X



【ラグビー】<W杯の「テレビ中継」は盛り上がるのか?>「日本人はサッカー以外、他国同士の試合を見ることはほとんどない」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/09/20(金) 22:19:01.04ID:7HNPhI8F9
9月20日夜、夏季オリンピック、サッカーワールドカップとともに“世界3大スポーツイベント”といわれる「ラグビーワールドカップ2019」がいよいよ開幕します。

世界で約40億人が視聴するビッグイベントであり、アジア初となる自国開催であるにもかかわらず、開幕当日になっても世間の盛り上がりはいま一つ……。大会の盛り上がりは、日本代表の躍進にかかっていることは間違いないでしょう。

それを最も願っているのが、開幕戦から日本代表だけではなく他国の試合を含めて19試合を生中継する日本テレビ。同局と言えば、現在5年連続視聴率三冠王(全日・ゴールデン・プライム)を獲得しているテレビ業界の絶対王者であり、重要なプライム帯で10試合を放送することからも、期待の大きさがうかがえます。

しかし、私がテレビ朝日、TBS、フジテレビのテレビマンに「日本テレビのラグビーワールドカップ放送をどう思う?」と尋ねたところ、ほぼ全員が「まったくの未知数でどちらに転ぶかわからない。ただ、かなり思い切った放送で、期待より不安のほうが大きいのではないか」と言っていました。

他局のテレビマンにしてみれば、まさに大博打の番組編成。日本テレビにはどんな不安があり、どんな未来が予想されているのでしょうか。

「他国同士の試合は見ない」国民性
まずラグビーワールドカップ中継の歴史を振り返ると、日本テレビは2007年の第6回フランス大会、2011年の第7回ニュージーランド大会、2015年の第8回イングランド大会の試合を放送してきました。

テレビ業界随一の放送実績がある一方、不安は「ゴールデンタイムではない時間帯や録画での放送ばかりだった」こと。つまり、最も視聴者が多い時間帯での放送実績がなく、どれだけ見てもらえるか未知数なのです。

日ごろ視聴率で他局に勝っているレギュラー番組を休んでまで放送するだけに、ラグビーを放送することで裏番組に負けてしまったら、自滅以外の何物でもありません。現在、テレビ朝日と熾烈な首位争いをしている視聴率の面で後れを取るうえに、レギュラー番組をサポートしているスポンサーも納得できないでしょう。

2019/09/20 12:30 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/304017?display=b

写真
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/1140/img_90552959483fe90611c64d7169c9a169536890.jpg

1 Egg ★ 2019/09/20(金) 19:32:40.20
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568980151/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:00:44.63ID:C4jhXWvx0
>>863
データは参考になるけど絶対じゃないよ
過去の同じような状況と比べてどれだけ難しいプレーだったかまで吟味してポイントにしてるとことかあるからかなり参考にできたりするけど
個人の出来はなんとく見えても審判があらぶってとんでもないことになってる場合もあったり展開がつかめてないとどうしてそのデータになったかわからない場合もある
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:00:45.73ID:1Zq8eROJ0
>>886
レベルは関係ないって言いたいんだよ
日本人出てない世界最高峰の大会より
同級生が出てる高校生の大会のが面白いよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:00:49.29ID:/9YdW6zGO
ドーセやったらサッカーのワールドカップを日本でやれや
サッカーやったら、マスコミがプッシュせんでも日本のアチコチで毎日お祭り騒ぎや
デブい汚いダサいクロンボ土人が暴れるだけの汚遊戯なんざ日本には不要であります!
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:00:58.62ID:W4/dy18Y0
国同士の因縁とかライバル関係とか知ったりすると

どんどん面白くなっていく
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:01:30.00ID:NIbyDFSi0
>>891
侍ジャパン本体は本気だけど
選手はどうだかね
本音は出たくない感アリアリじゃん
実際辞退されまくってるし
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:01:42.33ID:FjILVBN40
>>892
それに捕捉してヤフーで試合展開の経過を見れば
あっ負けてるチームがごり押ししてるけど点が入らないのかとかすぐに分かるだろ…
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:01:46.57ID:6MogXr2m0
>>896
関わってる企業・自治体・人の数考えたら
宣伝するのは当たり前
働いたことないのかな?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:01:47.61ID:W4/dy18Y0
>>902
おまえ焼き豚だろw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:02:02.03ID:1Zq8eROJ0
>>891
そもそも日本はWBC辞退しようとした経緯があるくらい
それにメジャーでやってる日本人はもう誰も出ないし
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:02:51.29ID:qqrEYL860
一試合でも千葉でやることになってたら停電なんか速攻クリアしたかも
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:03:00.28ID:NIbyDFSi0
>>863
見てないのに間違いないという矛盾wwwwww
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:03:06.85ID:J7uAROmI0
やっぱりバレーボールやフィギュアスケート、野球は最高
ラグビー、サッカー、バスケ、テニスとか競技人口だけ無駄に多い土人どもができるお遊戯は日本人に合わない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:03:08.35ID:v9rQkqTt0
>>898
こういうやつが多いからラグビー嫌われるし冷遇されてる
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:03:12.96ID:xKm9hK2C0
国を挙げてラグビー推してるよね
でも見たいと思わない
かっこよくないもんケダモノにしか見えない
むさ苦しい
相撲もきらいデブの戦い
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:04:02.21ID:K5shv8FF0
焼豚って5chで必死こくと世界が変わるとかマジで思ってそうw
がんばれぇ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:04:07.93ID:ruvwLK7B0
ヒョードル15人相手に勝てる代表スポーツがラグビー
君たちもヒョードルと面倒向かって戦いたいだろ?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:04:11.90ID:6MogXr2m0
>>898
ボールを前に蹴りながら走る人が
横からチャージされて倒れない・転ばない
方法があったら教えて欲しいわ
ボール抱えて走って相手に突っ込むスポーツとは
全然違うものだっていい加減気づけよ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:04:17.10ID:W4/dy18Y0
>>912
ラグビーもそういうのあるよ
だからニュージーランド対南アは興味がある

バスケとかやけうは日韓戦以外そんなのないだろw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:04:24.29ID:1Zq8eROJ0
なんで楕円形なのかよくわかった
前にそうそう蹴れないようにだな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:05:01.37ID:xKm9hK2C0
雪合戦とかなら面白いと思うけどな
1人1人に目線カメラ付けたりとかしてw
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:05:16.79ID:nDs677jL0
>>898
負け組マイノリティの意見聞かされても...
みんながそう思ってたらとっくにサッカーより人気になってるんじゃないかな?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:05:26.90ID:elsUWmaP0
>>923
あのね…サッカーって全世界がやってんのよ?
ラグビーとは規模が桁違いな分、物語やしがらみも桁違いなの。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:05:31.71ID:W4/dy18Y0
焼き豚のサカヲタなりすましって芸スポの伝統なのけ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:05:34.17ID:x9MJzsi30
他国同士以前に
日本戦はどうだったんだろ
最初だけ見てつまんないからすぐ変えちゃったって人は多そうな気がするけど
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:06:12.93ID:MTLXrbei0
>>903
ラグビー知らんけどイギリスのマウント合戦はすごそう
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:06:15.80ID:FjILVBN40
>>919
そんなの各個人のデータ見れば分かるだろ…
いつもとエリアポジションが違うとか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:06:21.15ID:f4TW8Ido0
>>920
そっそw
なんか印象操作に必死だけど現実は何も変わらないというwwww
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:06:22.63ID:ptCWHDX00
>>927
サッカーが退屈だったらやきうとか死人出るレベル
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:06:30.15ID:1Zq8eROJ0
思ったより試合進まないんだよな
走ったら潰されその繰り返し
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:06:39.16ID:W4/dy18Y0
>>931
別にサッカーと張ってるわけじゃないのに
何向きになってんの?
ラグビーにもあるよって言ってるだけだろ

おまえ焼き豚のなりすましだろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:06:52.34ID:/gY5YrF+0
まあーね!野球のせいだよごり押しの馬鹿の集まり他の競技を駄目にした 日本人アホに見えるww
国、地域で争ってるサッカーが一番おもろいに決まってる
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:07:16.10ID:IXzX2BWj0
>>912
アルゼンチンVSイングランド、なんて遺恨試合みたいなもんだからな
フォークランド紛争、覚えてるのは40代以上かw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:07:18.69ID:rE2ag3a+0
参加国ふやし過ぎのサッカーより
試合の質はずっと上だからラグビーW杯の方が面白い
サッカーはクラブの試合見る方がいい
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:07:52.31ID:1Zq8eROJ0
>>941
いいから参加できないチョンは糞でも食ってろ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:08:02.24ID:elsUWmaP0
>>940
ん?ここの記事はそうじゃないのか?
つかなんですが、焼豚扱いなのよ、野球なんて一番嫌いなんだが。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:08:13.07ID:NIbyDFSi0
>>930
でも古いラグビー関係者がサッカーを敵視してるのはガチ
特に育成に携わってる人
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:08:28.73ID:l/uKsHJk0
>>943
まさかボールキャッチすら出来ないで失点するとは思わなかったわ
ラグビーってあれでもレベル高い方だとすると相当人材難なんだな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:08:40.64ID:fIts4i6q0
>>937
野球はサッカーよりもっと退屈やな!
昔阪神の試合みにいこか言われていったけどなんも盛り上がらんかったで!
野球もやったことあるけど面白くなかったで!
なんでかな?盛り上がらんよね!
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:09:07.39ID:1Zq8eROJ0
>>942
日本とチョンが仲悪いなんて世界的には誰も知らん
それと同じで俺らが知らない遺恨ある国同士なんて腐るほどある
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:09:10.91ID:W4/dy18Y0
>>946
俺はサカヲタだがラグビー相手にムキになったりしないけど
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:09:16.14ID:xKm9hK2C0
選手の鍛え方がむさい
バンタム級とか分ければいいのに
でかければいいってもんじゃないよな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:09:29.03ID:79vjKJCt0
昔はラグビー人気のほうがすごかったんだろ?
サッカーに抜かれた怨念はあるだろうな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:09:56.05ID:MJxJggHP0
サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してんだもん

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:13.82ID:elsUWmaP0
>>955
すごいって程でもない。
単に暗黒期だったサッカーよりやや人気あったレベル。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:24.70ID:MJxJggHP0
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?

そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ

そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている

日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:37.06ID:g1G6FIlb0
焼き豚のなりすましばっかで笑える
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:37.66ID:ILtQqYaN0
ルールが他のスポーツに比べて複雑
ボールが前に投げられないのでアメフトより地味
肉弾戦とモールやらで試合のテンポが途切れやすい
点取り屋がサッカーと違いバックス扱い
そもそも子供達がラグビーをやらないしこれじゃ流行らない
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:43.98ID:MJxJggHP0
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:55.37ID:6MogXr2m0
>>943
さすがに48にするってのは多すぎだと思うけど
大会のレギュレーション考えたら
サッカーの32チームってのは妥当なところだと思うけどね
グループリーグ各二位までって単純明快だし

ラグビーはどうしてもグループリーグ奇数ってのはどうかと思う
まだ24に増やした方がいいんじゃないのかなと
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:11:16.84ID:oKXinf800
ようやくルール覚えたからいろんな試合を見てみようと思うけど、グループリーグの後半が消化試合ばかりになりそうな気がする
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:11:17.86ID:rqauOLtU0
今日がラグビー界のハイライトなんだよ
もう後はアイルランド・スコットランドに負けて終わり
弱小ロシア相手にこんな試合じゃ先が見えた
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:11:19.46ID:NIbyDFSi0
>>935
だんだん得点経過から詳細スタッツにまでゴールポスト動かしてて笑えるwwww

でもねー
スタッツ見たあとに試合全部見るっていう作業しないとそれが正しいかなんて断定出来ないよねーwwwww

へーいつもそんな作業して自分のスタッツ読みが正しいかどうかのゲームしてんだ?

wwwwwwwwwwwwww
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:11:36.70ID:nDs677jL0
ウジ虫焼き豚が本格的に発狂しだしたぞw
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:11:51.18ID:eaqqLIaR0
何かラグビーとサッカーの対立煽りしてるみたいだけど
ラグビーさん、やきう関係者にシレッとバカにされてましたよ



マリンに来てるニュージーランドのオールブラックス風の人たちを見て、実況&解説の薮田さん「何か大会があるんですかね〜?」。

やっぱり他競技のことは知らんのかい…。
https://twitter.com/Caesar17_yk/status/1174629572278571009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:12:31.33ID:NIbyDFSi0
>>943
じゃあ決勝トーナメントから見ればいいじゃん
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:12:33.71ID:DCTTwyya0
>>207
プロとして食っていくなら実力をアピールする機会の有無が重要であって代表そのものではない。ゲンゴロウが前回大会のあとどこか海外によばれた?だろ。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:12:34.48ID:79vjKJCt0
>>957
成人の日に大学選手権決勝だっけ
かすかに記憶ある
祝日法改正に依り、「成人の日=大学選手権決勝」という刷り込みがなくなったのもラグビーの関心低下に関係してそう
あと関東学院の躍進
これで萎えた人多いんじゃねえの
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:12:35.62ID:u5GOtK7p0
ラグビーは選民主義のせいでファン獲得に失敗した
ごろーまるのときがラストチャンスだったもう無理
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:12:38.06ID:v9rQkqTt0
高校生とかは、
夏野球 冬ラグビー。
夏 競泳 冬サッカー。
というような二種目部活制度にすれば
全体の興味やレベル上がりそうなのに。
学校のスポーツなんとかならん?
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:12:51.37ID:S56evO7j0
やっぱり人気ある国での開催の方が
良かったんじゃねえのかな
広げたいのは理解できるけど
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:12:51.42ID:oySQDlUR0
ラグビーはごちゃごちゃしてる時どうなってるか分かりづらいからなぁ
少しでもやったことあると色々わかって楽しいんだけど
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:12:59.54ID:+n18SCJj0
一方、やきうは今日も元気に観客数水増しをしていた
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:13:11.08ID:3p5FtQwm0
>>788
エビの寿司にしか見えないけど?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:14:43.72ID:g1G6FIlb0
焼き豚って4年前も同じ事言ってたよなw
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:14:55.66ID:nDs677jL0
>>980
野球なんてやってたの?
空気過ぎてかわいそう
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:15:23.46ID:6MogXr2m0
>>962
日程とか見ても
ティア1のチームが勝ち抜くの前提なんだよねラグビーは
そこまで全世界的なものにしようとはしてない
って感じがラグビー界からは感じる
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:15:34.21ID:WD59wGEK0
今回ルールも学びながらちゃんと観戦したうえで正直に言うけど、やっぱり盛り上がりにくい球技だなと。
マンガやドラマで見るような痛快な独走なんてのはほとんどなくて、実際には
走る→ドシン!→投げる→ドシン!→蹴る→キャッチ→ドシン!・・・
止まる時間が長くて、瞬間的な好プレーにちょっと感心する程度。
やる気で挑んだスポーツ経験者の俺ですらこれだから、一般人を巻き込むのは相当難しいと思われ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:15:42.57ID:gV7Tjp0G0
>>924
どっちに転がるか分からないからと抱えて走りやすいから
>>972
成人の日は社会人対大学の日本選手権
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:16:08.71ID:FjILVBN40
>>965
そんなの5ちゃんの感想見てれば分かるだろ…
その信ぴょう性はともかく試合展開程度ならw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:16:19.01ID:6MogXr2m0
>>984
アメリカなんかはそうだけどね
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:17:11.08ID:79vjKJCt0
>>988
そっちか失礼
1月2日は最高だ
箱根→大学選手権準決勝
ラグ見なくなって久しいので、3日だったらすまん
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:17:12.34ID:NIbyDFSi0
>>953
まー無理だねw
アメフトのフィールドゴール、ゆっくり時間をかけたプレースキックの記録が64ヤード、57mだから50mのドロップゴールは神だね
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:17:14.51ID:+ZSUpuME0
>>898
ほんと大袈裟だよな
いつまでもピッチにうずくまってる奴とかw
かと思ったら急に元気に走り出したり
何なんだよアイツらw
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:17:25.23ID:6MogXr2m0
>>993
そういうんじゃなくて
やるスポーツを1つに絞らせないって意味
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:17:59.14ID:bDlkK2Vl0
日本人の何割がラグビーのルール知ってるの?




これで十分わかるでしょ?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/21(土) 01:18:06.59ID:6MogXr2m0
>>986アンカ間違えた>>968
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況