X



【竹本IT相】「なぜロックされているか分からない」 自身の公式HP閲覧不能で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/14(土) 01:12:57.29ID:0HWFQOZx9
https://mainichi.jp/articles/20190913/k00/00m/010/182000c

竹本IT相「なぜロックされているか分からない」 自身の公式HP閲覧不能で
毎日新聞 2019年9月13日 18時21分(最終更新 9月13日 18時25分)

 「なぜロックされているかよく分からない」――。11日の内閣改造で初入閣した竹本直一IT・科学技術担当相(78)が13日の記者会見で、こうぼやいた。自身の事務所公式ホームページが閲覧できない状態が続いていることを受けたもので、「見ようと思っても見られない」(竹本氏)という。

 竹本氏の事務所によると、閲覧不能になったのは数カ月前から。「ツイッターなどで活動報告をしており、問題ない」と判断し放置していたという。
 竹本氏は会見で「事務所のホームページを管理している会社からロックをかけられた状態になっている。早く復旧してくれと言っている」と述べた。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/10/20190910k0000m010318000p/9.jpg?2
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:04:33.38ID:cnBG9ObA0
年齢で差別したくないけど78歳が最先端を熟知し、周りを引っ張っていける人材だとはとても思えないんだけど。
安倍が適材適所ってよく言ってるけど、本当にそうなのか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:05:29.73ID:oW8eL+mt0
なんだこのネタの宝庫
こいつよりJKの方がIT知識ありそう
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:05:43.90ID:qd+FNwiA0
>>132
下が働きやすい様に出来る人なら有能ではある
仕事の方法は色々
ただそうかどうかは怪しいけど
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:08:36.02ID:9LmR/POV0
野党がこういうどーでもいい事で盛り上がってくれたら政府はありがたいだろうな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:11:25.97ID:Uo5FrzW10
>>135
実は被害担当艦扱いのポストだったりして(棒)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:13:26.26ID:9LmR/POV0
>>132
どんなにアホだろうと当選を重ねてるのは
国民が選んでるからでそれを蔑ろにはできない
それに報いるのが大臣という地位
アホがやっても影響少ないという意味で適材適所なんでしょうね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:13:45.05ID:e+Q3EIXT0
ほう
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:15:49.16ID:qd+FNwiA0
>>133
そんな程度の知識で現場に介入される方が面倒だわw
一番ダメなトップじゃん
さっさと仕事を割り振って専門家がやるべき事
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:19:26.47ID:MbyiqLZi0
大臣自身が専門家である必要はないけれど、官僚なり専門家が働き易いように環境を整える必要はあるぞ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:20:35.95ID:vBDlOKZs0
akitan元気にしているかな!
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:21:06.75ID:cXnQrW4e0
大臣の選任はその道に精通した人を選ぶべき

大臣がど素人とか 大臣いる意味ないやん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:23:17.95ID:QhoXV9690
IT IT とうるせーばかが多いな 大臣なんか予算をぶんどって配分してりゃ
それで十分だ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:27:50.29ID:MezzxplX0
秘書が大臣になったからHPを作り変えているんじゃないの?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:30:15.52ID:sNeHOnKV0
>>1
おじいちゃん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:30:20.27ID:xCZ7S7mc0
>>93
つまり、時代の変化に自分が対応出来なかったってことか?
そんな人が変化の激しいITの担当大臣ね。ま、内閣にとって
”たいしたことのない”ポストだから能力は無いけど大臣に
なりたがるだけの老人に回ってくる役職なんだろうな。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:31:57.53ID:xzBJcpbU0
ハッカーは「いつでもやれるぞ」という皮肉、警告のつもりなのに
バカすぎて伝わってない件
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 03:32:05.18ID:JL0gKEuu0
そんなん、管理会社と話したらすぐ解決しそうだけどな
一体何があったんだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:02:51.46ID:XpoMJa4J0
別に海外のように天才プログラマーやスーパーハッカーを大臣に据えろとは言わないが
なんで毎回毎回素人以下のポンコツを置くのかわざとやってんのか?(笑)
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:22:32.51ID:PkbVyh9s0
ロックした人に会いていなあ
とでも思っているのかな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:25:16.99ID:nJ5R9S790
なぜこれがパンツのなかに入っていたのか分からないんだよ
もうパンツは履かない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:37:56.33ID:pn+VhHRX0
>>87
nslookupすれば分かる内容かw
いまどき、公立の高校生でも分かるレベルのトラブルだなw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:40:03.77ID:LErSiea10
SPEEDにビッチママといいこいつもいい世間の的だな
所謂改造内閣のデコイ役だ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:41:26.04ID:iquHUc0b0
ファックス担当相というのはどうだ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:44:46.70ID:j2AbVAGTO
35歳定年説が言われてた時代は今の40代50代あたりかな
70代でもPCぐらいは使えるはず
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:47:40.58ID:pn+VhHRX0
ドメインとIPアドレスが結びついていないなら、pingでIPアドレスも出てこないわけだろ?
nslookupするとかdns設定を確認する以前の話だな
高校生どころか中学生以下かw
小学生でも分かるやつ結構いるだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:48:46.28ID:7tA6ivup0
自分のことも管理できない奴が大臣とか
毎日正常かチェックしとけよ
いつから見えないかすら把握していないだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:50:28.15ID:iquHUc0b0
つか芸スポ板かよ!
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:52:20.67ID:Bcf/W6+h0
たしかになんで芸スポなんだろう
最近芸スポの政治ネタの多さたるや
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 04:59:32.89ID:xCZ7S7mc0
>>46
というか、丸見えであることを知らない方がこわい。
周囲に注意やアドバイスする人間がいないと、あっさり退場もあり得る。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 05:14:58.76ID:CLuaxy5z0
お前らだってTwitter垢がロックされた事あるだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 05:18:30.75ID:oLbuQ61A0
>>164
DNSを管理してるのは事務所ではなく制作会社やサーバー管理会社だろうし、大臣が理解してる必要はないと思うわ

ドメイン管理を移管しようとしてDNSサービスが紐付いてたのにゾーンを移植忘れたとかじゃなかろうか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 05:41:27.74ID:9MtdnADH0
Know your rule and shut your mouth
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 05:43:02.02ID:UGJH8lim0
誰もやりたがらないポストなんだな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:05:53.06ID:HnNoxP440
どうせ誰がやっても専門家からみたらたいしたことないんだから、下がしっかりしてりゃ良いだろ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:11:30.26ID:X+RqH7Jg0
本当に腹がたつ
何でこんなバカジジイばっかりIT担当大臣にするんだよ
だから日本はIT後進国ってバカにされるんだよボケくそ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:20:36.81ID:88psxJ730
どちらかといえば、叩かれるの事務所の人たちじゃないですかね?
事務所の人の報告をただ言ってるだけだと思うよ。

この手の管理は事務所の人の仕事だろうに
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:23:28.87ID:CrwImuMT0
大臣がいつからか褒賞的な地位になり、こんなバカ大臣ばかりになってる もっと危機感を持ち台湾を見習って欲しいよ
役人にバカにされるのは当然か
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:25:23.98ID:CrwImuMT0
少なくともこのバカ大臣が役人に指示を出し遅れてるITを進めるのは無理 何が問題かもわからないバカだからね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:26:37.16ID:CrwImuMT0
こういう専門性の必要な大臣には派閥や当選回数じゃなく専門性を重視しろ!
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:26:51.07ID:DhVgRsjQ0
なんぼ安倍でも78歳のジジイをITに、って嫌がらせじゃねーのか
どこの派閥だ?敵対してんじゃねーの
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:27:04.35ID:blKWN4uN0
>>1
なんでこんなに叩かれてるの?
どういう状況なのかわからんが、私も自分のブログがアクセス出来なくなったら
判らないとしか言えないです
せいぜいサイト管理サイトに問い合わせするくらいしか出来る事がないと思うんですが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:28:55.43ID:vNoBzXS90
日本ヤバイなぁ……

ガッツリ追い抜かれて置いてきぼりにされてるのに
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:30:08.37ID:oznQ9W1C0
知識が無いだけじゃ無くて今後知識を得ようとする事も無い人だからな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:31:03.89ID:pn+VhHRX0
1999年あたりだったと思うが、文科省は民間のIT系企業は、経営陣にシステム系の基礎知識がないのが問題とレポート出してたはずなんだがな
俺はプログラマーだったが、すぐ同じ考えなって経営陣なったわ

大臣は民間企業に置き換えると経営陣みたいなもんだろ
DNSの基礎知識なんて専門分野でもなんでもない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:31:04.67ID:g6I2BfKe0
究極のウイルス対策だろうし、永遠の「工事中」の絵よりまだ親切
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:31:31.65ID:NY4drN1L0
>>187
本当にな、日本のヤバさを示す氷山の一角
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:38:18.26ID:4HkiIEii0
>>1
ワロタ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:40:03.54ID:EgebYE+20
セブンの経営陣も二段階認証も知らない馬鹿だし
どうしょもないねこの国は
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:40:28.79ID:lZPy4IMv0
ああIT担当大臣なんだ
世も末だな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:40:33.43ID:LemVQ+BJ0
モニター叩いたら治る
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:44:10.50ID:oOcsjhtO0
ブーメラン特定野党追求ww
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:44:43.91ID:X+RqH7Jg0
>>185-186
お前らは自宅警備員であってIT担当大臣じゃないから良いけど、IT担当大臣がこれじゃダメだろ
経済の仕組みが全くわかってない経済産業大臣がいたらボロカス叩かれるの当然だろ?それと同じだ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:46:08.68ID:lT49TL+3O
台湾のIT担当が凄いんだってな
ツイッターで見て差に愕然としたわ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:52:58.59ID:NY4drN1L0
>>198
日本の特徴として
管理する立場の人間の能力の低さが挙げられる
マトモな人選ができない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:53:35.90ID:aB57IkSm0
>>1
板違いのスレ立てんな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:55:07.18ID:AlK+6Tst0
これ割とマジで大臣なんかいるの?
大臣なんか役職作らないで
官僚に任せればいい分野じゃねえの
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:56:42.90ID:NY4drN1L0
>>201
実質的には官僚国家だから政治家不要なんだよね…
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 06:58:07.88ID:i8cIRk6C0
もう勘弁してやれよ

外務大臣は英語ペラペラ
防衛大臣は筋骨隆々
とかを求めることになるぞ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 07:00:11.80ID:AlK+6Tst0
>>203
上は当然だろ
下はワラタ 格闘するわけじゃねえしw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 07:01:29.47ID:Ssgc3knz0
今ITに力入れても遅いぐらいなんだけど
もう周回遅れするなこれは
まじで日本糞
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 07:16:55.55ID:uStsoYOE0
HPがロックとか絶望的だな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 07:18:45.67ID:M2mrTDOE0
え?これの何を批判してるの
この人のHPを管理してる企業の設定で本人なのにロック解除できないってだけで
ツイッター使ったりしてるひとなんだろ?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 07:19:58.56ID:i0yutvie0
この分野ではIT土方しかおらん日本にロクな人材がいないという象徴
情報産業分野の遅れは別にコイツのせいじゃないし、叩かれる神輿なだけで可哀想だわ
この分野で競争力持とうと思ったら、その国の最上位のエリートが血眼になってやらないと話にならんよ
でもそんな国じゃないし
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 07:20:05.28ID:Tirdafax0
最速の無能アピールwww
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 07:26:43.02ID:M2mrTDOE0
>>211
どの辺りが無能と言われてるのかわからないんだけどなんで?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 07:58:36.79ID:vNoBzXS90
この爺さんが知識ないのは仕方ないが
こういうのを大臣に据えてる辺り危機感ないのよねぇ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 08:05:20.90ID:fOTDZmIr0
>>199
人を使う能力がたかければいいんだがな
ただゴマをする能力と忍耐力がたかいだけ

さらにこいつはハンコ業界で利益相反してる
失われた40年は硬い
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 08:32:23.93ID:iVqDnkBx0
わざと叩かれ役を用意して他の大臣に目を向けさせないようにしてるんじゃね?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 08:39:07.35ID:WsXvRvhq0
この人は岸田派なんだね
京大法卒
科学技術・イノベーション推進特別委員会委員長やったことあるらしいけど、どの程度のものなの?
経歴は立派だったけどw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 10:13:51.08ID:e26vjfdb0
安倍ちゃんのお茶目ないたずらでIT担当大臣に就任!
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:11.07ID:qKM7kLn90
こういうのって分かりやすいから突っ込まれているだけで、実際ほとんどの大臣のレベルってこれくらいなんじゃない。
だから官僚出身議員がいちばんまともになって
結局なにも変わらない政治が延々と続く要因になる。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 10:25:05.23ID:vYP787I+0
IT担当ぐらいは外部から呼んでこいよ
NECとかから(´・ω・`)
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 10:26:57.75ID:rpi5pvMD0
もうなんか面白くなってきた
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 10:48:36.88ID:wIXyK2100
こういう時に原因切り分けして復旧対応するのがIT大臣だろ
マジだやばいだろこいつ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 12:39:46.19ID:GYgeZ2gD0
最強のセキュリティです
0226クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY
垢版 |
2019/09/14(土) 12:48:26.31ID:ujMmIbPJ0
>>120
実際に民間から会社とのしがらみも今時点の癒着も大して無い。
IT戦略と現状の流行り、更にの技術にも明るくて
それなりな人を民間からって言うと。
嫌いだが今暇そうなZOZOの前澤かホリエモンしか浮かばなかった

無名でいいなら沢山いるけどさ、
このIT戦略が1番重要な時代に暇つぶし大臣かよって。。
未来はクローズドだな、東南アジアにも置いてかれるわ。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 13:29:03.54ID:Hg08Qnkm0
日本衰退の原因は経営者も政治家もアマチュア同然のような人がなれること
上場会社の社長は出世の最終到達点ってだけ経営のプロはいない
大臣も同じ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/14(土) 13:49:38.24ID:b1dx62X+0
>>123
この程度の対処も出来ねえんじゃ大臣の職責無いのは明白なのにお前みたいに知能低いゴミだとその程度も分からんのか
バカって憐れだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況