X



【漫画】『彼方のアストラ』“SF論争”、作者が言及 批判に理解も「正しさの視点が違うということ」 2019/09/18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/09/18(水) 12:35:58.32ID:7+IEgKwk9
2019-09-18 12:29
漫画『彼方のアストラ』“SF論争”、作者が言及 批判に理解も「正しさの視点が違うということ」




 『マンガ大賞2019』を受賞し、現在アニメも放送中の漫画『彼方のアストラ』の作者・篠原健太氏が16日、ネットでの『彼方のアストラはSFとしてどうなんだ論議』について、自身の作品に対する趣旨などをツイッターで語った。

 これは、宇宙を舞台にしたサバイバルが展開される同作のプロットついて、一部の読者やアニメ視聴者が「SF好きな人は見ない方がいい」「科学もセンスオブワンダーもミステリーもサバイバルもなかった」など、SF描写の不十分さをAmazonのレビューやSNSで述べたことが発端。中には日本のSF作品そのものの衰退を指摘する声まで上がったが、一方、同作をSFとして論じること自体を疑問視する意見も出るなど、議論が白熱している。

 単に漫画の感想をネット上で述べているだけで何も問題はないのだが、多くの反応があり、見かねた作者の篠原氏は自身のツイッターにて「ここ数日見かける『彼方のアストラはSFとしてどうなんだ論議』。仏の顔で静観してましたけどなかなか終息しないですね(笑)。論ずるだけ不毛だと思ってるのでなんだか申し訳なく思ってきちゃって…、余計だとは思いつつもちょっと一言」と投稿した。

 「レビューの言いたいことは正しいと思います。口調の悪さはありますが評論は自由であるべきです」と感想は自由だとしたうえで「むしろ肌の合わなそうな人にまで作品が届いてる事を嬉しくも思いました。その一方で僕は全ての項目に反論もできます。正しさの視点が違うということですね」と自身の見解を説明する流れに。

 具体的には「多くの項目で『それをやったらページ数かかるから』とか『そうしなかったから』としか言えないですよ。僕の作劇としては『より面白く、より短い方』が優先度が高いので、つまらないページが多くてもいいからガチでやれ勢とはそもそも優先度が違います」とし、「例えば彼らは無人探査機が取ってきたデータを持っています。人間に適して安全な成分の空気や食料が存在する惑星を選んで訪れてるので話がポンポン進みます。テンポのために都合のいい設定を作ってるのでご都合展開は当たり前で(笑)。描きたいものと読みたいものが違うとしか言いようがないわけです」と分析した。

 さらに「この作品はハードSFでも本格ミステリーでもなく少年漫画です。ドラえもんの道具みたいなのを出して皆でツッコむシーンを描きたいんだからガチ目線で見ればそりゃ噴飯ものですよ。あと今回のはアストラが合わなかった人がガチ勢の論法を使ってるだけなのでジャンルの衰退云々はそんなに関係ないかと」と語り「インタビューなどで繰り返し言ってるのですが、僕はこの漫画を子供たちに読んでほしいと思ってます。舞台装置としてだけのなんちゃってSFですが子供の入り口になってくれればとても嬉しい」と意図を訴えた。

 『彼方のアストラ』は、宇宙への往来が当たり前になった近未来で高校生のカナタ、アリエスら9名は“惑星キャンプ”に旅立つ。宇宙旅行に胸を躍らせながら出発した彼らだったが、予想外の事態が起きて宇宙で遭難してしまうSFサバイバルストーリー。連載は漫画アプリ『少年ジャンプ+』にて2017年12月に終了しており、テレビアニメが現在放送されている。

https://www.oricon.co.jp/news/2144647/full/
(最終更新:2019-09-18 12:29)
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:47:25.70ID:u78Vh1nk0
>>899
もちろんSFでええぞ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:47:39.63ID:nzvEG4sd0
>>563
ドラえもんは深いよね

子供でも大人でも楽しめるし
大人でも知識あれば更に楽しめる
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:47:42.81ID:7Ittu2/e0
>>876
ワンピは目的ぶれてないからただの長期連載で、ハンターは休載長いだけやで
尾田はそれなり着地できそうだけど富樫は駄目やろな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:48:11.22ID:dw6SvmXp0
クラッシャジョウといえば今イブニングで連載してるけど
絵柄が圧倒的に古臭くてキツい
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:48:18.40ID:W1JWnIK20
実況が盛り上がるからそれで充分 ニコニコの弾幕鑑賞もよい

人間しか出ないから2回は見ないな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:50:13.90ID:DLSo7CR10
>>898
似たような展開に飽きてぶん投げたけど最近どうなってるのか気になりだした。矛盾してるようだが実際読む気にならないという。ワンピースを5分で理解できる動画とかあったら面白い。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:50:19.24ID:BEAZ+mDg0
機動戦艦ナデシコが出てきてないんだな。
日本のSFアニメを知らないと面白さ半減のラブコメなのに。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:50:27.34ID:phjLJ1Hs0
>>873
マジで書いてないでしょ?
雑誌社から低評価でお願いしますって依頼があったからお金の為に酷評しただけだと思う
ガンダムとかジオンの独立戦争で革命起こす側が悪役で結局失敗する訳じゃん?
革命は正義だ!って左連中から見たらケシカラン作品な訳よ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:51:06.43ID:8jy38IHq0
ハンターは、ルールが細かすぎて
最新刊とか小説になっておったからな
ありゃ、黒板かノートにルールを全部書きとめて確認しないとキツイ
ワンピースは登場人物が多すぎて誰だったか漫画なのに忘れてしまうのがだめなポイント
両方とも面白いんだけどね
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:51:07.93ID:W1JWnIK20
ちうかコロコロコミックディスんなよ
あれ金になるし長期にわたって売れるコンテンツなんだぞ

まじめに考証した分売り上げが伸びるんならみんなそれで飯食ってるわ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:51:34.73ID:tdFFHtho0
タイトルに引っ張られてるけど
SF面で批判してるのは最初の亜空間ゲートの点だけ
他はむしろサバイバルとか航行の面としてのツッコミで全然SFじゃねぇ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:52:14.17ID:izg0Euuv0
漫画を読むのに、いちいち「これはSFだ」「これはSFじゃない」なんてジャンルを気にしてる奴がいることに驚くわ。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:52:29.39ID:SYKUr4PH0
>>808
あれくだらなくて好き
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:53:18.34ID:8jy38IHq0
>>907
作品の内容じゃなくて
青葉が書いた文章(日記か文集かなんか)がワイドショーかなんかで晒された
低学歴だから字が汚くて内容がない文章だろうなーと思っていたら
そうでなかったという自分の感想
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:54:05.30ID:Y8CO5AI60

0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:54:13.36ID:QUKbEbSW0
SFマニアが如何に孤立するのが分かって良い
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:54:46.11ID:1KqRT8xe0
それは例のアレか? 
SFはサイエンスフィクションじゃなくて
スペキュレーティブ・フィクションの略だとか
いやいや「少し不思議」だとか。
じゃあガンダムはSFか否か的なアレがって、拡散と浸透がどうとか、
ラノベがうんたらかんたら、
SFマインドがあるとかないとか、
結局センス・オブ・ワンダーだとかなんとか云々…

ウンザリだよ!! 

バーナード嬢曰くより
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:55:54.03ID:DLSo7CR10
>>911
直近の船編はせっかくクラピカ出てきたのにほぼ活躍せずぽっと出の王族ばっか出てきて、しかも文章ばっかりでつまらないという漫画としては悲しい内容。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:56:23.95ID:yHXWIgiB0
>>910
そうなのかね
70年代終わり頃って制作側が全共闘世代だから
革命に失敗する若者、青春の挫折というテーマの作品が多くて流行ってたように思うけどな
安彦良和なんか一歩間違えば活動家になって逮捕されてたような人じゃなかったか

まあどっちにしても情けない話だな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:57:16.27ID:uYKrTtCO0
一つ言えるのは日本のSFを衰退させてるのは投稿者のような脳が死後硬直したような自称SF通ということ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:58:20.64ID:8jy38IHq0
>>926
ある意味、富樫何某だから許されているともいえる
漫画の新しい挑戦だ!!
と思ったけどジャンプコミックスってけっこう小説版出してたよねw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:58:30.78ID:Uy8neW8P0
>>910
高千穂遥はそこら中でガンダムこき下ろしてたよ。
ガンダムのムック本とかでも否定的な内容かいてたもん。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:59:21.99ID:xdga33r20
ワンピースが流行る国でSFが衰退するのはSFファンとか関係なく当然だと思うぞ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:59:28.63ID:tdFFHtho0
タイトルに引っ張られてSFオタクだと非難してる方が
よっぽどだぞ、これ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 15:59:41.61ID:9Pec2nYV0
>>140
昔サヴァイブとかいうのあったの思い出した
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:00:30.94ID:WYOIz+VJ0
>>928
歴史ものでもしたり顔で
いちいち歴史考証で批判する人もいるから
こういうのはどうしようもないかと
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:01:01.46ID:phjLJ1Hs0
>>927
革命起こす側が悪役になってるからケシカランの
正義の革命が失敗してもお涙頂戴もの

まあイデオロギーで作品の評価が決まるのは世界中昔からある事だよ
ハリウッドにせよそうじゃない?
日本はそれだけじゃ通じない唯一の国と言ってもいいくらい特殊
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:01:45.55ID:pyrwBzaw0
シドニアで掌位すると速度が上がる理由を「パータッチみたいなもん」で済ませたクワガタ信者を見習え
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:02:37.80ID:FyY1BYut0
>>933
細かいSF設定をキチキチにやるのが好きな国なんてどこにあるの?
ハリウッドは年々頭悪い方にしか変化しないし
インドはことあるごとに踊るし
中国は反日映画以外は日本と大差ないし

こういうSFって誰からも受け入れられない存在じゃないの
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:03:24.20ID:Uy8neW8P0
キ○ガイの落書きが即座に全世界展開されるネットがヤバい。これが一般的な意見だと誤認されて定着したりもする。
世界を滅ぼすのは核兵器ではなくインターネットだと思う。割とマジで。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:03:47.67ID:BEAZ+mDg0
>>931
ガンダムはありとあらゆる点で子供向けなんだけど、いかにもな連中がキリッって話で「政治ネタ」を語り始めた。
そりゃイラっとする。
ロボット、宇宙船ほか出てくる者全てに。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:04:18.75ID:pz2f3C4z0
>>861
2001年宇宙の旅を親子愛でエンタメ化した作品
近年のSF映画では一番面白かったな。津波のシーンは圧巻。

二進法モールスはちょっと都合よすぎな気もするが。実際やったら途中で投げ出すぐらい
の手間がかかるはず。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:04:58.71ID:snCg/Vat0
児童文学版の邦訳十五少年漂流記を読んで『原作と違う、二年間のバカンスではない、これは大人が読む文章ではない』と文句言ってるのと同じだよ
吠える場所と噛みつく箇所が見当違い
そういった自分の領域だけが宇宙の法則君は昔からいる
そして少数の癖に声はデカいから目立つ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:05:40.72ID:bCcSpIYd0
ジャンル分けの細かい定義なんてマニア以外にとっちゃどうでもいいことだな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:06:18.47ID:3fIVwUXt0
おばちゃんこれ読んだけど
結構面白かったよ。
青春ねって。
だいたいガチ勢を相手にしてたら
市場が狭すぎる。
少年漫画でいいのよ。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:08:03.60ID:FG2P8ub10
色々と科学的に考えたインターステラーだって批判する奴がいるんだし
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:08:11.04ID:YSmoP0Ab0
>>938
速度が上がる理由はあるとのことだが、それならそれでひとこと描画して欲しいよね
高校物理程度の知識でも気になるんだから、ツッコミたい人多いだろ
ま、シドニアはBLAMEと違ってハーレム漫画ですけどね
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:08:54.07ID:NkGFebh30
今気が付いた。
SFファンって撮り鉄と同じ匂いがするんだ。
(共に周囲に迷惑をかけない常識人が多いんだけど)
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:09:07.44ID:/nAO26sk0
ウは宇宙船のウ
とても好きだが
SFなのかーと思うこともある
ずーっと閉じ込められてる女の子の話とか
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:09:59.39ID:/PbfFeeH0
読んだことないからよくわからんけどそこまでのSF好きがジャンプ系の漫画読むかね。子供向けだろ?
単行本の表紙だけ見てもSF好きが読んじゃいかんオーラ出してるよね
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:10:22.17ID:BEAZ+mDg0
>>954
あれがまともなSFだと初めて聞いた。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:11:12.01ID:jKYp8C890
作者がこれはSFじゃなくてチープなご都合主義少年漫画だからって必死になるのはどうなの
そらつまらんわけだw
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:12:14.90ID:UX7bRHbR0
>>3
いやそれ、作中でこのトラブルが「なんかのテストじゃないっすかね?」とか触れられてるから。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:13:16.43ID:iI5mGOau0
仮面ライダークウガが星雲賞とった時って
どんな感じだったんだろ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:13:55.94ID:aeNQv1nj0
いや、宇宙船がワープする時点で リアルSFからは離れて楽しめよw
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:14:20.41ID:8jy38IHq0
>>961
そもそも実証もされてない妄想にケチつけるのは・・・
空想科学読本みたいな本も書けなくなるし
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:14:43.88ID:tdFFHtho0
とりあえず注意事項くらいは出そう
宇宙を遭難中、未知の生物に出会っても
検査もせず丸かじりするのは大変危険です、って
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:15:08.58ID:WuYZfNzY0
俺もちょっと見たけどこの作品はそれなりに面白いとは思うけどね。
ただ、とんでもSFもどきだらけの現代日本でいまだにSF論争があるなんて意外ですねw

それだけの情熱があるのだったらもっといいSF作家が登場していいと思うけどねw

この作品は既存のSFネタを使ったSFミステリー作品みたいなものでしょうね。
個人的には萩尾望都女史の”11人いる”を思い出したけどねw

壮大な未来の科学技術を想像して楽しむ作品というよりは、女性寄りの
SFのトリックを駆使したストーリー重視の作品ですね。日本ではこういうのがどうしても受けるんです。
だから別にありだと思うけどw
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:15:24.28ID:VXgji7gk0
アストラの直剣?
太陽賛美!
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:16:28.57ID:WYOIz+VJ0
だいたいSF物って売れないから
編集に描かせてもらえないわけよ

頑張って編集説得しただけ偉いわ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:16:49.76ID:fEhz3w6Z0
漫画よりアニメが面白いのはパトレイバーとか
メディアミクスの一環として漫画もある作品くらいだぞ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:17:36.04ID:WkrUfrpy0
青葉も今頃ユニバース感覚で陰毛と話してる頃だな
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:18:03.25ID:Aw86Ohze0
なんやブラピの映画じゃないんかい
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:18:09.14ID:z8t2qFjn0
一応本出してる身だけど、思いもよらぬ方向から批判を受けることは必ずある。
特に○○警察の方々はほんと働き者。

>>101
>誰かの作為だろ
作者の作為ですがなにか
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:20:16.83ID:BEAZ+mDg0
昔なら帚木蓬生はSF作家。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:21:02.25ID:WuYZfNzY0
アメリカのSF作品でもこういうSFミステリー小説はひとつの人気ジャンルだからねw

アシモフもこういう作品も書いてたよね、ちょっと忘れちゃったけどw

日本ではどうしてもこっちの方が人気があるねw

そういえば、Appleがファウンデーションの映画化に取り組んでたけどどうなったんだろうねw

ティムクック氏が気分を害して中止になったとかないよねw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:21:24.47ID:PeSmCZDE0
スケットダンスは連載中やアニメ放送中などリアルタイムだと糞つまらなかったのに再放送でだらっと期待せず見てたらなんか面白かった
よーするにこの作者の作品は、期待値を高めて見たら面白くない、全く期待せず暇潰しの垂れ流しでなんとなく見てたら面白いって部類のやつだな
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:23:12.78ID:fuO05LD00
暗殺方法にワープボールはどうか(大げさ)と思ったけど、
アレが移住手段に使われたというのは、考えたなと
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:24:14.21ID:WuYZfNzY0
日本のSFはどうしても、叙述史的な作品の方が人気が出るんだよね。
その代表作がガンダムであって、そして銀河英雄伝説であってね。

この作品の”みんなクローンだった”というオチは結構面白かったよw
そのオチの見せ所はもっと情緒的でも良かったとは思いますし、
そこに至る推理の過程がちょっと強引過ぎる気がしたのはあるけどねw

みんなクローンだったというオチは、最後の最後でよかったと思うけどねw
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:24:51.12ID:hJjlAvPS0
11人いるとは全然違うやんけ
似てるって言ってるやつどこみてんの
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:25:51.13ID:3fIVwUXt0
>>981
いやいや
地球ってなんだよババア
がその後にあるから
そこが山じゃない?
四角はすぐわかるし
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:26:48.39ID:ATmlIA/w0
ガンダムどうなるんだよ。巨大ロボが銃握ってスコープ覗いてわざわざ引き金引いてんだぞ。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:27:23.75ID:DLSo7CR10
>>981
犯人をバラす時の演出もミスリードを上手く使ってて、ミステリー的には面白かった。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:27:26.57ID:WuYZfNzY0
私が昔、”天才SF作家”だと思って期待してた真鍋譲二氏という作家も

黎明期の作品の方が重たくて面白いんですよ、SFとしてはね。でもそれじゃ売れないw

その彼も、残念な事に銀河英雄伝ライとかいう大衆的なとんでも叙述史的作品を書いて

スマッシュヒットをした後は、同人誌のエロに流れてしまったという悲しすぎる結果だったけどねw

キャラバンキッドはすごい作品だっただけに残念でしたね、本当に。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:29:11.23ID:Uy8neW8P0
>>986
ガンダムガンを売らないとダメだから。
○イのモデルガンなんてビームライフルのくせに火薬で発火してブローバックするんだぞ。しかも薬莢も飛ぶ。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:29:37.63ID:7Ittu2/e0
>>986
ミノフスキー粒子でレーダーの類が効かなくなってるから
有視界戦闘するしかない
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/18(水) 16:31:23.35ID:/nAO26sk0
>>998
あと両性具有の人がいる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況