X



【ラグビー】<日本代表の先発>外国出身最多8人!国際化社会の未来図... ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/09/21(土) 15:32:17.33ID:ptU8rQpk9
地元開催するW杯の開幕戦に、日本代表は8人の外国出身選手が先発し、過去最多を更新した。ニュージーランド生まれのリーチ主将(東芝)は高校から日本に留学して流ちょうな日本語を話す。4大会目の登録となったトンプソン(近鉄)は関西弁を巧みに操る。国際化社会をいち早く実現し、日本社会の未来図を先取りしている。

 ラグビーの代表は国籍に縛られない。36カ月の継続居住など一定の条件を満たせば、その国の代表になれる。生まれた国と育った国が違う場合は、本人が選択できる。史上初の3連覇を狙うニュージーランドや最古のテストマッチを行った伝統のスコットランドも外国出身選手は多い。

9/20(金) 17:44配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000147-kyodonews-spo

【野球】<巨人>5年ぶりセ・リーグVでも地上波テレビ中継なし!? 恨めしラグビーW杯★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568820642/



1 Egg ★ 2019/09/20(金) 22:57:38.76
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569018544/
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:48:46.82ID:gdhvciT50
>>1
どうして日本はハカをやらないの?馬鹿なの?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:51:15.09ID:kuz3moRz0
>>41
ラグビーの居住者代表たちが今後日本に残って子供を育てるとでも?
ないない祖国に帰ります世界1サラリーの良い日本での出稼ぎが終わったら
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:53:47.28ID:Y4xjk/rR0
2015年のラグビーワールドカップの直前に
小学生2人とその母親を含む6人が「移民」に殺害された熊谷事件が起きたことを俺は絶対に忘れないよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 18:59:41.95ID:XEDHgpE10
いわゆる助っ人って感覚じゃないしいいんじゃないのかな
リーチなんかそれこそ日本人以上に君が代の意味わかってるし帰化してるんだし何の問題もないわなこのグローバル時代
というかどこの国も外国人多いし祖母の祖父の家系に何らかの関係してれば選ぶくらい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 19:17:41.48ID:vyQJ2nTr0
それぞれの国に移民事情があるから簡単には語れないんだよ。
ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、ウェールズ、アイルランド、フランス、これらの国で多民族を融和させるのにスポーツは有効な手段でその一つがラグビー。
日本に来ている外国出身者も移民の感覚に近いのかもしれない。だから帰化したり日本人と結婚したりする。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 19:35:30.54ID:mPK6swc/0
日本のラグビー人口が増えることはない
命に関わる怪我が多すぎる
それとイジメ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 19:46:14.52ID:HyC9rVsy0
外国籍選手まで君が代を歌っていたよな。
自分にはプロ野球やJリーグよりも感激したわ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 19:48:11.20ID:WZy/Asvx0
日本を愛してくれて優秀な外国人はどんどん日本に入ってきて欲しい

逆に日本を愛してもいない何の役にも立たないのに外国人差別をしてる様な日本人は
何故日本に居続けるのかがわからないし同じ日本人として恥ずかしいから外国に出て欲しい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 19:53:45.22ID:kuz3moRz0
エディジャパンはルーツなしでも育成年代から日本に来てそのまま代表になったパターンが多かった
今回はトップリーグに3年間出稼ぎに来た居住者代表に過ぎない
この違いは大きいよ露骨すぎた今回のジャパンは
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 20:21:07.26ID:vJhvIv0E0
結局外人がいなきゃイキれない競技
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 20:36:59.80ID:kuz3moRz0
アルゼンチンて補強なしでなんでここまで強いんだろうねバスケも帰化なしで強い
植民地移民で強くなるフランスとは対照的
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 20:40:11.15ID:nVTJJizM0
受け入れしても現実的に入ってくるのは中国人ばっかだろうなぁ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:11:57.73ID:6LT+OeGd0
性和解の森みたいなのがまたラグビーを無理やり流行らせようとしてるみたいだけど、

無理だって言ってるのにね。というか、サムソン招待したり、やっぱり朝鮮系だろうね。

ラグビー好きな日本人ってあまり知らないからね。橋下とかいうのもラグビーやってたね。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:22:04.19ID:W4MXp+Tc0
国際化?
オリンピックもサッカーもその他競技すべてが遅れてるという理論か?
国籍を甘くみるな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:23:31.56ID:Pwzgf+uP0
試合見て思ったのは日本人が足引っ張ってるという喜劇
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:23:39.34ID:bYMWhxd60
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スポーツはすべて八百長ユダー

大阪なおみやサニブラウン、ラグビー日本代表の活躍は、日本人より混血や外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血や移民を増やし、
純粋な日本人を根絶するために、ユダたちが手心を加えさせているだけユダー

■ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的■

・ラグビーなどにおける外人の活躍
日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、
純粋な日本人を根絶する。
外人だらけのラグビー代表を日本代表と呼称し、日本人(民族)そのものをそのようなものに変革させる。

・大阪なおみやサニブラウンなどのハーフの活躍
日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

・サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍
女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自信を植え付けるとともに
アンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
qwdq
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:23:59.39ID:bYMWhxd60
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせるって予言した

ユダの言った通りになったユダでしょqqq

ユダの言うことは真理ユダー

今回のラグビーでも外人(コーチを外人にすることで外人に支配されることを潜在意識に植えつけている)に対する心証をよくするために結果を残させるユダー
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:24:05.67ID:HI6n3j8t0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:26:48.97ID:Wc0b2Wkm0
ラグビー日本代表が強くなったのは外国人のおかげ

せこい手を使って外国人頼り

バスケも八村は黒人だしアメリカの帰化選手も日本代表にいる


日本人だけだったら今の成績はありえない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:26:55.81ID:af+WqLsk0
クラブチームの色合いが強いんだろうな
サッカーはすでにクラブチームがあって
地元がおあらがチームとして金つかってやるわけで
代表戦と色分けふができてるが
ラグビーは事情が違うしな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:28:07.73ID:af+WqLsk0
でもサッカーで同じことやたtら、
ベルギーあたりですら危うくなるわけで
中国はW杯にはでられるようになるからもしれんが、それ以上は無理w
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:29:14.99ID:af+WqLsk0
>>82
フランスはラグビー白人多いよ
だから人気があるんだよw下手すりゃサッカー以上
きなくさい話だけど
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:29:52.58ID:Wc0b2Wkm0
全員外国人でいいよ

日本人だけじゃ惨敗でしょ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:31:34.14ID:Wc0b2Wkm0
フランスは人気がラグビー>サッカーだぞ

白人はラグビーやって黒人とかがサッカー

フランス人が言ってた
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:33:45.74ID:BOiGK8KzO
>>82
アルゼンチンは以前からラグビー南半球3強(NZ、南アフリカ、オーストラリア)と国別対抗戦やっているし。
スーパーラグビーにも代表チームまるごとで参入して、今年は決勝にも進んだんだろ?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:35:14.33ID:af+WqLsk0
つうかさあ、もともと大英帝国なスポーツであってさ
どうしてこうなったかってもtっと深くかんがえればいいのなw
つうか、疑問くらいもってもいいだろ、みたいなw
まったくサヨクは考えが浅すぎるわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:37:09.53ID:vJhvIv0E0
>>100
ねーよ焼き豚
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:37:11.69ID:af+WqLsk0
>>54
そりゃまあ疑問は当然だよな
ルールフル活用しすぎだろw
仮に優勝ひたら結構非難あびるt思うw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:38:42.45ID:af+WqLsk0
オージーも節操ねえなw自国でなんとかなりそうなもんなのにw
他は助っ人外国人程度だなw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:40:33.64ID:af+WqLsk0
これさ、やっぱ日本でW杯をなんとか成功させようって苦肉の策だろ?w
国体精神がラグビーに宿ってるとはwこれ終わったらルール厳しくなるみたいだしw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:47:02.11ID:gafHws950
世界での人気比較、野球 vs ラグビー
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&;q=%2Fm%2F018jz,%2Fm%2F06bqd,%2Fm%2F06br8

アジアはほぼ全ての国で野球>ラグビー
北米は野球>ラグビー
中南米もアルゼンチンはラグビーだが全体的には野球>ラグビー
ヨーロッパはラグビー>野球
オセアニアは人口数千万人しかいないしな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 21:47:31.67ID:uVXVdP510
★最新ラグビー世界ランキング★

1位 エリアの半分が英国本体
2位 英連邦王国(エリザベス女王が国王)
3位 英国本体
4位 英連邦国
5位 英国本体
6位 英連邦王国(エリザベス女王が国王)
7位 英国本体
8位 敵国
9位 英連邦国
10位 多国籍外人傭兵軍団
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 22:16:30.47ID:CDomTDC00
>>110
アメフトの落ちこぼれがラグビーや野球バスケに行くんだよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 22:17:17.34ID:Hr4EucVN0
アメフトあるのに、わざわざラグビーなんて泥臭いスポーツやらないんじゃない?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:20:36.71ID:JIalv/sU0
国内リーグを充実させれば、その代表が強化できるって思想はなかなか面白いんだけどな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:36:31.98ID:i3jGFOdX0
>>74
スポーツは移民や外国人が増えるほど人気ががた落ちしているからね
欧米でも
アメリカじゃ日本の感覚で盛り上がっているのはスーパーボウルくらい
移民系の多いスポーツは軒並み人気ががた落ちしている
その典型がMLBだが
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:38:16.57ID:i3jGFOdX0
一部の頭のおかしい人たちが
同町圧力で無理やり中東戦法の代表を応援しろって強要するのがおかしいんだよ
はっきり言ってこんなの興味がない奴の方が普通だろ

外国人傭兵軍団の代表を応援とかするようなのはキングオブネトウヨだよ
国粋主義者を極めた奴くらい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:40:26.70ID:i3jGFOdX0
>>113
全然
そもそもこんなに外国人傭兵使っているのは
ラグビーでも日本と豪州くらいだし
アメリカですら日本の半分も外国人おらんし

ただの日系人に日本人連呼を強要したりとか
安倍政権になってからの日本はマジでおかしな国になったからな

ネトウヨとかは無理やり日本を正当化しすぎなんだよな
こんなの誰がどう考えてもおかしいんだから
応援しないし疑問に思う人間の方が正常だよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:48:52.54ID:16euNPMz0
>>100

んなわけねーだろボケw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:50:35.12ID:JIalv/sU0
>>116
お前の思想はどうでも良いw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:51:28.49ID:CcsuGWra0
結局日本人じゃ勝てないって言ってるようなもんだしな そりゃ人気でんよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:53:34.89ID:i3jGFOdX0
>>120
そもそも日本人の強化してないからな
ラグビーは競技人口減る一方で
高校の全国大会ですら無理やり開催している状況なのに
その辺の対策一切せずに中東戦法で誤魔化している

バスケやテニスといい育成力がない組織ほど中東戦法を連発
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:56:20.12ID:3TA7TJD60
ラグビーの代表絡みは右と左で迷子になる奴が出てきて、毎度の事ながら見ていて滑稽な事だな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 04:58:02.68ID:FGbEq9NI0
高校ラグビーなんて県予選参加校が2とか3とかザラだからな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:00:12.85ID:i3jGFOdX0
>>124
世界でもマイナー
日本でもマイナーなうえ衰退中なのに
中東戦法連発だからね

サッカーも森保になって中東戦法やり始めて
頼みの綱の代表人気が暴落しているが

安倍政権になってから本当アジアを背負わない行為が増えたよ、日本は
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:01:29.08ID:wHvkCZjSO
>>122
花園って10年連続出場とか当たり前なんだよな
多くの県でラグビー熱心な高校なんてめったにないから
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:02:03.88ID:16euNPMz0
リーグアン 22,808人

トップ14 14,326人



一応トップ14が世界でナンバー1リーグらしい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:02:57.63ID:W8+NDu+y0
むしろ36ヶ月滞在などいらん
即日登用できるようにしろ
完全にフリーダムにして
予選は日本代表で決勝はニュージーランド代表に参加するぐらい寛容になったほうが面白い。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:04:07.02ID:nprlu8Gt0
国際社会(笑)(笑)(笑)
もっと国際社会化(笑)が進んだ欧州なんて外国人選手0人の国もあるんだけどw?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:06:05.88ID:i3jGFOdX0
>>130
単に日本が卑怯者だから外国人傭兵軍団使っているだけなんだよね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:06:11.09ID:wNuTac5B0
国際化って言うけど外人入れても弱いんだから
意味なくねえか?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:08:52.50ID:FGbEq9NI0
>>131
リーグW杯だよ
理念的にも成り立ち的にも国代表戦ではない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:15:28.06ID:tda/mpeY0
ラグビーならではの風景として個人的には普通に受け入れるつもりだが、ひとつお願いがある

覚えやすい&呼びやすいニックネームを採用してくれまいか
リーチ・マイケルぐらいの名前なら日本人でもギリ覚えられるが、音数の多い選手はぶっちゃけ覚える気になれん
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:26:12.59ID:uRc/St3S0
>>6
弱くて人気とかいかにも日本人らしいよね
スポーツにすぐ人情持ち込みアスリートをキャラ付け
まあマスゴミのせいだけどさ
スポーツなんて強くてナンボ勝ってナンボだろが
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:31:24.65ID:i3jGFOdX0
>>136
ネトウヨじゃないんだしそんな価値観の国はほとんどないよ
何故ならスポーツで強くても現実じゃ無意味だからだよ
スポーツの結果で国が発展したり衰退することはないからね

そんなことも理解しない時点でネトウヨはヤバイ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:37:26.45ID:uRc/St3S0
>>84
ラグビーのお陰で日本はアジアだけでなく
太平洋の一員でもあると強く感じたわ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:41:46.30ID:uRc/St3S0
>>134
日本リーグ代表みたいなもんか
でも別に日本人が応援してもよくね?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:45:28.11ID:FGbEq9NI0
>>139
そりゃ全然いいよ、普段からリーグ見てる人は盛り上がるだろう
一般人に自国代表として応援しようって言っても困惑するけどな、どこの国でも
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:57:41.83ID:/KyjsXJh0
>>106
オーストラリアで一番人気の競技はオーストラリアンフットボール
アメリカと同じ理屈で人材が回らないんだろう
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 05:59:21.91ID:FGbEq9NI0
海外リーグで活躍してる日本人選手がそっちの代表にいればまた違うんだろうけどね
ブンデス代表で長谷部が出るとかMLB代表で田中が出るような感じで
そういうことは未来永劫ありえない競技だからなあ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 06:07:30.48ID:nxHQkCng0
>>1
国籍に縛られないというのはどうかと思うが
36カ月というのがそもそも短すぎるだろせめて日本代表というには人生の大半を日本で過ごしてないと
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 06:35:33.49ID:6jaSkUIv0
ただの出稼ぎ外人が大半だからな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 06:39:23.80ID:0YoDsuZ30
反日極左グローバリスト安倍に支配された未来の日本
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 06:50:35.91ID:eoKUfRzo0
>>17
やきうはチョ…
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 07:10:17.40ID:o6vMYT530
松島は黒人ハーフの日本人だから
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 07:21:21.57ID:6jaSkUIv0
外人半分なのにジャパンを名乗るな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 07:27:33.14ID:wmKjhLeh0
別に日本という国を愛してるなら全く問題はない、問題は何世代にも渡って日本で生活してるのに反日な連中。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 07:35:37.52ID:sB+ZvY4z0
>>16

オーストラリアの場合、Residencyによる代表資格獲得が多いと言っても
半分は子供の頃の移住

あと、そもそも周辺の英連邦の身内国にとって
オーストラリアに行くことは進学や就職において普通の選択肢
ニュージーランド人の2割はオーストラリアで働いている

一方日本は当然英連邦とは無関係で言葉も通じない
そこにラグビーの助っ人として来日した傭兵を、ナショナルチ―ムに15人も加えるのは
同じResidencyでも中身が全然違う
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 07:37:19.44ID:FGbEq9NI0
ラグビーは究極のアマチュアスポーツだからプロスポーツとはその辺の考え方が違う
だから面白くないんだが
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 07:43:45.09ID:sB+ZvY4z0
>>152

ラグビーユニオンがプロ化に舵を切ってもう25年たつんですけど

いまだにアマチュアスポーツなわけではなく
マイナー競技でプロ興行として成立しづらいだけ

あと君の言うリーグW杯などという実態も一切ない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 07:49:18.26ID:sB+ZvY4z0
例えば毎回ラグビーW杯に出てくるサモア、トンガ、フィジーの選手たちは
大半が海外に住み、海外でプレーしているが
民族の代表として祖国のナショナルチームに加わっている

そこに外人は1人もいない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 07:50:39.49ID:sB+ZvY4z0
もちろん、それらの国の選手はすべからくプロとしてラグビーで稼いでる

アマチュアの理念もクソもないw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 08:30:02.20ID:sB+ZvY4z0
だからその辺の国を入れてW杯とかやってる時点で
アマチュアリズムも、協会主義もクソもないってこと
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:45:26.83ID:6jaSkUIv0
外陣頼みでドヤ顔
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:46:59.25ID:6MPJbAfu0
>>156
まずすべからくの使い方から学ばないと
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 09:58:26.23ID:guPs1I9G0
次回以降は居住地要件が五年になるし
いまはある程度試合になってるけど今回が最後かもね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:02:33.87ID:jYTaQAp70
ラグビーユニオンなんて2ヶ月かけてワールドカップやる時点でもう興行として不適格
1試合やったらもうボロボロで全身打撲みたいな状態で
プロスポーツとして欠陥だらけだろ
いち早くプロ化したラグビーリーグは
怪我の危険のあるモール等の危険なものは禁止されてるしな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:24:49.09ID:0y7fTedA0
ラグビー界の常識、伝統、美学、に支えられて今の代表規格があるのだろうけれど、、

一般の60過ぎたオジンにはどう転んでも納得いかないんだよな
日本選手の半分以上がジャパニーズの面じゃないという状況はどうもね、、、
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 10:25:57.68ID:cxYWdL+x0
日本人の限界。バレーボール・バスケ・サッカーは帰化人に任せるべき。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:12:01.22ID:ERTGZYLI0
>>164
サッカーはほぼ純粋な日本人だけで中堅国だから一緒にすんな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:13:34.53ID:JfxOeHOv0
ラグビー選手の年収ランキング
*1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
*2位  1.4億円 ダン・カーター
*3位  1.4億円 マット・ギタウ
*4位  1.3億円 チャールズ・ピウタウ
*5位  0.9億円 アーロン・クルーデン
*6位  0.8億円  スティーブン・ルアチュア
*7位  0.8億円  ダン・ビガー
*8位  0.8億円  マア・ノヌー
*9位  0.7億円  ニコラス・サンチェス
10位  0.7億円  マイケル・フーパー

1ポンド135円計算
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp

すごい上がったな
ウィルキンソン最盛期の頃は世界最高年俸で6000万円とかだったのに
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:21:18.47ID:9W62VrkP0
仮に中東の金持ち国が大金で選手集めてオール外国人代表でW杯優勝しても
ラグビーファンは違和感持たないし称賛するの?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:21:19.69ID:zz+svNq6O
帰化って
意外と簡単なの?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:05.45ID:QqE3XltC0
>>169
外国国籍でも3年住めば日本代表に入れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況