X



【ラグビー】<日本代表の先発>外国出身最多8人!国際化社会の未来図... 6★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/09/21(土) 07:29:04.60ID:NM65+9rE9
地元開催するW杯の開幕戦に、日本代表は8人の外国出身選手が先発し、過去最多を更新した。ニュージーランド生まれのリーチ主将(東芝)は高校から日本に留学して流ちょうな日本語を話す。4大会目の登録となったトンプソン(近鉄)は関西弁を巧みに操る。国際化社会をいち早く実現し、日本社会の未来図を先取りしている。

 ラグビーの代表は国籍に縛られない。36カ月の継続居住など一定の条件を満たせば、その国の代表になれる。生まれた国と育った国が違う場合は、本人が選択できる。史上初の3連覇を狙うニュージーランドや最古のテストマッチを行った伝統のスコットランドも外国出身選手は多い。

9/20(金) 17:44配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000147-kyodonews-spo

1 Egg ★ 2019/09/20(金) 22:57:38.76
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568987858/
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:07:44.45ID:rdzlJRcY0
日本プロ野球選手(NPB)の年俸
5億円以上     5人
4億円以上     16人
3億円以上     24人
2億円以上     47人
1億円以上     106人
https://www.gurazeni.com

世界のラグビー選手の年俸(1ポンド135円計算)
5億円以上     0人
4億円以上     0人
3億円以上     0人
2億円以上     0人
1億円以上     4人
https://rugbylad.ie/top-10-highest-paid-rugby-players-world-right-now/


世界のラグビーなんて日本の野球と比較してもしょぼい
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:08:00.06ID:fkmIWxGu0
むしろほかの国の代表に日本人が選出されてないほうが恥ずかしいよな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:08:13.06ID:VMHLO5zS0
日本のユニホーム着て日本の為に戦うって言ってるんだから日本代表でいいじゃん
細かい事気にすると人生楽しめないぞ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:08:18.39ID:uDeHUeQ50
>>644
むかし、中東が黒人使ってアジア人初の100m9秒台出したが
日本も含め、全アジア人が無視したよな
ぶっちゃけ、スポーツってどの国籍より、どの人種が成し遂げたかのが重要だろ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:08:38.73ID:+9VKzQe20
>>636

じゃあ、今後戦争に負けて何処かの植民地にされて別の呼び名を強制されたら日本人は絶滅するの?

間違ってる、日本人と血でも土地でも無く「心」だ、心が日本人であるなら何時如何なる時如何なる場所でもそいつは日本人だよ。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:08:39.80ID:LIe9NVOi0
まだ外人が足りない
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:08:42.29ID:+9VKzQe20
>>636

じゃあ、今後戦争に負けて何処かの植民地にされて別の呼び名を強制されたら日本人は絶滅するの?

間違ってる、日本人と血でも土地でも無く「心」だ、心が日本人であるなら何時如何なる時如何なる場所でもそいつは日本人だよ。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:08:48.61ID:xMn1GCNT0
わざとやってるのだろうがW杯開催国の記者がラグビーのレギュレーション無視したような生地書いたらはずかしいぞ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:09:17.91ID:fdNX6ewO0
東京に住んでると人種とか知らんこっちゃだから特に違和感を感じないけど
魂にサムライ宿ってるだろうから問題なしだろうな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:09:34.53ID:QUoH6zPQ0
完全なダブスタ。大阪なおみ選手は日本人見えないとか言われてたし
ミス日本も日本代表には見えないと叩かれてた
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:09:53.81ID:O/CuXngv0
>>663
「3年の在留とか生ぬるいと叩かれるんで5年にしてみました」って感じ?
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:09:59.12ID:LIe9NVOi0
先発全員外人に何故しない? 強くなるとわかってるのに どこに忖度してんだ 勝てればいいんだろ?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:10:40.92ID:elsUWmaP0
>>669
は?
バカなの?

日本人として定義するのは国籍以外ないんだが。
持たないならそれはもう日本人ではない。
当たり前の話だ。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:11:18.61ID:0JbTjNl/0
松島も外人だろ、あとチョンがゴロゴロいて日本人は数人だけ、侵食される日本。
サッカーも野球もバレーも外人入れてないのにな、育てる気がゼロのラグビー界。
 
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:11:58.32ID:O/CuXngv0
>>665
高記録めあてで外人傭兵が世界各国に配備されると実に寒いことになるよな
陸上は黒人、卓球は中国人
アホくさくてみてらんない
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:12:36.56ID:fdNX6ewO0
個人的には代表になった選手には太郎とかミドルネームを本名に加えてほしい、というのはある。応援しやすい
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:12:41.42ID:OIq1Clyz0
人材育成できないから外人さん手っ取り早く導入しました目的は楽して勝つため
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:12:47.77ID:LFjtgT240
ワールドラグビー「競技に関する規定」(2011年6月22日更新)
http://en.rugby-japan.jp/future/rule/laws/

第4条プレーヤーの身分、契約、移動
http://en.rugby-japan.jp/future/rule/laws/c04/


どこも外国人だらけなのはホラッチョでもなんでもねえよw
どうせ何億回聞いてもおまエラの脳内ではデマ処理されて
一瞬で忘れんだろうからめんどくさいけど

これだからカルト洗脳下にいるバカと話すのってイヤなんよね ┐(´д`)┌
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:12:50.10ID:uDeHUeQ50
日本の女と日本の男の国際結婚の大きな違いは
日本の男は、日本周辺の同人種のモンゴロイドが中心なのに対し
日本の女は白人黒人の異人種との結婚が多いということ
中国人と日本人の結婚なんて、アフリカでいえば、ベナン人とケニア人の結婚みたいなもんで
そいつらの子供はハーフでも何でもないんだけど

サッカーやバスケのアンダー世代はハーフ、特に黒人ハーフだらけ
ほんま、フナの群れにブラックバスぶち込むようなことしてるようなもん

サニブラウンや八村の相手は日本男や韓国男じゃきついからな
中国人に頑張ってもらうしかない

これから東アジア人VS日本女の戦いが始まるな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:12:53.77ID:p4w+zvrk0
ほんと未来の日本の宣伝のようなチーム
リーチマイケルみたいに
優れてたらキャプテンになれるってね
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:13:05.33ID:sfe1To2j0
松島はハーフだからな
サッカーの鈴木武蔵みたいな存在でしょ
今回は吹奏楽部だったトンガ人いないのね
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:13:17.64ID:fbLZj48S0
松島が正当な日本人なら、マークハントが日本で生まれ育って日本国籍収得してたら、マークハントも正当な日本人なんだよね
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:14:07.14ID:/FJ1UIoJ0
そのうち陸上のリレーも全部黒人になるから
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:14:29.04ID:Y4tXUskQ0
>>665
でも日本はもうそれを批判出来ないよ 認めるしかない ルール上なら何をしてもいい ラグビーがやってしまった
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:15:13.91ID:pvL0AKpK0
リーチマイケル主将は見た目はアレだが嫁が日本人で
日本に帰化済みだし日本語ペラペラだから日本代表に相応しい
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:15:22.26ID:0JbTjNl/0
相撲に外人が入って無茶苦茶になったようにラグビーも終わり、時間の経過とともに
今の外人主将がラグビー界の上に行って日本人は排除されんよ。
一回入れたら排除できないのは相撲を見たらわかる話だ。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:15:25.74ID:pLuAeeJQ0
トンプソンさんは東大阪のオッさんやで
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:15:30.13ID:bENDqIF30
こう言う国の代表の線引きをあいまいにすると、そんなのは日本代表じゃない!って騒ぐ人が当たり前の様に出て来て、結果的に民族意識が間違った方に進むだけだと思うけどな。

日本人を好きで居てくれて、日本人の手助けをしてくれる外国人や、日本に住み日本を愛してくてれている外国人は有難いし嬉しいと思うけど、だからと言って、彼らが日本代表となるとまた話は違ってくると思う。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:15:35.90ID:RipZC1sz0
この代表に文句言うのて
白鵬や朝青にも文句いってる連中だろな
もう時代が変わったんだな、ルールが代表を決める時代
ルールに合っていればそれは日本代表でいい、日本人も応援してるし
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:16:03.69ID:YT2Xd5Sx0
スコットランド戦はスタメン全員外国人でやれよw
あ、具はスタメンなw
これで応援できるのか試そうぜw
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:16:37.32ID:fbLZj48S0
ベンチも含めて30人全員、外国人でもいいんでしょ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:16:47.00ID:6I/0E4pY0
サッカーのフランス代表なんか、グリーズマンとジルー以外はみんなアフリカ
系って感じだが、あれは皆移民の子孫だからな。
これに近いのはオーストラリア代表。周辺国からの出稼ぎや移民であるサモア
系やフィジー系が多くを占める。
日本は周辺国でもないトンガやNZ出身者が多いので、極めて特殊。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:16:48.22ID:FWtNrSN70
http://www.americasrugbynews.com/2019/09/09/foreign-born-raised-players-at-rwc-2019/

ルーツ抜き人数

15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:16:49.25ID:wp+PVZZ40
アメリカ、ヨーロッパの移民国が普通にやってることじゃん
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:17:01.37ID:NVOJKKD20
君が代歌わないカスよりは君が代歌う外国人の方がよっぽどマシ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:17:32.74ID:pLuAeeJQ0
>>710
具さんちゃんと歌ってたなw
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:18:17.15ID:rdzlJRcY0
>>696
ラグビーワールドカップは日本にはチケット収入しか入らないからチケット売りに必死になってる
WBCは放映権料とか色々日本にはいるからスタジアムがガラガラでもそれなりに儲かる
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:18:28.61ID:0JbTjNl/0
運動能力至上主義なら今のスポーツは全部帰化人だらけになるな。 卓球とバトミントンと水泳は残れるか。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:18:30.89ID:fdNX6ewO0
いや盛り上がってるぞ東京のバーは超満員でw
サッカー世界大会よりすごいと思うw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:19:01.97ID:X9ccQeRC0
日本人が少なすぎてなんだかなあと思ってしまう
サッカー見慣れてると試合がブツ切れに見えてつまらんかった
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:19:19.78ID:VXl53KiD0
そもそも日本人に向いてないよなラグビーは

アメリカ人が卓球で世界一を目指すかな?
アフリカ人がフィギュアで王者になろうと思うか?

人には向き不向きがある。何でもやるのは只の阿呆
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:19:28.85ID:wp+PVZZ40
>>713
反論したかったらちゃんと日本語話せよ
おばさんw
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:19:30.55ID:bENDqIF30
>>702
じゃあ、全て外国人にすれば良いじゃん。
その方が強いでしょ。
日本に来てくれる代表の力になりそうな子供を高校年代からスカウトして日本に連れて来た方が日本国内の子供達を育てるより強くなるでしょ。

ルールが代表を決めると言うなら、そこまでやりなよ。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:19:34.20ID:t7e0wkKc0
日本代表っても日本人の代表ってわけじゃなく、日本が作り上げたチームとしての日本代表って事だよ。
サッカーや野球とは違う。
どちらかと言えば、プロ球団みたいな感覚なんだろうか?
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:19:36.97ID:fbLZj48S0
>>708
次のワールドカップは30人とも外国人にしちゃえばいいな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:19:47.05ID:OIq1Clyz0
母国じゃ戦力外だから弱い国で出場するっていうのが本心でしょう?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:19:50.01ID:bD2YbKWi0
>>710
> 君が代歌わないカスよりは君が代歌う外国人の方がよっぽどマシ
ネトウヨ決めえよ恥さらし
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:20:07.87ID:GeEjhK/T0
まあエセ協会主義でもいいし純血とかどうでもいいんだけどさ
なぜこんなに違和感があるかと言うと一般日本社会における外国人比率と甚だしく乖離があるからだろう

日本にもっと移民が増えて街で見かける人の半分以上が外国人や外国ルーツの人になればこの代表にも違和感覚えなくなるんだろうけどな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:20:17.32ID:ttOUe4SR0
前回からラグビー盛り上げようと必死だけど
実際問題ラグビーが世界規模で見て
どのぐらいメジャーなのかマイナーなのかよくわからんのよ
こういうルールで地域格差を無くして盛り上げようとするスポーツは
単純にマイナーなんじゃないのって気もするし
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:20:25.89ID:gi40KEze0
サニブラウンとか大阪みたいなハーフですら日本代表として認めたくないみたいなこと言う人がいるくらいだし
ラグビーの協会主義は受け入れられないだろう
日本代表には違いないが、サッカー代表や野球代表と同列に扱うことは難しい
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:20:54.41ID:YT2Xd5Sx0
>>708
アルゼンチンて純血であんなに強いのかよ
バスケも強いし異常じゃないかあの国
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:21:16.59ID:elsUWmaP0
>>730
ランキング20位のロシアが雑魚扱いされてる時点でだいたい察するけどな。
多分野球と大差ない。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:21:20.64ID:DUGd0nGF0
ラグビー見る奴いんの?
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:21:29.62ID:aYGa10TI0
もうさ、スポーツは全部黒人カードバドルで殴り合ってればいいじゃん
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:21:39.09ID:IP+FBiQ60
>>2
日本以外は、外国人だらけのチームはない
応援できない、参加しなくてもよい。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:21:42.87ID:2ba3uKFP0
>>708
これ見ると今回もやっぱ日本だけ凄いなw
白人移民国家の豪州や米国やルーツもクソもないけど
単一民族の日本だけこれだけルーツのない外人がいるのは
やっぱり異常と言わざるを得ない
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:21:51.31ID:bENDqIF30
>>709
欧州やアメリカ代表で移民元の国籍のままで代表ってどの位いるの?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:21:54.03ID:Kyy7WN4O0
>>708
トンガ 19人が豪、NZ生まれで親の出身国を選択
サモア 18人が豪、NZ生まれで親の出身国を選択

「ラグビーはリーグ対抗」ってのも嘘なんだな
居住よりルーツで選ぶ選手のほうが多い
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:22:00.59ID:RipZC1sz0
今回人種にこだわり、日本古来の日本人で
明治や早稲田OBだけでチーム作ったら
昨日の試合、0対100とかも十分あった
というか試合として成立してないかも
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:22:13.39ID:NVOJKKD20
>>728
カスが早速釣れたわw
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:22:13.68ID:lWz6fZpj0
ラグビーWC各国代表(1チーム31人)の外国生まれ選手数
http://americasrugbynews.com/2019/09/09/foreign-born-raised-players-at-rwc-2019/
トンガ 19
サモア 18
日本 16
スコットランド 14
US 13
豪州 12
イタリア・ウェールズ 8
イングランド 6
アイルランド 5
カナダ・フィジー・フランス・ニュージーランド 4
ロシア 2
南アフリカ・ジョージア 1
他3国 0
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:22:22.98ID:FQJC7STD0
>>720
かっこいいよな!
今日本で一番イケメン!
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:22:33.95ID:fbLZj48S0
×日本は昔より強くなりましたね

○日本は外国人をたくさん入れたら昔より強くなりましたね
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:22:44.67ID:Y4tXUskQ0
フランスの黒人を持ち出してるが、フランスは一般社会に黒人が大量にいるんだよ 特定のスポーツのために黒人がいるわけじゃない だから話が全然違う
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:23:05.68ID:NVOJKKD20
フランス行きゃ黒人なんて当たり前にいるぞ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:23:37.95ID:lzaP8Na30
>>5
ラグビーの場合、日本代表になった時点で、他国(母国)代表になる権利を失くすらしいから
精神的にはそれはもう日本の代表だと思うよ
その制度の場合、国籍の方がみみっちい話しだわ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:23:40.05ID:ebGELk0c0
>>748
心配しなくても、移民が解禁されたから、これから日本も黒人が増えるよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:23:45.83ID:t7e0wkKc0
野球でもサッカーでもいいけど、アフリカの黒人しか使っちゃいけないリーグ作ったら面白そう。
監督がアフリカでスカウトしてくるの。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:23:55.99ID:YT2Xd5Sx0
>>724
プロ球団というかプロレスに近い
「今日から俺は鈴木軍」と名乗れば棚橋でもすぐに鈴木軍
それがラグビー
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:23:57.95ID:HzYMrj2a0
要は日本人の競技人口が圧倒的に少ないって事
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:23:59.69ID:fdNX6ewO0
日本人はすべての物や事象に神様を見出だせる生き物だから細かいことはあまり気にしません…この国に尽くそうとしてくれているのであればそれで(´・ω・`)
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:23:59.89ID:7nJ2ji810
これから多民族国家になるんだから当然だな
安倍政権万歳
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:24:07.02ID:2ba3uKFP0
>>742
ウェールズとかスットコだって多くはイングランドや他の英連邦の生まれただったりするけど
それでも親祖父母の出身国を選ぶんだよな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:24:34.64ID:fCRD6K350
ラグビーは糞つまらないスポーツなのは確か
代表戦でも見るのはキツい
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:24:45.76ID:pLuAeeJQ0
まぁラグビーってのはそういうもの(外国ルーツ選手が多い)ってのを以前からわかってるから別に違和感無いわな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 11:24:55.30ID:Q64MF1m60
サカ豚じゃあああっぷw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況