X



【サッカー】本田圭佑「プロ野球チームを新しく0から作るのどうですかね?既存の球団を買収するより盛り上がる」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/09/14(土) 11:43:17.07ID:XS/SOMbx9
KeisukeHonda(本田圭佑)
@kskgroup2017

プロ野球チームを新しく0から作るのどうですかね?今のチームでは少ないのであと4チームくらいは増やせるかなと。既存の球団を買収するよりクラブを0から作る方が地方が盛り上がるでしょ!

午後9:51 · 2019年9月13日·Twitter for iPhone


https://twitter.com/kskgroup2017/status/1172492923830583297?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568379221/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:28:58.67ID:Sbyv3kpz0
>>88
競技人口増やしてレベルの底上げするなら
球団増やして門戸広げた方がよくない?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:29:08.83ID:MGyK5ZiI0
>>88
人気があってもプロリーグがある3.5ヶ国で最弱の日本野球。
日本最高峰の高校野球でさえ5位  悲しい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:29:20.45ID:k4NPdv4m0
うちの草野球チームからはどうだ?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:29:34.92ID:IPN6UnS10
>>100
なぜ?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:30:25.89ID:GiffG8cN0
8球団くらいでちょうどいいよね

そしてパリーグセリーグと別れている意味もない

パリーグもセリーグもただの意味不明のローカルリーグ

日本統一リーグにしてリーグ1位が日本チャンピオンという分かりやすい形にした方が良い
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:31:00.65ID:OEpF47Mt0
まあ他ならぬ球蹴り人の象徴のような本田が自分の属す球蹴るアレよりもプロ野球のことが気になり出したようではもはや球蹴るアレもオシマイだな(笑)
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:31:05.69ID:MGyK5ZiI0
>>99 じゃあ台湾や韓国に負けるのは12球団もあるからだな

MLBの日本人野手が2年連続でゼロなのを考えると6球団1リーグでも良い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:31:30.81ID:xVcBbQt30
よくチーム数増やすと「レベル下がる」とか言うがファンはレベルなんて大して気にしてない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:31:50.35ID:YFJvN1/j0
メジャーリーグの収益が1兆1000億とサッカーで一番稼いでるプレミアの6600億より遥かに稼いでるしチーム数と試合数は大正義なんじゃね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:32:02.14ID:Sbyv3kpz0
>>116
それな
サッカーとか見てたらよくわかる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:32:54.77ID:GiffG8cN0
>>106
注目が更に集まりますから

大昔は巨人が報道枠を独占していたから国民的人気球団だったのです

そして映像で結果を報道されずテロップやボードで試合結果を出されていただけのパリーグは無観客試合でした
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:33:19.76ID:Ry6sWRQ70
12球団が16球団に増えたら、元の12球団の客が分散して減るし
元の12球団が新球団なんて認めるわけない
さすが頭クルクルパーのサッカー選手だな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:33:23.87ID:ScgJI+wP0
>>2
既に撤退
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:33:24.99ID:IPN6UnS10
>>114
プロ野球はそこが確立された最高の舞台だから
国際試合は別物だよ
ぶっちゃけ勝たなくてもなんの問題もない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:33:32.43ID:OXg1CE680
西武のケイスケホンダに選手契約のオファーすることから始めないと
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:33:48.22ID:VdT425g40
野球もJもいろいろ見る人には経営上難しくても
実現したら面白いなと思うとこだな
だから本田も意見した
でも野球ゴルフ相撲くらいしか見ない人は、以前16球団構想が出た時も反対意見多かったね、職場では

プロ野球はファンも関係者も変化を嫌う
ずっと12チームでやってきて6チーム中で優勝を争うリーグで満足してる
群雄割拠の昇降格レース、下克上、アジア、更に強い世界のチームとの戦い、選手のよりレベルの高いステージへの挑戦(野球ならメジャー)、全てがいらないと思ってる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:33:51.57ID:2Od38TrW0
そういやU18ってアメリカより台湾の方が順位上だったんだろ?
芸スポだと本気で台湾がアメリカより上だと信じられてるの?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:33:54.45ID:YFJvN1/j0
>>121
だからそれが野球の強みだろ?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:34:34.00ID:Fuh18Q4b0
前澤みたいなやつが個人で所有するNPB球団があってもいいんじゃねえのとは思う
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:35:18.59ID:IPN6UnS10
>>120
球団減らすデメリット考えられない時点で問題外
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:35:19.24ID:uYLM07Tc0
まあ、Jリーグという失敗例があるからな後から来た反面教師www
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:35:30.29ID:m2w1uJvq0
やっぱりサッカー選手って野球に憧れがあるんだなぁ
プロ野球選手になれなかった劣等感が球団を買うとか行っちゃうんだろう
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:35:44.35ID:eBar8f6h0
いつもの他人にお金出させて美味しいポジションだけくださいの図
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:35:52.16ID:A956XogE0
野球のばあちゃん4チーム同時期に必要じゃないの?
漫画だと1か2追加のがあったけど
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:35:58.12ID:+YfuapDf0
なんでこの人急にこんなん言い出したの?
サッカー界からは相手にしてもらえないから?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:36:06.74ID:MGyK5ZiI0
>>124
つまり東京五輪の野球は惨敗しても良いと
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:36:17.49ID:4livZuPr0
サッカー選手として終わって金稼げなくなったから今度は野球w
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:36:19.77ID:YFJvN1/j0
>>130
年間で稼いでる額がメジャーの方が遥かに多いのに効率が悪いは流石になぁ
効率良くぐるんぐるん回転してるから稼いでるやぞ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:36:35.10ID:A956XogE0
ばあちゃんってなんだよ
場合だ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:36:44.84ID:kgL5lAux0
アメリカってなんでそんな野球好きなんだろ?それが分からんもの
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:36:47.76ID:IPN6UnS10
>>130
他の競技はやらないんじゃなくてやれない
この差はでかい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:37:16.50ID:VdT425g40
>>78
巨人が実績こそ飛んでいるけど
欧州サッカーリーグに比べりゃ割とバランスいいよな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:37:35.22ID:7ekIPeJC0
>>1 面白い、是非やってみい本田君
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:39:03.46ID:IPN6UnS10
>>137
>>138
そりゃ勝ってほしいよ
でもそれとリーグのレベルがどうとかは全く別物ってことさ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:39:13.00ID:nVYjKdkI0
これは高度な野球潰しだよ
歩み寄ってるようで実はそうではない
真意は別なとこにある
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:39:42.95ID:uYLM07Tc0
次は、新潟か、アイドル小屋すら経済的に成り立たない都市がプロ野球支えられる訳ねーだろw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:39:49.51ID:/QXHJrtE0
12球団で充分
質が下がるのが明確
今でも球場は満員じゃないのだから
チャンスがあるのは女子プロ野球
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:40:19.39ID:d7Pwh7Rk0
本田△
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:40:37.74ID:BVHuazXr0
プロ野球選手の五輪への思いってWBCなんかより全然気持ち入ってるし勝つ気満々でしょ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:40:42.61ID:P2QumaUU0
移籍期限ってまだ大丈夫なの?
ずいぶん悠長なこと言ってるけど…
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:41:18.68ID:9adJaoVC0
>>75
1シーズン130試合ってwww
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:41:30.48ID:gO1nu1Df0
>>151
今そんな時代じゃないだろ
何の競技でも世界相手に戦ってるのに
それで今まで格下と思っていた国から勝てなくなったら
行き着く先は男子バレーだぞ?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:41:31.15ID:H3/ETz/90
ドカベン読み過ぎ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:41:41.45ID:/3SP34qd0
>>136
無所属で暇だから話題作りじゃない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:41:55.11ID:YFJvN1/j0
>>147
経費もかさむって儲かるから試合しとるんやぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:42:04.52ID:fySa2XIp0
>>117
サッカーは観客が試合に熱中しすぎて飲食とかの売上も少ないんだって
同じ観客数でも野球はもちろんラグビーとかと比べても圧倒的にサッカーは少ないらしい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:42:39.15ID:s6KPpMf00
楽天がそうじゃないか
近鉄まるまる引き継いだわけじゃないし
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:42:41.23ID:gO1nu1Df0
アメフト30試合しかないのに
アメリカで一番人気あって給料も野球より高いだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:43:06.39ID:aDInjI9t0
だから簡単じゃないんだよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:43:13.47ID:11RGD2Ij0
少ないチームの会員制で恩恵受けてるのに増やしたら分散して持ち主企業の価値が下がるのが嫌なだけだぞ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:43:32.96ID:RYHP3pY20
あの楽天草野球の再来になるね
あれは盛り上がらない、マー君とノムさんが居なきゃそのまま終わってたね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:43:33.14ID:2Od38TrW0
>>161
アメスポは国際大会なんか気にしちゃいないからな
それこそ世界商法に頼るのは非アメスポ的考え
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:43:41.87ID:G7pZxAiG0
プロ野球は利権と老害の巣窟
野球の有望な子はその利権にからめとられて、部外者は入れないよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:44:24.03ID:R4J9Etia0
ジジイ共がうるさい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:44:54.13ID:GiffG8cN0
本田は馬鹿だからその方がリーグが盛り上がるでしょとサッカーの常識をぶち込んできたけど

野球はそういうのじゃないですから

テレビ報道宣伝枠の尺を確保するための興行ですから

報道スポーツ枠十数分の尺では12でも多すぎなくらい

日本人メジャーリーガーも報じなければならないしね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:45:19.36ID:IPN6UnS10
>>161
わかるけどそこは成り立ちの違いだよな
日本もアメリカも野球は国際試合よりリーグの方がはるかに歴史も実績もあるんだよ
国内リーグ優秀すぎて国際試合が入り込む隙間が今は限られてしまってるのは事実だな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:45:35.11ID:YFJvN1/j0
>>173
それはメジャーだけやろ
日本の野球のはプレミア12とか訳分からん試合増やしたりどこもやってないのに日本だけ親善試合やったりしてるやん
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:45:36.43ID:P41KL0DX0
実力差ありすぎてつまらんから減らすべきだ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:46:02.09ID:sw2N2Jvi0
>>160
(25×5)+(3×6)=143試合
これがグループリーグ

セパ両リーグの上位3チームは決勝トーナメント進出
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:46:36.78ID:2Od38TrW0
>>177
残念だけど日本全体として国内だけでやってけなくなってるんだろうね
昔みたいにコンテンツが国内完結出来なくなってる
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:46:46.56ID:EcqvH5Gh0
それよりJリーグをなんとかしてやれよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:47:06.57ID:IIzJagWK0
本田のサッカースクールは投資詐欺をしていたTATERUがスポンサーだった。
TATERUの広告塔をやっていたのが本田。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:47:29.22ID:OEpF47Mt0
まあマジレスすると、16〜20チームに増やして、米4大スポーツやBリーグみたいに3、4地区(リーグ)に分けて、各優勝チームと勝率上位チームの計8チームぐらいでプレーオフシリーズをやるのが良いと思うわ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:47:36.29ID:R4J9Etia0
しがらみがすごいからな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:48:00.31ID:2Od38TrW0
>>181
MLBどころか三大アメスポみんなそうでしょ
さっきも書いたけど日本は昔みたいにコンテンツを自己完結出来なくなってる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:48:04.88ID:O1iCftLr0
野球選手の年間稼働日数はサラリーマン並み
しかも出張続き
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:48:48.06ID:gO1nu1Df0
アメリカンスポーツだからこそ
宗主国アメリカ一強で何やっても勝てないのであって
日本がやってたとしても向こうから見たら2Aレベルのマイナーリーグ扱い
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:49:39.15ID:aDInjI9t0
まあもしやるんなら四国辺りに作って欲しいけどな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:50:32.74ID:wvdrNOJD0
>>186
迷惑です。必要ないです。
野球に差し上げます。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:50:34.81ID:EZ3hMcUF0
プロ野球が企業の広告塔である以上、チームを増やすのは無理
プロ野球の親会社だけに適用されてる税制優遇が問題になるからね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:50:36.17ID:m7BuWFA90
四国リーグを盛り上げてみたらいいんじゃね?
人気出たら独立リーグじゃなくなるかもよ?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:50:54.39ID:4kbvmc2q0
作るんなら2チームないとな
奇数だと試合できないチームが出てくる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:51:20.02ID:+914fa4m0
早く16球団にしてくれ
レベル低下のデメリットをポストシーズン正常化の魅力が上回る
リーグ王者が出ない日本シリーズなどあってはならない
そもそも日本野球は人材の流動性が酷すぎで埋もれてる人材が多すぎる
平均は下がるかもしれないが客呼べるスターは増える可能性ある
それでも気になるならアジア枠導入すれば良い
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:51:47.19ID:aDInjI9t0
でも初めからだと相当金も時間もかかるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています