X



【東京五輪】<マラソン日本代表選考会>なぜ大荒れとなったMGCで“伏兵”中村匠吾が勝てたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/09/16(月) 12:12:36.26ID:kyPGKB+C9
写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20190916-00010000-wordleafs-000-2-view.jpg

東京五輪マラソン日本代表選考会となるマラソングランドチャンピオンシップ(以下、MGC)の男子はゴール直前まで大激戦となった。“3強”と呼ばれた日本記録(2時間5分50秒)を持つ大迫傑(28、ナイキ・オレゴン・プロジェクト)、日本歴代2位(2時間6分11秒)の設楽悠太(27、Honda)、同5位の井上大仁(26、MHPS)は内定基準の「2位以内」に届かなかった。MGCを制したのは5〜6番手と見られていた中村匠吾(27、富士通)だった。

 波乱のレースになった理由はどこにあったのか。設楽についてはペースメイクに無理があった。記者会見での宣言通りに序盤で飛び出すと、10kmを29分52秒、20kmを1時間0分04秒という冬マラソンのようなハイペースで通過する。15km地点では2位集団に2分13秒もの大量リードを奪った。しかし、後半に失速して、37km過ぎで首位から陥落した。

 設楽にとっては、「誰もついてこなかったのは予想外」だったが、結果を考えると、前日本記録保持者の挑発に乗らなかった29名は正解だったといえるだろう。スタート時の気温は26.5度、湿度63%。前日と比べて気温は5度以上も高かった。前日と同じくらいの気候なら設楽はそのまま逃げ切っていたかもしれないが、レース後は「暑さで覚えていない」と言うほど朦朧としていた。結果は2時間16分09秒の14位だった。

 昨夏のジャカルタ・アジア大会で金メダルを獲得した井上は序盤から動きが良くなかった。途中でキャップを投げ捨て、イライラしているようにも見えた。そして15km付近からペースダウン。完走した選手のなかでは最下位(27位/2時間22分10秒)に沈んだ。酷暑のレースでも結果を残していただけに、「身体が動かなかった理由はわかりません」とゴール後は茫然としていた。

 そして、大本命・大迫も冷静さを欠いていた。
「普段なら集団後方を走るんですけど、心のなかで焦ってしまった部分もあって集団前方を走っていました」と過去のマラソンにはない“レース運び”をしていたのだ。

その原因は設楽の飛び出しにあった。
「設楽選手についていこうかなと思ったんですけど、他の選手がいかなかったので、つきませんでした」と大迫。その判断は間違っていなかったが、設楽の姿が遠くなるにつれて心の余裕が奪われた。実は中村も設楽につくか迷っていたという。

「悠太さんが出たところで、誰かついていくのかなと様子を見ていたんです。でも集団から42kmを通して勝負しようという意思を感じたので、自分もその流れに乗って後半勝負を考えました」

それは昨年12月の福岡国際マラソンで14年ぶりの日本人Vに輝いた服部勇馬(25、トヨタ自動車)も同じ気持ちだった。有力選手が誰も追随しなかったことで、設楽が独走となり、残り29名が2位集団を形成することになる。

 集団は5km15分台後半のスローペースで進むと、15km過ぎに鈴木健吾(24、富士通)がアタック。大迫、中村、服部が反応して、4人は20kmまでの5kmを14分47秒という高速ラップを刻んだ。しかし、その後は押し切ることができず、藤本拓(30、トヨタ自動車)、橋本崚(25、GMOアスリーツ)、大塚祥平(25、九電工)、中本健太郎(36、安川電機)、竹ノ内佳樹(27、NTT西日本)に追いつかれた。


9/16(月) 5:00配信 THE PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00010000-wordleafs-spo
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 21:12:44.51ID:Xc/od3hf0
もし大迫の日本記録以上かそれ未満
でも近い記録が出たら恐らく世論は
もめるだろうな
あと男女ともいえるが日本人のみ
の大会で選出された選手たちが
本番でどれだけやれるか不安が残る
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 21:19:14.97ID:I6dG100L0
>>578
>あと男女ともいえるが日本人のみ
の大会で選出された選手たち
他の陸上競技や競泳は日本人のみの大会で基本的に選出されるわけですが
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 21:21:10.26ID:pWgCx+Xt0
設楽のように走るのは本番出れると決まってからでいい
今回は本番見据えるとかそういうレースじゃない
出れないとどうしょうもない
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 21:25:35.00ID:Bnvl61Wr0
世界陸上で誰かメダル取って混乱させてほしい
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 21:51:47.04ID:+qilflKB0
>>264
五輪とほぼ同じコース、それに近い暑さという条件で
一発勝負のレースにベストで臨んで結果を出すことが、
最高の実力の証明だろう
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 21:56:29.59ID:g4QiSq8oO
>>556
服部は国際的にも評価が高い福岡国際で
外国人招待選手を破って優勝している
その意味では大迫や設楽より格がかなり上回る
タイムにばかり目が行くメディアには理解不能だが
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 21:57:29.84ID:4qXwTiE50
>>578
寒くて走りやすい冬の大会の結果のみで選出される方が不安が残る
日本人のみの大会ですら勝てない選手はその程度の選手だと思う
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 22:02:20.60ID:5czFO+WF0
>>38

暑いときに走ると体調を崩したりとか危険だし
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 22:03:45.94ID:5czFO+WF0
>>585

マラソンはその時の体調とかが重要なスポーつで

たまたま体調が万全な選手が勝つ可能性が高い
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 22:20:15.02ID:TDnmSad90
>>554
横だが何言ってるの?
ここではMGCの話してるんだよ
MGCにアフリカ勢走ってるのか?
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 22:21:59.77ID:a6CzPpZZ0
>>31
自分コブクロのコブだったら
恥ずかしくて外歩けないわ
コブさんメンタル強いわ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 22:25:33.99ID:d4t0LGWY0
>>544
ソウルオリンピック選考レースの1987年福岡国際で中山が独走優勝した。
https://www.youtube.com/watch?v=GIW75P6UVPo

一発選考を申し合わせたはずなのに、瀬古は出場せずw
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 22:26:48.66ID:cCIe+lcB0
>>577
冬とは言え何故か誰も東京マラソンの結果に触れないよね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 22:45:19.61ID:g4QiSq8oO
>>591
大迫がリタイアした事実を隠したいんでそ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 22:48:36.09ID:AT1JEQWz0
暑い気象条件でタイムが落ちたからだろ
連中レベルなら2時間10分設定なら誰でも可能性はあったんじゃねえの
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 22:54:23.45ID:PRJKXFcH0
大本命の大迫が設楽を追いかけるでも無し
グループ内でも前にも行かず
その中で出そうな奴の引っ付き虫の超セコい走りで自滅したからだろう
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 23:11:59.42ID:arHETVR30
大迫は最初から不調だったように見えた
好調だったら設楽についていっていたかも知れない
二人で逃げれば決まりだから
しかしそうしていたら潰れていたかもね
不調な中でも3位確保したのはやはり力はあるんだと思う
本当に不調だったのかどうかわからんけど
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 23:12:16.15ID:+eiUUvK60
>>595
大迫は前に行くタイプではない
いつも集団の後ろについていて勝負所で前に出る
本人談だといつもより前でレースしてしまったと言ってるくらいなんだが
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 23:21:49.46ID:d4t0LGWY0
>>597
大迫は第二集団から飛び出そうとする選手にいちいち反応して自滅したね。
マークすべき実力者の動きを後方で見定めつつ、じっくり動けば良かった。

マラソンの駆け引きという点では、設楽と大迫はまだまだ経験不足じゃないかと。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 23:26:06.00ID:nwvXNmxS0
順位がすべてだからこういう結果になるのは必然の結果なんだけど、
これが五輪で勝てる選手かというとそれはまた別の話
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 23:27:44.19ID:+eiUUvK60
>>601
経験不足もあるしナーバスになってたと思う
どっしり構えてずっと後方待機していればよかった
小刻みに足を使ってしまって消耗して最後の足が残ってなかったよね
脇腹痛もあって体調が万全でなかったからというのもあるだろう
>>596
何度となく右脇腹を抑えてたから調整に失敗した部分はあったと思う
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 23:41:22.80ID:rB4Ux8a10
>>602
寒い時期のレースでタイム早い選手の中から夏にと良い選手選ぶんだから夏の五輪では1番戦える選手だと思う
もっともアフリカ勢に勝てるかと言うと難しいけどほかの陸上競技よりは可能性ある
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 23:57:50.62ID:svJOHJiN0
自転車ロードレースみたいなレース展開だったな

逃げがいる事で集団の利害が一致しペースが安定する
逃げとの差がつまり始めると追走集団が牽制状態になって第2集団に追いつかれる
第2集団がそのまま追い越してペースを上げる
逃げを捕まえたタイミングでアタックが掛かる
伏兵が案外ロングスパート決めて勝つ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 00:03:14.05ID:V9RjDETr0
やはりプレッシャーが無く比較的自分のマラソンに徹せれたのが大きいんじゃ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 00:27:16.05ID:TLoJ9ol40
誰が選ばれようと、本番で10位以内にも入れないからどうでもいい
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 01:20:07.15ID:Zqk2+RJF0
何はともあれ面白かった。
マラソン中継を最初から最後まで見たのなんて久しぶりだ。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 01:27:58.85ID:EjzMJgQSO
ある意味、オリンピックより面白いレースだったのは間違いない。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 01:30:36.55ID:F76BP6lW0
まぁこんなレベルの選手だけで盛り上げたのは上手くやった
でも五輪の結果が出た時この盛り上がりがほんと阿呆らしかったと思うだろう
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 01:42:13.95ID:zttUE/T40
朝6時から見る人いないだろ
日本選手が入賞もできないなら
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 02:00:13.56ID:IYukJEpy0
設楽と大迫選べって言ってる奴は、人気か持ちタイムの順に馬券買って、来なくて文句言ってるような奴
ディープインパクトが凱旋門賞で持ちタイム何番だったと思ってるんだ?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 02:04:12.09ID:zVMkLipO0
マラソンはいいが道路で練習する場合には歩道は走るな、曲がり角には警備員つけろ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 02:16:05.79ID:3xtHeMTK0
大迫が過大評価だったのは大会前から言われてたやん
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 02:47:51.98ID:eksGWdIm0
オッズ出しといてよ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:02:09.51ID:T8LaLUvR0
>>612
ディープインパクト…凱旋門賞…
う、薬物が…
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:04:52.26ID:T8LaLUvR0
>>601
2位を死守するために全てに反応して体力削ってしまったよね
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:05:48.47ID:R7rznVLR0
選考レースが日本選手のメインイベントで五輪本番は外人が主役の種目だよな
だからこそMGC楽しみにしてた
まあこんなもんでしょ
持ちタイム順で決まるなら選考レースなんてやる必要ないんだから
むしろそんなに大荒れでもないと思う
やっぱ上位3人は持ちタイム10分を切る選手じゃないと無理だなって
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:05:48.66ID:T8LaLUvR0
>>614
なんで3位以内入って過大評価言われないかんのだ?
過大評価ってのは惨敗した井上や設楽を指すんだよ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:08:27.16ID:T8LaLUvR0
>>618
日本新出せる奴がいるのなら3位よりそっち出したいって考えが理解できないのか?
比較的わかりやすいと思うのだが
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:09:17.40ID:T8LaLUvR0
>>619
男子は基準が甘すぎたね
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:13:23.83ID:9tSVuIgF0
NIKEが脚光を浴びたのがムカつくわ
創業者の自伝を読んだが、あの会社はマーケティングのことばっかり
考えてて、良い靴を作ることを考えてない
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:14:36.23ID:T8LaLUvR0
>>623
大迫は3位なんだから
他に日本新出せる奴がいなかったらこいつで良いだろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:16:17.26ID:T8LaLUvR0
>>624
うーん、ビジネスしか見てないのは同意だけど、スポーツシューズは使えるもの作ってるよ、当然「ビジネスのため」にだけど
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:16:46.55ID:T8LaLUvR0
>>626
そうだよ
何言ってるの?
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:18:44.55ID:T8LaLUvR0
>>626
一体何がわからないのか?
単純にルールを知らないだけなんじゃないかお前は?
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:18:56.07ID:ysuM0ivA0
>>628
マラソンって条件その他でタイム変わるから、選考レースで勝負強さを買いたいと思ったんだよ
あなたの意見に反論するつもりはないけど
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:20:05.47ID:6oESjwCx0
選べなんて言わないけど設楽のお陰で面白かったよ
チャンスがある限り頑張って欲しい
これぐらい言うぐらいはいいだろう
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:20:59.89ID:T8LaLUvR0
>>630
だから勝負強さで2人選んで、タイムで1人選ぶ形をとったんでしょ

3位が勝負強いかといえば、強いとも弱いとも言えない半端な位置だろ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:24:27.58ID:ysuM0ivA0
>>633
マスコミが一発勝負と煽った割には、中途半端な一発勝負だと思ってたんだが、全然一発勝負じゃないよね
一発勝負とは一回で決着つけることだよ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:24:58.71ID:T8LaLUvR0
>>632
それは全然いいと思う
設楽を評価するのもいいんだよ

設楽を上げてついていかなかった他を下げるのが頭おかしいだけで
結果的に負ける可能性の高い戦術とらせて何をやらせたいんだか
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:26:27.68ID:T8LaLUvR0
>>634
2枠は即内定の一発勝負だよ
別に3枠全て一発勝負なんて誰も言ってないんだけど
なんか勘違いしてない?
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:29:24.81ID:ysuM0ivA0
>>636
勘違いしてたのか
そりゃあ、すまんかった
アメリカだと本当の一発勝負らしいけど、それについては貴方はどう思います?
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:31:11.93ID:d4bZA5Hx0
設楽が日本人選手の試金石になった
本番では、設楽がそのままゴール、アフリカ勢ね
したたかに、こじんまりと入賞狙いでいいんじゃね
女子はメダル期待できるかも、無心がいいわ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:31:16.15ID:T8LaLUvR0
>>637
アメリカは日本ほどマラソンに熱心じゃないからね
テコンドーの代表決めが一発勝負とか言われてもピンとこないだろ?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:32:21.91ID:aosWxKJW0
大迫って嫁が秋元康枕営業アイドルなんだな
いくらスポーツしかやってこなかったって言っても趣味が悪過ぎる
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:33:13.26ID:T8LaLUvR0
>>638
前田は無心だから向いてそうだな
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:35:04.69ID:6oESjwCx0
>>634 MGCで3人選べって事?
長年長距離界を支えてくれた冬のマラソンレースのスポンサーを完全無視はできないでしょ
これからの為にもね
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 03:38:19.00ID:ysuM0ivA0
>>639
わかるよ、選考大会で勝ったやつが代表なんだろ?

結局、大手マスコミに義理立てしなきゃあならんのもわかるよ
あと3つ選考に絡む大会あるんだよね、選考どうなると思う?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 04:02:33.28ID:KAL2z/I10
このレギュレーションだと、びわ湖なんてタイム出ないからロクな選手出ないので、スポンサー怒るだろ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 04:07:54.21ID:KbEds7qk0
主だった選手は皆ナイキの厚底シューズなのに
井上だけアシックスにまとわりつかれて異なる
シューズだから井上は散々な結果だったのでは?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 04:13:02.88ID:gt4Di4U30
アフリカ勢に勝てないけど
ケニエチが帰化して三枠もっていかれるよりまし
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 04:13:55.58ID:KbEds7qk0
大迫はフォームぶれまくって弱そうだったな。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 04:20:31.30ID:WPfdASd80
>>559
コースと気象条件違うしな
記録会じゃなくて選考レースだし
オリンピックを見据えたはいいけど、オリンピックに出れない人が対策しても仕方ないじゃん
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 05:06:52.96ID:u2VkDkf70
本番と似た条件で勝てた人2名
今回ケガや病気で不調だった人のために1枠残す、ただし日本記録更新という厳しい条件つき
わかりやすくてよい
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 05:10:42.94ID:u2VkDkf70
それにしても設楽も大迫もガリガリすぎて不安になるんだけどあそこまで痩せないといけないものなのか
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 05:42:20.63ID:E7dq2/K20
速い選手はフォームがキレイなものだと思っていたけど、大迫と設楽はブレブレだったな
しかし三枠目がタイムなら高速コースだけ有力選手が集中しそうだな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 05:46:45.89ID:so9PrnH70
>>3 設楽選手のレース運びに他の選手も、どんどんチャレンジして欲しい。
アフリカ勢は、序盤からスピードで揺さぶって振り落とし戦略を必ずやってくるから…
従来のような序盤スピード抑えて後半勝負というレース運びは、時代遅れで呑気過ぎる。
日本男子マラソンは、10位内に一人がゴール出来れば合格点なので、過度な期待は禁物。
メディアも『金・金・金・金・金・・・・』と毎度の妨害活動は一切やめてもらいたいです。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 06:22:05.54ID:tqDa6ji70
五輪で活躍できそうな日本人選手って誰?
井上、大迫あたり?5位〜30位ぐらいになりそうなフリ幅ありそうだけど

中村は、15〜25位ぐらい?
服部は、10-30位ぐらい?
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 06:41:45.03ID:f20mQwi60
>>544
ワンジルが北京で勝った時は設楽のペースより余裕でさらに早い
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 06:47:45.27ID:DFdDgxN00
どうせ、男子はアフリカ勢に敵いっこないのになんでそんなに選考レースが騒がれるのだ
日本人て異常なまでにマラソンと駅伝好きだな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:05:44.76ID:CxXKEVgS0
一発勝負

とりあえずこれを強調したのは嘘
しかもNHKがこれをやったのは大問題だと思うけどね
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:23:26.01ID:T8LaLUvR0
>>659
お前も他の奴に勝てないのになんで生きてるの?
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:27:25.75ID:yMmWnbG30
広告に使いやすい選手<本番に強い選手

いい事だよ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:40:14.32ID:f20mQwi60
>>653
靴の大幅な進化もあって、
高速レースになった場合は設楽のタイムが後半ネガティブラップ型の人のタイムになる
マラソンは生涯に走れる数が相当限られてるので
こういう強化につながらないことをしていてはいけない
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:50:47.74ID:R7rznVLR0
>>660 NHKは3位で追ってる奴が4秒差にまで迫るという緊迫したレースだったのにカメラワークでもコメントでもそれを伝えられていなかったのが大問題
ゴールしてから「4秒差に迫ってたんですね」とか間抜けもいいとこ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:53:22.45ID:NrZdYDiD0
来年のオリンピック
せめてマラソンぐらいは
涼しいとこでやらせてあげたいな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:55:19.84ID:X46UHtP10
世界陸上組が五輪資格得るためには日本新出さないとダメってつらいな。
世陸組には予め世陸出るなら五輪は諦めてくれとか伝えてるんかな。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:56:48.23ID:ht9/gxrk0
>>664
五輪で成績を残せそうな人を選ぶべきという発想がある限りどんな選考方法でも異論は出るんだろう
高校野球で全国大会で勝てそうな学校を都道府県代表にするなんてやったら大騒動になるだろう
大阪なんか間違って公立校が県大会優勝しても絶対甲子園には行けなくなる
一部には高校野球もそれでいいって考え方の人も存在するんじゃないかな
五輪代表選考に関してはそういう考え方が表に出がち
これまでずーっとそれでやってきたし
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:00:13.01ID:ht9/gxrk0
>>666
日本のスポーツ中継はいいところでアップにするからね
男子もゴール間際ひどかった
逃げる中村のアップを映している間に服部が大迫を逆転していた
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:03:59.33ID:Ey/x/UHs0
大迫が4秒差まで追い付いたんじゃなくて服部がちぎって差をつけた、という状況だったのでは?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:07:15.63ID:1t1cuv6H0
恨みっこなしで一発勝負にしたのにまだグチグチ言ってる奴はなんなの?韓国人みたいだな
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:12:55.48ID:R7rznVLR0
>>670 このレースに限っては1位と2位の違いより、2位と3位、3位と4位以下で立場全然変わるんだからそこまでは追ってもらわないと
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:15:06.18ID:1ET00kKj0
>>666
女子のこと言ってるんだろうけど前走ってた人が5000m、10000mのリオ行ってる人だから数字ほど切迫はしてないよな
余裕の勝利
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:18:55.48ID:T8LaLUvR0
>>670
一位がゴール前の直線なんだから一位映せよって思ったけど
そもそも、大迫はいっぱいいっぱいで映さなくても抜かれるのわかってたから驚きもなかったわ
驚いてたアナがアホなだけ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:19:30.80ID:Ey/x/UHs0
>>673
女子の話か。男子は最後の2キロあたりで各選手の余力がはっきりしたからあまりドキドキはしなかったな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:26:58.77ID:55GXyqzY0
マラソンはコース、天候に影響されるから以前はレース選択が重要だった
この方式の方が選手が納得するよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています