X



【世界陸上】酷暑のドーハ世界陸上マラソン 史上最遅記録に4割途中棄権 コーチも「2度と走らせたくない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/09/29(日) 06:39:39.35ID:vZanuBa99
 「陸上・世界選手権」(27日、カタール・ドーハ)

 暑さを考慮し、異例となる23時59分スタートの“ミッドナイトマラソン”で女子マラソンが行われた。日本女子では谷本観月(24)=天満屋=が、2時間39分9秒で7位入賞を果たした。日本女子の入賞は2大会ぶり。中野円花(28)=ノーリツ=が11位、池満綾乃(28)=鹿児島銀行=は途中棄権となった。

 レースは過去に類を見ない消耗戦となった。現在のドーハは連日日中42、3度まで上がり、夜間も30度超え。湿度は80〜90パーセントの状況が続いており、一部では中止の可能性も報じられた女子マラソン。国際陸連は最新の気象状況から30度以下に収まることを確認し、スタート約10時間前に、「女子マラソンを予定通り行う」と、異例の発表を行った。

 それでもスタート時間の状況は気温32・2度、湿度73・3%。厳しい環境の中でレースはスタートした。

 エントリー70人のうち欠場者が2人出て、68人がレースに臨んだが、気温が下がれば湿度が上昇する状況下で、脱水症状を発症し、途中棄権の選手が続出。完走できたのは40人で、28人が途中棄権。完走率は世界陸上のマラソンで初めて60パーセントを割る58・8%だった。優勝したチェプンゲティッチ(ケニア)のタイム2時間32分43秒は07年大阪大会の2時間30分37秒よりも2分遅い歴代最遅記録だった。

 谷本が入賞を果たした天満屋の武冨豊監督も「2度とこういうレースは走らせたくない。やっぱりちょっとキツい。気温も湿度も」と、神妙な面持ちで話した。


9/28(土) 9:44配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000039-dal-spo
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:23:50.19ID:ZlBr2VPd0
熱中症続出?それでも東京五輪を真夏に開催せざるを得ない「裏事情」

1964年に東京で初のオリンピックを開くことになった時、大会関係者や政府が
最も悩んだのは開催期間をいつにするか、という点だった。初日の開会式はもち
ろん、期間中も好天でしのぎやすい日和の続くことが最優先事項だったからだ。

それだけに当時の日本オリンピック委員会は、オリンピック期間と、とりわけ初
日の開会式をいつにするかについて国をあげて真剣に検討した。数年間の気象
状況を調べ、オリンピック期間中に最も気候が安定、晴天の日が続いて選手や
観客が最も過ごしやすい季節と日々を気象庁はじめ学者などが総力をあげて調
査したのである。その結果、「10月10日開会式」が決まったのだ。
多くの人が疑問に思うのは「なぜその国で最もよい季節に開催しないのか」
という点だろう。実は92年のバルセロナ五輪以降、国際オリンピック委員会
(IOC)が五輪に立候補する都市は夏季五輪開催日を7月15日から8月31日ま
での間に設定することを求めているのだ。本来ならその国の気候を熟知している
主催国がオリンピックに最もふさわしい季節、時期を選ぶのが筋にかなっている
はずだ。実際92年までの五輪は主催国が最もよい時期を考え抜いて決めていた
のである。

それなのにIOCが夏季の開催時期を7月15日〜8月31日までと一律に設定して
しまった。これはひとえに五輪開催に伴う収入に有利とみたためだ。いわばス
ポーツのためというよりIOCのカネ儲けに一番都合の良い季節という理由から
選んだといいえる。

7月半ば〜8月末は欧米で人気スポーツが開催されておらず、テレビ放映に最
も都合の良い時期だった。春はアメリカで大リーグ野球が始まるシーズンだ
し、秋は欧州のサッカーシーズンで、夏は人気のプロスポーツが最も少ない時
なのだ。テレビ番組の編成としては欧米の人気スポーツの少ない夏の五輪が最
適だった。

ちなみにアメリカのNBCユニバーサルは22年冬季から32年夏季までの6回の
オリンピックのアメリカ向け放送権を76億5,000万ドル(約7,800億円)で獲
得したといわれるが、もし秋に放送権を獲得しようとすればとてもこの額で
は収まらず、多くの国はあきらめてしまう可能性が強い。大金を積める国や
スポンサー企業がないとオリンピックを招致できないのが現実となっている
のである。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:23:50.89ID:LdZKJajI0
>>6
観客は、クーラーの部屋で
テレビ観戦だから、大丈夫

かも
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:23:56.76ID:BNajtKqL0
>>6
日本に勝ち目があるわw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:24:13.15ID:bzuf2rJr0
>>1
東京では絶対に走らせたくないのか…
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:24:22.13ID:3VEhHURp0
マラソンはウィンタースポーツなんだから、冬のオリンピックでやるのが普通。なんで夏の大会でやってるのか意味がわからん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:24:29.60ID:NOr9+jf50
トンキン五輪はこれ以上やで
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:24:32.15ID:5rZ6gFHtO
>>179
なら簡単だ

アメリカをオリンピック参加禁止国にすれば良いだけ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:24:32.50ID:RAEkAGo40
来年の「東京オリンピック」の女子や男子マラソン当日・・・・・
「台風」や「熱帯低気圧」が日本のはるか南に「発生」した状態で
やらなきゃいけないとなると、「気温」はドーハ並みでしかも「湿度」は「100%」に
限りなく近くなるのよな。不可指数半端ねぇ。
「8月」って一年の内でも「台風」の発生数が多い月よね。日本に接近または上陸しなくとも
日本の南の海上に居るだけで「暖かく湿った空気」を送り込んでくるしな。

気象庁|台風の発生数
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:24:37.64ID:qhZHizku0
東京五輪まで4年以上も準備期間があったのに相応の準備していなければ脱落は必至だろうね。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:24:45.49ID:Z69gkoC10
ちょっと見ただけで次々と選手が棄権してた
日本のオリンピックやばそう
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:25:05.77ID:CWuc1nrB0
スピードレースでは話にならないんだから日本人選手には好都合だな
今から暑さ対策だけしとけ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:25:22.24ID:ZlBr2VPd0
平昌五輪なのに「時差」? 米TVが影響力

日本と時差のない久々の五輪は選手にも観戦するファンにも「優しい大会」と思い
きや、午前に始まるフィギュアスケートのように「昼夜逆転」のスケジュールが
少なくない。欧米の五輪離れが進む中で2年後に東京、4年後にも北京とアジア開
催が続くが、舞台裏では米国のテレビマネーが糸を引いている。

「やっぱりNBCの発言力は大きい」。平昌五輪の日程を見ながら、日本の放送関
係者はつぶやく。フィギュア、スノーボード、フリースタイルスキー。連日午前
から昼すぎにかけて北米で人気の競技が行われる。いずれも普段は夜の開催も
少なくない競技だ。

冬季五輪の華であるフィギュアは米国でも人気が高く、羽生結弦選手や宇野昌
磨選手とメダルを争うネーサン・チェン選手もいる。五輪連覇のショーン・ホ
ワイト選手がいるスノーボードやフリースタイルスキーは「Xゲーム」でも行わ
れ、国際オリンピック委員会(IOC)がマーケット層として重視する若い世代
に絶大な人気を誇る。

逆に欧州で人気のスピードスケートやジャンプは、通常と違って夜の遅い時間
帯に行われる。スピードスケートの金メダル候補、小平奈緒選手を指導する結城
匡啓コーチは「時差のない国で行われるけど、競技としては時差のある大会と
受け止めている」と対策の必要性を語る。

「いまの五輪はテレビの意向を無視して開催できない」。元NHKで五輪放送に関
わってきたスポーツプロデューサーの杉山茂氏は指摘する。放送権料と協賛料
を収入の二本柱とするIOC。なかでも傑出した"スポンサー"が米NBC(NBCユ
ニバーサル)だ。

同社は2014年ソチから32年夏季まで10大会分の米国向け放送権を、約120億
ドル(約1兆3千億円)で獲得済み。全世界放送権料の約50%、IOC全収入の約
4割を1社で支払っている計算だ。NHKと民放の日本連合が18年平昌から24年
パリの4大会分で契約した放送権料が1100億円だから、いかに巨額かが分かる。

膨らむ開催経費、施設の後利用の難しさが嫌気され、欧米では五輪の招致熱
が冷え込んだ。アジアで3連続開催は「五輪冬の時代」の産物ともいえるが、
NBCの影響力は市場としての米国が存在感を失っていないことも示している。

20年東京も影響を受けるのは必至だ。日本水泳連盟は競泳決勝の夕方実施を求
めている。08年北京がそうだったように、午前決勝がささやかれているか
らだ。大会組織委員会の室伏広治スポーツ局長は「会場で生で見る人よりも
世界中でテレビを見る人の方が多い」
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:25:33.63ID:HtDkPSoj0
東京も8月にやるなんていうからアホかって事だろ
前回同様10月開催にすりゃ正に秋晴れの清々しい中でできる可能性もあるのによ
これで何か起こったら8月開催強行した奴らが腹切れよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:26:50.17ID:LdZKJajI0
>>205
雪が積もっているんじゃね。

冬の関東地方じゃねえんだぞ。外国は。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:26:51.39ID:BNajtKqL0
東京オリンピックの陸上長距離に選ばれなくてよかった
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:27:20.04ID:9ivuc1La0
東京五輪があの日程なのは高野連の老害が「甲子園に被せるな!」って圧力かけたから
こんなとこでもやきう()が害毒を発揮する
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:27:36.20ID:LdZKJajI0
>>216
灯火ランナーの伴走ぐらいならなんとか
なったかもな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:27:51.75ID:ezlLRqF/0
>>1
> 谷本が入賞を果たした天満屋の武冨豊監督も「2度とこういうレースは走らせたくない。やっぱりちょっとキツい。気温も湿度も」と、神妙な面持ちで話した。

東京五輪で走る事はわかってるのになんだこいつは?
反日か?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:28:36.23ID:K6GtpHLh0
川内も出るんだよね?
暑いから五輪回避なのにこっちには出るのか
メダル取ったら内定でいいなもう
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:29:16.95ID:RAEkAGo40
>>207
アメリカのテレビ局「NBC」が、IOCの懐に入る「全放映権料」の「半分以上の額」を
一社だけで納めているんよね。それも「2032年」の分まで前払いしている。
単純に考えて「NBC」が抜けると「半分」収入が無くなるんよね。IOCにとってNBCは
「打ち出の小槌」なんよね。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:29:21.30ID:b/S3dtfG0
>>17
昨年の今頃行ったけど日本の比じゃないほど
の湿度と気温だったよ。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:29:38.28ID:oJqmmST/0
>>112
しかも長い距離をひとり旅だったから
あの時のQは本当に凄かった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:29:59.47ID:/PR3KR5t0
東京五輪はもっと酷いだろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:30:06.50ID:3VEhHURp0
>>215
世界中のどんな寒い都市でも、マラソンコースぐらい作れる。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:30:09.00ID:5rZ6gFHtO
>>208
まぁ、早朝5時ごろというのは、一日のうちの最高湿度になることが多いからな。
そういうのをネグレクトして、冷たい霧を噴出するとか、頭わいているとしか思えない。
汗が蒸発しなくなりヤバいことになるかもな
何かの医学実験か?これ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:30:23.28ID:NqmVQ9Oc0
東京「ヌルい、ヌルすぎる…」
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:30:36.40ID:gF2YyK250
二度と走らせないって、東京オリンピック拒否宣言ですかw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:30:52.41ID:IKxyZTGX0
でも東京には打ち水があるから!
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:31:22.07ID:bdRYphAL0
一般人でも熱中症で運ばれる季節なのに何時間も立ちっぱなしの
ボランティアや観客もバタバタ倒れて搬送されるんだろうな
こりゃ周辺病院はパンクして地獄だな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:31:30.10ID:BNajtKqL0
>>205
寒いからいいってもんじゃない
ボストンマラソンでは寒さで強豪は脱落して川内が優勝した
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:32:13.37ID:7IvWcN200
東京もシドニーみたいに9〜10月開催にすればいいのに
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:32:17.40ID:xluU+P0O0
速さでは絶対勝てないんだからこういう泥仕合こそ大チャンス
東京も楽しみになってきたな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:32:54.78ID:5rZ6gFHtO
>>233
いい話だなぁ〜
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:33:34.34ID:Kmj21A35O
東京はもっと酷くなりそう
朝早くとはいえ陽射しもあるし
雨でも湿度上がるだけだし
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:33:43.68ID:gF2YyK250
>>232
工事現場じゃ土方や警備員が普通に何時間も立ちっぱなし
ひ弱すぎじゃない?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:33:49.17ID:wl0WObNk0
東京五輪のマラソン、北海道でやるという選択はないの?東京じゃないけどさw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:33:56.47ID:rPL/wJb10
東京オリンピックの競技時間は全競技(室外競技、屋内競技関わらず)夜の7時から朝の7時までにしろよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:34:12.57ID:RAEkAGo40
>>227
オリンピックとほぼ同じコースで行われた「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」では
クラッシュアイス・・・・かち割り氷を一杯用意して、殆どの選手がそれをとって
「鼠径部」などを氷で冷やしながら走っとったんよね。だから「人工降雪」とか
するしか無いんじゃないかなとも思う。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:34:19.68ID:HtDkPSoj0
まぁでも東京で熱中症だのなんだので選手がバッタバタ倒れたりしたら
さすがに酷暑期間の開催は見直されることになるんじゃないのかね?
それか今まで冬季開催を目論んでたような都市が立候補するようになるとか
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:35:58.81ID:ZJ7ojK3F0
夏は股間が暑くなるからなぁ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:36:38.43ID:qJIxKL/i0
スタートの前に現地生中継で誰かの選手の親がインタビューうけてたけど
シャツから汗がダラダラ流れてた
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:36:53.71ID:RAEkAGo40
>>241
走りながら「鼠径部」を冷やすのはアクロバティックすぎて無理だったな。
頭とか首筋だわな。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:37:06.70ID:arCzoUqS0
>>245
競泳は夜予選で午前決勝もな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:37:09.99ID:U7RzFz2H0
なんで絶対1位になれないスポーツ選ぶんだろうな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:37:27.80ID:pXd8Cyb20
鹿児島銀行の女はコンスで自己紹介してた馬鹿だから
棄権したのはザマーだったわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:37:30.02ID:+j3CFd+20
死人が出てからでは遅いで
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:37:42.71ID:AYfR3clh0
東京の7月下旬から8月上旬って一番クソ暑くなる時期だな
9月は立候補条件外だから無理だけどせめて8月中旬からにすれば良かったのに
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:38:01.41ID:arCzoUqS0
>>254
ボランティアと観客が死ぬ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:38:23.63ID:HtDkPSoj0
日本中の人間が8月開催ヤバいwwwって思ってるのに
JOCの奴らはそれでもいけるって思ってるのが本当に不思議
奇跡的に来年の東京が冷夏になるような祈祷でもやってんのかね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:38:35.86ID:462Z/CQa0
>>1
史上最悪の棄権率
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:38:57.45ID:KzfCnpMy0
もう来年見通しが甘かったって謝罪してる姿が想像できるぞ
なんでやるんだアホなのか
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:39:02.28ID:462Z/CQa0
織田裕二は何て言った?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:39:33.94ID:arCzoUqS0
>>255
温暖で晴天が多く選手が最大限にパフォーマンス発揮できる気候だろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:39:44.87ID:462Z/CQa0
>>260
とっとと軽井沢とか避暑地に移すべきマラソンコース
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:40:04.47ID:t4CUCzRv0
選手は二の次だからな
ジャップ「せっかくの五輪で倒れる奴が悪い」
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:41:49.91ID:ARt87+tj0
日本で酷暑マラソンやるときは、一部動く歩道にしとこう(提案
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:42:00.14ID:BfSrGeJi0
>>6
恐ろしいのは死人が出ること
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:42:27.66ID:8P5BRl0K0
>>214
アメリカNBCテレビ様に腹を切れって言うのかお前…
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:42:36.13ID:I4D7wnu00
東京も暑いし、こう言う競技は冬の五輪に回しゃあいいじゃねえか
ただでさえ夏は競技過多でレスリングなんて伝統競技もあぶれるかって話だし
逆に冬は似たような競技ばかりでカーリングなんてスポーツと呼べるか微妙なもんまでねじ込んでる始末
何も冬の競技を氷と雪に拘る必要は無いだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:43:37.12ID:oUW54qHd0
>>171
アメリカからどんだけの金が流れてるか知ったら
日本の連休なんか考慮するわけないって
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:44:16.26ID:mDC8D7GB0
>>261
アリソン・フェリックス!
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:45:06.84ID:jig8FIJY0
でも日本人は2軍の集まりだろ?1軍は先週東京で走っていた訳だから
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:45:37.36ID:UNIppwvB0
日本のオリンピックも楽しみにしてくれ
湿度はそんなに高くないかもしれんが、高温をお届けできると思う
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:46:54.77ID:gSr3VlLG0
世界陸上はいいよ。
世界トップクラスの選手が出てくるんだから。

問題は五輪。
日本語が話せるカンボジア代表のマラソン選手とか、死んじゃうんじゃね?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:47:05.30ID:MDfObTYX0
韓国がボイコットしてくれれば暑さなんて全然気にならないって言ってたよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:49:16.10ID:9ivuc1La0
>>262
お前東京のその時期の暑さ知らないの?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:50:26.63ID:1hWoicf90
酷暑続きの日本人でもダメなのか
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:52:15.60ID:1syKDk6N0
トンネル冷房効いてるんだから、地下鉄止めて線路の上に板敷いて走らせればいいだろ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:52:38.78ID:arCzoUqS0
>>279
いや俺はJOCがプレゼンでいってたアピールポイントの内容書いただけなのだが
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:52:49.60ID:TDbu4FCh0
さすがに42度湿度90%は日本では起こらんわwwwww

これで死人も居ないんだから東京は問題なさすぎるw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:54:32.33ID:DapKJxxk0
競歩は日本人がトップ走っているじゃんと思ったら、白人ばかりだな
黒人は賞金レースで稼げるマラソンに行くんだろうね
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:55:22.58ID:ARt87+tj0
>>284
スタート時間の状況は気温32・2度、湿度73・3%
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:55:35.34ID:h+OfLb7j0
熱とウンコ臭にまみれたトンキン五輪が更新する
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:55:42.38ID:maTNnj9+0
前回東京五輪開催の10月10日はセンスが良かった。スポーツの秋だよなやっぱ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:56:51.32ID:OxP6Pdyi0
32度湿度70%なんて日本の日中だと余裕で超えるっしょ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:57:42.90ID:pXGNFhvK0
>>287
砂漠なのにそんなに湿度高いの?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:57:50.52ID:zTeLHlhv0
東京五輪もこうなるで
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:58:15.75ID:arCzoUqS0
>>287
ドーハは下がる方向
東京はあがる方向
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 08:59:27.75ID:zTeLHlhv0
東京も夜中にやれよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 09:02:31.46ID:gSr3VlLG0
深夜より早朝の方が、まだ涼しいよね?

8月だと4時台にスタートすればよいんじゃね?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 09:02:44.69ID:6P3P9M7U0
>>1
>連日日中42、3度まで上がり、夜間も30度超え。湿度は80〜90パーセントの状況が続いており

>スタート時間の状況は気温32・2度、湿度73・3%

なんじゃこりゃ?
東京五輪は日本の夏の暑さガー連中とかの話でさえここまでの悪条件の話じゃないように思うが…
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 09:02:57.06ID:heZ9ByaFO
>>151
昔は冬季オリンピックが無かったからだよ。
冬季オリンピックができて、その対比で夏季オリンピックという流れに。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/29(日) 09:03:00.50ID:bFvqGMtk0
>>57
クーラーない部屋にいても死にたくなる温度だな。その中2時間走れってそれはもう拷問w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況