X



【バスケットW杯】決勝戦 アルゼンチン 75-95 スペイン スペインが2度目の優勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 23:57:34.94ID:u/9I02/30
>>98
そもそも野球は投擲競技に近い、瞬発的な動作の集合体。
走行距離を他と比較する意味が無い。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:01:43.11ID:2ivZgzHh0
>>97
まあチョンは笑うしかないだろうな…

■下朝鮮代表現スタメンw
ボルドー
東京ベンチ トッテナム ドイツ2部
カタール MLS
下朝鮮 ガンバ 中国 下朝鮮
下朝鮮

大森晃太郎>>東京ベンチ>>胃癌員
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:02:22.64ID:B8oy7fg60
スペインアルゼンチンでは今やバスケの残りカスがサッカーその他競技なんだな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:04:58.70ID:oNSWHwxh0
サッカーもユーロ、W杯、またユーロと主要大会三連覇中だしバスケもか。
スポーツでほちょっと手がつけられない感じだな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:05:08.15ID:iqH/g6N+0
この組み合わせは意外だな
ヨキッチかアデトクンポが国を優勝に導くと
思ってた
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:05:12.20ID:UW+4n4Uk0
>>70
とは言えPGとしてカリー、リラード、カイリー、ウェストブルックが上にいる(ウォールは怪我で除外するにしても
あと国際舞台などの経験値からすればポールも候補に入るから3軍は妥当じゃね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:36.17ID:g27Enkgv0
>>113
黒人いない時点で厳しい
W杯ベスト4のクロアチア異質だとして
イングランドベルギーフランスは黒人がいるんだぜ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:43.91ID:csf63Ve90
バスケで通用しなかったバティストゥータがナショナルチームのエースになれるのがサッカー
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:47.40ID:sZ4ctXGl0
>>111
そいつら今年NBAプレーオフで敗退したからチームを勝利へ導くようなやつじゃない
今年NBA優勝したガソルの方がすごい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:13.87ID:CisfBIYn0
アルゼンチンはバスケ強いのね。知らなかった

というか、スペインも強いの知らなかったけど
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:11:52.55ID:S6wgmgJ50
>>16
その日本人に支配されたのがお前の先祖
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:14:03.96ID:mWfAWuEY0
スペインはスポーツへの国の補助がしっかりしてるから多くの競技で育成レベル高いね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:02.94ID:TYVru0IZ0
>>121
フィリピン、台湾
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:03.54ID:AzveI2nh0
>>7
アルゼンチンの公用語はスペイン語だぞ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:16.82ID:sZ4ctXGl0
>>16
敗戦国だしな
知能低いよ日本人は
判断力欠ける
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:17:59.44ID:J5Y4Hr2O0
スペインはここ10年以上ずっと強いです
ガソル兄弟(昔BSでガソールと言ってたような?)が中心でした。
ルビオはユーチューブでルビオ天才でも検索してください
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:18:23.17ID:uA+JnytY0
>>123
フィリピンって国技で最下位だったのか
才能ねーからやめろって言われてるようなもんだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:19:57.33ID:i4vOCwhc0
スペインもアルゼンチンも国民の平均身長はそんなに高くない。
実は174cmぐらいしかない。
ちなみに日本の平均身長は171cm。
日本もバスケ強くなるチャンスある。
良い指導者をたくさん海外から呼んだほうがいい。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:20:03.75ID:2ivZgzHh0
>>125
・元寇(モンゴル帝国&奴隷チョン兵) 日本勝利
・文禄・慶長の役(明&奴隷チョン兵) 日本勝利
・日清戦争(清) 日本勝利
・日露戦争(ロシア帝国) 日本勝利

日本という輝かしい歴史を持つ国…
有史以来ずっと中国の奴隷だったウリたちはうらやましいニダ…
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:21:16.42ID:ElaAHhyr0
日本に大勝したアメリカに勝ったフランスに勝ったアルゼンチンに勝ったスペインが優勝か
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:22:37.15ID:IaVILjuA0
不思議なのはアジアでも勝てないこと
高校バスケであれだけ厳しくやってんのは何なの
留学生まで使っていろいろやってんのに
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:24:47.55ID:TYVru0IZ0
>>132
中国が全員2m超えのメンバー揃えてもヨーロッパにボロクソにされてたしアジア人には無理なんだろう
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:25:50.04ID:tHPAWrry0
>>130
元寇は部族社会のアイヌでも撃退できたし
明に至っては北方の異民族との片手間でも日本は負け
清はイギリスフランスにボコられて直後
ロシアはロシアから迫害受けたユダヤ人の資金

勝てたのは朝鮮くらいだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:26:28.41ID:pLKp43SX0
>>129
日本は世界的に見ると単一民族に近く、中央値に偏っている。
バスケで求められる飛び抜けて長身で運動能力も備えた人材となると
日本は恐ろしく貧弱。
190p程度で出来るサッカーのGKでさえ、Jリーグで同じ東アジア人の
韓国のGKが席巻してる。
日本人の動けて器用な長身者はそれほどに貧困。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:26:36.71ID:IaVILjuA0
>>134
俺はそれなりの実績だったバドミントン経験者
俺も知らなかったが、バドでアメリカの時代があったらしい
あいつらやる気さえ出せば何でもナンバーワンな気がする
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:27:12.84ID:SMevo1Ig0
>>131
フランスが優勝すると思ってたらアルゼンチンに負けて
じゃあアルゼンチンが優勝かなと思ったらスペインだし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:27:29.29ID:sZ4ctXGl0
日本人は野球みたいなのんびりできるスポーツの方が向いてるから
敗戦国で判断能力低いし計画通りに行かないと頭真っ白になって混乱するから
この手の素早い判断能力が要求される競技は混乱してよくミスる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:28:41.05ID:QeHrejCO0
>>3
ナチスの残党も渡ってるからなんとも言えない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:29:03.09ID:i4vOCwhc0
サッカーJ初期の頃みたいにジーコのような選手兼コーチやベンゲルのような指導者をNBAから招へいしたほうがいい
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:30:21.97ID:8ItakPV70
>>134
中国はサッカーも駄目だしな
バスケはサッカーと似てるスキルがあるみたいだし納得
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:30:48.34ID:pLKp43SX0
>>132
バスケ日本代表はアジアでもあまり大きくない。
去年の春にやってたワールドカップアジア地区1次予選に
参加したチームの平均身長と最高身長

香港代表:平均187cm、最高身長204cm
台湾代表:平均191cm、最高身長203cm
ヨルダン代表::平均192cm、最高身長205cm
日本代表:平均192cm、最高身長207cm
フィリピン代表:平均192cm、最高身長210cm
カザフスタン代表:平均194cm、最高身長202cm
韓国代表:平均194cm、最高身長207cm
イラク代表:平均194cm、最高身長210cm
インド代表:平均195cm、最高身長218cm
レバノン代表:平均196cm、最高身長210cm
カタール代表:平均197cm、最高身長208cm
オーストラリア代表:平均197cm、最高身長211cm
シリア代表:平均197cm、最高身長220cm
イラン代表:平均198cm、最高身長218cm
ニュージーランド:平均199cm、最高身長215cm
中国代表:平均201cm、最高身長216cm

インサイド要員に帰化人使ってるチームもいるけど、西アジアには
コーカソイドの国も多いからね。
豪とNZもアジアになったし。

あと日本に来るアフリカ人留学生なんて人材としてはほとんどウンコ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:31:46.83ID:F9n0eqDE0
スペインすごいなあ。モータースポーツも強いし
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:32:03.19ID:cJC+G6N50
スペインリーガマジで強いな。これアメリカ負けるの嫌だからワールドカップ一軍絶体絶命出さないねこれ。アルヘンも強いし。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:32:20.76ID:wuxFq97Q0
もし最高のメンバーを集めたらアメリカが圧勝なんでしょ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:33:29.32ID:pLKp43SX0
>>142
当時と今とでは日本の世界における経済的地位がまるで違うから不可能。
Jリーグは発足当時、世界でも金満リーグだった。
今となっては信じがたい事だが、NPBとMLBの市場規模も殆ど変わらなかった。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:34:15.65ID:uA+JnytY0
>>140
これ思い出した

野球の試合時間が長い理由が判明、ジャップ1球に時間掛け過ぎ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 20:03:30.37 ID:4+f5K/Dd0 ?PLT(12072) ポイント特典

藤川      29.3秒 MLB全投手439位MLB全投手ワースト10位
田澤      28.4秒 MLB全投手430位
高橋      28.2秒 MLB全投手429位
ダルビッシュ 26.0秒 MLB全投手392位MLB先発最低
黒田      23.9秒 MLB全投手313位
岩隈      23.8秒 MLB全投手305位
上原      21.3秒 MLB全投手127位 ←日本ではテンポが良いと褒められる選手

全投手448人
中継最遅31.2秒バルベルデ  中継最速15.5秒スキップ
先発最遅26.0秒ダルビッシュ  先発最速16.8秒ディッキー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 09:10:49.24 ID:YDYqG2+l0
思考速度がトロイのかね
意思決定が遅すぎる
囲碁も国際棋戦だと速さについていけなくてボロボロだし
日本人全体がおっせーのか?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:35:13.90ID:pLKp43SX0
>>147
最高のメンバーを集めるより、一貫したコンセプトに従ってNBAスターター級以上の
選手を集め、時間をかけてじっくりチームとしての完成度を高めた方が強い気がする。
個の能力ではいまだにアメリカは他を突き放してダントツで最強なんだから。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:35:36.69ID:1xpxMNcf0
次回はフィリピン(笑)日本(笑)インドネシア(笑)の共催だって
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:35:51.03ID:u1O5nXwG0
ヨーロッパや南米の選手ってフィジカルではアメリカの選手には劣るけどデカいくせに器用な選手ばっかだよな
NBAみてて思うわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:36:24.74ID:75CSU1ai0
>>148
にわかだな
あの頃はボスマン裁定前だから移籍金が安いんだよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:37:43.92ID:IaVILjuA0
サッカーは普段の連携が必要だと思うけどバスケはどうなんだ
野球みたいに連携がほとんど関係ないということはないだろうけど
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:39:17.66ID:uA+JnytY0
>>140
次の投球までに45秒かかる間合いの悪さ。

2013/08/30 10:31
https://number.bunshun.jp/articles/-/663300/?page=2

そしてもうひとつ気になるのが、
投球の間合いが長く、それが様々な形で揶揄されていることだ。

CBSスポーツのジョン・ヘイマン記者は、

「ここまでの松坂の戦略は――フィリーズを退屈させること。
少なくとも3回までは効を奏している」とツイートした。

 中継局にいたっては、松坂の顔入りで「松坂タイマー」を即興で製作、
次の投球にかかるまでの時間を計測し始めた。およそ45秒もかかっていた。

 球場内でも、子どものファンが「レッツ・ゴー・メッツ!」と声を上げていたが、
実況によれば、これは「ボールを早く投げて」という意味で、そのうち大人までが
「スロー・ザ・ボール」――ボールを投げろーーと言い始めたという。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:40:41.28ID:Sy/OrfGL0
>>98
走行距離多い方がえらい的な理論って何なんだろうね
それなら陸上団距離走とかも全然偉くないよね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:40:59.53ID:TpmQqJGD0
>>57
いやサッカーで言えば地中海沿岸は足首が柔らかいとかあるね
球技全般強い理由は分からんけど
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:41:48.24ID:JvXMdLcc0
戦術が似てるからな

サッカーもバスケも強いとか
恐ろしい国・・・
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:43:50.37ID:IaVILjuA0
数年前、奈良の東大寺学園がインターハイに出場してた
5人だから戦略戦術と練習方法さえしっかりしていれば何とかなるのか
その2年後くらいにうちの母校も出てた
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:45:31.56ID:MHVXmBfY0
東京五輪はアメリカドリームチームで来るからアメリカ優勝
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:32.21ID:g27Enkgv0
>>156
サッカーは走行距離長いから試合数少ないんだよな
年間総試合数足したら多分走行距離一番少ねえじゃんとなりそうw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:49:05.65ID:kC3RPKl+0
Bリーグにスペイン人が活躍してるけどあれでもスペインの代表にならないんだから日本とスペインは相当差が離れてるんだろうな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:31.96ID:oSeM1/eW0
>>154
NBAだとメッチャ大事
戦術連携だけでなくチーム仲も大事
でも代表はどうなんだろうか知らん
程度の差はあれどこも即席チームだし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:59.24ID:cJC+G6N50
リバウンドを制するためには相手が外さないといけない。守備力強化は必須だな一勝するには。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:07.69ID:TpmQqJGD0
リバウンドとかはともかくシュートやパスだけなら日本も上手くていい筈なのにそれすら劣ってるのは何なんだ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:24.07ID:HmLzPUfC0
人口ボーナス的には日本の方が有利なハズなのにスペインもアルゼンチンも凄いよねぇ
素人が教えてる部活動wwwというのが中心である限り日本のスポーツは底辺から抜け出せないんやろうなぁ
関わってる先生たちの努力は素晴らしいんだろうけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:26.07ID:O1nf4K0A0
>>166
ミニバス中高大とシュートフォームをまともに指導出きるコーチゼロ人説
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:57:43.50ID:W3AsQwN30
>>25
だから教育委員会に出ていた天本英世が異常にリスペクトしていた
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:59:04.07ID:sZ4ctXGl0
>>161
サッカーは50試合やるから約週1
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:00:38.33ID:pLKp43SX0
>>167
日本の人口ボーナスなんて何の意味も無いよ。
デカくて動ける人材が根本的に少ないんだから。
3年前のリオ五輪最終予選で、日本代表は国の総人口が200万人の
ラトビアに40点差の惨敗をした。
ラトビア代表にはNBAオールスター級のポルジンギス(221cm)は
いなかったが、それでもセブンフッターが2人いた。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:01:42.97ID:FK0M/wVv0
>>172
人によるんだろうけど出たい人が多いね
レブロンも既に3回出てて次も出るだろうし
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:03:03.33ID:EUuRzjDD0
>>164
アメリカとか典型的だけど色々複雑なことをやるよりはゴリ押しのほうが〜となってしまうイメージ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:03:31.36ID:sZ4ctXGl0
そもそも日本人は敗戦国で知能低い
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:04:56.83ID:pLKp43SX0
>>176
2度の世界大戦でどちらも敗戦国になったドイツの知能は世界最低ランクって事?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:07:14.44ID:sZ4ctXGl0
>>177
あれサイコパス気質で損してるタイプ
日本人みたいな馬鹿なタイプとは違うタイプだな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:07:24.25ID:8M0fXlVc0
高校バスケ観たらわかるけど、身長ゲーすぎる。まぁレギュラーの平均身長高い順に勝つバレーよりはマシか。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:10:07.68ID:gFWguyJP0
あれ?スペイン人ってあまり背が大きくないんだけどな
日本人に毛が生えた程度だぞ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:10:33.24ID:74AHKrSt0
>>179
最近の福岡第一が酷いだけで
大濠もとうじの八村のとこもそこまで見っともない真似してないんだなぁ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:16:58.99ID:/z5F/An+0
>>18
フランスはほぼ黒人
でもたしかに白人国家が強いスポーツではあるな
フィジカルとメンタル
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:19:17.02ID:xG5uXhhY0
>>25
1人あたりGDP低く、失業率も高い
PIGSとか言われ経済的にはEUのお荷物扱い。
ノーベル賞の受賞者は8人だけで学術的なレベルも低い。
怠け者が多い国というイメージしかない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:19:29.63ID:sZ4ctXGl0
アメリカとアフリカは国際試合興味無いから弱い
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:20:26.23ID:hNvwPnmZ0
バスケって第一クォーターで勝負が決まるからな
点差が10点あったらまず逆転できない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:22:47.49ID:sZ4ctXGl0
黒人が本気出したらベスト4はアメリカとアフリカだな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:22:48.88ID:MjsKTCCc0
>>161
交代できないのが原因だと思う
興行のためにも交代枠増やしたほうがいいよサッカーは
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:25:08.89ID:sZ4ctXGl0
>>188
ヨーロッパはバスケよりサッカーの方が人気だから大丈夫だろ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:27:14.27ID:syPpSkQk0
>>129
分布が全然違うと思う
日本の190と同じくらいの割合でスペインには2mがいるだろう。実際でかい奴もたくさんいるよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:28:59.67ID:sYo+++jF0
三大メジャースポーツのサッカーバスケテニスで強いってサイヤ人かよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:30:49.20ID:g27Enkgv0
>>186
1Qじゃないけど15点差でもひっくり返るや

男子バスケットボール・W杯中国大会の3位決定戦が15日に北京で行われ、世界ランク3位のフランスが同11位のオーストラリアを67―59(11―16、10―14、21―16、25―13)で下し、前回スペイン大会(2014年)に続いて3位の座を確保した。
フランスは第3Qの2分10秒で15点差をつけられていたがここから猛追
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:31:03.07ID:CuP/gr8O0
スペインはスポーツ凄いな
テニスのナダル
バイクのマルケス
バスケのガソル
サッカーのロシア大会でもベストゴールはナチョだし
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:31:07.30ID:sZ4ctXGl0
テニスはマイナーだろ
白人ばっかだし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:36:30.18ID:sZ4ctXGl0
ボンボン白人のスポーツでしかない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:44:57.62
>>194
>>197

お前いつもテニススレでケチつけてるけど
今回のでハッキリしたよな

バスケはアメリカ黒人の1番人気
白人には1番人気じゃない

ドリームチームで挑まないと白人の2軍には勝てない

テニスは白人の3軍以下だから黒人の3軍以下が挑んでも勝てないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況