義】 敵に勝ちて愈々戒む
【対義】 −
【英語】 Don't halloo till you are out of the wood.(森から抜けきるまでは歓声を上げるな)
【例文】 「勝って兜の緒を締めよで、二回戦は初戦以上に気を抜かずに戦おう」
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:45:49.98ID:Eo5TQwFA0
>>633
俺はサッカーもラグビーも両方好きだから見るけど見てて面白くないならラグビーは見なければいいだけ。
にわかファンにもなる必要もないし。
お前が困る事など何もないだろ。
ここにわざわざ書き込みしている意味もわからん。
興味のないスレッドをいちいち覗いて文句書いてるとか何かストレスでも溜まってんのか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況