X



【ラグビー】<W杯/フランス―アルゼンチン戦>主審の判定に両軍から不満が噴出!「明らかに流れ変わった」試合後に両者もみ合い騒然

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/09/22(日) 08:52:29.19ID:TuHhStz69
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は21日、大会2日目を迎えた。プールCの初戦となるフランス対アルゼンチン(東京スタジアム)が行われ、フランスが23-21で競り勝った。手に汗握る好勝負が展開されたが、試合後は両チームからレフェリーに対する不満が噴出。アルゼンチンのマリオ・レデスマ・ヘッドコーチ(HC)は「2つのミスジャッジで流れが変わった」と恨み節だった。

【動画】大音量推奨! 日本W杯初披露、横浜が揺れた大興奮の101秒…オールブラックスが演じたド迫力のハカのノーカット映像

 試合後の記者会見に姿を見せたレデスマHCは、アルゼンチンが前半にプラン通りの戦い方ができなかったことが最大の敗因であることを認めながらも、「レフェリーに流れを変えられた」と悔しさをぶちまけずにはいられなかった。

 問題となったのは、後半60分過ぎに途中出場したフランスのNO8ピカモールが、アルゼンチンのボールをインターセプトした場面だ。ラックからBKにボールを展開しようとしたアルゼンチンの攻撃の芽を摘んだピカモールだったが、飛び出した位置は明らかにオフサイド。だが、主審を務めたアンガス・ガードナーはペナルティーを取らず、アルゼンチンは勝機を逸した。

 さらに、レデスマHCはタックルに入ったフランス選手が倒れ込んだままだったが、レフェリーがノット・ロール・アウェーの反則を取らなかった場面があったことも言及。「明らかに試合の流れを変えるジャッジがあったことは本当に残念」と憤まんやるかたなかった。

 一方、勝ったフランスの主将ギラドは、試合後の会見で主審のスクラムに対する判定に不満を露わにし、「レフェリーの判定に驚かされることが多かった。少なくとも、もう少し矛盾の少ないジャッジをしてほしかった」と、一貫性に欠ける裁定があったことを伺わせた。

 東京スタジアムを埋める4万4004人の観衆を興奮の渦に巻き込む好勝負だったが、後味の悪さが残ってしまった。

9/22(日) 6:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190922-00084152-theanswer-spo

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190922-00084152-theanswer-000-2-view.jpg

試合終了後には両者がもみ合いになり、スタジアムが騒然となった。興奮冷めやらぬ接戦だった。

日本が躍進した15年W杯は、フランスにとって屈辱だった。準々決勝でニュージーランド代表に13−62で大敗。レキップ紙のバードット記者は「日本の『ブルームフォンテーンの悲劇』のようだった」と振り返った。大会後の2年間で、国内ではラグビーで死亡事故が複数発生。サッカーが18年W杯で優勝する一方、人気にも陰りが見えた。

23年にW杯を迎えることもあり、今大会はラグビーの威信を取り戻すチャンス。

9/21(土) 20:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-09210923-nksports-spo
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:53:05.21ID:KLa4S0LN0
ノーサイドどこー
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:53:53.70ID:29CsOTZx0
その時の動画貼ってちょうだい
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:54:16.96ID:53n7jlWX0
韓国は?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:55:28.63ID:fIeSaei50
セサミストリートみたいな松島の髪型は何とかならんの?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:56:59.37ID:29CsOTZx0
>>2
>>3
>>5
ノーサイドなんてやってるのは日本だけ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:57:41.09ID:O3FxHPq/0
NZ対南アフリカの時の解説者がやたら主審に忖度する的な事言ってたからそういう競技だと思った
主審を味方につけるってやり方あるの?
公平じゃないなぁって感じたけど
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:58:00.50ID:NPXhRc1e0
>>8
サッカーの決勝でも不思議のないカードw

ただ試合は凄くスリリングだった
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:58:18.00ID:mQt8iQs10
ラグビーはサッカー以上に審判次第だな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:59:14.71ID:lAe9ZI6n0
>>8
試合後に審判に詰め寄るはいくらでもあるが両者揉み合うはサッカーでも記憶に無いな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:59:59.42ID:29CsOTZx0
>>14
誤審による1点(1トライ)のダメージはサッカーの方が上だからそうでもない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:00:02.10ID:Fxvcw04l0
NZ戦のほうが偏ってた気がする
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:00:03.68ID:VrREUp6S0
今までラグビー関係者がノーサイドの精神を誇らしげに語ってるのを
何度か見たことあるが、やっぱ揉める時は揉めるんだな、と
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:00:44.23ID:dFBxWPBC0
ノーサイドの精神って日本だけじゃないの?知らんけど
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:04:49.14ID:FyL/3mCo0
>>8
サッカーのワールドカップで試合後に両チームの選手が入り乱れて殴り合うとか見たことないよw

ノーサイド精神の嘘がばれたからって、ハジノ上塗りするなよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:04:55.17ID:NPXhRc1e0
日本ラグビーの常識は世界ラグビーの非常識

どっかの競技で聞いたことがあったが
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:05:30.38ID:U38QNsZM0
ラグビーのノーサイドの精神が特別なことのように語られるのは不思議だった
サッカーとか他の競技でも試合が終われば称えあうのは普通なことだし
もちろんこのラグビーの試合みたいに揉めることもあるけど
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:06:02.51ID:sRsK9LqV0
審判が悪いってのに
選手がどつき合うのがわからん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:06:10.91ID:3ZTnUKvz0
乱闘か、あんな奴らに取り囲まれたらレフリー怖いだろうな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:06:49.41ID:hRfGBa/K0
イングランドでの日本対南アフリカの時の主審好き
あの人今回は来てないのかな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:07:26.23ID:FyL/3mCo0
>>17
1つめのトライの時2〜3m前に投げてたよな
あれ文句出てないのかね?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:07:49.51ID:e0n2aSje0
ノーサイドの精神はどこに行った。
試合終わったら一緒にレフェリー吊るし上げようぜ!
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:08:46.23ID:yLFD0yXj0
>後味の悪さが残ってしまった

大丈夫、大半の客は細かいルール分かって無いから
むしろ乱闘大歓迎だろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:08:49.31ID:Ei/fqkhX0
ノーサイドとか言ってるの日本だけで外国はフルタイムなんでしょ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:09:12.60ID:FyL/3mCo0
>>19
そうだろうな
BBCのラグビー中継でも普通にTIME UP
ノーサイドなんて言ってなかった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:09:56.05ID:sc38k+lV0
他の競技なら終了の笛がなったらそれで終わりだしな
試合途中なら熱くなって乱闘するのはわかるけど
終了後は疲れてるからさっさと引き上げる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:10:48.45ID:E18ItU7/0
>>23
サッカーだと密集することが無いから、タイマンで殴り合うのをチームメイトが止めるってパターンだな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:10:54.50ID:a7KrkCAv0
ノーサイドの精神なんて、日本の左翼が作り上げた幻想でしょ?
日本の左翼が如何にも好きそうな考え方だもの
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:11:26.25ID:hOvJmYxi0
試合後に両者もみ合い騒然

これはホモですね
間違いないたまげたなぁ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:13:15.24ID:aiVDJchw0
この審判確実に買収されてたな
フランスってちょこちょここーいう事するよな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:13:45.01ID:l6lj3Dgx0
紳士のスポーツ()
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:14:30.49ID:H3XAWiKX0
審判に文句言わないとか
ノーサイドとか全部ウソじゃねーか

結局フットボールだろw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:16:10.64ID:NPXhRc1e0
>>42
結構WCレフェリーは強豪国に甘いジャッジをすることがある
というか強豪国がやばい場面でそういうジャッジが出てくるから目立つというのがある
強豪国同士だとそれが交互に出るからまあいろいろフェアなんじゃねえのwとも思う
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:17:16.86ID:aiVDJchw0
いやいや
アルゼンチンとフランスなんて
もはや同格だろ

だからフランスがインチキ臭い事やってんだよ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:17:22.06ID:Ei/fqkhX0
ラグビーの審判は強豪国に有利な判定するって前のワールドカップでも解説がそんなような事言ってた
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:17:27.29ID:hFDNPUf00
そんなことより試合中にちょくちょく入る「ィヨオォォ」はなんとかならんのか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:21:11.37ID:IlwXRg/T0
ノーサイドって日本以外じゃ死語らしいな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:22:39.52ID:NaOJRIq20
>>50
この試合では
クソみたいな音効はまかったんでは?

けどマジ速攻中止して欲しい。
日本として歌舞伎の掛け声なんて文化のゴリ押しで
マジ恥ずかしい。


これサッカーW杯でやったら海外から
クレーム満載だろう
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:23:46.94ID:RvjHoATZ0
試合終わればノーサイドじゃなかったのかよw
サッカーみたいに審判に文句言わないとか言ってたのに
なんでそんなつまらない事で勝ち誇るんだろラグビーって
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:24:19.06ID:HDkdNnb30
>>1
オフサイドくさいのは南ア対NZ戦でもあったな。
テレビ的には明らかに戻りながらプレーしてたんだけど取らなかった。
NZの選手は複数の選手でアピールしてたけど。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:25:48.30ID:iuWeuaHI0
>>45
審判に文句言わないんじゃなく言えないんだよ
自陣で文句言ったらPG取られて失点の確率高いからな
サッカーは文句言ってFKになってもそうは点入らんしな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:27:39.59ID:g8o43+go0
アルゼンチンって
人種構成どうなってるんだろ
黒人は少ないのか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:28:24.33ID:+SAfk9fA0
NZラグビーのサラリー

スーパーラグビー
最高年俸
195,000NZドル(約1300万円)
最低年俸
75,000NZドル(約500万円)
20歳以下の最高年俸
75,000NZドル(約500万円)
暫定選手の最低週給
1,800NZドル(約12万円)

ニュージーランド代表
週給 Assembly Fees per week
7,500NZドル(約50万円)
http://www.nzrpa.co.nz/pdf/Collective-Agreement-and-MOU-Summary.pdf
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:28:32.65ID:mz5FSp9y0
>>28
昨日のオールブラックスVSスプリングボクス裁いてたよ
あの人、南アが嫌いらしい
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:28:44.94ID:d6hKAp580
いやいや、南朝鮮人相手だったらこんなモンじゃ済まないから
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:28:59.54ID:Pc0vG4OM0
揉めて揉めて

収まって

ノーサイド

0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:29:15.50ID:ZLHKvrZi0
乱闘じゃなくて互いの健闘をやや激しめにたたえ合ってるって方向で収めるか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:29:33.40ID:HDkdNnb30
>>67
そうなの?
そのわりには昨日は南アのオフサイドインターセプトをスルーしてたな。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:30:22.41ID:cjw4SDOk0
揉み合い現地で見てたけど最後は握手してたよ。アルゼンチンもあのPG決めてりゃ勝ってたし。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:31:00.10ID:RvjHoATZ0
審判によって差があるな
覗き込むように見てるときもあれば全く見てないのに笛吹いたりなw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:31:36.82ID:lrmeHb/p0
紳士のスポーツやぞ!!
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:31:51.13ID:guPs1I9G0
トライは全員で成し遂げたものだから個人を称えることはないキリッ
と言ってたのにハットトリックドヤアとかもそうだけど
今まで日本ラグビーが崇め奉ってきた神話がガラガラと音を立てて崩れてきてるな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:31:58.16ID:+U1QJxdf0
>>64
サッカーと同じじゃね。
フランスは白人と黒人の比率が反対だけど
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:32:33.08ID:B00U31Dr0
このレフリーが次の日本戦の主審だから他人事ではない
しかも、この人ヨーロッパ贔屓っぽい
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:32:47.16ID:RvjHoATZ0
試合終了後は握手してた言うても、文句言ってるのは試合後の会見だぞw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:32:56.57ID:eOApu1nZ0
しかし気温的にいい時期にできてるな
オリンピックも同じぐらいの時期にやればといいと思う
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:33:03.22ID:EXtNIl580
紳士と言い出すスポーツはろくでもないな
巨人とか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:33:11.19ID:ZLHKvrZi0
>>64
南米でも南のほうのアルゼンチンやチリはほぼ入植したスペイン系
寒い荒れ地なんで、原住民が少なかった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:34:13.14ID:FAqTUnmt0
ネット世間の声
・8時頃に起きたけど、「シューイチ」はラグビーW杯とかスポーツの話題ばっかり。つまらない・・・
・出先のテレビでラグビーが流れてるのでぼんやり観てるんだけど、せっかくなのでなんでラグビーがつまらないかを考えてた。多分自分の答えは「そんだけ力比べするならもうスポーツっぽくしないで格闘技やれよ」って思っちゃう所だわ
・ラグビーは正直つまらん🏉
・ラグビーはルールがわからんから見てもつまらんので見てないのデス
・よくわからないままだけどラグビー観てる。実況が騒いでも、何がすごいのか
サッパリわからないのでつまらん(´・ω・`)
・周りがほとんど外国からのサポーターで、みんなめっちゃ楽しんでるのに、
隣になんか「ラグビーはこうあるべき」おじさんがいて、ウェーブが起きても
「試合中にウェーブなんてとんでもない。試合がつまらんと言ってるようなもんだ」
とか文句言ってて、なんかもうめっちゃめんどくさいな😇😇😇
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:34:18.18ID:xr3a/pHd0
お猿さんのやつは不問?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:34:27.08ID:B00U31Dr0
>>32
いや、客は大多数わかってたよ
フランスのオフサイド全然取らないって見ててザワザワしてた
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:34:38.09ID:+SAfk9fA0
>>84
アルゼンチンはスペイン系よりイタリア系が多い
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:34:53.85ID:BUM0f5Po0
>>64
南米他国と比べても白人率高いと聞いたな
アフリカ系や日系は差別対象になってるとか
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:35:23.03ID:T85pDsd/O
試合中殴るけど紳士
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:35:23.25ID:RvjHoATZ0
紳士のスポーツだのノーサイドだのと言ってるのは
日本のラグビー関係者だけだw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:36:34.77ID:N3nTFTnv0
アルゼンチンなんて小柄でみんなサッカーやってるイメージなのに

ラグビーやバスケも強いんだな。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:37:19.15ID:PuI7p0fP0
日本では試合終了後に相手控室に2回も怒鳴りこみに行った学生スポーツ監督が居るとか居ないとか
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:37:20.12ID:R4WRNt4y0
>>76
そんなん30年前には日本でも変わってたぞこの化石
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:37:47.52ID:bN5WQlaA0
>>62
文句言ってFKなんて見たことない
FKとられてるから文句いうんだし
ただそれでイエローでることあるから二枚目なら退場のリスクあるけどな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:38:33.03ID:vkxcx0xq0
>>47
ラグビーはそういうもんだって思って見てる
前回もスコットランドとかめっちゃ反則スルーされてたし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:38:47.95ID:5jVgP8j40
あれ?ノーサイドの精神は?
ラグビーバカがよく言ってたけどウソなの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:39:02.41ID:4aK/TdVE0
でも日本だけが唱えてるラグビーの精神だとしても、
素晴らしいものだと思う。戦に勝利するための精神そのものだろう
トライは全員で成し遂げたもの、その通りだと思う
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:40:16.00ID:NPXhRc1e0
>>104
でもその口でサッカーを叩いたりするから文句が出るわけ
そこでもノーサイド精神を見せて欲しいものだ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:40:19.24ID:bN5WQlaA0
ラグビーファール取りすぎだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:40:31.84ID:cjw4SDOk0
>>97
普通にみんなでけーよ俺の180の85より一回りばでかいやつばっか。しかも筋肉ダルマだから3桁体重。
生活を犠牲したバルクアップしないと。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:40:58.44ID:kob+NIxr0
>>18
ラグビー そこそこ長いけど、アソコまで乱闘になったのは初めて観た

試合中はそこそこの、ソレでも個人同士のもみ合いは結構ある

でも、ノーサイド後に乱闘なんか、ラグビー何十年観ていて観たのは初めて
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:41:17.68ID:JSHYrOku0
そら審判に嫌われたら終わりだから、ラグビーは
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:41:24.96ID:Q8YlAkMk0
審判には文句言わないノーサイド


あはぁん?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:41:51.98ID:xxNGvN7g0
ラグビーの試合をじっくり観るのは久しぶりだったけど
昨日の試合はどれも明らかなオフサイドが取られてなくて
あれ、オフサイドのルールは昔と変わったのかな、と思ったけど
やっぱり、オフサイドだったんだな。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:41:52.48ID:3yhr+C8Y0
>>23
殴る気満々で追いかけ回すのは見るけどなw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:42:05.92ID:g8o43+go0
ここで聞いたが
バスケのようにスペインもラグビーつよいらしいな
でも規定違反でロシアにかわったらしい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:42:45.92ID:cjw4SDOk0
普通はペナルティ取られたら文句あろうとみんなそそくさと後ろ走りする。
ノット10メーターバックのペナルティ取られないように。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:43:50.55ID:guPs1I9G0
>>99
おまえW杯直前の特番とか見てないのか?
ワンフォーオールオールフォーワンだの審判に文句を一切言わないだの紳士的なエピ満載だったのに
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:43:56.94ID:PYD2vMHH0
ビデオ判定導入して無いのか…?

今色々なスポーツでチャレンジとか
ビデオ判定導入してるんだから
問題があるジャッジの時は
ビデオ判定すれば良いのに…(~_~;)
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:44:26.40ID:2y1IFKmK0
>>109
やはり未開なスポーツだ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:44:39.14ID:Q8YlAkMk0
結局、試合中に審判に逆らわないのは審判が絶対過ぎて、悪印象与えたら最後一方的に負けさせられると言うクズルールだからだろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:44:47.55ID:nLV4ODUR0
>>1

乱闘あったけどすぐに収まって握手やらハグしてたじゃねーか
あのくらいで騒いでたらアイスホッケー見に行ったら血が沸騰するぞw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:45:12.60ID:fnwlwYGj0
韓国とWCで試合したら、どうなるのかwww
試合中に乱闘するのは目に見えるわ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:45:24.36ID:Q8YlAkMk0
>>120
そのあと記者会見でもお互い不満だらけで酷いんだが
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:45:27.30ID:mZOdqVfd0
ファック的な発言聞こえた気がするけど退場じゃないの?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:45:44.22ID:DZyV4SeD0
>>120
試合後グチグチ文句言ってたらしいけどどのへんがノーサイドなの?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:45:57.05ID:HHa6ti/E0
醜態を晒す肉ダルマ達
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:46:39.27ID:NPXhRc1e0
>>116
松尾が現役じゃねえか?ってくらいにカビの生えた主張を連発していたよねえ、ここ数ヶ月
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:47:29.32ID:2SxE1ZbV0
ラグビー的には対等なら殴り合いもフェアプレーだよ
「ハンドオフ」なんてもろパンチだけど
顔で受け止めて相手を引き倒すんだよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:47:59.10ID:I2iSik9q0
年収ランキング

アメフト選手
*1位 98.4億円 ラッセル・ウィルソン
*2位 98.2億円 アーロン・ロジャース
*3位 61.0億円 ベン・ロスリスバーガー
*4位 60.5億円 カリル・マック
*5位 51.5億円 デマーカス・ローレンス
*6位 46.6億円 ドリュー・ブリーズ
*7位 45.5億円 アーロン・ドナルド
*8位 41.8億円 ブランディン・クックス
*9位 39.3億円 ニック・フォールズ
10位 33.2億円 トレイ・フラワーズ

ラグビー選手
*1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
*2位  1.4億円 ダン・カーター
*3位  1.4億円 マット・ギタウ
*4位  1.3億円 チャールズ・ピウタウ
*5位  0.9億円 アーロン・クルーデン
*6位  0.8億円  スティーブン・ルアチュア
*7位  0.8億円  ダン・ビガー
*8位  0.8億円  マア・ノヌー
*9位  0.7億円  ニコラス・サンチェス
10位  0.7億円  マイケル・フーパー

1ドル110円、1ポンド135円計算
https://www.forbes.com/athletes/#1698fde555ae
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:48:15.61ID:ROXqOosY0
>>97
いろいろ強いスポーツはあるがそれでもアルゼンチンではサッカーが知名度・影響力・収入・人気と全てが断トツなんだとさ
サッカー代表ほどに他競技代表は盛り上がらないって他競技選手が嘆いたりしてる…が、その他競技選手にとってもサッカー代表は応援しまくると
小さい頃からの環境なんだろうね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:48:27.71ID:Zv5jJnw90
ラグビーは審判を絶対的にリスペクトって聞いたけどそうでもないんだな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:48:55.27ID:fnwlwYGj0
>>129
えwww
代表キャプテンって英語話せるのは普通じゃないのかww
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:49:07.14ID:Q8YlAkMk0
ラグビーの審判はモレノだらけってだけ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:49:33.69ID:guPs1I9G0
>>128
しかも清宮とかこれからプロリーグをやっていこうとしてる連中が率先して広めてるのが違和感
お前らW杯終わったあとにどう収集つけるんだよっていう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:49:39.12ID:n2DtfNpF0
>>23
南朝鮮vsイラン
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:50:12.00ID:PmOaHucB0
>>99
日本のラグビーファンなんて、神戸製鋼が強過ぎてつまらなくなって見なくなり
長いブランクの後に南アフリカに勝って驚いて見るようになったのばかりだからな。
昔からのファンって言ったってほとんどは大畑もカーワンジャパンも知らない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:50:50.83ID:GMiCgYAJ0
乱闘が認められるのは野球だけだと思ってたらラグビーもか
普通のスポーツの大会ならこんなことするチームは追放処分されそう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:50:52.60ID:psToN5l60
どこが紳士のスポーツだよ?w
どこがノーサイドだよ?w
最高の大会、ワールドカップの緒戦で暴力沙汰
レイプ、バイオレンス、それがラグビー
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:51:26.92ID:2SxE1ZbV0
>>130
間違い!
gentlemanは郷紳きょうしん(◇knight の下,郷士(yeoman)より上位)
又は有閑階級の人;収入があって働く必要のない人
イギリスは階級社会だから
階級と宗教の知識がなきゃ言ってることの意味を誤解する
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:51:47.63ID:jSVytrd90
>>35
槙野「せやろか?」
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:52:39.92ID:vkxcx0xq0
>>62
サッカーは審判に文句言ってFKとかPKになるってのはないからね
単純にその選手がイエローとかレッド貰うだけ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:52:54.80ID:HhyEdl6a0
メッシにムバッペ
新旧スター対決に全世界も注目
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:52:55.93ID:kob+NIxr0
>>141
うわ!

いつの間にこんなにガイジンが増えてたの?
日本代表なのに、ガイジンだらけじゃん!

みたいな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:01.17ID:GGQpfKn60
ワールドカップ優勝したことない強豪同士のライバルだからな
審判のせいにしたいぐらい悔しいってこった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:06.96ID:HPbmBWX10
サッカーに対してマウント取るための嘘ってバレたよね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:45.51ID:2SxE1ZbV0
>>147
間違い!
gentlemanは郷紳きょうしん(◇knight の下,郷士(yeoman)より上位)
又は有閑階級の人;収入があって働く必要のない人
イギリスは階級社会だから
階級と宗教の知識がなきゃ言ってることの意味を誤解する
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:54:32.49ID:GGQpfKn60
常時ビデオ判定だから判定がおかしいなんてことはないんだよラグビーは
ビデオ判定要求される前にビデオ判定しとるよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:54:57.33ID:oznQeb520
ラグビーなんて一番誤審の多い競技だろ
全部正確にジャッジするなんて不可能だ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:55:42.86ID:ydHsjHrz0
>>141
流石にその辺りはまだ知られてる部類だろ…
大畑はラグビーよりはむしろ筋肉番付辺りで知る人が多そうだが
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:55:43.46ID:bo0Vp/qG0
そんなに判定に不満があるなら主審に後ろからタックルしそう
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:56:10.36ID:FAqTUnmt0
人気競技にする秘策を思いついたよ!!
半裸になってハチマキ巻いて、騎馬戦にすればいいんだよ!

そしたら大人気競技になるよ!相撲よりも人気になるよ!
デブよりマッチョの方がかっこいいし!
運動会でも騎馬戦もりあがるじゃん!
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:57:14.74ID:PHFwq4kl0
そういやサッカーでもワールドカップでフランスに負けたんだっけ
アルゼンチンとしては鬱憤溜まってたんだろうな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:58:06.86ID:FInAY0JA0
サッカーでもそうだがアルヘンティーノのマリーシア感パなかった。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:58:44.28ID:QnGttZfJ0
「サッカーガー!サッカーモー!」
って言ってる時点で紳士とか上流階級のスポーツとか
ノーサイドの精神とか全部ウソなの認めてるようなもんやんけw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:59:04.98ID:OwTamz6e0
大学ラグビーなんか露骨にえこひいきするからな
早慶に勝たせる為ならなんでもやっちゃう
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:59:38.41ID:eH7G9Feg0
弱い日本だけで通じるノーサイドって事?強豪じゃ関係ねえって事か
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:59:45.23ID:PPvO0fov0
>>1
あ〜んあたしこの中に入って揉まれたいわ〜
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:59:52.41ID:PRuu2eME0
ラグ豚が言うには

サッカーみたいに試合中揉めない、審判に文句言わない、試合後グチグチ言わないらしいが
いきなりコレかいwww

嘘ばっかりじゃねーかwまともに見てない情弱騙しの嘘ばっかつきやがって
何が紳士だよwサッカーならレッドカードで何人も出場停止だわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:59:53.70ID:Re4P6xIq0
サッカーのアルゼンチン人って顔色わるくて痩せこけてるけど
ラグビーのアルゼンチン人は色白で顔に赤みがさしていて
肉たらふく食って筋骨隆々で、アルゼンチン人のイメージ通りだわ。

試合の後半になると赤みがさしてた顔が青く腫れあがるのは
毎回のお約束だけど>ラグビーのアルゼンチン
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:59:54.15ID:2SxE1ZbV0
>>166
これから暗黒時代に入る冷や汗でべとべとだなw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:00:03.18ID:72sQekmW0
ただのスポーツなのに紳士だのノーサイドだのアピールが鬱陶しい要するに日テレはゴミ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:00:19.75ID:mz5FSp9y0
>>165
その辺見るなら、イタリア凄いぞ
見えないところでの反則がすごい、イタリアらしいねえって感じ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:00:23.98ID:6Dx5AN5a0
解説までNZ贔屓で気持ち悪い。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:00:50.71ID:vkxcx0xq0
>>117
ビデオ判定はあるけど(TMO)
TMOで確認するかどうかも審判のさじ加減だから
して欲しいときにしないなんてこともザラにある
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:00:51.34ID:Q8YlAkMk0
だいたいポリネシアやアフリカ、南アメリカに英国的紳士なんか居るわけねーだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:01:04.46ID:SPEKdtzI0
最後の乱闘で一気にラグビーファンになったわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:01:05.05ID:LMZLQRhG0
>>15
>>23
独アルゼンチン戦後に大乱闘!FIFA処分へ
<準々決勝:ドイツ1−1(PK4−2)アルゼンチン>◇30日◇ベルリン

 PK戦後に突然の乱闘が起きた。決着後、アルゼンチンDFクフレとハインツェらが、喜びに浸るドイツ選手に詰め寄り、つかみ合いの騒ぎとなった。
試合は終了したが、相手の足に蹴りを入れたクフレは退場扱いとなった。発端は、ドイツ4人目のキッカーMFボロウスキが成功した後、アルゼンチン選手に向かって口の前で指を立てて「静かにしろ」のポーズをしたこと。
両チームの選手を必死でなだめたドイツのクリンスマン監督は「PK戦で選手たちが興奮したから起きたことで、誰の責任でもない」と話した。しかし国際サッカー連盟(FIFA)は事態を重く見て、ビデオでチェックし、両チームへの処分を決める予定だ。

http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp3-20060702-0033.html
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:01:10.16ID:vYpH77Gk0
ラグビーの悪質プレー集的なの見ても何が危険で禁止されている接触プレーなのか
いまいちわからんと気があるな。。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:02:11.21ID:PRuu2eME0
ラグビーとかフランスでもアルゼンチンでもサッカーに比べ遠く及ばない
ニュージランドと南アフリカみたいなどうでもいい国でしかサッカー勝てない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:02:12.09ID:UZj9ji7/0
紳士じゃないから、「紳士的規律」の建前が必要なのでしょ
「武士道」みたいなものだ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:02:32.24ID:HFmnjAP20
戦場だぞ、ノーサイドなんてありえへんぞ
日本人はいつになったら気付くんや?
ノーサイドは?なんていつまでいうとんねん
お隣の国からなにも学ばなかったんかい?ソウルが足らんねん!
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:02:38.58ID:2SxE1ZbV0
>>174
紳士って階級のことだよ
サッカーは労働者階級
ラグビーは準貴族階級のスポーツ
gentlemanは郷紳きょうしん(◇knight の下,郷士(yeoman)より上位)
又は有閑階級の人;収入があって働く必要のない人
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:02:47.77ID:XU5UenmI0
レフリーの質はばらばらだ
レフリーによって贔屓があるのも事実だ
だがレフリーの判断は絶対だ逆らってはならない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:02:54.75ID:EtvZx7gj0
たぶん日テレの放送だと思うけど
>>1のシーンの辺りでアナウンサーが「ノーサイドの精神で」って言ってるの聞いて
お茶吹きそうになった
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:02:59.71ID:vkxcx0xq0
>>175
エディ・ジョーンズも
「こんなのラグビーじゃない!」って
怒ったってね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:03:58.80ID:FAqTUnmt0
ラグビー独特の建前の偽善くさいところをとっぱらえば
人気競技になれるかもよ。

単なる喧嘩、原始的な格闘スポーツなんだから
かっこつけてないでさ
騎馬戦みたいな単純なルールにして
相撲みたいにまわしつけて
ぶつかりあえばいいじゃん

変なルールでしばって、ナルシステックな雰囲気で
偽善者ぶってるから、ネットで叩かれまくって
つまんないつまんないディスられるんだよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:04:02.98ID:g8o43+go0
アルゼンチンは五輪の獲得メダル数が少ないな
スペインもおもったほどじゃない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:04:19.26ID:Zv5jJnw90
>>174
日テレの部分は共感する
試合の実況がスゴいスゴい連発して聞いてるこっちは不快感MAXだった
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:04:25.03ID:Q8YlAkMk0
俺達は優れてる、と言う思い込みを表現するために紳士のスポーツとか言い張ってるだけ
そのお題目唱えてないとすぐ殴り合いになってしまうので、精神的に枷をはめてる


無駄なのが良くわかったけどな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:04:27.45ID:gKZVR/YS0
ノーサイドの精神wwww
そんなものねえよバカジャップwwwww
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:04:53.64ID:Q8YlAkMk0
>>186
だから、フィジーの何処にイギリス紳士が居るんだよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:04:56.86ID:Wzihpg7T0
フランスVSアルゼンチン
サッカー
フランスの勝利
バスケ
アルゼンチンの勝利
ラグビー
フランスの勝利

おフランス強いな(´・ω・`)
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:05:37.24ID:FAqTUnmt0
日本人ってキリスト教が伝来した時も
信者は頑なにキリスト教を曲解し続けて
宣教師をノイローゼに追い込んでたよね
洗脳して国をのっとるつもりだったのにノイローゼになって帰国をよぎなくされた。

ラグビーはそんな綺麗なもんじゃないのに
あんな野蛮な乱闘騒ぎを
実況の穴がお花畑な偽善精神論解いててわろたw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:05:54.73ID:ydHsjHrz0
というかサッカーのフェアプレー、ラグビーのノーサイド強調は
裏返せばそれだけ勝敗や判定に絡んでの乱闘が多いからだと思うがな
歯止めかけとかないとピッチ上で死人が出かねないし
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:06:07.82ID:2SxE1ZbV0
サッカーみたいにラテンに乗っ取られると
英国の伝統が台無しでサッカー=テコンドー状態になるねw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:06:32.09ID:PYD2vMHH0
>>177
そこが問題なんだから

前半、後半で3回くらいづつ
チャレンジ権利有りにして
チャレンジ失敗3回したら
ペナルティとかにすれば
良いのでは…??
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:08:14.33ID:PRuu2eME0
サッカーがアメリカで金持ちの競技と言ってる奴と
ラグビーがイギリスで上流っていう奴似てるなぁwww
イギリスでラグビーのイメージは全く金にならん不人気競技だよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:08:25.78ID:7GqJC8Uw0
誤審は朝鮮人の試合だけかと思つてたが他国の試合でも有るのね。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:08:36.69ID:mz5FSp9y0
>>189
前、イタリアVS日本戦みたらさ
ジャージ捕まれて動けなかった日本が
ノットロールアウェイとかオフサイド取られ撒くてってて、スゲーって思った
パワー、スピード、反則 虎の穴の掟を思い出した
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:08:41.94ID:IPzjn3nT0
>>186
イギリス富裕層が好きなスポーツ
*1位 95.6% サッカー
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス
https://www.spearswms.com/revealed-the-favourite-sports-of-millionaires/amp/
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:09:20.05ID:2SxE1ZbV0
サッカーみたいにテコンドー状態になったら英国の伝統台無しだ
ラテンに広げるのは要注意だなw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:09:26.33ID:vkxcx0xq0
>>202
チャレンジ制だとバレーのように
時間稼ぎのために申請するのが横行するから
やらない方がいい
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:11:01.39ID:Q8YlAkMk0
>>208
答えられないのね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:11:24.02ID:hX8Klqp10
こんなんサッカーW杯だったら追放だよ
どこが紳士やねん
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:11:30.01ID:UPyI4o8/0
紳士のスポーツで乱闘

仏もラストプレーのホーン鳴ったのに
何でプレー切らなかったんだろう
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:11:31.72ID:U3hBUfH10
少しならレフェリーは乱闘やらすからね
前回大会の五郎丸が間に入って小競り合い負けなかったのも印象ある仲間助けた事でまた人気に拍車ついた気がする
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:11:35.03ID:HkCvkioo0
ガチ乱闘してて草
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:11:37.98ID:PRuu2eME0
何でラグビーが階級だとか紳士だとか強調するかは
先にプロ化してサッカーに圧倒的な人気さ付けられたからだぞ
プロでまともにやれないから学歴だので優勢付けるしかないからね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:11:55.24ID:FInAY0JA0
>>175

イタリア戦楽しみ。
イタリアっちゃあアルヘンの母国みたいなもんだし。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:12:09.13ID:Q8YlAkMk0
イギリス紳士なんて日本にもさっぱり関係ないんだよなぁ
白洲次郎でも呼んでくるか?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:12:34.19ID:ydHsjHrz0
ブブゼラが世界的に知れ渡った途端にオーストラリアのシドニーFCという
サッカーの強豪がホームゲームでのブブゼラ使用禁止を告知していて笑ったの覚えてるわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:12:43.55ID:ppxpOvpn0
>>190
ラグビー校のエリス少年の逸話だってでっち上げだもんな

アソシエーションフットボールの派閥で
「ハンドリングとハッキングとホールディングとトリッピングを反則にしろ」派がサッカーになって
「ハンドリングとハッキングとホールディングとトリッピングを反則にするな」派がラグビーになっただけ

ラグビーの試合を見ること自体は好きなんだがラガーマンが真摯ぶってるのが気に食わない
だいたい飲み屋でありえない痴態を晒してるリーマンはだいたい大学ラグビー部出身だしな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:13:17.51ID:djVVUSjV0
>>200
その通りだと思う。
もともとラグビーは、荒っぽい競技だから、終わって身体が興奮したままなら、間違いなく、殴り合いの喧嘩が続くだろうし。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:14:11.92ID:PRuu2eME0
紳士だの強調しないとサッカーにマウント取れないからなw
人気や収益で2桁くらい負けてるから
野球と一緒で哀れな競技よw、実態は紳士でもなんでもない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:14:23.95ID:ZVvxjoow0
面白かった。試合が終わってハイライト映像が始まったのかな?
と思ったらLIVEで乱闘中の映像だった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:14:58.23ID:2SxE1ZbV0
>>218
英国が階級社会だからだよ
フーリガン見て階級感じないなら相当の低能w
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:15:34.04ID:q6fvj3KD0
ラグビーは審判が試合自体コントロールし過ぎ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:15:39.21ID:hX8Klqp10
審判も見てるだけだし
乱闘推奨でもしてんのか?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:15:43.91ID:Q8YlAkMk0
>>230
で?ニュージーランドの何処に紳士階級が居るんだ?犯罪者の流刑地に
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:15:48.81ID:2onRs/Xj0
主審がイングランド人でフォークランド紛争だったりすんのこれ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:16:00.61ID:V7osvhw80
ノーサイド(笑)
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:16:32.19ID:IgEu18bk0
サカ豚イライラ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:16:38.57ID:2SxE1ZbV0
サッカーはフーリガンが試合自体コントロールし過ぎ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:16:41.83ID:7+UgwBOw0
この後続けて
ニュージーランドVS南アフリカ見た
終了後ハグしまくりで
なんか良かった
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:16:59.83ID:RbX+5kRC0
終了と同時に殴りあってて草
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:17:19.58ID:7bNRXQQH0
これ生観戦してた
後ろの席のフランス野郎の「あれー・れ・ぶるー」がうるさくて参った
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:17:22.62ID:Re4P6xIq0
アルゼンチンでもサッカー選手とラグビー選手では育ちが違うのでは?
ラグビー元代表主将は親父が公認会計士で本人も大卒でイケメンだった。
サッカーは中卒しかおらんだろうし。

現在はワールドラグビーの重鎮(副会長)左
https://cdn.newsapi.com.au/image/v1/7c03470b8384c3921ca867f682ed5d88?width=1024
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:17:32.30ID:Q8YlAkMk0
イギリス紳士のスポーツとか言い張ってるならイギリスだけでやってろよw
それを日本人が語ってるの滑稽だわ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:17:41.94ID:dOFrEgQe0
>>23 180見た?カッコ悪いわ君 
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:17:48.62ID:2onRs/Xj0
>>230
ヨーロッパ全体が実際には階級社会だよ
知ったかで頭悪そう
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:17:56.82ID:2SxE1ZbV0
フーリガン階級のスポーツと
紳士階級のスポーツw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:18:02.41ID:vdWIHfmw0
>>1
紳士的なプレーは偽善か? ほな偽善も善のうちやろ
ガツ〜ンとスクラム組みーの、タックッルでブッ倒されーのされたら、
誰かてムッかっと来るやろ、でも堪えて誰も暴れない(めったにな)

堪えさせるモンがあるんとちゃうか?
オレはノーサイド精神もその1つと思うけどな・・
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:18:59.46ID:PRuu2eME0
元々サッカーはケンブリッジ大学の学生がルール作った
イートン校のエリートなども混ざってやり始めケンブリッジルールを普及させた

いつからラグビーがサッカーを労働者階級だ馬鹿にし始めたかは
サッカーがプロ化し大衆人気を得てラグビーを陰に追いやった事からの妬みでしかない
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:19:23.11ID:E/Ghwn340
>>15
いやいや沢山あるけど
昨日のあれみたいな布団蒸しで折り重なる乱闘はサッカーでは見たことないな
ラガーマンはやっぱ抱き合うのが好きなんだな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:19:28.46ID:2onRs/Xj0
>>248
じゃあ次の王はフーリガン階級か
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:20:02.35ID:kZELH2rr0
納得いかなかったら殴りあって最後に立ってたやつの勝ちでいいじゃん
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:20:04.37ID:qDfRinqp0
>>248
お前の頭が草だわw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:20:20.31ID:duT2IHXN0
「ワンフォーオール、ボーイズIIメン」
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:20:27.91ID:2SxE1ZbV0
>>247
ヨーロッパ全土にフーリガン被害を拡散するサッカー
お里が知れるじゃなくて階級が知れるw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:21:01.54ID:3Y7E1iRL0
因みにさっかあもホモビーにも選手からのアピールは認められている。次のプレーが始まるまでの間はwなんでプレーが止まんなきゃ泣き寝入りwww
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:21:16.20ID:PRuu2eME0
ラグビーなんかイギリスでサッカーの2部以下だよ
人気ないからプロでまともに成り立たないから、大学行くしかないんだよねw
昔の日本サッカーと同じよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:21:53.76ID:EW0viAuO0
どこが紳士のスポーツだよw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:22:07.88ID:PmOaHucB0
1987年にW杯が始まって世界のラグビーもいろいろ変わったと思う
日本のラグビー協会はいまだにこれ以前のしきたりみたいなものに縛られてる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:22:15.14ID:2SxE1ZbV0
>>253
サッカーの場合
白煙モクモクで見えない状態だもんw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:22:42.06ID:DZyV4SeD0
>>258
貴族でもなんでもないアジア人がラグビーが好きなだけでホルホルってむなしくならない?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:23:01.55ID:T85pDsd/O
サッカーとラグビーが分岐した背後には、パブリックスクール間の対立もあった。
貴族の子弟の多いイートン校などと、中流階級の子弟の多いラグビー校が対立していたのである。

元はサッカーが貴族のスポーツ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:23:17.51ID:2SxE1ZbV0
フーリガン階級w
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:23:44.82ID:mAVjgHQN0
昨日たまたま修了時観てたけど
もみあいと試合の区別がつかなかったぞ
LIVEとか出てたし
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:24:47.77ID:2onRs/Xj0
>>267
とりあえずさ、連休明けたら病院行けよな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:24:49.03ID:2SxE1ZbV0
>>266
それがいまはフーリガン階級wのスポーツ
試合中に白煙モクモクw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:24:58.85ID:iYXovRY20
審判なんてやるもんじゃないな
やるなら少なくともスター選手並みの報酬貰わんと
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:25:24.81ID:I2iSik9q0
サッカーは貴族子弟のイートン校
ラグビーはそれから中流階級ラグビー校が独自のラグビーを作った
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:25:27.84ID:lGt2AqEF0
手も足も使って身体ぶつけあう競技なんだから
そりゃ審判の裁量がデカくなる、密集のとこなんて特に

サッカーより簡単に
審判買収で八百長、勝敗が決まるわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:26:06.02ID:Fb7FNLni0
審判に不満だったなら
あのゴリラみたいな連中みんなで審判を袋叩きにすれば良かったのに
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:26:53.30ID:2SxE1ZbV0
>>273
それがテコンドー化して英国の伝統無くして
いまはフーリガン階級wのスポーツ w
試合中に白煙モクモクw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:28:32.87ID:2onRs/Xj0
審判がちゃんとマイク付けてて何を言ってるのかわかるのはいいよなラグビー
サッカーとかVARはあるのに何故か使ったり使わなかったりでホント怪しい
サッカーの審判も何を話しているのかをわかる様にして欲しいわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:28:38.96ID:I2iSik9q0
>>277
プレミアリーグの観客層なんてチケット代も高いから中流以上も多いよ
ラグビーのプレミアシップはチケットも安いし底辺層も結構いる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:28:59.81ID:hX8Klqp10
これで両チーム何も制裁無し?終わってんな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:29:11.64ID:Q7koUcsx0
>>23

サッカーの試合後に両国国民が相互に
相手国民を攻撃して、政府同士も対立。
そして宣戦布告して戦争になったよね。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:29:43.05ID:3FsoznnY0
ラグビーの事は全く分からないけど結構客入っているのね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:30:10.91ID:cyraeYia0
酔っ払った外人がUSA!USA!!コールをしていたが、これか
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:30:23.48ID:/OOeM+pPO
両軍から不満でるなら、少なくとも公平なんだよな。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:30:32.45ID:y5NdpLuj0
そもそもタトゥー入れてて紳士のスポーツとか無理ある
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:30:35.40ID:PRuu2eME0
フランスの大統領だって
サルコジやマクロン全くラグビー興味ねーじゃんw
よくサッカーの試合観てるけど
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:30:53.89ID:V2edOIK80
>>285
日本関係ない試合でも半年以上前から全然チケット取れなかったわ
地方はわからんけど
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:31:08.07ID:y5NdpLuj0
ハカ見て紳士のスポーツとか無理ある
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:34:29.61ID:I2iSik9q0
>>288
それは日本しか知らないとても狭い価値観
タトゥーは19世紀以降は王族とか最上流の文化
昔のイギリス国王も入れてたし今のヨーロッパ上流も入れまくってる
もっと視野を広げて発言しよう
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:34:46.46ID:PRuu2eME0
ラグビーが上流だのぶってんのはお笑いでしかないw
試合中隠れて殴ったりが当たり前のスポーツジャンw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:35:04.70ID:Q8YlAkMk0
紳士が発狂し始めてて糞笑える
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:36:07.95ID:Q8YlAkMk0
>>301
落ち着けよ紳士階級
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:36:15.85ID:vkxcx0xq0
>>284
サッカーだと日本が国旗の色にすると
中国や韓国と同じような感じになっちゃうから
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:36:23.24ID:lkQFuMtF0
>>296
すれ違いだけど、なるほどな 面白い意見だ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:36:26.55ID:AZ36oFAz0
でも見てるオレ様は超楽しかった
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:37:03.62ID:vkxcx0xq0
>>292
熊谷の試合落選した
アルゼンチン対アメリカ見たかったのに
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:37:56.56ID:PRuu2eME0
既にファンの逮捕者も出てるし
ろくでもねーな、紳士だの嘘っぱちばかりでよw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:38:16.53ID:ydHsjHrz0
>>284
大正時代の国際大会に出た日本代表が東大ア式のユニフォームと同じ
青のユニフォームを用いたからというのが一説
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:40:12.36ID:lAe9ZI6n0
>>280
VAR理解してないみたいだがVAR審判ていうのは常に動いてる
それで明らかな誤審やPK見逃しなどの時に主審に連絡が入ってレビューするシステム
審判が見たい時だけ見るっていう勘違いが多いがそうじゃない
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:40:14.70ID:zRkT81DX0
ラグビーも主審の笛1つで変わっちゃうからな
特にオフサイドと密集での反則
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:40:22.73ID:PRuu2eME0
欧州最強国家ドイツではラグビーなんて最底辺の競技よ
人気皆無で誰もやらない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:40:40.11ID:PNSnDQuT0
フランスにはオールブラックスを倒せる何かがあるから
頑張って勝ち上がってきてほしい
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:41:00.63ID:Q8YlAkMk0
あーあ、ほら皆でイギリス紳士を苛めるから発狂しちゃったよ
そうでちゅねー、ラグビーは紳士のスポーツでちゅねー
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:42:07.70ID:2onRs/Xj0
>>311
わかってないのはそっち
VARを使うかどうかは最終的に主審判断で行われてる
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:42:22.36ID:PRuu2eME0
ラグビーが1番人気の国なんてニュージーランドと南アフリカだけだろw
こいつら上流なのかw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:44:20.64ID:PRuu2eME0
プロでイングランド3部くらいしか稼げないから大学行って保険作るのがラグビーだぞw
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:44:24.66ID:prt5fHSJ0
>>303
その二カ国に遠慮して自国カラーを自粛してるってこと?
日の丸と同じような色使いの国はこんなにあるのに?

ロシア・エジプト・ポルトガル
スペイン・モロッコ・イラン
ペルー・デンマーク・クロアチア
スイス・セルビア・パナマ
チュニジア・イングランド・ポーランド


W杯出場国のユニフォームを並べてみた お気に入りの戦闘服はどれ?
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20180614/737851.html
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:44:57.06ID:BEftfjS90
ラグビーは主審の匙加減でかなり変わりそうだしな
ノットリリースザボールはかなり主審の裁量が関与する
それでいて影響が大きい
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:46:37.21ID:2SxE1ZbV0
親善試合wwwww

utube.com/watch?v=HjWcPixHo44
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:48:53.27ID:FInAY0JA0
>>310

おそロシア
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:49:22.25ID:I2iSik9q0
>>318
南アフリカはサッカーだよ
人口9割を占める黒人層はラグビーにはほぼ無関心
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:49:31.97ID:ZfbKyIMa0
ラグビーの最大の問題点は主審の主観に頼る判定が
試合を決定づけることが多いってとこだろうな。

ビデオ判定するようになってましにはなったけど、
ペナルティが得点に繋がるので、もやもや感が残る
ことは否めない。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:49:57.60ID:zOyssqlA0
>>322
中韓とはアジア予選等で頻繁に対戦するけどそれらの国との対戦は滅多にないから・・・
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:50:07.18ID:PRuu2eME0
ラグビーは紳士ぶってるだけで毎回審判観てないところで
腹パンかましたりが話題になる競技よw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:51:54.39ID:PRuu2eME0
ラグビーの南アフリカのキャプテン黒人なのに
黒人どうの差別する奴多いよなw
ラグビーなんかどう見ても白人の競技ではないだろ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:53:03.67ID:Re4P6xIq0
>>328
ほぼ無関心というのはお前の思い込み?
具体的な根拠を示さないと説得力ゼロ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:54:28.61ID:PRuu2eME0
知ってるよ、南アフリカでもプロリーグはサッカーの方が規模は上だからね
でも全体の人気はまだラグビーだろうな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:55:04.96ID:EBL+CdGH0
審判をどつけないから選手同士で揉めるしかなかった
審判をどつけるようなルールに変更すれば万事解決よ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:55:41.73ID:3nL0FQ930
南アフリカでも4年に1回も盛り上がるだけで人気は大したことない
南アフリカスーパーラグビーもガラガラだし年俸もトップ選手で1000万円くらい
あまりにもショボいんで上位選手もたまらず日本のトップリーグに結構来てる
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:56:02.61ID:NXrVHU6C0
ルールが複雑すぎてアホにはわからん
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:56:23.07ID:6+vV97F60
>>156
ただリクエスト制度導入は英断だと思うがな
試合見てる時のモヤモヤ感はかなり減った
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:56:51.81ID:iw7ulzaL0
試合が終わったら、敵味方がなくなる、という意味でノーサイドなのさw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:57:04.10ID:7n91EsEg0
>>338
え?
野球なんかより全然わかりやすくと面白くね?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:57:14.39ID:Q8YlAkMk0
×母国の代表を断って世話になった日本の代表を選んだ
○母国代表じゃ飯食えないから日本で小銭稼ぎたい
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:57:35.16ID:7n91EsEg0
>>318
ウェールズ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:57:35.84ID:PRuu2eME0
散々サッカーと比較して

観客はマナー良い(いきなり逮捕者出てますw)
試合中に喧嘩したり揉めたりしない(大乱闘してますw)
審判に文句言わない(フランスもアルゼンチンも初戦から文句言ってますw)

嘘ばっかじゃーかw
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:57:52.54ID:UV7/mTIW0
>>99
俺も滝沢先生が語ってたラグビ一精神が知識の全てだった
ああそういえばあれは30年数前になるかな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:58:22.09ID:aYpx2b9L0
>>322
サッカーの日本代表のユニフォームが青いのは、元になった東大サッカー部のユニフォームが青系だったからじゃなかったっけ。
後は、一時期紅白を使ってた時期が有ったけど成績が振るわなかったから
げん担ぎで使わなくなったって話だと聞いた。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:58:56.11ID:iw7ulzaL0
松島は「全員でつないだトライ」とちゃんとインタで言ってたぞw
結論ありきで議論しないようにw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:59:21.44ID:yDopVodD0
原発を川辺に作らなかったのは不穏。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:00:37.13ID:PRuu2eME0
試合中乱闘して
試合後も審判批判して

サッカーだと3試合くらい出場停止だわ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:01:01.91ID:kiksaN+e0
ラグビーだけ殊更ノーサイドを自慢してるけど
どんなスポーツでも終わったらノーサイドだぞ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:01:03.71ID:EBL+CdGH0
ラグビーは局所局所で見所が変わるから観戦は楽しいね
ルールは複雑というか見ててパッと分からんだけやし
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:01:13.69ID:X80Heda/0
>>349
あとスクラム倒したかどうかもさじ加減ひとつな感じ
オフサイドとノックオンは機械的に判定できそう
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:01:18.76ID:J3DD/aYO0
ラグビーは人気国でも4年に1回しか盛り上がらないもんな
あとはシックスネーションズみたいなショボいローカルな国際大会
国内リーグ戦はイングランドやフランスでJ2くらいの規模
オーストラリア、NZ、南アフリカのスーパーラグビーなんてそれぞれJ2以下の規模
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:01:54.81ID:ydHsjHrz0
>>346
そのモデルだった山口先生が体罰で京都市教委からも晩年いい顔をされてなかったのは有名
旧伏見工を立て直して全国有数の強豪校に功績があったからみんな口をつぐんでいたが
娘婿がバスケの方でやらかした時にその話もあちこちで喧伝されてた
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:02:04.71ID:V7hFcno40
相変わらずにわかが多いな。
4年前に日本が南アに勝った時と同じように、盛り上がると湧いてきて文句だけ言う人たち。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:02:43.00ID:KbTdXhNV0
>>25
大学ラグビー見てりゃどれだけ低俗なやつがこの競技をやってるかがわかる

わざわざノーサイドの精神とか叫んでそいつらを縛り付けないといけないってこと
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:02:45.46ID:k0lS+JOo0
ラグビーは紳士だとサッカー馬鹿にしてたラグビーファンは恥ずかしくないのか?
言ってた奴反省しとけ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:03:44.08ID:PRuu2eME0
選手はマナー良いだの審判尊重するとか言いつつブーメランでしかない
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:03:51.39ID:lozlLRYr0
>>1
アルゼンチンはサッカー共々ガラがわるいなw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:04:19.90ID:k0lS+JOo0
>>358
煽るだけマシ
にわかもいなくなったら終わり。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:04:22.82ID:iw7ulzaL0
ルールが複雑なことはないよ。
ボールが出てこない、動かないようにするプレイ全般が推奨されてないということ。
前に投げちゃいけないのは、もともとサッカーしててボールを手でもって走って、
その上で前方にパスしてたら有利すぎてゲームにならんから。後ろへのパスだけ許す、としたわけ。
オフサイドっていうのは、イギリス人特有の考え方で、それは卑怯(有利すぎるので)という思想。
密集でなんか反則が起きたときには、ボールがでるのを妨げて行為があった、って理解するといい。
あとは、安全面での規制。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:05:06.00ID:Q8YlAkMk0
ラグビーのルールなんて一つしかない
審判に嫌われない、それだけ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:05:34.46ID:XwhAuWUh0
あの試合はスクラムで相当やり合ってたからいちいち全部反応してたら試合が動かんて
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:06:17.22ID:PYD2vMHH0
>>284
サッカーは昔日本代表が
某半島人だらけであの他の国の
国旗カラーのユニフォームになった
疑惑がある…(~_~;)
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:06:29.16ID:lozlLRYr0
>>12
他のスポーツなら、むしろ常識だぞw

2002年サッカーW杯韓国戦や2006年野球WBC日米戦等々
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:08:21.89ID:ydHsjHrz0
>>367
1980年代後半のケンゾージャパン時代か
男子も女子も選手から不満出てたんだっけ
特に男子は赤ユニ時代の戦績悪かったし
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:08:22.22ID:TdDrTWBF0
>>355
今年はフランス国内でツールドフランスの視聴率が50%を超えたし
フランスラグビーが超えないといけない壁は多くて高い
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:09:35.03ID:+leSK9Xw0
素朴な疑問

イギリスってイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドが合同でチームを作ったら、どのくらいのランクになるんですか

ラグビー、サッカーそれぞれ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:09:52.04ID:iw7ulzaL0
まあ日本ではラグビーはマイナースポーツの部類にはいるけど、
アンダー世代の国際大会も成功させたり、スタジアムへの動員力はかなり優秀なんだよw
コアなラグビーファンが各年代、全国にいるから。でかい大会があると血が騒ぐんだよw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:10:38.35ID:sB+ZvY4z0
>>352

いやいや、そもそもラグビーにはノーサイドなんか無かったという事実w

試合終了はフルタイム

トップリーグに来た外人も「ノーサイド?知らない」と言ってたw
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:10:56.47ID:iYM/0hME0
試合関係ないところで喧嘩して、審判を両チームで批判して
ラグビーファンの言ってる事と全然違うな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:11:31.46ID:hX8Klqp10
たった2日でラグビー紳士論が全部ぶっ壊れて草
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:11:42.61ID:JfxOeHOv0
ラグビー選手の年収ランキング
*1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
*2位  1.4億円 ダン・カーター
*3位  1.4億円 マット・ギタウ
*4位  1.3億円 チャールズ・ピウタウ
*5位  0.9億円 アーロン・クルーデン
*6位  0.8億円  スティーブン・ルアチュア
*7位  0.8億円  ダン・ビガー
*8位  0.8億円  マア・ノヌー
*9位  0.7億円  ニコラス・サンチェス
10位  0.7億円  マイケル・フーパー

1ポンド135円計算
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp

すごい上がったな
ウィルキンソン最盛期の頃は世界最高年俸で6000万円とかだったのに
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:11:50.38ID:PJgvu0Gd0
フランスって伝統的にアルゼンチンに相性が悪いから大量リードしていても
アルゼンチンが逆転する気がしていた

あの逆転DGも含めて神試合だった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:11:56.76ID:iw7ulzaL0
ブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズ(英語: The British and Irish Lions)
ラグビーユニオンのホームユニオン(イングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランド)の代表選手から選ばれ構成された特別チーム。「ライオンズ」の愛称を持つ。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:11:56.93ID:0LZWKV7h0
>>374
どっちも審判を批判してるんだから
ノーサイドだろ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:13:15.40ID:iw7ulzaL0
紳士がやる競技なのはイングランドだけだよw
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:14:00.91ID:FnbnS38Z0
>>1
【動画】大音量推奨! 日本W杯初披露、横浜が揺れた大興奮の101秒…オールブラックスが演じたド迫力のハカのノーカット映像

この映像今見てみたけど
やってる最中に観客がオーレーオレオレと邪魔してるけどこれ静かにして聞かなくていいの?
日本の観客がやってるの?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:14:35.04ID:iYM/0hME0
まだまだ序盤なのにこれじゃ
今後も喧嘩や審判批判たっぷりだろうな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:16:23.57ID:UV7/mTIW0
>>357
スポーツ上級国民が上っ面の良いこと言っていただけだったのか…残念です
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:17:15.75ID:cjw4SDOk0
>>382
向こうの人達だよ。
60過ぎた白髪の日本の爺さんがいきなり歌いだしたらビビるわw
アルゼンチンもフランスもそれぞれ歌ってたわ。覚えて帰りたいと思うくらいに。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:17:16.71ID:XwhAuWUh0
アルヘンは最後のPG決めていれば勝ってた
だけど外したキッカー責める訳にもいかないからこう言うしかない感じだよね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:18:58.80ID:HW47uHfb0
まあでも故人的にはニュージーランドvs南アフリカより面白い試合だった
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:19:11.66ID:AdcDNQE60
>>383
eスポーツええんちゃう?
お前にぴったりやと思うよ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:19:45.76ID:KgX91mB30
よくサッカーはルールが曖昧過ぎるっていうけどラグビーも凄く曖昧だよね
スクラムが崩れたときや倒れこんだ選手を中心に密集状態になったときの判定とか完全に審判個人の主観に依ってるじゃん
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:20:10.21ID:Pb+nyJto0
ノーサイドが敵味方なし

オフサイドは自分より前でプレイしてはいけない
だったかな、
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:22:49.75ID:Ev0wL7qc0
ノーサイドの精神www
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:23:07.39ID:JfxOeHOv0
>>391
サッカー、ラグビーはルールも時間もルーズ
アメリカのスポーツは時間は秒単位だし審判も沢山いてラグビーよりはきっちりしてる
サッカーのVARとかもアメフトの数十年遅れのパクリ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:23:50.36ID:UzxM4PfW0
誇らしげにノーサイド精神とか言ってる奴多いけどあいつら絶対ラグビー見たことないよな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:24:02.04ID:qjOLAR3E0
【ラグビー/W杯】POOL C アルゼンチンが17点差逆転もカミーユ・ロペスのドロップゴールでフランスが再逆転勝利!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569056539/

3 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:02:40.53 KtLZJAAe0
紳士のスポーツだったわ

4 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:00.61 6nj+3a7s0
ノーサイド後の乱闘w

8 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:12.15 NgFbla020
ノーサイドとは一体

11 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:18.61 242n5OnU0
ノーサイドと言いながら乱闘してるやん笑

15 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:34.97 x0y7/URS0
暴行容疑でフィジー人逮捕=ラグビー観戦前、飲食店で−北海道警
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000066-jij-soci
どこが紳士のスポーツなのか

16 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:35.71 K7HTRK1k0
これこそラグビー
ノーサイドアタック

21 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:51.74 bO9wGZv90
ノーサイドの殴り合い

22 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:52.51 LQfDrhv70
めちゃくちゃ面白かったw最後の乱闘よ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:24:40.74ID:LFrM5wUp0
>>371
サッカーは知らんけど、ラグビーは大して強くならんよ、せいぜい今の5%増しくらい
そもそも各国でスタイルが結構違うからいいとこ取りは難しい
あと、南半球がアホみたい強いからね
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:26:28.57ID:I819DfJw0
>>108
大人数でのノーサイド後の乱闘ははじめてかな。
スーパーラグビーで、試合後の握手の場面で、
第一列の選手が、ど突いていたのは見たことある。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:26:52.12ID:ERTGZYLI0
どこが紳士で上流階級なんだかw
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:27:19.94ID:vkxcx0xq0
>>322
人種が違うだろうがw
同じモンゴロイドでユニフォームも同じような感じだと
どっちがどっちだか分からなくなるだろ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:06.81ID:KbTdXhNV0
>>191
「マイナースポーツが強くても意味ない」ってことだろうね
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:09.06ID:yTgnU4Xi0
主審で試合の流れは変わるよ
どの競技もあるけどね
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:08.90ID:qjOLAR3E0
【ラグビー/W杯】POOL C アルゼンチンが17点差逆転もカミーユ・ロペスのドロップゴールでフランスが再逆転勝利!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569056539/


27 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:04:04.79 Ln0X2pJ/0
ノーサイドで殴り合いは凄かったなw

31 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:04:20.69 t8pQGbTw0
ノーサイドですって言った後に殴り合っててワロタw

32 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:04:21.91 KFGjCa880
紳士の乱闘きたあああああああ

35 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:04:29.03 HjbuiL+S0
ノーサイド精神云々は日本が言ってるだけってのはドラマのノーサイドゲームで知った

49 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:00.73 daK7m/nK0
なーにがラグビーは試合終わったらノーサイドだよwwwwwwe
野蛮人のスポーツラグビーwwwwwww

60 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:19.12 bO9wGZv90
誰も信用してないノーサイドの精神を見事に現してくれた両国に感謝(笑)
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:22.30ID:7jSVPUDe0
ノーサイドどころか醜い泥仕合で草
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:40.07ID:qjOLAR3E0
【ラグビー/W杯】POOL C アルゼンチンが17点差逆転もカミーユ・ロペスのドロップゴールでフランスが再逆転勝利!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569056539/


63 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:24.90 HEAR/jKB0
ノーサイド(大乱闘)

64 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:27.57 iLb2GxAZ0
ノーノーサイドじゃん

89 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:35.23 i5UfXBeC0
モールのリプレイ映像流してるかと思ったら乱闘しててワロタ

90 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:36.57 RDsZ6ocD0
ラグ豚さん、どこが紳士的なのか教えてください

91 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:36.87 K7HTRK1k0
ノーサイド?
もう何してもファールないな
よっしゃ!殴ったろ!!

104 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:07:05.91 GiDGKkpB0
ノーサイドの精神(笑)
どころかノーガードの殴り合い

96 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:46.75 wnUKobAE0
精神「ノーサイド」
アルゼンチン「おらああああああ!!!」
フランス「なんじゃああああああ!!!」
精神「ノーサイド!ノーサイド!」
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:29:04.72ID:qjOLAR3E0
770 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:08:13.28
フランス対アルゼンチン、ノーサイドの笛の跡に殴り合いと化す…
ラグビーワールドカップ

760 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:03:16.20
ノーサイドの精神で乱闘!

767 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:06:46.85
上流者階級の乱闘は迫力あるな

765 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:05:31.95
選手が乱闘しとるのに日テレアナはなんでまったり資料読みしてんだよ
プロレス実況の伝統はどうした

776 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:11:03.79
大会2日目で
手に入るのはビールだけ
紳士で上流階級のフィジー人逮捕
ノーサイドで乱闘

805 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:30:06.31
立て続けに選手とファンが
紳士や上流者階級らしくないところを見せてしまった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:29:29.19ID:qjOLAR3E0
イギリス王室・皇族が熱心なサッカークラブサポーターなのは常識

◇イギリス富裕層が好きなスポーツ

*1位 95.6% サッカー ←←←☆
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー ←←←★
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス

https://www.spearswms.com/revealed-the-favourite-sports-of-millionaires/amp/
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:29:30.52ID:A+OEaRx/0
ラテンや南米が絡むとこうなる
サッカーでもこすっからいのはこいつら
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:29:45.55ID:qjOLAR3E0
「ふ、フランスではラグビーが一番人気!サッカーは不人気!」


304 名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 16:52:46.79
やきうんコリアンって朝鮮人だから息を吐くように大嘘をつき続ける(笑)
そして100回大嘘ついたらそれが本当になるって本気で信じてるんだよな(笑)

イギリスは当然として、フランスでもラグビーは観客動員数からして
サッカーの足元にも及ばない

フランスのプロスポーツの観客動員数

 サッカー:Ligue 1(リーグ・アン)……… 年間856万人
 ラグビー:Top 14(プロクラブリーグ)……年間268万人

世界のプロスポーツの観客動員数より
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_attendance_figures_at_domestic_professional_sports_leagues


717 名無しさん@恐縮です  2018/10/05(金) 01:28:39.50
フランスはラグビーが一番人気っていうやつは間違いなくラグビーファンじゃないな。
ラグビーファンならフランスは稼げるといっても2億や3億程度が上限で、もっと
人気があって稼げる他の競技があること知っているから


740 名無しさん@恐縮です 2018/10/05(金) 06:29:40.04
ラグビーのトップ14なんてサッカー2部リーグくらいの規模
しかもパリ以外は全部南部にしかクラブがなく偏ってる


371 名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 17:44:04.33
スポーツニュース独占してたり、そこらに天然芝ピッチが用意されてたり、
国民的アニメでやたら強調されてたり

あっちの事情に多少でも触れれば紛う事無く「サッカーキチ」の一族なのに、
何故か「サッカーの人気はそれ程でも…」「ラグビーの方が…」と言う言説が
日本で流れる不思議な国。フランス
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:31:39.43ID:lozlLRYr0
>>197
柔道も日本より強いしな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:32:41.91ID:lozlLRYr0
>>191
サッカーも金は一回だけだしなw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:32:49.62ID:Rui2kvj60
ラグビーはルールがよく分からないし、これまでNFLばっか見てたけどようやくこのw杯で面白さが少しわかったわ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:34:13.96ID:R4WRNt4y0
>>116
頭に黴の生えたじいさんの昔話を信じてしまう無垢な、いや馬鹿な頭
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:34:52.41ID:RylE40OL0
>>410
残酷な現実w
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:35:08.90ID:KbTdXhNV0
>>250

これが本質
イートン校もラグビー校も名門パブリックスクールだが、イートン校の方が格上
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:35:36.67ID:fc5bX8CO0
まあ、なんだかんだ意見はあるだろうが
サッカーみたいなシミュレーションがないのはいいね
あれは見てるこっちが恥ずかしくなる。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:35:57.34ID:T0Eo6KVT0
ノーサイドという言葉自体はエディジョーンズも知らなかった
でも各国似たようなニュアンスはあって
フランスではサード・ハーフ(をフランス語読みで)というらしい
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:37:57.23ID:RylE40OL0
イートンの方がはるかに歴史あるからな
イートンからしたらラグビーは新興校の一つでしかないだろう
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:38:09.61ID:rD2dPl/10
アルゼンチンのペナルティ入ってないかあれ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:38:23.85ID:guPs1I9G0
>>418
このスレ全員に言ってるようなもんだなw
三十年前のスクールウォーズの話が生き続けるくらい意識されてこなかったマイナー競技ってことなんだよね
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:38:51.11ID:72sQekmW0
審判に黙って従うラグビー。審判をなんとか欺こうとするサッカー。|さとなお(佐藤尚之)|note(ノート) note.mu/satonao310/n/nd7256bae4a27

早速現れたこういう元ラグビー部のおっさん
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:40:17.21ID:UpiR6jm80
なに!ゴリマッチョな男たちの揉み合いだって?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:40:40.50ID:wdTb4L/y0
ラグビーは危険なプレーや得点に関わる場面は必ず映像で確認するし、誰が見ても明らかなゴールがノーゴールになったりするようなことはない。
倒れて時間稼ぎとかもない。
だから見てる方はイライラすることは少なくて楽しいけどな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:43:45.50ID:ERTGZYLI0
本性バレたラグ豚と焼き豚がイライラで草
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:44:00.66ID:MBp69K5H0
>>429
審判とのコミュニケーションなんてサッカーでも取ってるし
ラグビー関係者って独善的な謎の思い込みがある好例だね
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:44:03.17ID:GjQm5Og20
ラグビーって反則取らないの?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:44:04.98ID:ftV8TcQh0
アルゼンチンは昔はイタリアなんかより経済的に豊かだったんだよ
だからマル子のお母さんが出稼ぎに行った
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:46:08.69ID:M5CCIsOP0
>>412
フランスではラグビーの盛んなのはトゥールーズを中心とした南西部地域。
ぶっちゃけ田舎を中心に、この地域だけ局所的にめちゃくちゃラグビー人気が熱くて、
サッカーよりラグビーが人気がある。

ヨーロッパではラグビーのプロリーグが一番盛んな国だけど、TOP14の本拠地見ると、
https://fr.wikipedia.org/wiki/Championnat_de_France_de_rugby_%C3%A0_XV_2018-2019
極端に南部に偏ってる。

人口が多いところにある強豪は、パリの2チームとエアバスの本拠のあるトゥールーズ、
ミシュランの工場があるクレルモンフェランくらい。

観光地のラロシェルや軍港で有名なトゥーロンは知ってる人はいるだろうけど、
アジャン、カストル、ポー、ペルピニャンなんて、普通の日本人にとっては聞いたこともない小さな田舎町ばかり。

この南西部の人たちのメンタリティは、伝統的にマッチョ気質で、
触っただけでコロコロ倒れるフットなんぞ好かん。漢はやっぱラグビーじゃ。
みたいなことを真顔で言う。日本でいう九州男児的な感覚。

国境を挟んだスペインのバスク人も似たような質実剛健気質だから、
バスク人やガスコン人の民族的な意識なんだろうね。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:49:23.21ID:uN0vW84UO
>>359
そりゃ昔ばなし早稲田慶應明治あたりが強くてしかも一般入試だからじゃないの。知的レベルも高かった
それからスポーツ推薦、Fランとなりゃ勝つことが至上になるからね〜
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:54:05.90ID:LtMf5iaB0
女子ゴルフが大変な試合展開になってるのにラグビーなんか見てるのアホだぞw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:54:36.43ID:nprlu8Gt0
ワールドカップが始まってたったの2日で来日客は逮捕、試合後に大乱闘
これがホモラグ豚の言ってた紳士のスポーツ?ノーサイドの精神?
馬鹿じゃねえの?
芸スポ版で発狂してるホモラグ豚と同様、世界中のホモラグ豚は底辺ゴミしかいねーじゃん
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:56:57.06ID:TusVIT5X0
ラグビー関係者が散々アピールしてる、ノーサイドの精神が完全に崩壊しててワロタわw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:57:10.05ID:Wzihpg7T0
>>251
アルゼンチンの縦縞はサッカーだろ(´・ω・`)
おフランスちゃんとラグビーのユニフォーム着てるというのに
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:59:31.86ID:QqE3XltC0
スーパーラグビーの給料(NZクラブの選手)
最高年俸
195,000NZドル(約1300万円)
正規契約の最低年俸
75,000NZドル(約500万円)
臨時契約の最低週給
1,800NZドル(約12万円)
http://www.nzrpa.co.nz/pdf/Collective-Agreement-and-MOU-Summary.pdf
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:01:30.82ID:Ei/fqkhX0
サッカーなら乱闘した選手にイエロー位は出すだろ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:01:55.09ID:nprlu8Gt0
サッカーだったら確実に乱闘起こした中心選手数人が最低でも数試合の出場停止になるけど
紳士のスポーツ(笑)上流階級のスポーツ(笑)のホモラグ豚はどんな処罰が下されるの?
まさか何もお咎め無しじゃないよね???
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:03:01.39ID:Eo0trS7f0
>試合終了後には両者がもみ合いになり、スタジアムが騒然となった。

ノーサイドの精神www
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:04:59.53ID:ERTGZYLI0
>>440
それがラグ豚だし
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:06:30.08ID:I819DfJw0
サッカーもラグビーも今は、紳士も貴族も上流階級も関係ないよ。
昔は、そんなところもあったけどねって話。
判定や試合内容で後々まで、尾を引いているのは、
2002年に某半島にある国がホスト国となって行われた大会。 
いまでも、敗退した国は、その悔しさを忘れてない。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:07:18.07ID:ZVvxjoow0
中国も英国みたいにスポーツでは国を魏、呉、蜀に分裂させて
お互いの競争意識を煽って切磋琢磨した方が強くなるのではないか
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:07:42.41ID:TjX3kjzG0
でぶった野郎と野郎がスクラムやらモールで
えんえんと肉弾戦してんの見てると気持ち悪くなってくるな
ホモにはたまらんだろうが
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:08:00.34ID:l6lj3Dgx0
いちいち紳士だのノーサイドだのほざいてて実態はどのスポーツより酷いじゃねーか
昨日はファンが暴行して捕まってたぞ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:09:30.79ID:Ei/fqkhX0
日テレが観戦客もどちらを応援してるとか関係なく一緒に見てるっていうような事をラグビーワールドカップになると言うんだが、映像見るかぎりフランスはフランス、アルゼンチンはアルゼンチンで固まって応援してる映像ばかりだった
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:10:46.70ID:bNS0yQem0
日本だって大学ラグビー選手が集団レイプとかの事件を聞くし
アメフトなんか京大の選手が集団レイプ事件をおこした
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:12:26.22ID:T85pDsd/O
>>461
日テレのアナウンサーは用意した資料を読むことしか考えてない
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:14:05.95ID:9hgizt7x0
スタジアムで見てるとワントライ差はすげー盛り上がるんだよね
今年の大学選手権の明大対天理大も凄かった
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:15:27.81ID:JCmihWZF0
>>465
イングランドでいうと中国大陸で4チームでれる感じ
マカオとか含めたらイギリスなんて海外のイギリス領のちっこい島代表なんて沢山あるから10チームを超える
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:16:14.98ID:O4W12Oou0
>>32
色んな場面での会場の反応からして客は殆どルール詳しくわかってる
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:16:45.87ID:rwdhXy3z0
家に帰るまでがノーサイド
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:17:05.79ID:hX9CghHT0
>>466
セクハラでやらかして表舞台から消えた船越の悪影響がまだ残ってる
その船越も先輩アナからの悪影響の果てのスタイルだからな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:17:26.19ID:pOrR6J7J0
ラグビーは「紳士のスポーツ」というが、実際は紳士のスポーツじゃないから「紳士のスポーツ」だと強調する
↑これは正確かつ的確なコメントだと思う
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:17:42.91ID:5LT4QuP80
ID:2SxE1ZbV0

こういう知恵遅れが居るからラグビーってだれにも相手にされないんだろなw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:18:21.31ID:zi1V21Ul0
>>473
紳士が自分で自分の事紳士とは言わんわな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:18:43.24ID:nprlu8Gt0
>>412
去年のJ2の動員が326万人だからフランスラグビーはJ2以下か
これで「フランスではラグビーが一番人気」とかよくも言えたものだな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:22:38.17ID:Z49tDpD30
noノーサイド
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:24:39.93ID:/HnoD0ZE0
このレフェリーが普段からヘタクソなのか
今回たまたまミスジャッジしてしまっただけなのかが気になる
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:26:36.77ID:iHXc3BMm0
>>476
選手見てもサッカー同様本当のフランス人なんて一人もいないしな
アフリカ人かアルジェリア人だよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:26:56.13ID:1p928ph70
>>20
乱闘起きてるのに実況アナは完全スルーで台本読んでるじゃんw
無能すぎるだろ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:27:28.91ID:D9a8GICg0
試合終了してリプレイ映像だと思ったら乱闘始まって笑た
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:28:34.53ID:z69h8kvz0
ラグオタはやたらサッカー比べて紳士紳士言うけど
サッカー比べたらほとんどのスポーツは紳士だぞw
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:28:58.84ID:Re4P6xIq0
>>476
チーム数が違うのを比較して何の意味があるの?

フランスラグビー=14チーム
J2=22チーム
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:30:23.98ID:SF68F9qD0
フランスやアルゼンチンのハカってどんな感じなんだ?怖い系なんかね
日本のハカも見逃したし休日出勤はつらいわ(´・ω・`)

各国の勇ましい踊りみるのが今回の楽しみ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:33:12.09ID:M5CCIsOP0
>>476
フランスの状況を
日本で例えると、九州でだけ局所的にラグビー人気が熱くて、
プロトップリーグのチームの半分が九州にあるような感じ。

福岡と鹿児島にビッグクラブがあって、
久留米、伊万里、別府、日田、天草、日南、志布志、奄美にプロチームがあったとしたら、
どれだけ熱心なファンがついたとしても
人口規模的にマーケットが小さくなるのはわかるでしょ。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:33:31.08ID:NvcpcbB60
雑魚同士でケンカすんなや
見苦しい
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:34:10.73ID:7sH8u3Hv0
>>455
で、今回は日本代表と日テレがその某国と同じ手段使ってベスト8入り狙ってるんだよな。

日テレはむしろテレ朝やフジテレビ以上に視聴率に拘るから。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:34:28.20ID:uSTh8NRK0
>>244
アルゼンチン人のローマ教皇フランシスコを知らない馬鹿?w

26代ローマ教皇 フランシスコ
…週末にはブエノスアイレス近郊の小さなアパートで過ごし、そのサッカー好きもよく知られている。
幼少期の頃から、地元のサッカークラブ、CAサン・ロレンソ・デ・アルマグロのソシオに属している。

同クラブは胸に教皇のアイコン、背中のスポンサー表示欄に「FRANCISCO」と「天使の輪(同クラブの愛称は「聖人のクラブ)」の「教皇スポンサードのユニフォーム」を作った。

2012年のFIFAバロンドール賞を受賞したリオネル・メッシ(「法王がアルゼンチン出身ということが、国民にとって誇りです。是非お会いしてみたい」
ディエゴ・マラドーナ「『神の手』がアルゼンチン人の法王を運んできた」

前のベネディクト16世もFCバイエルン・ミュンヘンのサポーターであり、その前のヨハネ・パウロ2世はシャルケ04のサポーターであるなど歴代教皇がサッカーファンであることは珍しくない
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:34:46.42ID:T0Eo6KVT0
>>476
フランスの人口は6700万人
もっともラグビー人気は南西部に偏ってるけど
白人のパリっ子はスポーツ自体に興味がない
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:38:31.71ID:z69h8kvz0
ラグビー言われてるほど紳士っぽくないな
他のスポーツの方が紳士だろ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:38:32.54ID:ERTGZYLI0
>>485
人気が無いからチーム数が少ないんだろうが
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:39:42.35ID:5LT4QuP80
>>437
>>488
うむ解りやすい
極端な話インドのクリケットやアメリカのアメフトみたいな局地的スポーツだな
金銭的な規模ではクリケット、アメフトの足元にも及ばないけど
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:39:54.85ID:6kyJojfb0
>>437
マジか 何が上流階級だよ 糞田舎の乱暴者の競技じゃねーか
そもそも上流階級があんな糞マッチョのわけねーだろ
サモア、トンガ、フィジー、オージー、NZとか糞田舎国の中の糞田舎もん
がやってんだろ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:40:06.96ID:M0HMLHO00
ラグビー盛り上がってないな
野球はもっとだけど
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:40:24.01ID:l6lj3Dgx0
この大会って日本人にラグビーのショボさ、野蛮さを宣伝してるだけじゃね?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:40:40.39ID:uSTh8NRK0
>>271
アルゼンチン人のローマ教皇フランシスコを知らない馬鹿?w

26代ローマ教皇 フランシスコ
週末にはブエノスアイレス近郊の小さなアパートで過ごし、そのサッカー好きもよく知られている。
幼少期の頃から、地元のサッカークラブ、CAサン・ロレンソ・デ・アルマグロのソシオに属している。

同クラブは胸に教皇のアイコン、背中のスポンサー表示欄に「FRANCISCO」と「天使の輪(同クラブの愛称は「聖人のクラブ)」の「教皇スポンサードのユニフォーム」を作った。
2012年のFIFAバロンドール賞を受賞したリオネル・メッシ「法王がアルゼンチン出身ということが、国民にとって誇りです。是非お会いしてみたい」
ディエゴ・マラドーナ「『神の手』がアルゼンチン人の法王を運んできた」

前のベネディクト16世もFCバイエルン・ミュンヘンのサポーターであり、その前のヨハネ・パウロ2世はシャルケ04のサポーターであるなど歴代教皇がサッカーファンであることは珍しくない
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:40:58.94ID:OKu5mDjp0
>>496
ラグビーにはノーサイドがある
サッカーとは違う
サッカーは武力を使わない戦争
ラグビーは争いの無いノーサイド
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:41:07.31ID:UPyI4o8/0
>>483
戒め
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:41:50.85ID:UPyI4o8/0
>>503
だから生中継で乱闘晒しただろうが
笑かすな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:42:20.93ID:Wzihpg7T0
>>412
フランスは人口6600万で800万人か
バルクデプランスは48000人収容でリーグの試合数19はここでやるけど、毎回満員なるわけじゃないけど、単純に計算しても91万人か
PSGやっぱ人気あるな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:42:29.17ID:7YKI19bh0
細かいルールを殆どがよく知らないので誤審に誰も気付かないよな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:42:36.39ID:+a5B+h9s0
こいつらはもみ合いする前にちゃんと「これからお前たちを殴る!」って言ったの?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:45:21.96ID:Zctfi6t30
>>501
うちの家族、日本代表なのに日本人探すのが大変って言ってほとんど観てない
まー、初見でルールが分かりにくいスポーツだからなw
野球より複雑やろ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:45:28.31ID:NVHckr6U0
沈みゆく泥舟の野球からラグビーに乗り換えてサッカーに対抗しようとしてる焼き豚多いな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:45:40.39ID:z69h8kvz0
>>503
だからサッカーと比べたらほとんどのスポーツは紳士だって
底辺と比べても自慢にならんぞw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:45:52.58ID:vkxcx0xq0
>>497
じゃあやきうは全然人気ないんだな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:46:51.08ID:Zctfi6t30
ラグビーのテストマッチって、
大英帝国の植民地支配の名残だからね
紳士とかノーサイドなんて無縁よ、虐殺と搾取
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:46:54.44ID:uSTh8NRK0
>>514
アルゼンチン人のローマ教皇フランシスコを知らない馬鹿?w

266代ローマ教皇 フランシスコ
…週末にはブエノスアイレス近郊の小さなアパートで過ごし、そのサッカー好きもよく知られている。
幼少期の頃から、地元のサッカークラブ、CAサン・ロレンソ・デ・アルマグロのソシオに属している。
同クラブは胸に教皇のアイコン、背中のスポンサー表示欄に「FRANCISCO」と「天使の輪(同クラブの愛称は「聖人のクラブ)」の「教皇スポンサードのユニフォーム」を作った。

2012年のFIFAバロンドール賞を受賞したリオネル・メッシ(「法王がアルゼンチン出身ということが、国民にとって誇りです。是非お会いしてみたい」
ディエゴ・マラドーナ「『神の手』がアルゼンチン人の法王を運んできた」

前のベネディクト16世もFCバイエルン・ミュンヘンのサポーターであり、その前のヨハネ・パウロ2世はシャルケ04のサポーターであるなど歴代教皇がサッカーファンであることは珍しくない
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:48:24.32ID:5M+sZgYH0
ラグビーとか紳士も糞もないだろ
ペナルティーの仕合いしてるだけじゃん
やったらいけない行為を両チーム守れてない

ペナルティーやったら失格にしろ それが紳士
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:48:29.77ID:z69h8kvz0
紳士は乱闘もするよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:48:30.13ID:NBknr2V90
>>277
英国だとチケット代高くなりすぎて金持ちのスポーツになってしまい貧乏人排除されてるぞ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:49:46.14ID:vkxcx0xq0
>>486
日本はアイヌ民謡
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:50:05.30ID:Re4P6xIq0
>>497
観客動員の話をしてるのにw
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:50:12.41ID:NBknr2V90
>>484
そのサッカーより下劣なのが野球
サッカーもラグビーも乱闘したら批判されるけど野球はもっとやれ!だからなw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:50:34.98ID:6kyJojfb0
ちょっと前のラグビーって基地外みたいな乱暴者の競技だったのに
今更紳士紳士言うなよ みっともない 
糞田舎の乱暴者がやる競技だよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:50:50.67ID:vkxcx0xq0
>>508
吹いたw
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:51:04.85ID:Cr4vMkAT0
>>1
元記事を書いてるTHE ANSWERの会社社長が
元報知新聞記者でサッカー担当の佐藤岳といういう男
ラグビー好きじゃないですか?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:51:08.30ID:7sH8u3Hv0
>>513
デュポン、って米国の化学メーカーと関係あるのか?
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:51:40.74ID:di92G7oh0
アルゼンチンもフランスもユニがサッカーと同じで羨ましい
日本はなんでバラバラなんだろう?
日本を象徴する色で全スポーツ統一すればいいのに
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:52:43.05ID:Cr4vMkAT0
サッカーアゲアゲのラグビー卑下の記事を書くと思ったら

この記事を書いてる会社の社長が

元報知新聞のサッカー担当記者だったわ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:52:55.78ID:vkxcx0xq0
>>525
ボール隠してランナーをアウトにしたり
打者が当たってもいないのに演技して
投手を危険球退場にさせるのが
称賛されるような競技だからな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:53:16.58ID:hrj8sDqK0
フランスラグビープロリーグの市場規模

トップ14
営業収益 3億3715万ユーロ(約397億円)
営業費用 3億6751万ユーロ(約433億円)

D2(2部リーグ)
営業収益 1億1974万ユーロ(約141億円)
営業費用 1億2742万ユーロ(約150億円)

1ユーロ118円計算
https://www.lnr.fr/cat%C3%A9gories-documentation/rapport-dnacg

フランスラグビーの2部リーグ含めた全30クラブの合計が約540億円
ちなみにJ1の18クラブの合計が700億円以上
パリ・サンジェルマンは1クラブで600億円以上
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:54:00.36ID:vkxcx0xq0
>>530
中国と見分けつかなくなるからイヤ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:54:06.87ID:Wzihpg7T0
>>513
本当のフランス人ってなんだよな
スペイン系ドイツ系イタリア系ポーランド系もいるのに見分けできないぞ?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:54:46.88ID:bCt5fqU30
びっくりするほどスピード感のない競技だな てれてれ歩てるやつ多すぎ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:54:58.44ID:nprlu8Gt0
>>485
増やせばいいじゃん?
フラン人気ナンバー1スポーツなんだろ?
あとディビジョンが違うのに負けてるという事実は無視?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:55:07.38ID:z69h8kvz0
紳士の乱闘はすごいですね
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:55:11.02ID:sB+ZvY4z0
>>503

>ラグビーにはノーサイドがある

無いよ!

あると言ってるのはごく一部の日本のラグヲタのみ

ノーサイドという言葉は海外ラグビーでは使われないし
外国人選手も海外ファンもノーサイドが何のことかわからない

それが現実
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:56:04.68ID:vkxcx0xq0
強いて言えば2ndジャージみたいな濃い青(濃紺?)
は他の競技でも使うケースが多いよね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:57:12.21ID:M5CCIsOP0
>>529
デュポンの創業者がフランス系アメリカ人。
日本語でいえば、橋さんとか、橋野さんだな。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:57:59.52ID:nprlu8Gt0
>>514
英国を例に取ればサッカーと比べたらすべてのスポーツが底辺向けスポーツだけどな


イギリス王室・皇族が熱心なサッカークラブサポーターなのは常識

◇イギリス富裕層が好きなスポーツ

*1位 95.6% サッカー ←←←☆
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー ←←←★
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス

https://www.spearswms.com/revealed-the-favourite-sports-of-millionaires/amp/
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:58:12.03ID:0jFHLniY0
リーチマイケルはこいつらに日本刀プレゼントしてこい
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:58:17.13ID:7sH8u3Hv0
>>535
イギリス系もいるぞ。

ナポレオン時代の将軍で某ハンバーガーチェーンと同じ名前の、が
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:58:18.16ID:lULa//390
メチャクチャ迫力あって笑ったわ
ひとしきりやりあった後抱き合って握手してて二度笑った
やっぱ筋肉って最高
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:58:33.77ID:PREfPeA20
ラク豚のノーサイドの精神とか嘘っぱちだったんだな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:59:14.86ID:Re4P6xIq0
>>535
名前である程度判別つくだろ?
デュポンとかピカモールとかフランスっぽいじゃん。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 12:59:46.59ID:Wzihpg7T0
>>530
俺はラグビーの色合いが日本ぽいと思うな
サッカーの青どっから来てんだよ、いくら頑張ってもイタリアとフランスの青に負けるしな、紅白色は本当に良いのにな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:09.07ID:cjw4SDOk0
>>396
ラグビーはタイムキーパー制でホーンが鳴ったらラストワンプレーだからだいぶ曖昧さは回避されてるよ。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:21.34ID:hrj8sDqK0
>>538
2部リーグ含めてフランスラグビークラブは30あるけど全てを合計しても収益でパリ・サンジェルマン1クラブ以下
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:37.60ID:Re4P6xIq0
>>538
フランスナンバー1スポーツって誰が言ってるの?
そんなこと書いたことないぞ。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:45.16ID:nprlu8Gt0
>>485
>>533
チーム数が違う比較をしたらよくわかるなw
これでフランス人気ナンバー1スポーツとかwww
お前らホモラグ豚って嘘ばっかり言うんだな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:01:51.61ID:z69h8kvz0
>>549
外人ばっかなのにどこが日本っぽいんだよラグビーw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:03:07.44ID:v5t7ah910
あんだけ体ぶつかりあって
ガチの極みみたいなもんだしな
ないないノーサイドの精神
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:03:14.33ID:L5vyBGB+0
まーたアベがやらかしたのか
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:04:25.70ID:Re4P6xIq0
>>554
その書き込みは、俺は関係ないから。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:04:35.06ID:vkxcx0xq0
>>549
赤白にしたら中国とか北朝鮮とかと同じだもん
嫌だよそんな弱そうなの
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:04:36.45ID:Wzihpg7T0
>>548
関係ねえよww
ちなみ新生児はキリアンという名前結構人気らしいなw
ミーハーはどこの国でもいるな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:04:44.37ID:sB+ZvY4z0
>>547

ラグビーでは試合終了をノーサイドという
それは試合が終われば敵味方なしでリスペクトしあう
ラグビーの精神からきている

以上100%日本での作文でしたw

因みにラグビーにおける試合終了は「フルタイム」
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:05:23.85ID:n7J4CHVA0
>>537
テレビで見てたけど、ボールを持って寝転がる奴を
両チームが横一列に並んで見守ってるのがシュールだと思ったわ。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:05:29.34ID:cjw4SDOk0
フランスでラグビーがマイノリティか知らんけど昨日の東京スタジアムではフランスもアルゼンティーナも試合中大合唱だったぞ。
わざわざ飛行機乗って東京の調布のクソ田舎までやって来てんだろ。
スタジアムも満員だったし。
サッカーの方がもっと凄いのかは知らんけど十分昨日も凄かったわ。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:05:45.76ID:6kyJojfb0
NHKBSでなんかラグビーの歴史みたいなのチラッとみたら
モニターで確認とかするシステムが無い頃は
審判に見つからないように相手をボッコボコにしてたんだってよ
1試合で顔面数十か所骨折したって選手が証言してた ほんのちょっと前の話だよ
ビックリしたね まあ糞田舎の野蛮で基地外みたいな奴らがやってた競技だよ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:06:14.36ID:nprlu8Gt0
>>558
> その書き込みは、俺は関係ないから。

だから何?

お前が「誰が言ってるの?」と言ってるから教えてやったんだが?
お前と関係あるなしなんて関係ないだろ
最低でも自分が書き込んだ日本語の意味を理解してからコミュニケーション取れよ
ひょっとしてホモラグ豚ってお前みたいな馬鹿しかいないのか?
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:08:41.53ID:RVAuL14Y0
>>242
いいなあ、国際大会生観戦の良い思い出になると思うよw
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:09:41.81ID:Re4P6xIq0
>>566
お前が俺に向かって「ラグビーはフランスナンバー1スポーツなんだろ?」
って言うから、そんなの知らんと言ってるだけ。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:10:30.84ID:uXiuS5tL0
>>1
紳士のスポーツ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:12:02.62ID:nprlu8Gt0
>>569
馬鹿みたいな言い訳してんじゃねーよ
>>412の書き込みへのレスにもお前が俺にレスしてきたんだろ
マジでホモラグ豚ってお前みたいな馬鹿しかいないのか?
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:19:26.61ID:bQa9fy5q0
いやーこの試合は面白かった。
体力活かした前進、華やかなボール回し、ドロップゴール、接戦、逆転、勝負かけたペナルティキック、と
ラグビーの面白さが凝縮された試合。

次のNZ南アでは、独走とドライビングモールが見られたけど、正直言ってこの試合のほうが面白かったわ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:20:20.91ID:Wzihpg7T0
>>564
フランス人なんてついでに秋葉原寄っていけるから喜んで来ちゃう人種だろw
俺らがシャンゼリゼ通りに行く感じでw
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:24:35.98ID:s7Co0vlb0
ノーサイド!
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:24:45.19ID:T85pDsd/O
https://www.afpbb.com/articles/-/3205485
男らしいとか言ってるけどフランスでは8か月で4人も試合中死んでるんだな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:25:30.42ID:nprlu8Gt0
>>569
ID:Re4P6xIq0 逃亡w

麻薬のやりすぎで脳味噌溶けた底辺ホモラグ豚はバカのくせにいちいち喧嘩売ってくるんじゃねーよ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:25:39.59ID:hGYzLoN20
>>573
サッカーもそうだけどGLでの強豪同士のカードは初戦がいいな
先が読めないから両チームともガチになりやすい
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:26:37.86ID:PJgvu0Gd0
>>546
瞬間的にキレただけで後腐れないからいいよね

プールCはイングランド、フランス、アルゼンチンがいる死のグループだけど
アルゼンチンに勝ち上がって欲しい
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:26:50.22ID:248F3Rz70
日本はラグビー後進国だからこういう事が起きないか心配だったけど初戦からやっちゃったか
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:27:01.12ID:cjw4SDOk0
>>573
最後のPG決まってもワンプレー残されてたからフランスが急いでリスタートしてなんとかボールキープする展開だったらシーソーバタバタしすぎて支点が折れるわ(フット後藤)だったのに。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:28:27.66ID:KWrQf2iO0
スパッツ禁止

ルールはこれだけでいい
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:30:23.05ID:8MoMR5NL0
ラグビーの審判の判定なんて素人にはわからんがな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:30:26.01ID:hDqWqc2O0
規則の洗練度はサッカーが上だな
ラグビー面白いけど、ラックでの反則とかスクラムとか、儀式っぽさがどうも、、
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:32:29.22ID:qmjfDuMZ0
サッカーに比べて笛の音が悪くない?
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:33:43.18ID:cjw4SDOk0
>>586
トップリーグだと反則を場内アナウンスで言うからよりわかりやすい。
場内アナウンスやったらいいのにとは思った。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:34:32.95ID:iUN4kVpO0
ノーサイドってのが古い英語で
今は日本でしか使われていないと聞いて
どんだけだよと思ったわ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:35:17.55ID:qmjfDuMZ0
ラグビーのオフサイドが未だによくわからない
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:37:18.17ID:BrUUq/uw0
アナウンサーがノーサイドって言ってるときの乱闘は笑った
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:37:38.35ID:ow+QWdHs0
マジかよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:38:03.29ID:cjw4SDOk0
>>592
変わるよシーズン中でも変わる。
スクラムの掛け声もクラウチ、タッチ、ポーズ、エンゲージ。から
クラウチ、バインド、セットで組んで審判のイエスでボール入れてたのにイエスのタイミングで相手が押し込んじゃうからイエスはすぐ禁止になった。
シーズン中即適応。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:38:31.89ID:RVAuL14Y0
>>389
お彼岸だからこういう書き込みが出てくるのかな?
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:38:55.82ID:UPyI4o8/0
>>595
密集が出来てる時は後ろから押さなきゃいけなくて
横より前から行ったらオフサイド
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:39:55.82ID:VXI7nBfN0
>>6
韓国コンプウヨ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:39:56.39ID:cjw4SDOk0
>>595
ボールより前がオフサイドポジション。
密集参加は後ろから。
ルールとしては超簡単。
どこが後ろでどこが横かは確かに難しい。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:41:05.77ID:vkxcx0xq0
>>595
サッカーではオフサイドは攻撃側の反則だけど
ラグビーでは守備側の反則
ボールより前(守備側から見て)の選手が
ボールを奪いには行けない
攻撃側がボール保持者から後ろにしか
パスしてはいけないのとセットで
この2つがあるからラグビーが成り立つ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:41:06.75ID:a5Skhhxy0
画面が乱闘中なのに実況でノーサイドって喋ってたのがなんだかなーw
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:51:17.68ID:QhQkRfxP0
http://imgur.com/L6q6EZ1.jpg

はじめての方限定!
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/qTmV0nj.jpg
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:51:28.72ID:vRrsVLUn0
ラグビー関係者はプライド高いだけのアホ
サッカーがいろいろと協力しようと申し出ても断ってきた歴史があるので多分サッカー関係者はラグビー見放してると思う
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:53:42.35ID:7ZP2YVXo0
前回のスコットランドみたいに明らかなミスジャッジで負けてしまった例もあるけど、
今回のオフサイドからのインターセプトは直接点につながった訳じゃないしあくまでタラレバの話。
敗者の言い訳にすぎない。ラグビーのジャッジはそれほど難しいし、言い出したらキリがない。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:54:31.13ID:Re4P6xIq0
>>572
はあ?
> 去年のJ2の動員が326万人だからフランスラグビーはJ2以下か

チーム数が違うのに観客動員を比較して意味あるの?
って指摘しただけだろうが。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:55:17.69ID:nMTBUJfv0
>>14
剣道がダントツで酷い
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 13:59:30.38ID:XSV4yr+50
>>610
多分UEFAチャンピオンズリーグに出れる国も何カ国かはJ2以下の動員。
つまりチャンピオンズリーグなんて草サッカーレベルでも出れるとでもいいたんじゃないのかなw
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:05:46.03ID:NHy7Qlwr0
>>158
だから、嫌いなチームの怪しい反則はとりまくる。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:07:17.91ID:nprlu8Gt0
>>610
馬鹿?
お前がレスした>>476にも書いてあるだろ

> 「フランスではラグビーが一番人気」

最初から 「フランスではラグビーが一番人気」などと馬鹿な意見への会話をしてるのは一目瞭然だ
今更言い訳がましいんだよ
ほんと、麻薬で脳味噌が溶けたホモラグ豚ってお前みたいな馬鹿しかいないんだろうな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:10:45.89ID:Zsf7PqW90
ラグビーで世界最大の収益を誇るフランスリーグは約400億円
J2は約300億円だから大きく上回っている
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:11:50.31ID:tZaa8n8P0
>>610
その指摘に必要なのは総試合数か平均動員数じゃないの?
チーム数なんて持ち出してなんの意味があるの?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:14:49.46ID:P9uMRLlx0
ノーサイドの精神やらやたら人格者ぶるけど実際はレイパーだらけだしむちゃくちゃだよね
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:17:32.95ID:nprlu8Gt0
>>617
やったじゃん!
ラグビーフランスリーグJ2相手に大勝利w

と言ってもJ2の収益も去年は340億まで上がってるし今年も上がるだろうからラグビーフランスリーグも成長しないとやばいな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:19:15.79ID:IpAscEm+0
ラグビーはコンタクトプレーの塊で、ルールにどうしても機械的に割り切れない点が残ってしまう。ラックモール内のボール扱いやオフサイドの反則は、悪く言えば阿吽の暗黙運用が多すぎる。そこに審判のさじ加減が加わる
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:23:07.76ID:IAybM7p50
南アフリカとニュージーランドが強いアマチュアスポーツ
野球くらい身の程知らないから笑えるんだけど
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:24:07.26ID:ICldmHub0
ラグビーはなぜ上流とか品行方正とか有りもしない虚像を創り上げるのだろう?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:25:42.91ID:l6lj3Dgx0
で、暴力振るった連中は当然何試合かの出場停止処分だよな?
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:26:20.83ID:1dpc9Cy60
>>8
アメフトもサッカーぽくなってるよな
前はプレー終了後にどつかれたらどつき返してたけど
今じゃファールとる為に吹っ飛んでる
まあサッカーみたいに1人で転けることはほぼないが
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:28:08.92ID:KUZaPhN10
ノーサイドとかアホなことごり押ししてるからこうなると思ったよw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:29:45.06ID:ERTGZYLI0
野球とラグビーは嘘まみれだな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:30:51.46ID:hDqWqc2O0
乱闘と試合中の競合いの区別がつきにくいのも問題。乱闘に華が無い
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:31:48.83ID:XdnoD4Qp0
ノーサイドの精神ってラグ豚のホラかよ
息を吐くように嘘を吐くなラグ豚は
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:33:33.70ID:JcUW0Tl90
ノーサイドの精神というのは、憲法9条の精神と同じようなものと考えていい?
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 14:37:57.52ID:Dh92ACUu0
>>632
良い精神だな
ネトウヨには理解できないだろうが
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:11:28.18ID:Re4P6xIq0
>>614
フランスではラグビーが一番人気

そんなの俺は書いてない、会話もしてない。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:15:49.45ID:I/SpEv6I0
フランスのNo.1スポーツはペタンクかと
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:16:07.49ID:Vp5E7Kgc0
文句ばっかなんだなラグビーも
なにがノーサイドだよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:19:25.43ID:SWUnM+IU0
ノーサイドの精神連呼してて乱闘始めたのにはクソ笑ったわ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:25:17.53ID:3ZTnUKvz0
ラクビ―選手にからまれたら恐いな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:25:38.66ID:3Ivffzpc0
ユニフォームごちゃごちゃ言ってる馬鹿ニワカどもは消えろ
じゃあ野球もホッケーも同じにしろってか
馬鹿はいい加減にしろ
ラグビーにはラグビーの伝統がある
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:27:38.94ID:hiZkJ6+t0
紳士のスポーツww
野球の乱闘と変わらんやん
まぁ、迫力は断然ラグビーだけどさ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:29:02.26ID:nprlu8Gt0
>>636
フランスでラグビーが一番人気かどうかの会話にお前が首突っ込んできたんだろ
そもそもなら何故フランスでラグビーが一番人気かどうかの会話に口出しだんだ?

それにお前の>>552

> フランスナンバー1スポーツって誰が言ってるの?

> 誰が
> 誰が
> 誰が

「誰?」と聞いておいてお前の>>558の馬鹿な回答

> その書き込みは、俺は関係ないから。

>>636の馬鹿な言い訳

> そんなの俺は書いてない、会話もしてない。

最早会話が成り立ってないな

なら「誰が」と聞いたんだ?

ホモラグ豚ってお前みたいな馬鹿しかいないのか?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:29:23.47ID:3ZTnUKvz0
乱闘もありで試合したら面白いよな、人気出るんじゃね
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:31:15.72ID:W5rLISsq0
>>637
年寄りには人気あるけどね
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:33:45.38ID:KwW5fxBB0
日本じゃラグビーってレイパー集団だろ?
海外じゃラグビーは暴徒
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:36:49.83ID:Re4P6xIq0
>>643
> そもそもなら何故フランスでラグビーが一番人気かどうかの会話に口出しだんだ?

最初からそこには触れてないだろ。

> 去年のJ2の動員が326万人だからフランスラグビーはJ2以下か

チーム数が違うのに観客動員を比較して意味あるの?
ってこの部分指摘しただけ。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:41:27.40ID:nprlu8Gt0
>>648
最初から「ラグビーはフランスで一番人気」(笑)の話しかしてないが?

あとお前の>>552

> フランスナンバー1スポーツって誰が言ってるの?

> 誰が
> 誰が
> 誰が

「誰?」と聞いておいてお前の>>558の馬鹿な回答

> その書き込みは、俺は関係ないから。

>>636の馬鹿な言い訳

> そんなの俺は書いてない、会話もしてない。

最早会話が成り立ってないな

なら「誰が」と聞いたんだ?

ホモラグ豚ってお前みたいな馬鹿しかいないのか?
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:49:38.72ID:f6W2tdPZ0
ノーサイドのあとの殴り合い
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:52:12.77ID:9Sh0WsPs0
なぜラグビーはノーサイドと言われるかと言うと、ノーサイドでは無いからだ
それではイメージが悪いから、ノーサイドだと内外に刷り込ませている
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:52:29.40ID:AGc+wBdF0
>>626
バスケも酷くなってるよな
触れてもいないのにファールアピール
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 15:58:38.29ID:p5BuIKER0
>>86
ウエーブって昔は試合がつまらないから観客だけでも盛り上がろうかみたいな意味だったんよ
いつの間にか選手と一体になって楽しんでるみたいな意味になったけど
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 16:04:04.16ID:Dh92ACUu0
乱闘をしてるですか
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 16:05:18.83ID:AGc+wBdF0
>>642
野球の乱闘とは違う
ラグビーの乱闘はガチで熱くなって小競り合いしてる
だから批判される

野球の乱闘はただの茶番だから
プロレスと一緒
乱闘したら止めるのではなく全員参加でワイワイガヤガヤ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 16:12:39.70ID:WCdrBGTi0
Jリーグができる前は、サッカーよりラグビーの方が人気スポーツだった、なんて信じられないわな
あぐらをかいていたらこんなことになっちゃったけど
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 16:24:20.59ID:E9TJLKoM0
>>658
昔の野球や相撲といっしょでDQNを見世物にしてただけだと思う
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 16:28:02.28ID:0ACmZMTD0
マスコミがアホな報道をするだけでなくラグビー関係者もノーサイドとホラを吹いてきたのは拙いよな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 16:50:24.97ID:kgFovVlg0
ラグビー迫力あるな、今から日テレのアイルランド、スコットランド戦を見るわ 
クオリティが高い試合になるだろうな、
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:49.63ID:enuWDlyV0
>>660
自称するだけならまだしも
それを利用して他スポーツ下げまでするのだから悪質極まりない
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:18:12.30ID:KSIJuaXW0
>>422
ラグビーオタは馬鹿ばかりだね

ロシア戦勝利の隠れ貢献度大。倒れて試合を止めチームを落ちつかせた堀江の"演技"力
「フッカー堀江の機転が利いた"演技"も見逃せない。バタバタしていた時間帯に、痛んで倒れた場面が2度あった。
素早く仲間が集合した点に、意図を感じた。フッカーが痛むとスクラムもラインアウトも再開できないため、ゲームは止まる。
落ち着かせるための戦術的な"間"の作り方だったのだろう」
菊谷崇 (2011年ラグビーW杯日本代表主将 キャップ68)
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:28:10.35ID:SJtd/9gQ0
ノーサイド、つまりホモってことかアッー!
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:28:39.03ID:H4TedwSr0
>>8
いやサッカーも試合後乱闘なんてほとんど無いから
極一部
握手してユニ交換
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:40:27.10ID:y0BUVaDl0
これがサッカーと違うノーサイド精神
サッカーのような下層のスポーツとは違って上流で紳士的
ビールを飲めばすべて許される
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:41:45.21ID:y0BUVaDl0
>>39
電通がユーミンに曲書かせて広めました
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:42:15.70ID:KSIJuaXW0
>>670
イギリス富裕層が好きなスポーツ
*1位 95.6% サッカー
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス
https://www.spearswm...of-millionaires/amp/
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:42:20.81ID:iwySFFc50
>>666
流石だわ

堀江翔太(33)=パナソニック=は
「日本人の強さ、日本人できるぞってところを証明したい。 この4年間、準備してきたことを見せる」
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:47:05.04ID:y0BUVaDl0
>>666
倒れなくとも試合止まってばかりなのに
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 17:50:08.60ID:l2xEhThA0
アルゼンチンのラインアウト投げる奴に注目しとけ
開始五分で死にそうな顔してるから
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 18:43:29.33ID:ERTGZYLI0
幻想です
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 18:55:44.34ID:W4yowsct0
ノーサイドなんてなかったんや
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 18:56:04.60ID:6yBAOvMh0
でもさ、まだ全体的に雰囲気いいよ
サッカーのワールドカップの国数が少なくて良かった頃と雰囲気が似てる。
粘着国家はいないし、清々しい
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 19:55:16.94ID:ERTGZYLI0
ラグビーは乱闘しない→嘘
ラグビーは審判を騙したりしない→嘘
ラグビーは審判に文句言わない→嘘
ラグビーは上流階級のスポーツ→嘘
ラグビーファンにフーリガンはいない→嘘
ラグビーファンはサッカーファンの6倍ビールを飲む→嘘

ラグビーの美談が全て嘘だと判明したのがW杯を開催した唯一の意義
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 20:28:32.32ID:a1SYfsNu0
別に誰も文句言ってないのに何で紳士とか上流階級とか嘘つくかね
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 21:21:22.88ID:RnD/3KDH0
嘘つき競技
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 21:22:27.81ID:dYvsDiBy0
ノーノーサイドという新しい終わり方だった
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 21:24:50.45ID:pkAOBym60
ノーサイドが売りじゃねーのかよw
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 22:05:15.60ID:cyB2wigb0
ノーサイドなんて言葉は今はイギリスの爺ちゃんと日本人しか使わない
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 22:12:51.06ID:RnD/3KDH0
南米のせいにすんな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 22:32:23.68ID:PXuyv9+10
アルゼンチンの最後のキックは入ってたろ。アルゼンチンの勝ちだったわ。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 22:58:45.22ID:qjOLAR3E0
【ラグビー】<暴行容疑でフィジー人逮捕!>ラグビー観戦前、飲食店で..多量のアルコールが検出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569057536/

【ラグビーW杯】電車内で暴れまわる外人集団、多発中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569159550/

【ラグビーW杯】会場、地獄絵図…食料も水も不足!持ち込み禁止なのにビールだけ…泣く子ども続出、英語も通じず外人ブチギレ★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569158751/

【ラグビー】<W杯>世界で論争!選手に「日本ではタトゥー(入れ墨)隠して」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569074897/

【ラグビー】<W杯/フランス―アルゼンチン戦>主審の判定に両軍から不満が噴出!「明らかに流れ変わった」試合後に両者もみ合い騒然
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569109949/
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 22:59:20.46ID:qjOLAR3E0
>>694

770 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:08:13.28
フランス対アルゼンチン、ノーサイドの笛の跡に殴り合いと化す…
ラグビーワールドカップ

760 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:03:16.20
ノーサイドの精神で乱闘!

767 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:06:46.85
上流者階級の乱闘は迫力あるな

765 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:05:31.95
選手が乱闘しとるのに日テレアナはなんでまったり資料読みしてんだよ
プロレス実況の伝統はどうした

776 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:11:03.79
大会2日目で
手に入るのはビールだけ
紳士で上流階級のフィジー人逮捕
ノーサイドで乱闘

805 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:30:06.31
立て続けに選手とファンが
紳士や上流者階級らしくないところを見せてしまった
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 22:59:47.95ID:qjOLAR3E0
【ラグビー/W杯】POOL C アルゼンチンが17点差逆転もカミーユ・ロペスのドロップゴールでフランスが再逆転勝利!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569056539/

3 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:02:40.53 KtLZJAAe0
紳士のスポーツだったわ

4 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:00.61 6nj+3a7s0
ノーサイド後の乱闘w

8 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:12.15 NgFbla020
ノーサイドとは一体

11 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:18.61 242n5OnU0
ノーサイドと言いながら乱闘してるやん笑

15 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:34.97 x0y7/URS0
暴行容疑でフィジー人逮捕=ラグビー観戦前、飲食店で−北海道警
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000066-jij-soci
どこが紳士のスポーツなのか

16 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:35.71 K7HTRK1k0
これこそラグビー
ノーサイドアタック

21 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:51.74 bO9wGZv90
ノーサイドの殴り合い

22 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:52.51 LQfDrhv70
めちゃくちゃ面白かったw最後の乱闘よ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 23:00:13.66ID:qjOLAR3E0
【ラグビー/W杯】POOL C アルゼンチンが17点差逆転もカミーユ・ロペスのドロップゴールでフランスが再逆転勝利!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569056539/


63 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:24.90 HEAR/jKB0
ノーサイド(大乱闘)

64 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:27.57 iLb2GxAZ0
ノーノーサイドじゃん

89 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:35.23 i5UfXBeC0
モールのリプレイ映像流してるかと思ったら乱闘しててワロタ

90 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:36.57 RDsZ6ocD0
ラグ豚さん、どこが紳士的なのか教えてください

91 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:36.87 K7HTRK1k0
ノーサイド?
もう何してもファールないな
よっしゃ!殴ったろ!!

104 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:07:05.91 GiDGKkpB0
ノーサイドの精神(笑)
どころかノーガードの殴り合い

96 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:46.75 wnUKobAE0
精神「ノーサイド」
アルゼンチン「おらああああああ!!!」
フランス「なんじゃああああああ!!!」
精神「ノーサイド!ノーサイド!」
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 23:03:03.82ID:pK+YX3lm0
むしろなんでこうならないのか今まで不思議だった
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 23:21:23.73ID:hqeB0ST40
ラグビーが上流のスポーツって勘違いどこから始まったんだろうな
母国イギリスじゃ人気の差が圧倒的だけどサッカーもラグビーも階級関係なくやってるし観てるのに
昭和のヨーロッパに憧れてた人達の勘違いに漬け込んだ宣伝なのかな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 23:24:14.92ID:W4yowsct0
ジョジョのせいやろなぁ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 00:02:19.31ID:tBSkRQxI0
ラグビーは底辺のスポーツ
0703名無しさん@恐縮です(世界樹の都)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:09:24.17ID:/KNVBijZ0
>>97
牛肉が一番安い食材の国だからな
骨太でごついから体力系おスポーツはほぼ上位
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 00:13:45.48ID:z2EsoQUa0
【ラグビーW杯】会場、地獄絵図…食料も水も不足!英語も通じず…持ち込み禁止なのにビールだけ… 泣く子ども続出、外人ブチギレ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569134528/

ツイッターでラグビーW杯の売店で働く人の壮絶な告発ツイートが話題になっている。

そのツイートによると、日産スタジアムのニュージーランド対南アフリカ戦で
壮絶な食糧不足による騒動が起きたという。
何万人もの観客が充分な食料を得られず、特に子どもはお腹が空いて
泣きだす子が続出。また、売店の店員は英語が話せない人も多く、
事情のわからない外国人の客が戸惑い怒り出す人も多かったという。

W杯の会場では、厳しい飲食物持ち込み禁止の制限があり、子どもの
おやつでさえ入り口で没収していたので、観客は売店の食料がなくなると
食べ物を得る機会が全くなかった。

さらにその売り子の方によると、運営側はハイネケンからスポンサー料を
もらっているという事情でビールを大量に入荷しており、ビールさえ売れれば
いいという考え。

今回のラグビーW杯では、ほかのスタジアムでも同様の騒動が起こっているという話。
今後の改善が期待される。

ラグビーワールドカップ組織員会へ訴えるMizukiさんのツイート
https://twitter.com/mizk_sw/status/1175366931819319296?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 00:39:18.86ID:tBSkRQxI0
ホモビー
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 03:37:37.84ID:WWYew0Rt0
五郎丸が全て悪い
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 03:38:52.55ID:4mbKnq700
>>703
貧困階層出身のはずのマラドーナですらあの体格(弟はショボかったんで周囲の援助差のせいかもしれんが)
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 03:45:44.13ID:87XfcJv80
>>700
イギリスではラグビーやってるのが上流階級者なんだよ・・もとは
サッカーは労働階級者のやるスポーツ
世界中にイギリス人中心のラグビーのクラブがあるんよ、海外で働くエリート層がやってる
でも、イギリス以外は階級とか全然関係ないんで

あと、ラグビーではTMOと言ってるビデオ判定だけど
色んな競技に先駆けでラグビーが始めた
曖昧なジャッジで乱闘になると、体格的にも洒落にならないから
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 04:24:28.68ID:p70GCWDH0
フランスの視聴者数
983万人 2019女子サッカーW杯、フランス対韓国
http://www.sportspromedia.com/news/womens-world-cup-viewing-figures-tf1-france
430万人 2019ラグビーW杯、フランス対アルゼンチン
https://www.google.co.jp/amp/s/www.tellerreport.com/amp/2019-09-22---tf1--more-than-4-million-viewers-for-the-france---argentina-rugby-match-.rkZPX2nNwH.html


フランスでは女子サッカーW杯の半分も取れてない
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 04:33:39.96ID:hrK/JYZh0
>>710
元からサッカーのほうが上流だよ
サッカーが最上流のイートン校でプレーされてて、中流階級のラグビー校が手を使ったルールで始まったのがラグビー
今もイートン校ではサッカーが一番チーム数が多くてプレーされてるし、イギリスのトップボーディングスクールはさっがが一番
サッカーのほうが圧倒的に人気だから全階級まで人気が広がってるだけ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 04:37:38.74ID:c0zZ/Ad90
結局どんなスポーツでも審判が変な判定したら怒りが湧くんだよ
それを許せば八百長し放題になるわけだし
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 04:44:46.54ID:87XfcJv80
>>712
ラグビーの起源に関しては諸説あるので・・・
サッカーが上流階級のスポーツだった・・のは違うんじゃないかな・・だからこそ世界中に広がった
裾野が広いのはレベル向上の意味でも良いこと
シャーロックホームズでもスリークォーターの失踪とか、ラグビー選手の話があるし
つか、海外のクラブチームの件は自分が見たから言ってるんだ
あの人たち、ただの草ラグビーチームなのに海外遠征とかもしてるんだ・・・横浜にもあるんだぜ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 04:51:42.16ID:izBdSmJE0
>>710
>>429みたいな日本のラグビー関係者が金科玉条のごとく唱えていたフェアネス精神があればTMOなんかいらないのにね
審判の判定は絶対で選手は尊重するわけだから乱闘なんて起こらないはずだし
乱闘しないために審判は絶対的な権威があるんでしょ?
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 04:57:21.73ID:wdRXOxIj0
乱闘するんならエースを狙え
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 05:03:56.34ID:MjyAaY0w0
ラグビーは反則か反則でないかのジャッジを100%レフリーに委ねる必要があるスポーツ。
反則の基準が観念的なものが多いし、本能的にやってしまうことを規制してるから、レフリーが指導的立場を取らなきゃいけないし、プレーヤー自身が判断するというのはあり得ない。
だから、レフリーへの異議は決してしない、したらラグビーは成り立たないという前提がある。
ジャッジを尊重するのは、暴力に繋がるからとか、危険だからというのが最大の要因じゃないと思う。
例えば、子供の遊びで野球やサッカーやバスケを審判なしでやるってのはあり得ると思うけど(それぞれ問題はあるけど)
ラグビーを審判なしでやるってのは遊びであってもあり得ない。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 06:31:31.05ID:9A7d9Zjl0
ラグビーとかwww
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 07:34:54.48ID:qz9XFIBw0
>>710
ビデオ判定をいち早く導入した競技は相撲なんだが
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 07:39:36.98ID:1GfBKZFX0
>>719
「NFLは相撲のパクリ(アメフト経験者にしてライスボウルの会場DJでもある近藤祐司氏)」
というご意見もありますからなあ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 07:44:55.13ID:I72DJjQB0
ノーサイドとは?
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 07:47:57.53ID:nfqXVsgb0
南アは次戦、中川家礼二に笛を吹いてもらえ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 08:01:09.85ID:J5W3c3dv0
>>14
サッカー観ててしょうもないなぁと感じることというか審判ゲーやなぁと思うことやけど
ペナルティ外だとピッピ笛吹くくせにペナルティ内だと途端に笛吹かなくなるのなんでなん?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 08:02:22.88ID:sC03cMHO0
>>714
>>712はイギリス四協会も認める公式な起源じゃないっけ?
元々富裕層のスクールでやっていたフットボールのルールをきちんと決めるときに上流連中のルールに反発したのが中流のラグビー校
原型となるものはサッカーもそれこそ紀元前からある…戦国策や史記に貴族の遊びとして記載されてるし、中華からそれが伝来し日本の公家連中が蹴鞠として飛鳥時代から嗜んでる
原型や起源はそれぞれあるがルールが制度化した近代ラグビー・サッカーの起源はイギリス四協会が定めたとおりでしょ

世界中に広がったについては上流で流行っていたものが庶民に広まって流行るなんてのは洋の東西問わず歴史的に昔からあることだよ
上流スクールの間で流行っていたものがイギリス庶民に流行り、イギリス民が世界中の植民地へ広がると共にサッカーも広まった
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 08:08:17.80ID:mxFuXgb10
審判が何人か書かないのが日本人ジャーナリスト
日本人はスポーツで何が重要な情報かわからないんだよな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 08:09:04.18ID:wO0YnZKy0
フジでなんかやっとるで
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 08:13:38.06ID:Vx38OXSA0
ノーサイドなんて嘘だね。
俺なんて数年前に退職した上司のことを
今も嫌いで嫌いでしょうがない。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 08:41:40.78ID:1GfBKZFX0
>>724
お前まさかサッカーラグビーが分かれた頃から協会が分割されていた、とか思っていない?
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 08:57:53.52ID:taT87LTG0
>>719
相撲は天皇陛下もおやりになるし、それこそ神様同士が取るから
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 09:08:28.00ID:taT87LTG0
>>717
もともと審判なしでやってたんじゃなかったか?
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 09:11:10.09ID:hkaoP6vD0
なんで発狂してるのかな。
何をイライラしてるのかな。

発狂という言葉が相応しい。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 09:17:08.85ID:HMJ6zYSx0
土人スポーツ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 09:25:22.36ID:IlPmnnYs0
「フッカー堀江の機転が利いた"演技"も見逃せない。バタバタしていた時間帯に、痛んで倒れた場面が2度あった。
素早く仲間が集合した点に、意図を感じた。フッカーが痛むとスクラムもラインアウトも再開できないため、ゲームは止まる。 落ち着かせるための戦術的な"間"の作り方だったのだろう」
菊谷崇 2011年ラグビーW杯日本代表主将
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 09:28:50.03ID:MlS6PqRQ0
日テレの実況が乱闘始まっても完全スルーしてたのが酷い
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 09:56:37.20ID:Bn+dorJd0
アルゼンチンは今はサッカーよりラグビーの方が強いんじゃないの
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 10:56:12.28ID:gzgkrADs0
ラグビーみたいなぶつかり合うスポーツでもみあいするって怖いな
試合中後ろからタックルされそう
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 11:02:40.78ID:c51L/bhh0
いつも上司に意見していた人が急に素直に→辞めそうな社員が発するいろんなシグナルに経験者の声続々「これはもう手遅れでは」
http://ikcomi.sinergis.com/k3hapym/ucdvugr4la6x7i.html
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 11:10:47.76ID:KlMXIMNb0
ノーサイドだ?
死にてえのかゴルァ!
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 12:38:10.47ID:xOkz4gGk0
イギリス人「サッカーは野蛮人がやる紳士のスポーツ」

イギリス人「ラグビーは紳士がやる野蛮なスポーツ」
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 14:14:31.51ID:BNhZL15K0
>>737
そういや、BSやJsportsは触れてたのかな?
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 22:28:13.03ID:hUQT5II20
>>246
アルゼンチンは南米でもどうしようもない負け犬国家だから
選手も昔から強いのに負けそうになると豹変してラフプレーするので
ずっと評判最悪でとりわけドイツから見下されてるからこんなことになる

この試合もペケルマンが選手交代が失敗してPKまで行って負けて悔しい
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 22:40:10.59ID:YmAXmR/B0
ボクシングが一番ノーサイドの精神だろうな
数十分間ガチ殴り合いして顔面凹凹に変形しても 試合が終われば抱き合う事が多い
ノーサイドはボクシングや!
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/23(月) 23:00:33.92ID:1rx3EZlZ0
この主審は日本×アイルランドの笛も吹く予定って言ってたね
一貫性のなさがどう出るかな?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 04:06:11.96ID:rZXKxcMF0
そもそもイングランドとかウェールズとかチームが別れてる時点でサイドありまくりだろ
ノーサイドの精神があるって言うならイギリス代表でワールドカップ出るべきだし
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 04:44:19.21ID:7xcolmYf0
>>749
五輪7人制は合同チームだっけ?
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 04:46:25.86ID:rZXKxcMF0
五輪はサッカーもイギリス代表
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 05:19:21.48ID:6shNqNC+0
ラグビーでもサッカーでもフランスに勝てないアルゼンチン
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 05:27:55.03ID:doofZVnM0
>>661
いや紳士のスポーツとか言う綺麗事はあるが、
ジェントリーなんて百姓上がりの成金に過ぎないし、
サッカーでは死語だなww
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 05:30:57.18ID:doofZVnM0
>>749
何回も戦争して分裂してた国が別に協会つくったようなもんで、
スコットランドなんかも政治では独立派が強い。
スタージョンなんて右翼みたいなもんだからなw

仲なんかいいわけないww
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 05:35:47.47ID:doofZVnM0
>>742
紳士なんてものはもともと百姓上がりの単なる
成金。英国では所謂ブルジョワジーと言うことに
なろうが、英国サッカーで有名なフーリガンはこの
ブルジョワ階級が意外と多かった。医者や弁護士が参加していた。

フーリガンに医者や弁護士がいたと言うの意外と
知られていないな。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 05:44:15.49ID:doofZVnM0
>>724
上から下と言うよりは、もともとスポーツや趣味なんてものは
貴族のもので庶民は朝から晩まで仕事してあとは寝て食って
死ぬだけでスポーツなんかしない。

余興として祭りにやる程度でこれはスポーツと言うより村の
行事。相撲がそうだろ。似たようなものだ。

だからスポーツイベントの役員は今でも王族や貴族が多い。
近代五輪はクーベルタン男爵がはじめたのだが、今でも五輪関係者には
多い。だからロゴのデザインが問題になって辞めたんだよ。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 05:47:47.35ID:doofZVnM0
>>747
個人のスポーツのほうがあまり喧嘩はない。
ゼロとは言わないが団体競技が圧倒的に多いな。

例えばボクシングに団体戦があれば乱闘は増えると
思うよ。柔道のような団体戦ではなくてな。
みんなで戦うやつww
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 06:07:22.33ID:doofZVnM0
>>710
なんか勘違いしている。

スポーツ自体が有閑階級の趣味で庶民はやらない。
そんなもので怪我したら農作業ができない。
形式的に祭りの余興はあるが本気でなんか
やらない。

だからスポーツのルール等は大抵は支配階層や
それに近い人間が決める。
そもそも字も読めない人間がルールなんか
分からないし決めようがない。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 06:19:38.07ID:doofZVnM0
>>412
昔はそう言われていたが、サッカー代表が強くなってから
かなり差が開いた。
優勝も2回目だからもう追いつけないだろ。

ラグビーは如何せん市場規模が小さすぎる。
事実上世界なんてものは無いと言えるほど限られた
国でしか盛んではない。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 06:23:16.89ID:H6FyLt4t0
だいたいスクラムも組んだことない奴がレフェリーやって
コラプシングとか言ってんだから、説得力ないんだよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 06:25:59.76ID:15OatCyS0
サッカーよりファール判定が重要な競技だからな
ファールをこっそりできるなら格段に有利になってしまう競技

けど負けたアルゼンチンにも勝つチャンスがあったのに自らそれを逃しただけだよ?
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 06:43:33.36ID:4NrOWiYa0
>>283
エルサルバドルとホンジュラスのことだろうけど
未だにそんなデマ信じてるアホがいるとは
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 06:45:53.70ID:A258ZkFM0
全然ノーサイドじゃないw
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 09:31:42.24ID:+NH3gawT0
結局、審判は神ってのは戯言なんだよな。
どれだけ公平に判断できるか主審一人で決めているのでは進歩が無い。
アメフトに代表されるインスタントリプレイや審判の増員が一番公平に近いかな。
適当にボール置いて正確に測る競技だけどなw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 11:54:07.40ID:ecKw2OVn0
この試合後半途中までは間違いなく今大会のベストゲームだったのに
それほど熱くて面白かった
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 17:37:07.70ID:WErEdABv0
>>125
日本語読めないのか?
文字は読めるが文章読めないクチ?
直後はアレだけどそのあとハグして讃えあってるぞ
それじゃ物足りないのかな?
つまらない人生送りそうだな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/24(火) 17:52:28.09ID:ycHslA240
さすがイエローベストの国ですわ
間違いなくフランスが悪い
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/26(木) 08:03:31.29ID:npBPtnXI0
>>768

ノーサイドの精神どころか、実はノーサイドという言葉もラグビーには無い
試合終了はフルタイム

外国人選手は「ノーサイド?なにそれ?おいしいの?」状態
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/26(木) 08:10:38.08ID:gS3JVK0A0
>>768
日本では教育の観点からそういう造語を作ったんだろうな。

スレタイのようなことが起きないように、試合が終わったらノーサイドだからお互い握手して終わろうって。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/26(木) 08:29:15.96ID:dwmPvbf20
ラグビー界隈の人って自爆する趣味かなんかあるの?


審判に黙って従うラグビー。審判をなんとか欺こうとするサッカー。|さとなお(佐藤尚之)|note(ノート) note.mu/satonao310/n/nd7256bae4a27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況