X



【ラグビーW杯】日本アイルランドに勝利!!またまたジャイアントキリング!! 日本19-12アイルランド★18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/09/29(日) 12:01:40.56ID:vZanuBa99
ソース/スポナビ速報
https://sports.yahoo.co.jp/contents/5079?module_match=1985608

ハイライト
https://youtu.be/32IVcdoaNKY

https://twitter.com/rugbyworldcupjp/status/1177939095646920704
https://pbs.twimg.com/media/EFjg47eUYAA381s.jpg

★1が立った日時:2019/09/28(土) 18:11:19.28

前スレ
【ラグビーW杯】日本アイルランドに勝利!!またまたジャイアントキリング!! 日本19-12アイルランド★17
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569713952/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:05:39.30ID:aUYTNjOJ0
>>840
民主党は日本のためって言わないで日本に住んで日本の権利主張する人間の党だから
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:05:46.04ID:jXcBUS6l0
ラグビーもホント洗練されて来たな
>>811
真冬の寒風の中、芝の枯れたボコボコのグランドでヤカンの水をぶっ掛けながらやってた頃は、見るからに痛々しすぎた
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:06:06.91ID:q8W6+8OC0
稲垣さんって人が好き
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:06:29.50ID:RF7S6A8H0
アメリカは何でこんな弱いの?
アメフトと別だから弱いの?
アメフトの選手をワールドカップで呼べればつよいんか?
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:06:31.72ID:HD/OwD0i0
>>796
コンバージョン時の会場の静けさ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:06:39.93ID:j+r2Bkmn0
外国出身の選手の中には日本代表なら代表になりやすいという考えの人もひょっとしたらいたかもしれない。
しかしポテンシャルガ高い人材をいくら集めたところで、チームにまとまりがなければ、強豪国に勝利するのは難しい。
意志と献身。彼らは日本代表として高い完成度を誇るチームだ。
「One Team」ってキャッチフレーズ、今日になってみて非常に厚みのある言葉だと感銘を受けている。
いま日本に住んでいて、揶揄することしか能のない人々はただただ不幸だ。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:06:46.26ID:BBLebGTe0
>>794
どの5人?

稲垣・堀江・具・トンプソン・ムーア・姫野・ラブスカニ・マフィ・流・田村・
レメキ・中村・ラファエレ・松島・山中
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:07:12.84ID:HOY36flW0
サッカーと同じでデカイ国際試合が終われば熱は冷めるだろうな
俺の知り合いはサッカーWカップだけあーだこーだ浅い知識をひけらかすけどjリーグのこと聞くと黙るし今は興味なくなって話すらしてないわ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:07:17.07ID:WyCTUbu40
来年から外人使えるのは日本に5年住み以上になるらしいな
外人使えなきゃカスでしょラグビーなんてw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:07:50.90ID:VnBAEUbu0
>>839
ラグビー選手も海外の方が待遇よくて成長できるんだったら若いうちから出ていくよw

海外のプロリーグよりも日本で大企業の社員になる方が待遇がいいのがラグビーの現状でしょ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:08:10.16ID:U5ZVm5tB0
まあ、帰化は「ダイバーシティ」(お台場じゃなく)で許すしか無いけど、
(欧州でも、多民族国家は多いし)

「まだ帰化していない外国人の多さ」はさすがに世界ラグビー協会も疑問視しはじめたな。
「それはダメだよ」とね。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:08:16.79ID:noSevQuB0
>>795
札幌山の手のリーチマイケルより恵体の子は一度日本代表なったけど成人になればオールブラックスになるかもとは言われてる
日本代表になって欲しいけどね
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:08:16.87ID:516W6A740
>>844
全敗、大差負けじゃ男子バレー並に盛り上がらない。
全員外国人だろうが、勝ち上がるにつれて視聴率も上がる。
リーグで儲けてるわけじゃないし、ビジネスとしてはこれでOK。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:08:51.85ID:JdnQpUTv0
>>854
アメフトの方が稼げるから、人材は皆アメフトに行くからだろw
黒人はバスケに行くし
結局は金と母国人気だろ、この二つは相関関係でもあるし
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:09:05.96ID:/ZHyt7TP0
850は余所のすべての国が純正だと思ってるのかな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:09:13.14ID:/CREPVt/0
>>854
金になるアメフトに集中しているんだろ。

テニスとバドミントン
野球とソフトボール

似ているけど稼げる金額は大違いだろ。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:10:03.78ID:JulZ7Lnc0
八百長に決まってる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:10:27.26ID:HD/OwD0i0
1998年ワールドカップフランス大会の優勝チームフランス代表の生粋のフランス人はゴールキーパーのバルテズだけ。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:10:32.19ID:Q1X+NavX0
>>821
マフィの情報は全く出てこないけど、
想像するに、怪我そのものは大したことないはずだけど、
今大会中に治療が間に合うかというと、かなり心配だ

よくある経験的に言えば、じん帯やると完治に半年〜一年

肋骨軟骨やってもすぐ治るんだが、大会中に行けるかは心配
0872冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2019/09/29(日) 14:11:01.92ID:gffpt2u20
>>796
昔啓光学園との練習試合で1年生だったあめちんさんは線審をやらされて
啓光選手にボールが当たってタッチ割ったので自分の学校ボールラインアウトにしたら
相手選手にに「ようボール見とけ」って文句言われたのでこっちのコンバージョンの時に
入ってないかな?と思ったけど旗上げたら向こうの1年線審も慌てて旗上げててワロタw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:11:31.94ID:AKEqxvO20
勝って嬉しいけど野球がスモールベースボールって言われてたみたいにPGばかり狙ってて批判されないか心配、昨日は1トライ取ったから大丈夫だろうけど
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:11:50.84ID:aUYTNjOJ0
>>860
ラグビーはその国の代表選手になったら
もう他の国の代表選手になれないんでしょ
その覚悟の元に真摯にその国の選手として活躍するっていうのが良いんだよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:12:13.43ID:kuVyxluPO
>>844
俺自身は特に気にしない
要件が強化されて5年になるから尚更ね
さすがに今までの3年では短すぎると思っていたが
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:12:15.32ID:E5DHKtNR0
>>84
>あと合宿8ヶ月とか他のプロスポーツならあり得ない

ソースを出せ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:12:16.36ID:XY/6l4OK0
>>863
結局、色々美化して言い訳してるけど
戦略補強のための外人に過ぎないんだよな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:12:41.48ID:IDXkJd/H0
>>844それが見たいわけではないがオッケーだよ
日本国代表ではなく日本ラグビー協会の代表だからね
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:12:44.99ID:sOgfUJwk0
サカ豚はサッカーもラグビーも楽しいと思えないのかね
なんですべてが敵扱いなんだよ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:12:50.25ID:QGKNzrYl0
>>796
特にFW戦でのペナライズはレフリー次第なんで
その日のレフリーの基準を掴んでコミュニケーションとって適応するのが重要

実際は不満ためてる選手も多いんだろうなとは思う

実況スレでも、ノットストレートやスローフォワード、ラインオフサイドとかもレフリング次第だから
大学の試合だと結構〇〇笛とか言いがかり的なレスも多い
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:13:24.90ID:HOY36flW0
チョンが参加してないってだけで最高だろ
プラカードで相手国挑発するわ
ルールという安全さをいいことに火病発動
ラフプレーという名の免罪符を使って暴行
やっぱスポーツにチョンは害でしかねーぜ
ラグビー平和
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:14:14.90ID:2imkXnDa0
>>876
美談みたいに言ってるけど
コロコロ国の代表変えるなんてラグビーに限らず出来ないのは当たり前だから
ある程度の歳になれば自分の立ち位置も見えてるし、代表になれると思うレベルのとこに収まってるだけ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:14:37.82ID:3AMTk2da0
>>576
同点を狙ってワントライワンゴールで七点を取りに行くと
逆に日本に点を取られボーナスポイント一点も摂れない可能性がある。
あの位置からプレイを途切らせずトライできる可能性と失点する可能性を比較すると
失点する可能性の方が高い。
ハーフウェイラインに近いところからだったら一か八かでトライを狙って行くこともあるだろうけど
一時リーグ突破は至上命題だからポイント1を取る方ほうが合理的。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:14:54.16ID:yBu9RuhM0
>>879
国際大会のハーフタイムにジャニーズが踊ります
こっちの方がスポーツ馬鹿にしてるのでは
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:15:02.95ID:kuVyxluPO
>>873
新潟工業は今は野球はサッパリで
ラグビーの次に強い球技はサッカーだから問題無さげ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:15:14.55ID:xugwC06x0
>>883
いやほんとに
心安らかにスポーツに夢中になれる
チョンの出場しないスポーツは素晴らしい
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:15:29.77ID:QGKNzrYl0
>>815
>実力通りでジャイアントキリングでも大番狂わせでもなんでもないってレス
それ上から目線だけど、ラグビー好きな人が言ってるのかかなり疑問だ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:15:45.98ID:zf3ybt+D0
>>877
マジかよ
日本人の血が全く流れてない外国人
たった5年日本に住んでるだけの外国人だらけのチームでも良いの?

それは凄いなw
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:05.05ID:aNKu20/x0
>>43
これなんだよ
小学生のスクールはあるけどその後中学で続けたくてもチームないんだよ
やりたい子にとっては結構可愛そう
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:21.38ID:E5DHKtNR0
>>86
>>57
>子供の試合のルールにはタックルとかキックがないんだよな。ラグビーの醍醐味が7割減って感じ。
>親としても試合を見ても面白くないし、積極的にはやらせないかな。

知ったかぶりを晒し上げ
子どもの試合(スクール)でもタックルしてるだろ
何度か清宮幸太郎が幼少時にラグビーでタックラーを蹴散らしてトライする映像が地上波で流れてる
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:22.79ID:gFRfHm0m0
>>875
相手陣地でアイルランドに反則させる
後半はアイルランドを0点に完封
ラグビーはサッカーみたいに全引きで引き分け狙い
とか出来ないから文句が付かない勝利だよ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:25.02ID:IEr+mApa0
移民を全く認めない日本が褐色だらけの代表チームで大騒ぎしても、他国は冷めた目で見るだろうな
どう理屈をこね回しても無理
0896冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:31.89ID:gffpt2u20
>>885
でもラグビー板じゃあ3年前に関学がそれやって入れ替え戦回避したら
めっちゃ叩かれたからなw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:44.97ID:AZ4dCVcc0
ポジションによるだろうけど体へのダメージって凄いのかな
プロップやってた同僚は年取ってから症状出てきて腰と目を手術してた
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:45.24ID:aUYTNjOJ0
>>884
ある程度の年ねん棒とのすり合わせで成り行きで行けるところに収まってるのと
最初から覚悟を受け入れてその上であの団結力を生み出しているのとじゃ
雲泥の差があるんだよ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:56.33ID:ig6MVhDl0
ラグビーは先進的だな。ナショナリズムに囚われすぎない柔軟のスポーツ。
ナショナルチーム主義はもう時代遅れになりつつある。その流れにいち早く適応している。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:11.80ID:oYEqSGzn0
アイルランド戦で福岡選手がトライ成功した時の最後のパスってスローフォワードっぽく見えたけど、ラグビー詳しい人的に見たら問題無いプレーだったの?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:27.58ID:+oWqgGk60
>>895
むしろ海外の方が大騒ぎだかw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:35.86ID:DsvPrK+t0
>>814
終い?テメーが都合悪くなるとID変えてしまい?
消える?謝罪ひとつできない?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:07.94ID:/CREPVt/0
>>834
ほとんどがニワカだろw。

一生に一度の日本開催のワールドカップに付き合って祭りを楽しんでいるだけ。
忙しくても、1週間に1試合、4試合くらい見る時間くらい割けるだろ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:11.70ID:IDXkJd/H0
>>891日本人の血が流れてても大阪なおみの方が応援出来ないって人もいるんじゃないか?
トンプソンみたいに日本語ペラペラで中身日本人ならオッケーって考えの人もいるんじゃないか?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:14.83ID:Q1X+NavX0
>>835
見るスポーツとしてのラグビーと、
やるスポーツとしてのラグビーの両立の問題かもね

普段の練習試合でラグビーのTMO、サッカーのVAR、テニスのチャレンジが無いのは、
やるスポーツとして普通

野球のストライクゾーンも本当はビデオ判定が簡単にできるけど、それ使うとやるスポーツでなくなってしまう
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:25.39ID:GWqPVMta0
こんだけ街に黒人が溢れてたら
4年後は全員が黒人も夢じゃないww
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:40.72ID:4cRbISLa0
>>900
ナショナリズムで煽れないと誰も観てくれないぞ?
実際サンウルブズやトップリーグの試合を地上波でやったところで5%も稼げそうにないな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:45.31ID:6GI8tUnl0
>>859
ところが、今大会日本代表になっている外国出身の選手の多くが日本の居住歴10年以上。
高校・大学の頃から日本でプレイしている選手が多い日本にとって3年が5年になったところでほとんど問題ない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:46.11ID:/Xa08pGD0
箱根駅伝で外国人だらけのチームが優勝したときみたいな気分
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:57.15ID:IA3W+e0+0
>>5
日本10倍 アイルランド1.05倍
アイルランドに大金行った人はやばいな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:58.54ID:qcH9DigN0
Jリーグでサッカーに金が流れるまではラグビー人気もそこそこあったよな
釜石はよかったけど神戸はな、、、
サッカーはトヨタカップくらいしか面白い試合なかった
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:08.12ID:Wi3v+iCZ0
ラグビー大国の二軍選手って
多国籍軍に入らなきゃ、仕事が無い

五年居りゃ〜多国籍軍
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:09.48ID:kuVyxluPO
>>891
日本の場合高校や大学から日本に住んでいるケースが多くて
日本語での対話にさほど不自由しない選手も多いからね
ぶっちゃけ「外国人」という意識で見る必要があまりない選手も少なくない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:09.81ID:knNQdL/80
カラー柔道着?ふざけんなよマジで
と言ってる俺が柔道を見るのは五輪だけ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:28.09ID:DsvPrK+t0
>>910
そもそもサッカーもナショナリズムが薄れてきて
W杯の意義も価値も急激に低下中
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:38.68ID:jXcBUS6l0
>>886
昨日のポスト左下にショートした後半のPKはなかなかの好パントになってて良かった
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:19:52.21ID:IDXkJd/H0
>>901カメラの角度でそう見えただけ、大丈夫
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:20:01.53ID:knNQdL/80
キャプテンの必死な顔を見てると、見た目が日本人じゃなくても応援したくなった
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:20:30.97ID:4WnsJy+G0
>>899
確かこいつら期限付きの帰化申請とかメチャクチャやってたよな
韓国人として今でも残ってるのはまずいないだろうw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:20:36.67ID:QGKNzrYl0
>>883
本当のラグビー好きはラグビースレで無粋な韓国嫌いレスを絡めてこないと思う
ニワカでもない人が叩きネタにラグビーを利用するのが嫌な感じ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:20:50.96ID:ooKAqo900
俺が断言してやる。芸スポの煽り屋にスポーツ詳しい奴いないぞ。
精々野球、サッカーの観戦者
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:09.68ID:6QUhgaIR0
>>10
テレビ放送を土日にして国民に見せたいだけだぞ。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:17.78ID:E5DHKtNR0
>>139
前大会までは日本が不利な日程を押し付けられていたからラグビーを知ってるアイルランドはそんなこと言わないぞ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:33.42ID:zOhb+ZfP0
大阪のラグビーが盛んな中学だとサッカー部が無くて少年サッカーしてた子がラグビー部に入る
進学先は顧問が面倒見てくれる
みんな入れ代わり立ち代わり骨折してた
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:35.02ID:X1vbuu9p0
      ビジャ

 中島 Dオリベイラ  ファンウィジョ

   柴崎  イニエスタ

 長友 ファンソッコ 富安 エウシーニョ

      クォン・サンテ

言ってみたらこういう日本代表が
主力不在の強豪国に勝ったようなもんだろうね。
これで喜べるのかしらんけど。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:48.79ID:jXcBUS6l0
>>901
相対性理論じゃないけど、走りながらのパスは観測者からはスロフォに見えるよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:22:23.81ID:U5ZVm5tB0
>>884
同意。
サッカーでもあったよね
たとえば「デクラン・ライス」とかディエゴ・コスタとか。
国籍を選ばないといけないなんて当たり前だし、
大坂なおみもアメリカ国籍を選ぶんじゃないかと言われている
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:22:56.65ID:0MNHQCGj0
>>158
お前の脳みそに障害があるのはわかったわ(笑)
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:06.17ID:oYEqSGzn0
>>921
それなら良かった。海外でも判定にクレーム付けてる話は聞かないけどサッカーWCの韓国みたいに思われないか少し心配だったから。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:09.97ID:RCdZX6FO0
>>912
母国の代表資格を失うから、代表ギリギリレベルのNZ人若手選手なんかは資格があっても日本代表を選ばんだろうしな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:29.56ID:vpwd/lGH0
>>917
日本代表に外人がいることの擁護として、「彼らは高校から日本でラグビーやってるから」と言うけど
それって駅伝や高校総体バスケのチート外国人と変わらなくね?
そう言うのを日本代表ってのはやっぱり違和感しかないわ

駅伝の黒人さんがマラソン日本代表になったらどうよ?
高校総体に出てる黒人さんだらけのバスケ日本代表チームってどうよ?
ラグビーはそうなっちゃってるんだぞ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:32.73ID:Wi3v+iCZ0
二軍選手を集めても

嗚呼〜なるし…
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:24:27.04ID:/CREPVt/0
>>926
開催国特権だからな。
開幕戦の1試合はサービス試合だし。 
だからこそ絶対に最初の試合は勝たなくてはという事で選手がガチガチに緊張してミスしていたけど。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:24:33.28ID:6QUhgaIR0
>>31
この差別意識、まるで朝鮮人
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:24:41.97ID:IEr+mApa0
>>930
これでネイマール、コウチーニョ、フィルミーノ、ジェズス抜きのブラジルにW杯グループリーグで2ー1で勝ったような感じかな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:25:08.80ID:QGKNzrYl0
>>930
ビジャやイニエスタらは母国で代表になってるから
ラグビーにあてはめても代表にはなれない
煽る場合は同条件にしなきゃ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:25:12.35ID:U0UNoqwC0
キャプテンを見てたら、元々外国人なのに
日本のために、頑張ってくれてありがとうって気持ちになったわ。
 
これから日本は、移民が増えていくことになると思うけど
移民への悪感情も、ラグビーの影響で少なくなりそうだね。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:25:42.78ID:E2z6+zAw0
>>930
代表歴がある選手はNGなので、それは空論
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:25:48.30ID:cJAwq46c0
帰化条件や二重国籍のルールが国によって違うから、代表歴と在住歴だけでいいよ。
代表としては一カ国しか出れないならそれで十分。在住歴は年齢で分けてもいいいと思う。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:26:10.12ID:ytnLQ3GP0
韓国いたら審判に性接待とワイロ
やってた
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 14:27:15.74ID:E2z6+zAw0
>>943
はあ?
代表歴のある選手はNGだから
>>930は成り立たない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況