X



【ラグビー】大阪、京都がズラリ 高校別「ラグビー日本代表輩出数」ランキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/09/22(日) 21:42:37.34ID:5KCUDAE/9
 第9回ラグビーワールドカップが始まった。日本代表に選ばれた精鋭31人を含む、歴代のワールドカップ日本代表(1987年第1回大会〜2019年第9回大会)の高校時代を探り、出身高校ランキングを作ってみた。

 まず、2019年日本代表を見てみよう(カッコ内は現校名)。

 大学入学、またはトップリーグのチームに加入するときに、来日した外国人選手が増えたことによって、日本の高校出身者は大会ごとに少なくなっている。今大会では日本国内17の高校出身者19人がいた。伏見工業(京都工学院)、東海大仰星が2人ずつ、そのほかは1人ずつだ。

 全国高等学校ラグビーフットボール大会(通称「花園」)で日本一になった経験があるのは、山中亮平(2006年度、東海大仰星)、松島幸太朗(2010年度、桐蔭学園)の2人。松島の父親はジンバブエ人、母親が日本人である。

 国内の高校出身者19人のうち16人が花園に出ており、高校日本代表も多い。花園を経験していないのは、木津悠輔(由布)、具智元(日本文理大付属)、堀江翔太(島本)である。

 なお、国内17高校のうち15校が花園に出たことがあるラグビー強豪校だ。花園未経験の大分県立由布は、県内に大分舞鶴という絶対王者(2018年度まで33年連続、通算57回出場)が君臨していることもあり、全国大会への道は険しかった。木津は無名校のラグビー部員に勇気を与えた。こう話している。

「確かに自分のなかでも無名校から上がってきたことにプライドを持っている部分もありましたが、行ったチームではそこに入ってからの(動きで)評価(される)。無名校から入ってそこにいるのがいいのではなく、そこでしっかりとやることが評価につながる」(ウェブサイト「RUGBY REPUBLIC 2019」2019年2月21日)

 17高校中、公立は6校。新潟工業、伏見工業、島本、福岡、由布、荒尾(岱志)だった。

 歴代のワールドカップ日本代表(1987年第1回〜2019年第9回)の出身高校上位校の特徴、出身選手を見てみよう(高校のあとのカッコ内が現校名。選手のあとのカッコ内はワールドカップ代表選手に選ばれた年)。

 1位大阪工業大学高校(常翔学園)は、明治大と同志社大とのラグビー界の「高大接続」がしっかりできあがっている。明治大に河瀬泰治(1987年)、藤田剛(1987、91年)、元木由記雄(1991、95、99、2003年)、赤塚隆(1995年)、松原裕司(2007年)が進んだ。同志社大では宮本勝文(1987、91年)、弘津英司(1995年)が活躍した。花園37回出場、5回優勝。

 2位伏見工業(京都工学院)はテレビドラマ「スクール☆ウォーズ」のモデルとして有名だ。1980年代、90年代は伏見工業→同志社大→神戸製鋼というラグビーのエリートコースが成立しており、平尾誠二(1987、91、95年)、大八木淳史(1987、91年)、細川隆弘(1991年)などが活躍した。田中史朗(2011、15、19年)は身長160センチメートル台ながら、海外の巨体選手を翻弄する俊敏さを持っている。花園20回出場、4回優勝。

 3位東海大仰星。同校ウェブサイトは、ワールドカップ代表のOBについて記している。「本校卒業生の山中亮平選手(22期 神戸製鋼コベルコスティーラーズ所属)、北出卓也選手(26期 サントリーサンゴリアス所属)の両選手が選出されました。日本代表として精一杯頑張ってくれると思います。本校としても両選手をはじめとして東海大学出身の選手も多数選出されていますので、精一杯応援したいと思います」(9月9日)。歴代の日本代表で東海大に進まなかった者が半分いる。山中は早稲田大へ。京都産業大に進んだ大畑大介(1999、2003年)は、元読売ジャイアンツの上原浩治と同級生である。花園18回出場、5回優勝。

 4位啓光学園(常翔啓光学園)。常翔学園グループの大阪工業大学高校と兄弟校になったが、こちらの進路は法政大、早稲田大、京都産業大、同志社大、大阪体育大とバラけている。花園で2001〜04年度まで4連覇を果たしている。花園19回出場、7回優勝。

 5位秋田工業は花園出場67回、優勝15回を誇る。いずれも全国最多記録だ。明治大に吉田義人(1991、95年)、法政大には桜庭吉彦(1987、95、99年)を送り込んだ。2人ともワールドカップでは先発出場が多いレギュラーだった。

>>2以降に続きます

9/22(日) 12:00配信 AERA dot.
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2019091900097_2.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2019091900097_3.jpg
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 13:19:40.54ID:Lhmxjura0
サッカーは東高西低だろうな 千葉はサッカー王国 市立船橋 流経大柏 習志野 八千代だっけ強豪校多いし
昔は帝京高校も選手権を席巻してたしな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 13:40:35.53ID:AQMujv850
>>180
大学もトップリーグも弱い九州か
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 13:57:52.09ID:Sf2BZnn20
>>179
サッカー日本代表の関東人って口だけ達者な
ポンコツだらけで関東人って
ロシア大会に一人も居なかったろw
関東人が自慢できる要素なんか何もありゃせんよ。
ラグビー野球サッカーはじめ主要競技では蚊帳の外バ関東w
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 14:10:55.28ID:Sf2BZnn20
>>182
関東は江戸時代に入るまでは実質何もなかったからな
関東の戦国武将とかめっちゃショボかったしw
それと関東や東北って戊辰戦争で
西日本にボコられた黒歴史が痛いよなw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 15:47:12.59ID:szJHRiad0
かなり古くから全国各地の日本人たちは、大阪あたりに相当な違和感を感じていたようで。
そもそも人種が違うのですから当然ですが。

甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西の侍はあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』※馬に乗れない武士(笑)は関西特有

葉隠(肥前鍋島藩の武士道心得、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけだ。真似するなよ』

薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の小5男子46位、中2男子47位、総合順位47位で全国最低』
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 16:22:41.52ID:KZRrqFeA0
>>189
この昔からあるねつ造コピペの面白いところは
甲陽軍鑑で「関西」という言葉が使われているところ
当時の日本は近畿が日本の中心で「関東」という言葉は使われてたが
「関西」という言葉は使われていなかった
今の近畿が「関西」と言われるようになったのが大正時代辺りからなので
それを思いながら>>189のねつ造コピペを読むと中々面白いものがあるw
そしてそれを真に受ける人が上の方で必死で大阪を貶してる図w
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 18:19:16.11ID:szJHRiad0
>>190
東武士は大方強敵どもなり
筑紫の奥は奥州衆により申候
上方の弓矢すえになりたる国ども、(中略)五畿内中国の町人に相似たる侍ども、(中略)弱敵の国ども
上方衆恩も存ぜず強き弱きの弁えもなく義理をも恥をも捨て候て
上方武士は、歩の頸を一つ取りは、侍の頸を十も取りたるやうに、針ほどの事を棒程に過言を申と、山本勘助が話を聞き候如くあるべきなり。
信州(武士)弓矢功者の事は、侍の事は申に及ばず、百姓まで勝負のすべをよく存じたる
信州弓箭つよき事、大形ならざるに付、忰者・中間まで武勇をたしなみ、にげおつる者さのみ無之して
関東の儀、昔より弓箭国と申は、まず武蔵は武の蔵とやらん承及候。(中略)よき武士あまた候て、(中略)弓矢巧者、手柄武士達際限なく御座候事、老若共に沢山なる儀は、積もられぬ程にて候
関東の敵馬上の戦ひよくして、馬を入乗きり、足軽上手なれば
三河は武篇の国なる故、五千あらば上方の二万にかけあひ申べく候。(中略)三方ヶ原御合戦に、討死の三河武者下々迄、勝負を仕らざるは一人もなく候。
三河国、日本六十余州にて、人のかぞゆる侍の、武篇かせぐ国なれば
たけき武篇の家、和朝に上杉謙信・徳川家康なり。
(『甲陽軍鑑』)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 18:40:36.08ID:vDIXwM540
>>1
東海大仰星は昨年度から東海大大阪仰星に。
しかしラグビーマガジンは校名変更を認めていない。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 20:05:03.68ID:jX1O9obs0
>>194
朝鮮通信使は外交員だが、日本に住んで色々見分してるのではなく
数年に一度、日本の主な都市を通り江戸へ赴いただけの
日本の表面上だけを見た感想
これを当時の日本全体の意見と思ってしまうのは早計

例えば江戸で男女の華やかさと書いてるが
江戸の人口は極端に男ばかり多い都市であった
理由は参勤交代で、地方から無理やり人を集めた都市であった事
参勤交代はほとんどが男で、江戸屋敷もほとんどは男性
武士の比率が非常に高かった都市で、庶民も各地方からの男性の出稼ぎが多かった
今では田舎の女性が都会へ行く事が多いが、当時はそんな傾向は少なく
貧しい農村の女性が売られ、吉原とかに流れてくるぐらい
それで江戸の男性は独身のままの人が多かったらしい
朝鮮通信使は外交員として迎えられ場では、女性も多かったのだろう
そんなのを見て、江戸の男女の華やかさと思ったと思う

では朝鮮通信使の言ってる事は、全くのデタラメかというと
住んでる日本人には気づかない、第三者の意見も含まれてると思う
昔の状況を知るには、色んな立場の意見を知っていく事が大事
一部の意見だけで理解したと思い込むのは間違い
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 20:14:53.50ID:QNGd1BrI0
現代人の>>195の憶測より当事実物を見た人間の素直な感想をそのまま受けとればいいんじゃないかな。むしろ変なバイアスがかかってないし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 20:37:30.12ID:jX1O9obs0
>>196
下4行に自分が言いたかった事を集約したつもりだが
例えば自分が、どこかの国へ旅に行った
泊まったホテルは一流ホテル、ガイドも観光客に慣れた人に付き添ってもらい
その国の有名な観光地を周った
その旅行の感想を述べ、現地の人には気づかない第三者の意見もあるだろう
しかしその国の詳しい内面までは見れてないはず

鋭い指摘もあれば、見当違いな意見も混在してる意見
これを言いたかった
情報は発信者の立場も推測し、納得する部分、間違ってるかもしれない部分がある
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/25(水) 21:01:06.67ID:Af73E7w30
>>197
ざっくりした個人の感想でいいんだよ、あれこれ考えて分析したものじゃなくて。素人のオレが何の予備知識もなく当事の大阪、京都、名古屋、東京を見させられたらこの朝鮮通信使と同じような感想を持つだろうよ。3倍か5倍かは知らんがだいぶ違った事は確かだろう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/26(木) 08:45:19.90ID:jRCOtYjz0
関東人ってナヨナヨしていて本当にキモイw

やっぱり関東人の男はひ弱だよな

関東だけは徴兵制度が必要だわww
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/26(木) 19:02:14.49ID:t+nnICWP0
>>172
あんたの言う通り(激同意)・・・www
それにID:IUGSga0K0 はそもそも日本人ではないわな・・・www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています