X



【囲碁】17歳の上野愛咲美、囲碁一般棋戦で女性初の決勝進出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴン太のん太猫 ★
垢版 |
2019/09/15(日) 02:00:19.77ID:S45rxzXn9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9G46TCM9GUCVL006.html
17歳の上野愛咲美、囲碁一般棋戦で女性初の決勝進出

 囲碁の上野愛咲美(あさみ)女流棋聖(17)が14日、早碁棋戦「第28期竜星戦」(囲碁・将棋チャンネル主催)の準決勝で前碁聖の許家元(きょかげん)八段(21)に白番中押し勝ちし、決勝進出を決めた。
年齢や性別を問わない一般棋戦で女性棋士が決勝を戦うのは初めて。

 終局後、報道陣に囲まれた上野は「夢のようです」と語った。一般棋戦で女性初の決勝進出に、「こんなに上にいけることはないと思うので、このチャンスを大事にして頑張りたい」と話した。
https://junabroadinfo.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/68465417-FC92-4853-94D8-BA380D2C549E-300x289.jpeg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 11:18:04.11ID:Hiy5x/NB0
野球の上原に似てるな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:10.86ID:Z5f8o+dm0
というか、17歳とか男でも普通にすごいわな
どんだけ強いのよこの子
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 11:44:15.99ID:kvDFDBVL0
「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:15.27ID:zmlMaX5P0
打つほうがおもしろいからだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:20.79ID:196QBGm/0
>>105
対局中継が悲しいくらいショボい
ソフト予想手を垂れ流して、たまに棋士検討室が映されるくらい

あと素人にはルールや勝ち負け判定が難しいので新規が増えにくい
将棋は駒の動きと王様取られたら負けというルールだけ分かればついていける
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:10.41ID:MVA4Sos40
>>105
将棋は米長に先見の明があってネット配信など興行に力を入れたから今がある
囲碁は胡坐をかき続けた結果取り残されてしまった
椅子対局化が進んだところだけはいいと思うんだけどね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:57.85ID:1qkjliJH0
17歳の女性が決勝に進めるほど将棋に比べて囲碁がしょぼいのか
単純にこの子がすごいのか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:04.98ID:BSd8jPCC0
ものすごく攻撃的でパンチ力のあるタイプらしいね。将棋の女流は振り飛車ばっかりだけど、居飛車やって
超攻撃的な気風にしてみたら案外伸びたりして?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 12:22:01.40ID:VHfOEWbA0
雑魚に勝ったわけじゃなくてタイトル取るような棋士に勝ってんだな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 12:29:48.90ID:3tOWF6Lj0
>>94
同じ早指し戦のNHK杯にしても将棋よりも囲碁のが女流が強い。
上野も2回戦進んだし、台湾人の謝は6段位でタイトルホルダーを倒している。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 12:43:53.55ID:VXCrBJFk0
将棋は男優位だけど囲碁は女もプロなるよね
なんでなん?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 12:45:48.68ID:VXCrBJFk0
あの、口の減らない韓国のおっさんに毎回解説さしたら人気爆発やろ!
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 12:47:38.37ID:QpTQmwhT0
これは伸び代があるルックス
大人になればもっと可愛くなる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 12:50:13.21ID:S7sXPTCg0
これ、もし優勝したら中国側の優勝者とも対局あるよね
世界No. 1 のカケツとの対局、是非見てみたい
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 13:19:46.92ID:3tOWF6Lj0
>>117
NHK杯にも名前があがる青木喜久代は女ながら8段を持ってるのまでいる。
女流では最段位。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:53.53ID:oH5fh7pC0
>>122
昇段条件が違うからなんとも言えん
かなり前だけど囲碁界は石を投げたら九段に当たるとかの話が将棋界であったぞ

昔の将棋界は九段になるには実質タイトル三期勤める以外は九段になれなかった
今は誰もそんな事言わんから念のため
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 15:55:04.38ID:9IkPpFvH0
>>124
たってないなw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 16:35:22.18ID:gd7t6gUa0
この大嫌韓時代、コリアン血統・資本が多くを占めるキムチ臭い囲碁が日本人に受け容れられることは無いw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 16:40:08.80ID:yu7L2Jad0
>>93
ゼイノイ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 16:44:04.50ID:yu7L2Jad0
優勝したら歴代3位の年少記録(1位は井山の16歳4ヶ月、2位は芝野虎丸の17歳8ヶ月)
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 16:47:06.29ID:gd7t6gUa0
祖父のアマ囲碁強豪「鐵文(てつぶん)」さんから囲碁の手ほどきを受けた
東大阪市出身の井山少年 「尊敬する棋士は趙治勲先生です」
http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200912290184.jpg
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 16:50:33.21ID:gd7t6gUa0
■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 16:51:43.56ID:O3Jb9rAn0
>>14
コンピューターによる攻略順は、事実からして明らかに、将棋、囲碁、麻雀の順
そして、運の要素を含むのは一番攻略の難しかった麻雀のみ
なので、「運ゲー」度の強さとなると、恐らくは、麻雀、囲碁、将棋の順であると考えられる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 16:59:30.11ID:gd7t6gUa0
セカイ()プロ囲碁のレジェンド イチャンホ、イセドル
日本プロ囲碁のレジェンド 趙治勲
日本アマ囲碁のレジェンド 金沢盛栄(変態毎日新聞学芸部編集委員) 、新井菜穂子
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 17:03:08.89ID:gd7t6gUa0
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ()
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 17:11:32.58ID:gd7t6gUa0
コナンの羽田にナルトのシカマルという有名将棋キャラがおり、将棋漫画も各誌に1本は連載されているという盛況ぶり
さらに「3月のライオン」と「りゅうおうのおしごと」のTVアニメが大好評を博し
今一番売れているラノベ「転スラ」でも頻繁にネタにされる将棋

更にからかい上手の高木さんの作者がマガジンで将棋漫画「それでも歩は寄せてくる」を
少年ジャンプでも「ふたりの太星」がスタートした将棋ですが、
ここでもう一度、韓国国技キムチ産業スミダゲー囲碁を扱った近時の日本コンテンツを見てみよう!

・HOPE〜期待ゼロの新入社員〜 (蛆TVの日9ドラマ)→韓国の国民的囲碁漫画「ミセン」が原作
・プリパラ(TV東京のアニメ)→ヒロインの一人が韓国の国技である囲碁の愛好家という設定、韓国資本との合作(製作委員会に韓国資本が参加)
韓国国内では「韓国製アニメ」として大きく展開している「半韓国アニメ」
・こもれびの碁(WEBマンガ)→韓国企業カカオの日本法人が運営する漫画アプリ「ビッコマ」をプラットフォームにして連載、
この作者はツイッターフォロワー数が僅か270のまったくの無名で韓国出版社に知己がいる


韓国が関与しないとまともにコンテンツも作られない囲碁というキムチ臭いゲームw
純粋和製コンテンツが次々と作られる将棋とは大違いwwwww

ちなみにコナンは韓国でも放送されていますが(韓国地上波で日本コンテンツは禁止なのでケーブルTVオンリー)
将棋棋士キャラの羽田や将棋がフィーチャーされた回は「倭色」が過ぎるという理由で放送されていませんw

コリアンから見ても将棋は日本伝統文化の象徴であり反日レイシズムの対象なのですね
対して囲碁は韓国の国技であり産業ですので「半韓国アニメ」プリパラの囲碁少女は大人気w
まさに囲碁はキムチゲー
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 17:36:36.86ID:HVvWhbUR0
>>107
どっちが優勢か分かるぐらい碁を学んじゃったら必然的に打てるのかな?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 17:51:37.74ID:FTfDut/70
高尾に村川に許
最近のタイトルホルダーだったからすごい。妹も12歳?でプロになったな。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 18:02:55.38ID:0UiHS9VE0
>>131
将棋だってタイトルも取ってない
高校生を若いというだけで
もてはやしてるやん
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 19:33:25.29ID:oF8NjsMW0
>140
今は配布してないけどフロッピーで収まるサイズで
天鳳5段まで行ったソフトがあってだな
単に研究者が少ないだけでは

google並みに資本投入したら強くなると思う
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:07:59.23ID:5RXYkvXv0
囲碁板の謝ちゃんのスレ
今は赤いシャァじゃないのか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:12:19.82ID:EypTcxRQ0
日本語おぼつかない韓国人の幼女を
無理やりスターにゴリ押しするより
ずっと良いのでは
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:17:29.84ID:fv1Z0DKk0
>>71
万妹は別の事で有名だけどな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:29:26.32ID:nFWrEuv10
>>9
めっちゃいるよ。そもそも囲碁は男女にあまり差がない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:30:58.04ID:nFWrEuv10
>>143
確かに韓国で囲碁は人気あるけど
広めたのは日本人だからね。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:31:50.16ID:nFWrEuv10
>>141
台湾の人。だけど、関西棋院所属かな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:32:47.13ID:nFWrEuv10
>>142
よく知ってるね。
でもいまや韓国も世界ランキングは
中国に勝てない。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:40.41ID:nFWrEuv10
>>112
ちなみに囲碁は若い方が強いことが多い
アマ棋戦でおじいちゃんが孫世代に負ける事も
珍しくない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:25.56ID:Xq2uXsb+0
菫ちゃんは紛れもなく天才少女だから推すのはかまわないけど
この子とか藤沢里菜ちゃんとか結果を出してる天才少女がすでにいるんだからな
それをもっと取り上げないと
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:59.79ID:Yjq6jqa10
>>160
まあ仲邑を先にプッシュしてたから藤沢や上野が結果出したときに取り上げてもらえてるというのはある
一力なんかは十代のとき同年齢時の井山並みに結果出してたのに完全スルーされてたし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:45:21.12ID:EePov7jb0
>>34
対戦相手の男の子が羽生九段っぽいな。もう少し気を使えや
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 20:48:22.19ID:VmhOYGYt0
なんの話かと思ったら、ほとんど誰も見てない囲碁将棋チャンネルの大会かよ
あんなチャンネルまじで誰も見てないからな
将棋なんか今はほとんどの人間がアベマTVで見てるし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 21:15:09.31ID:j3j62jyf0
>>133
ありがと。
ゼイノイの名前出てこないとは情けない。
しかし、彼女が自由に打てていたらどれだけの成績を残せたのだろうかと思う。
あれほどの傑出した女流棋士は未だいないし。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 21:25:48.58ID:Zp9W6Tfs0
そもそも17歳で決勝進出という時点でものすごい快挙。それが女性というんだから驚天動地の出来事。
こんな天才が突然現れるとはねぇ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 21:27:42.60ID:TDH2K6M00
井山はもう衰退期に入ったのか。何と言うか諸々生き急ぎすぎな感が否めん。
一力や芝野はタイトル漁りのチャンスだな。

まあ上野や藤沢が持ち時間の長い対局で力が出せるか、かつ相手の力を封じ
られるかはまた別だけど。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 21:29:46.68ID:nFWrEuv10
>>164
でも確か井山さんが小2で少年少女囲碁獲った時
小6の万波さん準優勝じゃなかった?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 21:31:31.55ID:nFWrEuv10
藤沢里菜ちゃんが、もう22歳?とかでしょ?
謝ちゃんも30超えた?
そりゃ世代交代するよねー。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 21:41:28.59ID:oF8NjsMW0
女性棋士がなかなか強くなれないのは体力の問題が大きいって聞いたな
修行に耐えられんそうだ
俺もアマとしては強いほうだが棋譜並べ1日20局を毎日なんて絶対無理だわ
1日ですら無理
すげえ疲れた

>166
有望株としてそこそこ名は通ってたけど許さんに勝てるぐらいだとは思わんかった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:04:21.99ID:Zp9W6Tfs0
藤井くんもすごいけど、衝撃度ではこっちの方が格段に上だな。メディアはもっと取り上げて欲しい。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:10:49.72ID:gd7t6gUa0
韓国の話じゃあるまいしキムチ臭い囲碁に需要なんて無いだろw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:16:47.03ID:nFWrEuv10
>>173
むしろ今の世界囲碁をリードしてるのは
中国だぞ?
世界ランキング1位の柯潔は中国人だし
古力とかもいたろ?
まあ、オレは黒嘉嘉ちゃんが好き
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:48.88ID:gd7t6gUa0
■日本囲碁業界の若手一覧

・仲邑菫(特例英才枠9歳)→朝鮮人の韓鐘振の教室で修行、ハングルペラペラ、好物がプルコギとキムチチゲ

・井山裕太→東大阪市出身、親友が金志錫で尊敬する棋士も竹島で反日活動を催したイセドルとそのイセドルと昵懇の仲である日本囲碁業界の伝説・趙治勲

・一力遼→朝鮮人の宋光復が師匠、岡崎トミ子の出身母体「河北グループ」の御曹司

・芝野虎丸→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)

・大西竜平→朝鮮人の洪章植が師匠、十代にしてハングルペラペラ

・村川大介→韓流アイドル少女時代のファンで半島のコリアンにも親韓派として知られる(cf.http://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=433863&page=2)
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:25:35.50ID:gd7t6gUa0
>>175

・上野梨紗(上野アサミの実妹、女流枠12歳)→趣味はKポップに合わせて踊ること

・稲葉かりん→特技は韓国語、韓国で1年ほど修行経験あり

・福岡航太郎(大物新人13歳)→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)、小学生の頃に単身3年間韓国で囲碁修行

・池本遼太(大物新人)→朝鮮人の宋光復が師匠、朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室で修行

・繻エ駿→尊敬する棋士は竹島で反日活動を催したイセドルhttps://twitter.com/wakatekishi_igo/status/1000920895794237440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:32:11.14ID:+jDkya2p0
この子よりももうすぐ井山の記録を破って最年少名人になる芝野をプッシュすべきだろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:36:36.80ID:KYCFspqv0
>>174
今世界ランク一位は韓国の若手の申だぞ
レーティング的にはカケツが一位だったころよりもすでに高い

というかカケツは中国国内の一位を守るのがむつかしくなっている

それに引き換え井山1強が続いているうえに
もう四十路の四天王の壁を越えているのが一力、芝野、許しかいない日本囲碁界って
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:37:18.63ID:91KLYLqy0
将棋でいえば丸山、斎藤、永瀬を銀河戦で連破したようなもんで
相当な偉業

棋戦の格云々よりも一線級の男性棋士に勝てるのは凄い
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:37:33.19ID:j1oLOyQF0
基地外にいちいちかまうなよ…
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:48:39.28ID:GuuXRh6k0
平成四天王はまさに四天王と呼ぶにふさわしいくらい息が長いな

許さんや一力、虎丸は四天王を超えるだろうけど
それにしても四天王が目立ち始めたころからここ二十年で
四天王を超えたとはっきり言いきれるのが井山一人って
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 22:55:01.18ID:Val0CiO/0
これで優勝するようなら無理矢理あの小学生のパンダ作る必要なかったな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 23:08:24.96ID:E6q+bNzn0
『クレイジージャーニー』やらせ発覚で打ち切り濃厚の話題に触れた芸人が怒りの暴露「僕と揉めた時と問題の根っこが同じ」
http://ociak.pokeyiff.net/3agqxe/220961634288.html
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 23:16:33.65ID:oH5fh7pC0
>>179
ほんそれ
将棋の銀河戦でタイトルホルダーとかA級を三〜四人倒した女流棋士っていないもん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 23:30:20.54ID:Zp9W6Tfs0
羽生さんが名人経験者をなぎ倒してNHK杯で優勝したとき以来の衝撃。それ以上か?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/15(日) 23:59:19.62ID:DxHpf3gS0
将棋は研究の占める割合が大きすぎる。
囲碁は知識量や勉強量だけではなく、「読みの速さ」と「完成図の判断」の繰り返しで
その場で勝負できる雰囲気がある。
上野さんは1手30秒とかの条件下で、その能力が最適化されてる印象
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:19:31.24ID:PXcyOwUy0
>>185
確実にそれ以上

将棋界ではいまだに甲斐が深浦に勝ったのが女流も強いの話になるとでてくる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:24:04.22ID:fHN4kUED0
日付変わって今日、反対側の準決勝だが早碁無双の一力と井山キラーの鈴木のどっちが勝つかだな
もし鈴木が来たら上野にワンチャンありそうだが、まあ一力だろうな
一力のここ最近の早碁の強さはヤバすぎる
1年半早碁で国内無敗でカケツにも勝ってるのはとんでもない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:57.86ID:qBeBFSfF0
もしかしてだが、囲碁人口自体が極度に少ないんじゃね?
この間テレビで高校の囲碁将棋部やっとったが十数人?くらいいる将棋部員の中に囲碁部は2人だけだったぞwww
県代表になるのもそんなに競走激しくないんじゃね?将棋ほどは
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 01:24:02.71ID:PXcyOwUy0
>>190
囲碁も将棋もどちらも好き
趣味の世界で多数決はおかしい
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 03:58:48.54ID:2eAoVxrz0
乱戦大好きの超武闘派。戦いの碁にならないと悲しくなるそうだ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 06:21:12.54ID:PvnBVRM30
>>192
https://web.archive.org/web/20150425024434/http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8591/book_stone.html

pp129-130

石田 女性はね、碁に関していえば、限界があるんですよね。

小川 それは自分でも感じることがあります。

石田

心なんですよ。心が狭いんですよ、女性は。小さな辛抱はできるんですが、
大きな辛抱ができないのね。これはどうしょうもないんだよね。
女性の場合はね、難しいんですよ。
男みたいな性格でしゃにむに勝とうとしたり、碁に対するむちゃくちゃな執念を
もったりしたら、あまりかわいくないでしょう?ある、程度の女性らしさを保ちつつ、
少しずつ芸をあげていくんじゃないとね。がむしゃらになっても、どうせ大したことない
んだしさ(笑)。名人なんて、取れるわけないしね、逆立ちしてもダメです。

pp159-161

石田

それは、個人個人で、ずいぶん違うんだろうけど、ぼくなんか対局の感情の起伏なんて、
全然ないね。最初のころは手合の前日は妙に眠れなかったりしたけど、
場数を踏んでくると、それもだんだんずうずうしくなってね。だいたい、眠らなくちゃ勝負にならない。
僕はまぁ、感情の起伏は少ない方ですが、いっぱんに男の棋士は冷静ですよね。
根本的には、女性の方が気が短くて我慢がしにくいんだよね。
 
あなたは、のんびりしていて、気が短いか長いかわからないけど(笑)。
少し、形勢が悪いぐらいの局面でも、男ならジーッと耐えて、徐々に詰めることができる。
女性は、途中で我慢ができなくなって早目に勝負に出て、バンと負けちゃう。
いろいろありますけど、まぁ、そういう感じがあるみたいだね。
だから、棋譜を見ると、よくわかるね。
女性の碁は、たいてい最初から最後までネジリ合いだものね。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 07:34:13.43ID:DaJ84q4f0
ハンマー振り回しながら走ってくるような棋風なんだってな

ほんわかした雰囲気なのにかなりの武闘派
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 07:54:01.28ID:bh6ZF5I90
>>5
その説明で理解できる人は>>3みたいな質問は最初からしないと思う。

>>6
現時点で上野より上って言い切れるのは藤沢の孫娘だけ。
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/1021622525715832832/Lz7pl9v9_400x400.jpg

女流で3番目に強い謝を含めてビジュアルは大して変わらんと思うぞ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 07:58:32.65ID:bh6ZF5I90
>>9
男女差だけで言うなら囲碁の方が圧倒的に実力差が無い。
将棋で奨励会を自力突破した女性が複数いるようなレベルだと思っておけば良い。
>囲碁界における男女差
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 08:03:18.88ID:bh6ZF5I90
>>126
竜星戦は全棋士参加棋戦なので250や500ではない。
レベル的にはマスターズで合っているよ。

参考までに最近10年の竜星戦優勝者
2009 井山
2010 山下
2011 井山
2012 井山
2013 山下
2014 河野(臨)
2015 結城(聡)
2016 一力
2017 芝野
2018 一力

全員がタイトル経験か国際棋戦での優勝経験がある。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 08:13:24.59ID:2pYHmXSe0
【悲報】将棋民さん、上野の快挙は死んでも認めない方針
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 08:16:55.85ID:6eW0yP0V0
>193
今となっては時代遅れだな
石田の言ってることは事象としてはあってるんだけど
現在では研究と経験の蓄積でなぜ女流の碁が戦闘に傾きがちになるのか説明されている

今はどうそれを克服するかの段階だね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/16(月) 08:19:37.62ID:GdX7rRn/O
>>197
2015年は決勝の相手趙治勲が棄権して不戦勝になったんだよね。
趙の奥さんが癌で看病するため。対局予定日の翌日に死去。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況