X



【ラグビー/W杯】POOL C イングランドが7トライ奪って45-7で2連勝 アメリカ、ラストワンプレーで意地見せる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 01:29:56.05ID:aqte6G0D0
>>786
前回のリオ五輪で金とってるのむしろ男
ビーチバレーもブラジル強い 男女両方
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 01:30:08.70ID:slpFXG8U0
最後にアメリカのトライを決めた選手が、病気の子供に「イングランド戦でトライを決めるよ」と約束していて、
イングランド代表もそのことを知っていたという話で映画化したら
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 01:36:20.46ID:dxKBHB4+0
しかし100キロの大男があんな走力で追いかけてきたらマジで怖いw
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 01:36:30.44ID:ywWTLox10
野球は根性論が通用するんですか??
サッカーやラグビーはアドレナリンが出たら走れるけど、野球だとイップスになりませんか?
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 01:39:50.60ID:B5u8HOjd0
>>744
死人が出まくって防具付けるようになったけど
そのせいで躊躇なくぶちかますから脳には防具ありのがヤバイし危険って分かってきた
アマチュアボクシングもヘッドギア廃止されたそっちのが危険だから
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 01:48:07.25ID:KgFF2f380
アメフトはセットプレーしかないのがつまらん
野球かよ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 01:48:11.50ID:CooawB530
ラグビーは実力差があると前半で終わるな
逆転とか起きんわ
ラグビーというスポーツの欠点
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 01:51:16.48ID:ua1N3vHR0
モールで勝ったイングランドは男のラグビー
モール負けしたアメリカはオカマ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 01:55:10.33ID:DwPj/pQK0
>>794
というかまともにやってる国が少なくて実力差がありすぎ
アメリカなんてほぼ全員が他競技掛け持ちのアマチュア集団
それでもW杯出れちゃうレベル
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:03:07.96ID:O86lgFz20
野球は今年の夏の高校野球みたいに1イニング10点近くはいるビックイニングが時たまあるからなぁ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:04:07.47ID:WMVX/lI80
実況がイングランドのファンがアメリカを応援してるとか言ってたけどノーサイド?アピールが酷すぎてキモい
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:05:33.09ID:Emn5/L300
もっともつれそうなカード放送しろよ
実力差ありすぎて前半途中でチャンネル変えちまったぞ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:07:07.30ID:l1LzARg10
勝つほうが勝ってばかりでつまらない
見応えあったのはフランスアルゼンチンくらい
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:12:00.06ID:uXDTmBZ20
強い方がアドバンテージ貰いやすくて
弱い方が逆襲しだしたらプレー止めてやり直しの繰り返しだからな
アドバンテージ時間が長すぎて見てて辟易とする
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:14:02.87ID:WmWtTqS20
>>567
じゃあなんでトンガ戦も同じようにトライ狙いにいかなかったの?やっぱりこの試合は私情が絡んでる気がする
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:17:08.83ID:4cZSzwD/0
試合終盤のタンカで運ばれた人は再起不能?

今後日常生活送れるようには見えなかったが
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:24:03.91ID:PZP0QdNq0
福岡のイタリアカナダ戦の方が大盛り上がりだったな
ノエスタ神戸の観客は退屈そうだったし無駄にイングランド人だけがうるさかった
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:36:20.37ID:PCmeWbep0
これが靖国パワー!
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:41:56.10ID:5EktyfFl0
イングランドが華麗すぎてびっくりしました
あれがラグビーなんだ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:43:13.91ID:B5u8HOjd0
>>801
は?アルゼンチンラグビーが弱小?
舐めてんのか
あとバスケ強いテニスも日本人が持ってない
男子シングルGS持ってる
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:44:53.96ID:+TkYDZWk0
>>815
ラストのどこの話だよ
ほらイングランドがトライ狙いに行くってなんだよ
プール戦仕組みもしらないアホが
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:50:29.56ID:d9EYU9130
>>22
いつも思うんだが膝下を払って脚を絡ませて自爆させればいいだろうと思う。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:52:46.42ID:fcknDmjH0
>>550
なるほどこれは恥ずかしい
プール戦においてトライのメリットも知らないなんて
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:54:36.38ID:d9EYU9130
>>783
そもそも4つの塁をまわるための攻撃と4回の攻撃中に10ヤードを…
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 02:54:40.96ID:fcknDmjH0
>>819
アタッキングをサモアがやってる最中にトライ狙いに行く?
恥ずかしいバカだ
トライのメリットないなんて無知晒してヤケクソ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:06:33.11ID:fcknDmjH0
>>819
アメリカ戦と全然シチェーション違うな
あそこから狙うアホはいないぜ知ったか
なにがおなじようにだ
トライのメリットしらぅにやけくそかw
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:09:09.86ID:7nQaksyB0
>>827
そっと閉じしとけばよかったのにみっともないね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:09:11.24ID:/KMwTgny0
トンガが攻め込んでてノックオンしてノーサイドの笛だったから
イングランドボールになる前に終わったよ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:17:11.57ID:+TkYDZWk0
>>827
80分経過したらもうプレーが切れた時点でノーサイドなんだよなあコレが
ラグビーのルールもしらないくせに意気揚々と語るなんてお茶目だね
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:24:22.48ID:xkdcwQwm0
最後は外に出すだけで完封だったのに熱い事しやがって
両チームお疲れ!
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:28:44.97ID:wAL67eYG0
>>603
金が違いすぎるべ
アメフトのギャラはすげえ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:39:00.02ID:wAL67eYG0
>>22
すげえ!
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:40:19.86ID:FMcHexkt0
アメリカ、ロシア、カナダが今大会の最弱候補?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:44:38.78ID:SXpV04JR0
カナダも同じ見たいな負け方してたね。
オーストラリアのイメージで勝手にカナダは強そうと思ってたら、
やっぱ北米はラグビーはマイナーなんだな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:52:41.32ID:zHfBbwS90
忖度じゃないから イングランドは大勝してたから最後集中切れただけたから 疲れてただげから
そんだけ疲れさせたアメリカ様は大したもんだよな!まったく!
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 03:57:46.19ID:6nJyb7vp0
>>603
五十歩百歩だろ
脳震盪が怖いからってんならバスケとかやるわ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 04:16:03.45ID:gKKdudsN0
最後蹴り出せば完封だったのに
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 04:32:56.78ID:ijen7fjt0
>>549
ラグビーでは、何かのミスや反則の直後に悪質な反則があると、悪質な方を上書きで反則をとってプレーを再開することになってる。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 05:21:13.65ID:d9EYU9130
>>823
ヒイィまじっすか…冗談半分のつもりだったのに
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 05:25:52.73ID:4Id/6F++0
>>372
多分無理
コネティカットとバーモントのハイスクールに一時いたんだが、
どっちも強豪アメフトチームだったが、
そのアメフトの連中がラグビーに参加したらバテてゲロ吐いてたから

パワーとスピードならアメフトに分があるが、
スタミナとか回復力(リロードっていうらしい)では太刀打ちできないんだそうだ
似てて非なる競技なんだそうだよ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 06:37:09.65ID:1t9uuo/10
>>832
多分スクラムシチュエーションだとプレイオンなのを勘違いしちゃったんだよ、許してやれよ
ラグビーはまだまだ若葉マークだらけだぜ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 06:38:11.85ID:ONL0Brmj0
>>838
基本的に英連邦とフランスだけだしね

と思ったけどカナダも英連邦かw
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 06:40:40.94ID:K3PQQtVt0
カナダとアメリカは期待はずれ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 06:40:56.91ID:W3cqs29N0
>>838
世界でまともにやってるのは極一部だよ
世界の人口の過半数を占めるアジアでは野球よりも遥かにマイナー
南北アメリカでも超マイナー
多少人気あるのはアルゼンチンとウルグアイくらい
伝統国オーストラリアすらラグビーユニオンの競技人口が一気に減って野球に抜かれている
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 06:42:53.36ID:zKCDerXw0
>>603
親がラグビーやサッカーやアメフトのファンでも、子供にやらせてるのは水泳やテニスのパターンはよく見る
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 06:57:34.30ID:WcoGltNQ0
>>852
ラグビー板とか見ると不公平な日程の関係から24カ国に増やせとか言う人がいるけどとても無理じゃん
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 06:58:18.11ID:6qKmPPm30
>>306
ラグビーでは、各チームの主将が止めることになってる
本来はその後は自己申告で罰を受けるんだが、W杯などではさすがに審判が決める
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 06:58:47.56ID:Sjtjzpah0
>>853
アメリカってかけもちして色んなスポーツやるんじゃねえの?
ラグビーのシーズンがいつか知らないが
サッカーもやって水泳もやってテニスもやる感じで
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 07:26:54.59ID:IvJ9K+/Q0
>>306
トップリとかだとエンターテイメントで、1試合に1回揉めるのがお約束w
TMOもスポンサーついてる関係で1回は使うw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 07:32:32.54ID:hBodd7ST0
考えてみればアメフトは一見パワーが凄いように見えるがまわりがブロックしてるところを走るわけだからラグビーみたいな自分でディフェンスこじ開けて突破とかないよな
そりゃ本場イギリスの超人にどつき飛ばされるわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 07:41:41.72ID:IvJ9K+/Q0
アメフトは分業で自分の仕事しかやらない。
なのでモールが伸びてきて、自分が入るか?という判断が鈍い。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 07:45:41.03ID:ONL0Brmj0
>>859
オーストラリアでもスーパーボール>ラグビーW杯なんだな
ラグビーリーグとかの方が盛り上がるのか
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 07:50:42.91ID:jpLCaUIz0
アメリカ、ラグビーの競技人口かなり増えてきてるらしいよ
プロリーグ発足するし
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 07:55:56.79ID:ZaTZRd1t0
アメリカがこんな弱いスポーツも珍しいな

まぁ、アメフトあるしなぁ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 07:59:33.13ID:cnzB6P4N0
サッカーもだけど、アメリカが弱いスポーツって選手の顔付きで分かるよね
凄い偏見だけど、学生時代はカーストの下にいたっぽいw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 07:59:59.60ID:Np+A4hTg0
きのうの実況スレでも「アメフトでは〜」とか「アメリカでは〜」とかアメフト、アメフトいう、にわかがうざかったわ

ラグビーのことは知らないけど、アメリカの事ならよく知ってるからとかいう連中って、
ひごろから実社会でも空気が読めないでウザがられてるんだろうな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 08:02:49.99ID:aiw8RAdO0
わかるわ
カースト上位はアメフト野球バスケアイスホッケーでごっそり抜けるしな。
まあスポーツの裾野が広いからある意味凄いけどね。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 08:05:40.76ID:hBk/GBnO0
>>64
日テレはとにかく選手をキャラ付けして推すのが気持ち悪い
アメリカの選手はほとんど名前言われてなかった
監督もほとんど映されないし
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 08:22:36.08ID:qYJBfPiS0
>>863
サッカーで言えば5-0枠内シュート2本打たれた感じ
サッカーのスコアはそもそも0か1か2でほとんど
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 08:27:52.85ID:JXEOQdgD0
>>866
サッカーはそこそこ強いじゃん
決勝トーナメント常連だし
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 08:36:44.37ID:fu3Ri2eB0
>>864
もう発足してて2シーズンか3シーズン目だよ
代表がこんな惨敗繰り返してたら潰れるんじゃないか
別のプロリーグは1年で潰れたし
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 08:38:29.03ID:wGtSBpNU0
>>867
ラグビーやってる国は少ないしNZとかも人口や経済規模は日本の県レベル
世界最高峰のラグビープロリーグでもJ2くらいの規模
J1レベルの規模のプロリーグもラグビーの世界に存在しない
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 08:41:32.46ID:R4I6WBYU0
>>874
あらそうなんだ
是非存続してもらって、日本人も行ってプレーしてほしい
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 08:43:25.16ID:wGtSBpNU0
>>878
MLRは平均年棒1万ドルだから生活出来ない
日本でコンビニバイトした方が遥かに経済的にはいい
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 09:06:14.76ID:a+guRaVR0
サッカーの商業主義に飽き飽きしてたのでラグビーは凄く新鮮
日テレの芸人はマジでいらん
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 09:20:06.45ID:xmhEiM540
ラグビーW杯は凄く平和に開催されてると思うわ
オリンピックもこの調子ならいいのに
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 09:28:09.05ID:JP0FwEvj0
ラグビーは世界の一部だけのマイナースポーツ
アメリカより遥かに弱いドイツがイングランドとしたら80-0とかなるよ
アメリカはアメフト解雇された選手が普通の仕事した後にラグビーアメリカ代表になってるのもいるしな
日本で例えたらNPB解雇された元プロ野球選手がクリケット選手に転身して日本代表にやすやす入るものの、インド代表やパキスタン代表と戦って惨敗する感じ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/27(金) 09:32:54.80ID:VtwCzVhB0
>>881
ラグビーも商業主義だよ
そもそも100億円を超える上納金を納めたから日本開催できたわけだしね
商業主義でも例えばイングランドではラグビーはサッカーの3部リーグ程度しかお客さんも入らないし人気、興業規模に見合った安い給料しか貰えてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況