X



【訃報】ザ・カーズ(The Cars)のリック・オケイセックが死去 75歳
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/09/16(月) 12:04:22.21ID:d4QBe0809
http://amass.jp/125639/
2019/09/16

ザ・カーズ(The Cars)のフロントマン、リック・オケイセック(Ric Ocasek)が死去。米NBC 4 New Yorkによると、ニューヨーク警察は9月15日午後4時頃(現地時間)、イースト19番街のタウンハウスから意識不明の男性についての電話を受け、警察は現場でこの男性の死亡を確認。警察はその後、この男性がリック・オケイセックであることを確認しています。リック・オケイセックは75歳でした。

リック・オケイセックは米メリーランド州ボルチモア生まれ。1976年にベンジャミン・オールらと共にザ・カーズを結成。1988年に解散するまで6枚のアルバムを発表し、ニューウェイヴ・シーンを牽引するバンドとして人気を博した。

オケイセックはソロとしても活躍。またプロデューサーとしても知られ、ウィーザー、バッド・ブレインズ、ガイデッド・バイ・ヴォイシズ、ノー・ダウトなどのアルバムを手掛けた。

ザ・カーズは2010年に再結成し、2011年にアルバム『Move Like This』をリリース。またザ・カーズは2018年には<ロックの殿堂(The Rock And Roll Hall Of Fame)>入りを果たし、式典にて7年ぶりのパフォーマンスを行った。

https://peopledotcom.files.wordpress.com/2019/09/ric-ocasek.jpg

The Cars - Drive (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/xuZA6qiJVfU

The Cars - You Might Think (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://youtu.be/3dOx510kyOs

The Cars - "Good Times Roll" (Official Video)
https://youtu.be/Zj-b3fWrY3w

The Cars - "Just What I Needed" (Official Video)
https://youtu.be/gvy2yqUHLLg

以下ソースでご覧ください
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 05:43:45.65ID:YICcKlR+0
元嫁が発信してるな

何かの手術をして回復していた
家に子供2人と元嫁と居て普通に過ごしていたが朝死んでた
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 05:55:22.26ID:lMpFQ3w70
>>899
その時のメンバーじゃないだろ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 06:22:05.15ID:XapwS/6E0
柱の男では1番好きだった
終盤で性格変わるまではw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:04:09.37ID:LFWnGJmi0
近年殿堂入りのステージでLet's Goを歌っていて、この曲はやっぱりベンじゃないと、と思ってたら、リックのももう聴けなくなってしまった
悲しい
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:04:50.58ID:s4meL+820
初期weezerのプロデューサーって、現weezerなんかより数倍良い曲多いのに。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:08:32.44ID:3Z5dGqwE0
>>723

ボブ・ゲルドフ「ワシが育てた」
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:09:55.20ID:3Z5dGqwE0
皆、亡くなっていく、悲しいなぁ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 07:58:55.00ID:ZYdRYx6L0
>>737
アンディ・ウォーホールが監督して本人も出てたな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:07:08.65ID:nPshCbS50
中学時代Touch & Goエアチェックしてテープ伸びるまで聞いてたな
残念だな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:12:13.29ID:GTllPRAj0
#レンタルなんもしない人 #ザ・ノンフィクション で自身をスティーブ・ジョブズと同一視し育児放棄を正当化。
http://navita.seburn.net/uv7w010/536717169964.html
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:13:03.10ID:YGIlKN5K0
ソロアルバム「This Side of Paradise」何度も聴きました。そして今も持っています。
久しぶりに今夜は水割りを傾けつつ鳴らしたい。ご冥福を。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:13:59.90ID:fqtjXi160
you might think
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:31:44.24ID:1t1cuv6H0
ジョジョのおかげで売れたんだろ?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:47:36.84ID:gl+NcmQa0
エティマネーにつづきショック LPからCDになっても揃えてたのに。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:48:15.43ID:iEDVxzvi0
>>737
そのPVのパクリみたいなのブルーハーツの旅人であったな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:51:27.40ID:fwqGHf740
そんなジジイだったのか。
ジェフベックと同い年くらいか。
ご冥福をお祈りします。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:55:22.36ID:qbc5IDFZ0
妙に老けてると思ったらストーンズの面々と同世代だったのね。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 08:57:54.97ID:qbc5IDFZ0
メジャーデビュー時で既に34歳
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:08.46ID:7eICzr7q0
>>908
死んだ日も嫁と子供はリックの家で過ごしてたらしいし、自分は病気だし高齢だし、お前はまだ若いんだから好きにしていいよっていう感じの離婚じゃないか
バンドも再結成して好きにやってくれていいって言うような人だし
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 09:12:19.26ID:vb+6poyS0
>>887
FENでかかる曲ってしゃれた洋楽ばかりのFMより好きだったわ
日本で人気のロックではなく本場のロックがかかっていたよね
カーズもよくかかっていた
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 09:15:50.09ID:6U3bZflRO
>>901
その時のメンバーだよ
66年だか65年頃に来日して呼び屋のヤクザとトラブルになって緊急帰国してる
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 09:17:43.89ID:EPHOCI910
>>924
本場のロックというかかかる選曲がちょっと違う感じ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 09:28:51.20ID:fwqGHf740
>>928
ファースト、セカンドでちょっと注目されたが、
ちょっとアバンギャルドなサードが大コケ。
その後MTVブームに乗って「ユーマイトシンク」が大ヒットしたが、
同じようなポップ路線で出した次のアルバムがまた大コケで解散。

サードの期待外れ感はよく覚えてる。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 09:30:14.57ID:ZYdRYx6L0
最初に聞いた時はアメリカのバンドじゃなくてイギリスだと思ってた
ニューウェーブな斜に構えて頭いいですみたいなところがw
当時はアメリカはバカバンドばかりだと思ってたもんで
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 10:00:59.14ID:8yJJI0LC0
>>924
今のAFNは見る影もない
最近の糞曲ばかりであれならツベやスポティファイの方がマシ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:02.98ID:pVZz9DBp0
カーズはベスト盤で聴くといい
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:32.58ID:ZKiWI2db0
日本公演は渋谷公会堂に行った
イントロから全てがかっこいい
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 10:20:03.97ID:xqkG+/3q0
フォリナー、TOTO、レインボー、チープトリック辺りは健在なのだろうか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 10:23:48.03ID:fwqGHf740
>>935
フォリナーは懐メロバンドとして活発に活動してる。
今年ライブDVDを出した。
O2アリーナのZEP再結成までは、ジェイソン・ボーナムが在籍してた。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 10:44:10.00ID:GqWVvZOM0
チープトリックは結構最近「ダリルホールの家で演奏しよう」みたいなアメのテレビ番組に出てたな
トムがやたら明るくてはしゃいでたのがちょっと驚きだった
逆にリックニールセンはおとなしめなのに、昔のイメージを保とうとしていて無理があるというか、なんというか
座談シーンでは初めての来日公演の話で大盛り上がりしてた
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 10:47:54.55ID:8EX8TcTR0
ダリルズハウスはどのゲスト回も面白い
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 10:57:18.85ID:fwqGHf740
>>940
日本でもそういう番組やってほしいな。
甲斐よしひろ当たりか。
10年前なら堺正章でもよかったがもうダメだろ。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 11:16:13.63ID:LIi3F/rx0
>>547
>>939
あのなー、JoJo好きで、ロック好きも結構いるんだが
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 11:20:09.34ID:xqkG+/3q0
>>944>>938>>936
サンクス!まだ健在なんだ。
おっさんとしてはこれからも頑張ってほしい。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 11:33:53.38ID:a58kBzf30
カーズ大好きでした
プレイヤーも無いのにLDも買いました。今どこにあるのかな?
キャンディーOのアルバムを買うのが少し恥ずかしかったのは良い思い出かなw

door to doorのツアーで来日予定があるって聞いて楽しみにしていたのにいつのまにか解散していたなんて(涙)、ネットがある今ほど情報が無かったから何年も来日を期待しちゃってたよw

ビートルズのwe cant work it outって曲のポールの声ってベンに凄く似ている気がして、グレッグのキーボード入れてカバーして欲しかったなぁ。(すいませんリックのスレで、carsについて色々書きたかったので書いてしまいました)
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 11:37:26.95ID:SHNpA3CL0
>>937
トム・ベイリーさん名義なんだね?
メンバーが一人になっちゃったのかな?
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 11:59:10.36ID:NfVK3mgw0
ドライブとユーマイトシンクぐらしいか有名な曲なくて.しかも40年近い前なのに、こんなにスレ伸びるのかw
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:01:38.75ID:2YxA9OcA0
>>952

薄っぺらな人は黙っといたほうがいいよ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:11:25.24ID:5VU4c7gV0
>>950
そうそう、一人でやってる
メンバー3人のうちアラナ・カリーという女性とは結婚→離婚した
黒人のメンバーは全盛期に辞め、残った2人がラブラブでそこから彼らの人気もクオリティも落ちた

トムベイリーさんは5年ほど前に突然復活して今は精力的にライブをやってる、数年前に来日公演も行った
歌はとても下手
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:21:11.55ID:AJUD2BdF0
R.I.Pです。
カーズは10ccの影響がいろんな角度であるかなと
リアルタイムで聴いてて思ってたけど
改めて全作聴いてみるといい意味でアメリカ版10cc
だな。
I'm not the oneなんかはもろそれ。
個人的にリックはトッドラングレンと、トムバーライン
を足してそこに届かなかった感じ。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:10.46ID:SHNpA3CL0
キッスのポール・スタンレーさんもRIP リック・オケイセックとツイート。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:29.08ID:AFDt71yO0
>>952
MTVで大売れする前、と言うかデビュー時から注目されてたからな。3rdまではコアなロック好きにも売れてたはず。ちなみに一番売れなかったパノラマは名作。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:49:53.38ID:5VU4c7gV0
>>229
これが一番好きだなー
あとドライブ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:54:39.59ID:HxYRcGIa0
>>747
ストレイキャッツのリズム隊とファントム、ロッカー&スリックてやってたな〜
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:54:58.08ID:AFDt71yO0
ドアトゥドアだけLP持ってない。中古屋に一枚残ってたのまだあるかなあ。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:57:02.73ID:Tg16uiVl0
>>870
3番目の嫁はチェコから亡命したスーパーモデル。
1990年代、倒産した安い宝石チェーンのジュエリーマキのCMが
深夜にバンバン流れていたが、それにリックの嫁が出演していた。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 12:58:27.13ID:Wq6N9CHi0
虫王に出てた、化け物肉食コオロギか
結構長生きなんだな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:04:28.71ID:0/I7uVb50
めんたいロックの鮎川誠とイメージかぶるくさたいばってん、
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:05:47.24ID:a8pwotUN0
最大のヒット曲Driveはベンジャミンオールが歌った
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:07:32.48ID:y1+x/+Z20
初めて見た時は「何て顔が細いんだ!」と思った
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:12:17.49ID:Tg16uiVl0
アメリカでは数少ないニューウェーブ系バンドだったが、トーキングヘッズと比べたら
アートスクール出身でないからと、リックは飄々しているが強烈な個性が無くデヴィッド
バーンのようなカリスマ性に欠けるので、日本やアメリカでは評価が低くて残念だった。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:23:56.23ID:R4COeNnV0
>>969
ただの売り出し方の違いでしょカリスマ性とか
カーズはバンドとして売り出しただけだと思うよ

日本ではどうか分からないけどアメリカでは評価されてたよ
ローリングストンレコードガイドには新人なのに特別枠で紹介されてたからね
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:48:56.92ID:SHNpA3CL0
息苦しそうな独特な歌い方が個性的だった人だな。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:50:39.49ID:iz8mZsIk0
日本では全く人気のなかったバンド
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:52:36.78ID:Tg16uiVl0
>>753
ヒューマンリーグのフィル・オーキーはロン毛だったが
禿げてスキンヘッド爺になった。
1980年代のイギリスのニューウェーブのグループは、ヒューマンリーグ
もそうだが、歌も演奏も下手で作詞作曲能力も低くて実力が無かった。
だからプロデューサー任せだった。ダサいのはプロデューサーの責任だ。
まぁバナナラマみたいにプロデューサーを選ぶ権利は持っているグループは
結構居たが、ヒューマンリーグのように実力に欠けるグループだと、自ら
選んだプロデューサーの要求するレベルに付いて行けず、結局解任せざるを
得ないこともあった。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:53:44.75ID:E/OVdqlP0
カーズとダイアーストレーツは日本ではもうひとつだったね
下世話さが足りないのかな?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:56:48.81ID:LN25q47s0
シャックリしながら歌ってるような歌い方だったなあ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:58:33.97ID:aJQotkK00
1st〜3rdのカーズはアルバム単位で聴くようなバンド
3rdのパノラマまで、日本でシングルヒットするような曲はなかった
4枚目のシェイク・イット・アップは軽いポップだったのでシングルに向いたけど
日本ではそんなにヒットしなかった感じ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 13:58:35.14ID:Tg16uiVl0
>>970
1980年代以降はトーキングヘッズなんかと比べたら評価が低くて可哀想だったよ。
ロックの殿堂入りもトーキングヘッズは2002年だよ。
結成はどちらも1970年代半ばだが。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 14:02:11.17ID:ucmo3SdD0
同じころに活躍したアメリカのこのバンドはずっと現役だったんだね。
The Romantics - Talking in Your Sleep
https://youtu.be/JmGMzyajA2U
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 14:06:23.39ID:TpICucqq0
>>949
追悼スレに彩りを添える良レス


御多分に漏れずDrive大好きだったけど you are the girl の軽いだけじゃないポップさも好きだった
ベスト盤て普通はあんまりベストな感じが無いけどカーズのベスト盤はベストな感じでお買い得感あった
まあ全部のアルバム聴いた事無いからかも知らんけどw
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 14:21:43.03ID:Ljolbewq0
総計で売れたのはベスト盤なのか1stが次かな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 14:25:05.68ID:aJQotkK00
3rdのパノラマは、最初聴いた時はピンと来なかったが
聴けば聴くほど味わい深いスルメアルバムって印象が変化した
YMOのBGMやテクノデリックに似ている
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 14:41:06.31ID:HZdi2VeY0
リックも亡くなったのか

いいバンドだったな
あの時代の音楽、時代性というかあんまり好きじゃないんだが
カーズは新作出たら聴いていたな
アルバムではハートビートシティが一番好きかな
ヒットもした
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 14:54:40.48ID:HxYRcGIa0
久しぶりに聞こうと思ったがベスト盤しかないや
レコードは実家の押入れだった
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 15:06:19.05ID:HZdi2VeY0
>>899
キングクリムゾンのロバートフリップと
同じ楽器店のバイト仲間だったと聞いてビックリしたな>Aサマーズ
その時代の人なのかと
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 15:20:50.07ID:FkfMTLZ90
エディマネーは100レスも行ってないのに
カーズって人気あったんかい
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 15:29:59.51ID:6U3bZflRO
ダリル・ホールはスカトロマニア
初来日の時は空港でスカトロ雑誌(当然無修整)を没収された
空港に押し寄せた日本のファンを見て「猿ばっかりw」と呟いた
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 15:32:08.37ID:ukknrKZ90
>>963
この人とピーター・ウルフが
本人は別にイケメンでもスーパースターオーラ纏ってるわけでもないのに
えーっていうハイグレードのイイ女と結婚してた双璧
そんなだけ渋い男の魅力みたいなんがあったんだと思うわ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 16:04:02.35ID:HxYRcGIa0
>>438
でも恋愛ソングとして作ったけど大ヒットしたから皮肉屋のスティングさんが監視社会の〜とか言い出したような気もする
もともとダブルミーニング的に作ったのかもだけど
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 16:15:10.13ID:/P62XeM30
ソロアルバムも結構良かった
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/17(火) 16:17:20.87ID:uo3zkOog0
もうすぐギターのエリオットがロマンティックスやブロンディのメンバーと組んだエンプティーハーツのアルバム出るね。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況