X



【新聞投稿】「1円玉の悲しみ」が話題 75枚払い、店員に「営業妨害」といわれ立腹 2019/09/18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/09/18(水) 12:24:36.85ID:7+IEgKwk9
2019年09月18日 10時06分

新聞投稿「1円玉の悲しみ」が話題 75枚払い、店員に「営業妨害」といわれ立腹


https://storage.bengo4.com/news/images/10370_2_1.jpg?1568768770
泣いている1円玉(マック / PIXTA)


75円分を1円硬貨75枚で払おうとしたところ、店員に「営業妨害になります」「次からは、お断りします」といわれたーー。四国新聞(9月16日朝刊)に掲載された「1円玉の悲しみ」と題する70代読者からの投稿がツイッターで話題を集めている。

投稿によると、店員がそのように言った理由は「小銭は20枚が限度で、それ以上は受け取れない」「数えるのも面倒」というものだったという。

これに対して、投稿者は「言われなくても2度と行かない」と立腹。「1円足りなくても売ってはもらえぬが、1円玉を集めての老人の買い物など、初めから彼らの了見に入っていないのだ」とやるせなさを綴っている。

一方、ネット上では「迷惑行為だ」「他のお客さんにも迷惑になる」などの批判的な意見が少なくない。

●「小銭は20枚が限度」法律に定められている

店員が説明する「小銭は20枚が限度で、それ以上は受け取れない」という言葉は、法律に根拠がある。

「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」は「貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する」(7条)と規定している。

つまり、1回の支払いの際に、同じ額面での支払いは、20枚までならば、受け取ってもらうことができるということになる。そして、今回のように、客が1円玉75枚で会計をしようとした場合、店員は拒否することもできるのだ(もちろん、受け取ることもできるが、義務は生じない)。

ただし、紙幣(日本銀行券)については、枚数制限がない(日本銀行法46条2項)。

https://www.bengo4.com/c_18/n_10138/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:11:21.48ID:WQHuYuWe0
>>1
2度と行かないのであれば、店側の大勝利ですね
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:13:34.68ID:Ds64wpox0
老害とは自分のことばかりで、受け取った相手が数える手間や他のお客様を待たせたりとかの想像力がないことだな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:16:14.95ID:4iQM4Tc/0
完全な営業妨害
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:30:18.85ID:xNKqUq5/0
今時は自動釣銭機だから機械がジャラジャラ数えて終わりだろ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:34:37.38ID:m6pXRSQr0
怒るくらいなら毎日通って20枚の硬貨で支払って手間取らせれば良いのに

そういう嫌がらせが出来るから硬貨の上限が決まってるんだよね
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:39:07.06ID:MHt5ECVO0
昔ファッション系のショップで働いてたとき
二十歳くらいの男の子が大量の硬貨で
彼女へのクリスマスプレゼントを支払った

プレゼントを買うために路上ライブをして
お金を集めたそう
それを聞いた店員一同(皆女性)感動した良き時代
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:39:58.01ID:gzOYcNlA0
1円玉20枚、5円玉20枚、10円玉20枚、50円玉20枚、100円玉20枚、500円玉20枚ならば、強制通用力がある。
120枚で13320円。

この爺さんはこういう仕返しをすれば良い。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:41:08.05ID:cQ7v5xQO0
>>860
真面目にバイトしてプレゼントを買う気概が無かったのかよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:49:55.26ID:ZwTAlVda0
郵便局で両替してから買い物すれば良いじゃん
両替の間は郵便局の窓口のおばちゃんとお喋りしてさ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:51:26.59ID:kIeUsNGZ0
気持ち悪い世の中だなぁ…
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:52:41.87ID:UnhHzLgq0
>>347
それだ!
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:57:43.09ID:UnhHzLgq0
>>653
新聞の爺さんと違って
その老夫婦は生活に切羽詰まってるかもしれないと思ってしまった
かき集めたなけなしのお金

新聞の爺さんは嫌がらせにしか思えない
投書までしてるし
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:58:18.40ID:Qb7fcjvS0
近場のスーパーで小銭で支払おうとしてるジジイ見たわ、こういう爺婆多そうだな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 01:58:34.14ID:xSJmgxm10
>>14
若い子ほど現金で支払いが遅いよ
主婦は利用店系列のクレカや電子マネー多用するぜ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:00:45.22ID:rNCxKa2N0
買ってる物もりんごだったりキャベツだったりしてそこで時間をとられていたら採算が合わないな自分はレジ見て去ることもある
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:03:40.95ID:yowJk9Ei0
>>843
10円以上でもわかんねーよ、てか財布に同じコイン5枚以上溜まらんだろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:13:21.11ID:vLy2DOxl0
お前らコンビニに1万円のギフトカード買いに行くのに100円玉100枚持って行くか?
って話だからな
0880艦内焙煎
垢版 |
2019/09/19(木) 02:15:17.93ID:0FNJr0jaO
車の渋滞もそう
先頭はだいたいこういうバカがもたついてるから
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:21:32.63ID:fioJyHr50
100均で売ってるプラ製の1円専用のストックケース買って消費税の
端数出たら都度そこから1円玉出して減らしていけばいいのに。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:28:04.67ID:tnupP9aVO
>>1
◆レジあるある

【1円玉が不足しております】

ご協力をお願い致します
m(_ _)m←レジ係
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:36:37.34ID:m0XCARw20
どこの店でもレジ締めで清算するのに使うから小銭数えるアナログのカウンターあるだろ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:38:43.91ID:93v5zWl40
左翼新聞ってなんで世間の足を引っ張ることに執着するだろうな
こういう老害を使ってまで
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:41:30.44ID:ZLg1Atxr0
重複したらごめん
まず、75円を両替してもらう、そして支払う。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:47:23.61ID:kBqU55YW0
色々買ったみたいだからレジに数回並べば1円玉使えたんじゃないの
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:51:43.51ID:aP5pypf10
1円20枚、
5円11枚
にしとけばよかったんじゃないの?w
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:54:52.26ID:FXpVqGqq0
商品価値のある今、テレビに出さないでいつ出すんだろう
この人別にコミュ障じゃないし、まあ真面目なイメージあるし、中卒だけど結構的を射た文を書けるじゃない
年齢的にも今しか無いと思うけどなぁ
忘れた頃に出されても、その時にはファンもアンチも冷めてる
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:55:27.49ID:ZEnmkjyI0
深夜で誰もいない時間帯だったからだろうか
\1,200ちょいの買い物を一円玉と五円玉のみで支払ったら
店員さんは文句も言わず会計してくれた事がある
まだコンビニでクレカ使えない時代て正月だかでATMも閉まってた
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 02:58:45.83ID:uP+Ol9Z20
これは店員が正しい。
ちゃんと法を理解した上で断ることが出来ると客に伝えるのは大事だよ。
もし枚数制限が無ければ中国みたいことも起きるぞ。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:04:13.14ID:Ad8pUfu10
それは銀行のATMに入れて預金しろよ
迷惑なことくらいわかるだろ
ほんとジジイババアって
店で自己中心的
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:04:18.05ID:o0C2ym2RO
引っかけだと思うが、郵便局の業務に小銭なんの両替業務は含まれてないから、窓口の業務員の善意で両替してくれることはあっても、業務として受け付けてくれることは無いだろ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:09:13.15ID:SD1lYjDC0
ローソンだけど最近自動レジになったから1円玉もし75枚とか来てもレジが数えてくれるし楽になったよ
投入口に入れるだけで75枚なら20秒位かかるけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:10:19.02ID:AJwgm4xT0
この前うちのコンビニで公共料金の支払いで3万円分5百円玉で持ってきたお婆ちゃんがいたわ。
自動レジなんで仕方なく両替してから精算したけど。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:14:54.61ID:Ad8pUfu10
>>902

公共料金で3万円…

500円玉…それって払えるお金なくて
500円玉貯金箱を開けて持ってきたんだろうか
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:16:29.18ID:GhOSn0000
で、このジーサン自分の投書が掲載されてさぞ御満悦なのかねえ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:17:06.94ID:l4sJuJw90
自動レジならそのまんま500円玉60枚入れればいいんじゃね?
たぶん各硬貨100枚位入らないか?
多すぎると硬貨排出して同じ金額を戻せと警告出るけど
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:18:56.06ID:3GqkFt1y0
新聞社がこの投稿記事を載せてどうしたいんだ?
爺婆はこんなことも知らないのか!!
って爺婆の行動を諫めるつもりなのか?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:25:46.57ID:gDi1CnzH0
ホント、物を知らない常識が無いジジイを晒しあげて新聞社は何がしたかったんだろうか・・・
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:26:16.24ID:AJwgm4xT0
>>905
うちの設定だと元々の釣銭も入っているから排出される。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:28:27.22ID:3HKDo+XO0
相手が迷惑だって言えば迷惑でしかないのに
何をいってんだこのジジイは
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 03:51:06.74ID:/Wp/5IWu0
>>909
法律的にもジジイが違法なんだから
日本は法治国家なんだからジジイが隣の半島に帰れば全て解決
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 04:35:06.65ID:9Tc1Gcp00
そういやコンビニのポイントカードって
108円以下の買い物はカード出してもポイント付かないんだよな、100円コーヒーとか
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 07:25:15.25ID:ahMx6+IO0
端数用のコインのみで支払おうって子供じみた発想に付き合う必要はない
それにしてもみっともない老人もいたもんだ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 07:46:19.93ID:nWyg1f2q0
一円玉がどうこうでなく使い方の問題ってことは死ぬまで気づかないんだろうな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 08:15:58.98ID:yowJk9Ei0
>>914
税抜100円毎にって書いてるからな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 08:26:37.91ID:3GqkFt1y0
>>916
老人って大抵わがままだぜ。
自分の意見が聞き入れられないと勝手に思い込んで喚く。

落ち着いて人の話を聞けって言っているのにそれすらしない。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 08:28:37.74ID:gmCeYAOf0
>>901
機械だって上限があるからなぁ
スーパーならお断り
実際バイトしてたとき20枚までと上から言われた

セルフレジもあれはあれでめんどいよ
機会が拒否るから平謝りで別のレジに誘導になるし
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 09:29:45.59ID:J0e2CZwR0
1円5円は毎回の買い物で少しずつ消費税対策で払って
行くのが正解。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 09:38:38.03ID:tnupP9aVO
>>885
釣り銭の小銭が不足してるから協力して下さいは良く有る事だよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 09:56:40.43ID:tS2JOwg10
立派な営業妨害だよ。
映画「ミンボーの女」でヤクザ(屠殺賤民のエタと白丁)が集団で
銀行の窓国に並び大量の1円玉を使う場面を見た記憶がある。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 10:01:18.81ID:i7twmiaT0
多分道端で拾った、ボロボロの1円だろ?
うちの客でもたまにいてセルフレジが何回もエラーになったよ。
もちろんジジイな。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 10:24:20.63ID:hdeD23WJ0
>>132
やっとことある人にしか分からないよな。
サービスカウンターに人増やして時間かけてやらなきゃならないのに。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 10:34:10.60ID:hdeD23WJ0
>>131
レジの機械が数えてくれるじゃないか。
それに50枚ごとにまとめる道具もある。
他の客に迷惑かかるから、サービスカウンターでやるんだよ。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 10:46:56.81ID:hdeD23WJ0
こういう老人にはセルフレジ使わせるのがいいんだけれど、付き添って使い方を説明しなきゃならないんだな。
しかも「年寄りにはわからない、不親切だ」とずっとブチブチ文句言う。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 10:49:28.35ID:hdeD23WJ0
最近、別会計のレジが増えたけど、お札を入れる所に小銭を入れて機械を故障させる老人が多い。
1日2人はいる。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 10:54:43.33ID:tS2JOwg10
ヤクザ=エタ白丁

ヤクザとは江戸時代に発声したエタの組織。
差別があるから仕方なくヤクザになったのではなく元々エタの組織。
戦後、自分の意志で日本に来たのに強制連行の被害者を自称する白丁さんたちが合流した。
エタと白丁の仲はきわめて良好。屠殺という共通点があり、意気投合。
陰険、挑戦的、暴力的、しつこい、反天皇、反日、共産主義が好き等の共通点がありウマが合う。

慰安婦強制連行を認めて日本人を性犯罪者の子孫にした宮澤喜一首相はエタ。
親友で大好きな韓国朝鮮人が困っているので助けてあげた。

北朝鮮が大好きで、拉致被害者や家族に暴言を吐いた野中広務もエタ。
「拉致、拉致騒ぐな!日本にだって慰安婦や強制連行がある!」という言葉を残している。
周りの反対を押し切って北朝鮮への食糧援助を強行した。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 10:56:48.46ID:tS2JOwg10
宮澤喜一さんは河野官房長官に河野談話を出させて
慰安婦が性奴隷だと認めた偉大な人物です
小森龍邦というエタで社会党の人間にエタだと指摘されました。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 10:57:17.92ID:F0j2EasgO
ジイサンに実際小銭を数えさせてみればいい


>>818
戻ってきたのをもう一回入れればいいだけの話。窓口でやってもらうには、まず自分で数えて内訳を把握せなあかんやろ。アホンダラ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 11:01:00.74ID:CILcy2GW0
もうこういうのは流行らないから
ジジイが手間取ってる間の機会損失考えろよ
只でさえコンビニ業界は死にかけてるんだから
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 11:01:57.92ID:DiHgYA280
狂ってるよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 11:02:29.05ID:DiHgYA280
「1円玉の悲しみ」
「1杯のかけソバ」

wwwwwww
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 11:11:55.33ID:lu2+nI2q0
>>1
新聞はどういう意図(締め)でこの件取り上げたんだ?
75枚なんて拒してもなんら問題ないし
「1円玉の悲しみ」ってのは何を指しているの?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:38.42ID:xpK94A7R0
お客様気取りの迷惑客ってジジババばっかだよね
チンピラみたいな若者の方がよっぽど礼儀正しい
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:07.55ID:UqjRfbq10
このジジイが他人のことを思いやれない奴なのがわかった
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:21.98ID:NhvRIZ1t0
昔「特捜最前線」でタクシーで一円玉での支払いを拒否されて運ちゃんを殺す話があった
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 13:03:00.15ID:kQc56zO80
何でこれが許されると思うのか
ほんと老害は自分勝手でどうしようもないな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 13:24:00.83ID:5rhyx4u60
電車の切符自販機も10円20枚しか受け付けなくてそれ以上入れても返ってきて困ったことがあったわ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 13:40:04.54ID:i0cJzf3p0
>>1
自動釣銭機だと1種類で200枚までとか、500円50円5円はもっと少なかったり、1種類でも上限超えると入らないので、そういう人が何人も来るとすぐ釣銭機ストップして回収回収で混んでると大変だし迷惑だと思う。
少しでもいいので貯めずに普段から使うようにしたら良いと思う
数えて確認してから投入している店に勤めてた時に頻繁に出す人は目に付くしそれが原因で混雑してた時は社員が注意してた
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 13:47:32.00ID:j1NmN6aa0
>>63
ミナミの帝王読んで知ったわ
確かこの話の爺さんみたいな嫌がらせするオッサン撃退する話
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/19(木) 21:03:31.98ID:3EbHX7GJO
>>924
>1の店のレジにはそう書いてなかったんだろ
書いていたとしても物には限度がある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況