【芸能】のび太の「〜かしら」は女性的? 言葉の歴史を紐解いてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/16(月) 14:05:22.42ID:YA/aq0Np9
「ドラえもん」の作者として知られる藤子・F・不二雄氏の漫画について、「男性が『〜かしら』という言葉を使っている印象がある」などと指摘するツイートが、2019年8月下旬に投稿され、話題になった。

投稿者のユーザーは、「女性的な言葉だと思うが、F先生の口癖だったのかしら?」と疑問を投げかける。そもそも「〜かしら」はいつから使われ始めたのだろうか。
J-CASTニュースでは、過去の文献を振り返るとともに、識者に見解を聞いてみた。

■「坊っちゃん」や「少年探偵団」にも登場

「広辞苑 第七版」(岩波書店)によると、「かしら」は助詞。「『...か知らぬ』の転。明治以降の語。主として女性が用いる」としている。体言と同等の語に続いて、不審や疑問の意を表す。
否定の助動詞「ない」「ぬ」に続いて、願望や依頼の意も示す。「かしらん」とも表記されるようだ。活用語の連体形に続いて、危ぶむ意も表すという。

ツイッター上では、「『〜かしら』は小説でも使われている」という趣旨の投稿があった。実際に小説で、「〜かしら」「〜かしらん」が多く使われているのが確認できる。

例えば、夏目漱石の『坊っちゃん』(1906(明治39)年)では、主人公の「おれ」が「気乗り損なったのかしら」「清が面白がるようなものはないかしらん」と疑問を表す場面がある。
ほかにも、江戸川乱歩の少年探偵団(1937(昭和12)年)では、少年探偵団の「桂正一君」が「お化けだったのかしら」と疑問を抱いたり、団長の「小林芳雄少年」が「おぼれ死んでしまうのかしら」「明智先生はどうしていらっしゃるかしら」と考えたりしている。

一方、ツイッター上では、「〜かしら」は「山の手の言葉のようなもの」「東京の方言」「東京方言のひとつ『山手言葉』の言い回し」などと指摘する声も上がっていた。

「ドラえもん」全1346作品のうち601回登場

ドラえもんの作品では、どう使われていたのか。ドラえもんを研究している「ドラえもん学」の提唱者で、『「のび太」という生きかた―頑張らない。無理しない。』(アスコム)
著者の横山泰行氏によると、ドラえもんの全1346作品のうち、「かしら」が登場するのは、601回。登場人物別では、野比のび太が27パーセントにあたる130回使っているという。

さらに横山氏は、次のように推測する。

「藤子(・F・不二雄)さんは(出身地の)富山で小さい頃、比較的豊かな生活をされていた。山の手に近いような生活は確かにしていた。藤子先生は性格的に優しい方。
『かしら』という言葉に魅力を持たれていた可能性はあると思う。性格や(生活していた)環境などを考えると、それほど抵抗なく『かしら』という表現が藤子さんにマッチしていたんじゃないか」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00000001-jct-soci
9/16(月) 11:00配信
0002砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/16(月) 14:05:54.81ID:YA/aq0Np9
「東京独特という訳ではなく...」

「〜かしら」の語源や変遷は、どのようなものだろうか。J-CASTニュースでは、近代日本語史を研究している、日本女子大学文学部の清水康行教授にも話を聞いた。

清水教授によると、「〜かしら」は、元々、「〜か・知ら・ず」(か:疑問を表す係助詞、知ら:動詞「知る」の未然形、ず:否定の助動詞)の形であり、《〜かは知らない》といった意味で古くから使われていた。
江戸時代のころから、「〜か知らぬ」「〜か知らん」の形で、《知る》の意味が薄れ、単に《疑問》をあらわす用法が増えてくるという。江戸時代の終わりごろから、「〜かしらん」「〜かしら」で、近現代と同様の、疑問・不確かな感じの終助詞として定着した。

清水教授は、「東京方言」が日本語学的な意味においては、「東京独特かどうか、ではなく、東京という地域で使われている言語一般を指します」としたうえで、「〜かしら」は
「必ずしも、東京独特という訳ではなく、他の地方でも使われています」などと指摘しつつも、「<いかにも東京らしい言葉>として、受け取られていたことは、あったようです」と説明する。

1940年代の小学校国語教科書にも登場
「〜かしら」を使う人々の層や性差に特徴はあったのだろうか。清水教授は、「江戸末〜近代の文献例を見ると、使用者の、社会階層や年齢に、顕著な偏りは、見られてないようです。
男女でいうと、早くから、女性が使う例の方が多かったようですが、男性の使用例も、珍しくありません」と解説。一方、興味深い例として、
「1940年代の小学校国語教科書(当時は、国定)に、男の子が『〜かしら』を用いる例が、幾つか見られます」とあげていた。

清水教授は、「ネット投稿者が、どういう意味合いで『山の手言葉』という語を用いているのか、不明なところがあります」としつつ、
「(明治以降の)「山の手」で多く使われた(=「下町」では余り使われなかった)言い回しである、と解すると、その決めつけは、当たらないでしょう」と指摘。
その根拠として、「Twitter上の反応でも、下町地区で使っていた、という声もありますし、文献でも、『山の手』の例とは見なせない例も見られます」と説明していた。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:06:27.71ID:qw2iTWlB0
だと思わせてからの〜〜!
  by のび太
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:08:58.77ID:X+zmxoCn0
>>1
ばかじゃないかしら?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:09:33.33ID:EgGkyDnx0
昭和生まれのジジイは「かしら」って使ってる
平成生まれは使わない
つまりオッサン言葉
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:24:55.67ID:6341guqr0
ほうか?知らんけど

...か知らんけど

...かしら
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:26:49.90ID:myWQAnHu0
>>5
でも今はこういうLGBT案件を笑いやギャグにしたら差別ってことになるんだろうなあ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:32:26.36ID:gXOA07sf0
これを女が使う言葉だと思っちゃうのは学が無い下品な奴って印象を受けるな。俺も小学生の頃同じこと思ってたから尚更w男女関係なく高齢者は良く使う
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:37:39.61ID:p0MNm1HP0
そうなの?頭
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:45:03.54ID:P0L8q3fs0
昔の爺さんはよく使ってたろ
〜でしょ とかは東京の男がよく使ってるし
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:46:16.31ID:Ytjj90iY0
>>5
尊…いのか?w
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:49:29.15ID:J56zHKWr0
>>35
「弾幕薄いよなにやってんの⁉︎」
「悲しいけどこれって戦争なのよね」

ホワイトベースはオネエ集団
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:56:42.74ID:jAhRlzV/0
そんなことないんじゃないかしら
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:56:54.50ID:bD9RgvgL0
昭和まではよく見掛けたね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:58:55.35ID:VUb1ruhx0
国語の教科書とかでも
「〜かしら」「〜かしらん」
というのは見かけたけどなぁ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:59:30.14ID:ULZ4id280
藤子先生のドラえもんの描き方で、困ったときにほうれい線みたいなのが入る表現が好きだった
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 14:59:37.53ID:AeZyUBh70
〜かしら?
って、〜だっけ?とは違うの?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:03:45.13ID:896WodfX0
スネ夫のママが「〜ざます」使ってるけど
実際使ってる人いる?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:04:52.56ID:bD9RgvgL0
かしら、かしら、ご存知かしら?
ざます、ざますの、ドラキュラがいるざます
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:22:05.61ID:QYPQRGuD0
これをバカにするのは大阪人
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:23:39.02ID:1G2avWp80
オレは普通に使ってるけど
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:25:21.67ID:6I5HuIV/0
徹子婆さんは毎日使ってる

なお日本の西側はそれ使ったら 即オカマ扱いにされる模様
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:26:19.80ID:BvYkA5jy0
初期ドラ
しずか「のび太くん」
芝山ドラ
しずか「のび太さん」

今はどうなの?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:26:44.93ID:6I5HuIV/0
でも〜なの?ほどじゃない
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:28:30.56ID:uCzJA+hW0
かしら、というのは全く女性言葉ではない
しかし口語としての「かしら」は既に女性言葉になってしまった
そしてそれとは逆に、おそらく俺しか気づいていないが、
元々女性言葉だったのに男しか使わないような文語というのが最近ある。
主にネットや2ちゃんで見られる言葉だが、例えば
「〜なのよ」「〜だわ」などである。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:31:12.52ID:uCzJA+hW0
例えば
「俺の解釈としてはこうなのよ」
「俺はそれは無理だわ」
これは今では当たり前になっているが、主語をワタシに変えると元々女言葉であることがわかる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:31:45.00ID:SmICMw/f0
乱歩の作品をチェックしてみたら確かに結構あるね。
てか、「彼は50歳の老人であった。」これは無いわ。平均寿命伸びたからね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 15:42:07.18ID:/X6V68tc0
時間ですよというドラマの船越さんを見ればわかる通り
今の男の言葉遣いが乱れているだけ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:05:15.20ID:EId0ync+0
そんなこたあありやせんぜ、おかしら
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:08:22.41ID:p6/efALz0
人間てのはさ
なんかこう、冗談だか本気か分からないギリギリのところで生きてるんじゃないのかしら
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:28:40.75ID:S6s7jQkV0
相棒の官房長がよく使ってた印象
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:31:10.00ID:ZCbZrPW+0
「〜かどうか知らん」というのは割と男っぽい表現なんだよ。
ちょっと開き直っている感じのね。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:33:44.41ID:6qztqrRU0
>>52
違うわ馬鹿
「あいつ馬鹿なんだわ」とか完全に男言葉じゃん
女なら「あいつ馬鹿なのよね」となる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:38:11.06ID:x+DodEyk0
九州出身なので聞いたことなかったけど関東じゃ割と普通に使われてるぞ
俺も使いたいけど使い方がわからん
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:40:42.15ID:eUxNlupk0
学のない女は「お前」って呼ばれることに異常なほどの憎悪を抱くよね
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:44:27.01ID:EUxurJZK0
俺も使ってるわ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:46:21.46ID:MdoGdFDm0
リアルでは言わないけどネットでの文字だと〜かしらって言っちゃう
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 16:53:49.34ID:JBvMrehN0
文士や知識人て基本オカマだからw
漫画家だって
手塚治は少女マンガだし
三島由紀夫と全共闘の対決討論だってエレガントさを競ってて拍子抜けだったw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:09:12.69ID:/XfJbmY20
https://youtu.be/K187D4KgwsE
今夜かしら明日かしら テレサテン
女言葉のイメージ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:09:18.69ID:23unziU80
星新一も「男」というエッセイで使ってたな
>わが国で「男が立たぬ」「男の花道」など「男のなんとか…」という場合、
>そこに表現されているものは、体裁であり、虚栄であり、非論理性であり、
>他人への強要であり、感情、ムード―つまりみんな女性的なもの。
>ひょっとしたら、俺たちはみんな女じゃないのかしら。そんな気がするわ。
>男とは独特の自我をもった、クールなものであるべきでしょう。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:12:15.38ID:Up7RPiHL0
それより味噌汁を御御御付けって言う方が変
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:14:57.86ID:VSrNTAJ20
男なら
〜やんけ だろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:19:05.09ID:f2+yAYp00
独白っぽく使う言い回しでしょ
のび太も会話ではあまり使わない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:21:13.28ID:n0pNDQBb0
>>11
よっこいしょーいち だろ!
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:24:44.99ID:riZYdytEO
男の部分的なおネェ言葉やって昭和の時代だと所謂文人しぐさだったからな
インテリしぐさと言い換える事も出来る
だから昔は「文弱の徒」なんて文科系や科学系技術者系を揶揄する表現があった訳だし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:27:30.55ID:d+pz9Efs0
女言葉と思われるのを避けるためにネットで「だは」が発明されたと思ってたわ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:34:35.91ID:GGOTXFXx0
ラスカルのスターリングも、〜かしらって言ってたな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 17:44:55.18ID:QkcW7huG0
談志が志ん朝との思い出語るときに
彼が『あたし志ん生名乗ったほうがいいかしら』なんていうから
おう名乗んなよって話してたんだよ
って言ってたな
だから噺家は使うんだろう
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 18:04:40.59ID:0Alhd++a0
星新一のエッセイで〜かしらんという表現があって、妙に印象に残っていたが、そう言えば星新一も東京出身だな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 19:39:00.85ID:WR13vlnP0
やっと仕事の内定を貰ったので親にもその旨を連絡した後、会社からとんでもないメールが送られてきた「これ責任者出てこなあかんやつやん
http://cozaki.truthvid.com/3z8/03902088190.html
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 19:41:42.79ID:+8D2MNMM0
>>20
♪ なぜかしらねど〜 よるのさいたまはあ〜
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 19:44:05.72ID:jVsWHZvm0
歴史とか関係ない

かしら?は女言葉
男が使うとオカマと思われる。それだけ。

未来どうなるかはわからんが今の現実はそういうことで、それが全て。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 19:46:35.96ID:+8D2MNMM0
〜かしら はあまり使わなくなったけど、
〜なのね、 〜だったのね などは結構男も使うようになった気がする。
5chでの世界だが。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 19:49:13.40ID:NGIQNNpe0
女が「〜じゃね?」とか「ねーし」とか使っても何も問題にしないのに
男が「かしら」とか言うとオカシイと言う。
いつまで男はこうあるべきとかいう思考に縛られてるんだか・・・
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 19:49:34.21ID:kd5ZRUnp0
かしらん
は太宰も結構使ってる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 19:54:41.90ID:53EKEtLp0
欽ちゃんなんか常にその調子じゃん
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 19:58:26.73ID:bM7FQPSO0
>>5
こないだスカパーが無料の時ドラえもんの古い放送やってて、入れ替わっちゃうロープで4人が皆めちゃくちゃになったのがスゲー面白かった。ブラックだわやっぱFはw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況